美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

うにのバターと数の子のマヨですよ♪

2021年7月27日火曜日

先週の土曜日車でお買い物に行った時に、「SUNAMO」内の「カルディ」で買ってきたこんな謎の調味料を使ってみましたよ♪

うにバター」と「数の子マヨソース」です~(^-^)

まずはお昼に「うにバター」をいただいてみましたよ♪

中身のバター鮮やかなうにカラーになっていて、

炊きたてご飯にのせたら一瞬ホントに“うにご飯”っぽく見えましたよ(^^)

そして、最近お刺身用に愛用している鹿児島の甘い醤油、「サクラカネヨ」の“こいくち甘露”をちょっぴりかけていただいてみたら、

塩うにっぽいリアルな旨みバターのコクとが甘露醤油の香りと共に口いっぱいに広がってうに好きにはたまらない逸品でしたわ~(^o^)ノ

そして、夕食には「数の子マヨソース」を使ってみました♪

今日はシンプルに、細切りにして塩もみしたにんじんと和えてみましたよ。

数の子のプチプチ感適度な塩気で、こちらもすごく美味しかったです~(^o^)

そして夕食をいただきつつ、ソフトボールの感動的な金メダル獲得シーンテレビで見届けていたのでした~(^-^)


あの人気漫画の複製原稿の交換手続きですよ♪(つけそうめんもあるよ)

2021年7月26日月曜日

先々週に話題になった、「鬼滅の刃」の複製原稿が「複製原稿の名に値しないものだった」として集英社が作り直しの上で交換すると発表した件で、今日の正午に「週刊少年ジャンプ」の公式ページにて具体的な交換対応についてのお知らせが掲載されました。

詳細はこちらをクリックですよ

というわけで、早速掲載されたフリーダイヤルに電話をしてみたら、「只今電話が大変混み合っております。順番にお繋ぎしております。そのままお待ちいただきますようお願い致します」という自動アナウンス約9分聞いた所でようやくオペレーターさんにつながりましたよ(^o^;)

そんな複製原稿の交換手順は、まずこちらの住所氏名を伝えた上で、8月11日以降の希望する日クロネコヤマトダメ複製原稿を集荷に来るとの事で、その後の検品の後に1週間前後ちゃんとした複製原稿が発送されるのだそうです。

ちなみに、ジャンプの説明文によると、手描き原稿のためにダメ複製原稿製作当時の「雑誌掲載時のままの原稿は現状存在いたしません。」という事で、「今回はコミックス掲載時の原稿をもとに新たな賞品を制作させていただきました。」という事なのだそうです。

そのかわりに、「コミックスにて加えられた冒頭6ページ分も含め、制作いたしました」ということなので、新しい複製原稿かなりお得な感じになりそうです♪(^-^)

そんなこんなで交換の手続きを終えた今日のお昼は、先日お友達のMさしさんオヌヌメされて作った“冷やし中華だれのつけそうめん”をまた作ってみましたよ♪

前回も使ったセブンイレブンの「切れてる厚焼き玉子」に加えて、「炭火香るサラダチキン」も買ってきて、

具をちょっくら豪華にしてみました~(^-^)

つけだれ芝麻醤を加えてコクを増しておりさらに美味しくなりましたわ~(^o^)


久々に車で葛西方面へお買い物ですよ♪(売れ残ったミルキー缶もあるよ)

2021年7月24日土曜日

4連休もたけなわな今日は、オリンピックそっちのけで久々にカーシェアの車に乗って相方と葛西方面お買い物に行ってきましたよ♪

カーシェアのステーションになっているコインパークに停めてある車に乗り込み、相方の運転いざ出発~と思ったら、なぜかカーシェア専用の駐車枠には無いはずの車止めが上がっていて出発できませんでした~orz

どうやら本来は通常の駐車車両が止めてはいけないはずのカーシェア専用の駐車枠無断駐車をされていたせいで、前回の利用者通常の駐車枠に車を止めてしまい、そのまま車止めが上がってしまったようです。

で、前回の利用者カーシェアの会社に一切申告しなかったために、次の利用者である僕たちの出発が無意味に遅れてしまったのでした…(^o^;A

そんなこんなで、カーシェア会社への相方の猛抗議の結果、車止めの解除と共にスタート時間を20分遅らせてもらってようやく出発~(^-^)ノ

まずは「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」内の「カルディ」で、

いつも使っている「クリーミーシュガーパウダー」を買うついでに、こんな謎めいた調味料を一緒に買ってみましたよ♪

僕が大好きなウニを使った「うにバター」と、相方が大好きな数の子を使った「数の子マヨソース」ですよ。
こちらは後日使ってみたいと思います~(^-^)

続いては、「サニーモール西葛西」に移動して、

まずは2階の「アベイル」でこんなパンツを買ってきました♪

アニメの参ノ章(第3期)が待たれる大久保篤先生の漫画「炎炎ノ消防隊」柄のボクサーパンツです~(^^)

第7特殊消防隊の大隊長である新門紅丸の柄と、オープニングのラストで登場する各キャラのシルエット聖陽教の十字架があしらわれたモノグラム調の柄との2枚組となっております。ラ~トム(-△-)

そして1階の「生鮮市場マルエイ」で食料品をアレコレ買いましたよ♪

お総菜売り場でいつも買っていたお気に入りの“玉子サラダ”が、リニューアルしてしまったのか“玉子ポテマカサラダ”なるモノに変わっていて、

コレジャナイ感はありましたけど、美味しかったです~(^-^)

そして最後は、「イオンモール南砂」へ~。

なんだか駐車場のシステムリニュ~アルされていて、今までのゲートバーや駐車券は廃止されており、入庫時に認識された車のナンバー清算時に精算機に入力して駐車料金を支払うようになってました。

で、トピレックプラザの施設内で買い物や食事をするとレジでサービス券が貰え、

印字されたQRコード精算機に読み込ませると、今まで通りに既定の時間分の駐車料金が無料になるのですが、どこのレジでも言わないと券を出してくれないので、貰い忘れに注意ですよ~(^o^;)

というわけで、イオンと同じ敷地内にある回転寿司屋さん、「海鮮三崎港」でまずはランチしましたよ♪

企画モノの「夏まつり 第1弾」から、“季節の5貫盛”や、

生ほたるいか軍艦”をいただきつつ、

定番のお寿司の皆様アレコレ美味しくいただいたのでした~(^o^)

そして「イオンスタイル南砂」の1階食料品や日用品をアレコレお買い物しましたよ♪

お菓子売り場では「鬼滅の刃」の缶入りミルキーちょっくらお安くなっていたのでよくよく見てみたら、

5~6個売れ残っていたの全て伊之助の缶で、なんだかかわいそうだったので1個買っておきましたよ…(^o^;)

やっぱりあの被り物を外してしまうと人気がイマイチなようです…(^-^;A

そんなお買い物を終えて出庫する際に、施設利用時に貰ったサービス券精算機に読み込ませたら、

スーパーマリオでコインを取った時の音が「チョリーン♪」と鳴って駐車料金が無料になりました(^o^)

そして、車を走らせて出発地のコインパークに戻ったら、カーシェア専用の駐車枠がちゃんと空いていたので、規定通りにそこへ駐車して帰宅したのでした~(^o^)


サマージャンボと敗者復活株主優待券なのですよ♪(つけそうめんもあるよ)

2021年7月21日水曜日

明日からの4連休を控えた今日の夜は、相方と池袋で待ち合わせましたよ♪

現在発売中の「サマージャンボ宝くじ」を、いつもの自称「大当たりの名店」で買いつつ、

サンシャイン60通り方面へ~。

今日のディナーは、ステーキと焙煎カレーのお店「ふらんす亭」でステーキしてきたのでした(^-^)

というのも、なんとかひとりジンギスカンで消化して残り500円分を残していた、先月末が有効期限だった外食企業「ジー・テイスト」の株主優待券使用できる店舗を、

月末ギリギリまで検索していた所、これまでグループ傘下ながら使用対象外だった「ふらんす亭」が使用可能店舗として表示されたのでした。

そこで、期限ギリギリチョップの6月30日お店に電話で問い合わせをしてみたら、店員さんから「使える…と思います」というあいまいなお返事をいただいたのでした…(^o^;)

で、さらに詳しく伺ってみると、そもそも本来6月末が期限だった株主優待券が、昨今の事情により9月末まで期限が延長されたそうで、本来なら次期の株主優待から使用対象店舗に入るはずだった「ふらんす亭」でも今回延長された株主優待券から使用できるようになったというわけだったのでした(^o^)

というわけで、期間延長対象店舗の拡充で見事敗者復活を果たした残りの株主優待券を使うべく、今日はこちらに来たのでした~♪

前置きが長くなりましたが、今回は2人とも“リブステーキ(140g)”を注文しましたよ(^-^)

ライスかサラダが付く両方じゃないよ)という事なので、ライスを付けました。

鉄板固形燃料で常に加熱される仕組みになっていて、

かなりレアめで出てくるお肉が、

好みの焼き具合まで焼けた頃合いで、磁石で壁に貼り付けてある鉄のふた固形燃料にかぶせて火を消すという、なかなか楽しい仕掛けなのです~(^-^)

そんな“リブステーキ”は、意外とお肉が柔らかく旨みもありとっても美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、残っていた株主優待券わずか500円分でしたが、ジンギスカン屋さんの時と違って20%引きの株主割引券が併用できたので、2人で結構お得にいただけました(^-^)v

今までずっと株主優待券を利用していた回転寿司屋さん閉店してしまって一時は途方に暮れていたのですが、また相方と行ける店舗が増えて良かったです

そんな美味しいリブステーキの後は、ヤマダ電機の店頭ガチャコーナーが展開されていたのでちょっくら気になったガチャを回しつつ、

帰りに本郷三丁目にあるモスバーガーでこんなまぜるシェイクを買いましたよ♪

現在東京都内の店舗限定で販売されている“まぜるシェイク 東京小平ブルーベリー”なのですよ(^-^)

その名の通り、小平産のブルーベリーが使用されていて、とっても美味しかったです~(^o^)

【オマケですよ】
お昼にお友達のMさしさんからLINEで「冷やし中華のタレでそうめん食べると美味しいよ」とオヌヌメされたので、乾麺と具の玉子焼きを買って“つけそうめん”を作ってみましたよ♪

さっぱりしたつけだれの酸味暑い日でもツルツルいける美味しさでした~(^o^)


ゴリッパなジャガイモでアレコレ作ってみたのですよ♪(カシウーもあるよ)

2021年7月19日月曜日

先月末にお友達の某nさんからいただいたゴリッパな夏野菜の皆様のうち、現在残っているジャガイモで、先々週にシュクメルリを作ったのですが、

その後もちょくちょく使わせてもらっていて、ある日には細切りにして“ジャガイモとひき肉の玉子炒め”にしたり、

ある日にはお昼に“じゃがバター”にしたり、

ある日には暑いこの時期にピッタリの“ビシソワーズ”にしたり、

ある日には「おしゃべりクッキング」の“サバじゃが”(2回目)を、玉ねぎ入り黙々とクッキングしたりと、

アレコレ作ったのですが、相方から「ジャガイモだったらやっぱり肉じゃがが食べたい!(><)」とリクエストされたので、今日の夕食に満を持してジャガイモのド定番メニュー、“肉じゃが”を作ってみました~(^-^)

いただいた3種類のジャガイモのうち、既に「北あかり」と「男爵」はありがたく完食させていただいていたので、残りの「十勝こがね」を使って作りましたよ♪

というわけで、出来上がった“肉じゃが”がこちらです~(^-^)

しらたきを買い忘れてしまったので家にあったマロニーちゃんを使ったのですが、煮汁の旨みを含んだホクホクのジャガイモツルツルのマロニーちゃんとが相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
いきつけの焼き鳥屋さんでいつも注文していた「カシスウーロン」をお店の自粛休業中でも飲みたいと思い、カシスリキュールの「クレーム・ド・カシス」をネットでお取り寄せしてみましたよ♪

相方は「カシスビア」がお気に入りなので、ウーロン茶缶ビール事前に用意してました(^-^)

というわけで、僕は“カシスウーロン”を作ってみたのですが、甘みとさっぱり感がバッチリで、お店で飲んだアノ美味しさでしたわ~(^o^)


梅雨明けでぶっかけとろろそばですよ♪

2021年7月16日金曜日

今日は関東甲信越と東北地方梅雨明けが宣言されたみたいですね~。

そのせいなのか、今日はとろけるように暑かったので、夕食に“ぶっかけとろろそば”を作ってみましたよ♪

乾燥桜えびカリッと素揚げにして添えてみました(^-^)

そんなこんなで、今年もまた暑い夏がやって来ましたね~(^o^;;;


またまた緊急事態宣言なので緊急焼き鳥なのですよ♪

2021年7月10日土曜日

来週の月曜日から、現在の「まん防」に変わってまたまた4度目緊急事態宣言が発令される事になったので、今日は相方と湯島にあるお気に入りの焼鳥屋さん、「山鶏」に行ってきました~(^-^)

前回の緊急事態宣言が明けてすぐの先月末にも行ったばかりではあるのですが、この機を逃すとお盆明けの来月22日までお店が再び臨時休業に入ってしまうので、お盆前の呑み納めとして行ったのでした。

ただ、この土日は緊急事態宣言前の駆け込み予約が多そうだったので、今日は念には念を入れてちゃんと予約をしておき、17時から飲み始めましたよ♪

少なくともお盆明けまでは見られなくなるので、壁に飾ってある鈴木央先生の直筆色紙コッソリ激写!しておきました(^o^)

というわけで、お盆前の最後の乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まず「今宵の炭焼き」メニューから、「大きなししとう」と書かれていたジューシーで甘いスイートペッパー”を注文して美味しくいただきつつ

さらに、「よく焼き」で注文した名物の“大山鶏の白レバー”や、

定番の“かわ”、“にんにくもも焼き”、“うずらベーコン”や、

頭から殻ごとボリボリいただける天使の海老”といった、

美味しい串焼きの皆様お腹が落ち着いてきた頃に、相方は地酒タイムへ~♪

前回来た時に初めていただいて気に入った、「日本酒史上最強の肴」こと“梅水晶”をおつまみにいただきつつ、

長期の臨時休業前なので、すでに口が開いているお酒だけではありましたが、福島県の「だぢゅーロ万(ろまん)」と、

前回もいただいた山口県の「天美」を僕もつまみ呑みさせてもらいました♪

そして、出汁がバッチリ効いた鶏釜飯”と、

ご飯と相性バツグンの“みょうがの甘酢漬け”を美味しくいただきつつ、

再び串焼きメニューから“太陽チキンの砂肝”と、

本格スパイシー味の“タイカレー風焼鳥”をいただきつつ、

いよいよ地酒の大本命、「十四代」を注文しましたよ♪

今日は「十四代 本丸 秘伝玉返し」なのです~(^-^)

前回いただいた「龍の落とし子」よりはやや辛めな印象でしたが、独特の芳醇でフルーティーな旨みが口いっぱいに広がり、相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)b

こちらは“いぶりがっこチーズ”でいただきました♪

というわけで、今日も美味しく食べて呑んでお会計をして帰ろうとした所、店長さんが「コレもう終わりなんで飲んでってください」と、一升瓶に1杯分だけ残っていた地酒サービスしてくださいました~m(_ _)m

広島県の「雨後の月 Black Moon」です♪
こちらのお酒も口に含むとフルーティーな旨みが広がって、とっても美味しかったですわ~(^0^)

チェイサーのお水もわざわざ新たにボトルで持ってきてくださいましたm(_ _)m

そんなこんなで、お盆前の呑み納め超大満足で終えた僕たちは、帰宅してすぐにバタンQして2~3時間ほど寝てしまったのですが、起きてみたらちょっとの間にすごい雨が降っていたらしく、

飲みに行く前にベランダに干しておいた洗濯物全ておじゃんになってしまっていたのでした~(^o^;;;

【オマケですよ】
帰宅途中にコインパーク黒いノラネコちゃんが寝そべっていたので、激写!しておきましたよ♪

ついつい近付いてしまったら、そそくさと逃げていってしまいました…(^o^;)


ゴリッパなジャガイモと栗原さんのアレでシュクメルリですよ♪(続0706作戦もあるよ)

2021年7月6日火曜日

今日の夜は、久し振りに松屋公式のレシピで“シュクメルリ”を作りましたよ♪

松屋のレシピでは材料に市販のシチュールーを使うのですが、今回はこちらを使ってみました。

CMで料理研究家栗原はるみさんが「ちょっと奇跡に近いんじゃない?」と言ってハードルを上げまくっていたS&Bの「栗原はるみのクリームシチュー」ですよ(^-^)

松屋のレシピによると「ホワイトシチューの素 1かけ(20g位)」となっているのですが、以前ハウス顆粒タイプのシチューミクスを使用した際に20gではしょっぱくなってしまったので、同じく顆粒タイプ栗原さんのアレでもちょっくら量を減らし15gで作っております。

また、松屋のレシピではさつまいもを使うのですが、今回はお友達の某nさんからいただいたゴリッパな3種のジャガイモから“男爵”を使いましたよ♪

というわけで、出来上がった“栗原さんのゴリッパシュクメルリ”がこちらです~(^-^)

ニンニク松屋レシピ10g(すりおろし)に加えて、さらにみじん切りで10g足しており、メリハリの効いた美味しさになっております(^o^)

というわけで、悠長にシュクメルリを作っていたら、「シン・エヴァンゲリオン」のYoutubeでのプレミア配信、「続0706作戦」のことをすっかり失念してしまっていたので、慌ててテレビでキャストして、作ったばかりのシュクメルリをいただきながら後半の「シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポン ディレクターズカット版」を聴いていたのでした~(^o^;)

あくまでもラジオ音声なので画はずっと黄昏バージョンのままでしたが、キャストの皆さんのコメント高橋洋子さんのライブとかが聴けて楽しかったですわ~(^o^)ノ


ゴリッパなジャガイモでチョモランマポテサラですよ♪

2021年7月5日月曜日

今日の夕食に、先日お友達の某nさんからいただいたゴリッパな3種のジャガイモの中から“北あかり”を使い、またまたポテトサラダを作りましたよ♪

ちなみに、一緒にいただいたゴリッパなキュウリは既に全て美味しくいただいてしまったので、今日のポテサラのキュウリスーパーで買ってきたゴリッパじゃないキュウリなのです~(^-^;)

また、このゴリッパじゃないキュウリと一緒に、ポテトと混ぜるマヨネーズグレードアップさせるためのあるモノを一緒に買ってきましたよ。

まずは、キユーピー公式の「キユーピー ポテトサラダ教室」というホームページ内のコンテンツ、「キユーピーが答える ポテトサラダのQ&A」で、マヨネーズの酸味を抑えるのにコーヒーポーションを入れるのをオヌヌメしていたので、それを試すのにコーヒーポーションを買いました。

また、先週ポテサラを作った際に、相方に「マヨネーズにからしを混ぜるともっと美味しくなると思うよ(><)」と言われたので、さらにチューブの練りからしも一緒に買ったのでした。

で、「ポテトサラダのQ&A」によると1人前につき1ポーションとの事だったので、マヨネーズ大さじ5杯ポーションを2個入れて、練りからし辛みがピリッと出るまで調節しながら加えました

そんなひと手間加えたからしマヨネーズで味付けした“ゴリッパな北あかりのポテトサラダ”がこちらですよ♪

出来上がったポテサラガッツリ山盛りにしてチョモランマスタイルにしてみました(^-^)

粗めにつぶして食感を残したポテトちょいピリなからしマヨネーズベストマッチ美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
お昼にはゴリッパな“十勝こがね”で“じゃがバター”も作りましたよ♪

今までのせていた手作り塩辛完食してしまったのでフツーのじゃがバターなのですが、シンプルながらバターのコクをまとったジャガイモとっても美味しかったです~(^-^)


都議会議員選挙に行ってきましたよ♪(ムテキングもあるよ)

2021年7月4日日曜日

今日は、お恥ずかしながら夕方まで惰眠をむさぼってしまったものの、都議会議員選挙の日なので相方と投票所に行ってきました~。

今までは投票所になっている学校の校門に取り付けられていた投票所の看板ですが、今回は学校の玄関の柱に取り付けられてました。

というわけで、僕たちの貴重な一票を投票した後、投票所の前で朝日新聞の出口調査のお姉さんに協力しつつ、そのまま本郷に移動して二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきました~(^-^)

今日は雨の日だったので、半味卵チャーシュー2枚メンマトッピングが大サービスされている上に、

さらに本郷店限定で「麺中盛り無料」と、サービス満点だったので、

今日は“らーめん”を“中盛り・にんにく・油多め”のオプションで注文しました~(^-^)

麺は通常で200gのところをさらに中盛りで100gプラスされているので、種田山頭火の俳句よろしく「分け入っても分け入っても太い麺」といった感じでしたよ(^o^;)

そして、スープ出汁がしっかりと効いたすっきりした濃いめの醤油味で、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんな激盛りな中盛りらーめんで、ついにスタンプカードがめでたくコンプリートしたので、

次回は無料でらーめんをいただきたいと思います~(^o^)

というわけで、ボリュ~ム満点なラーメン美味しくいただいた後は、ちょっくらお買い物をしてから帰宅したのでした~。

そんな今夜は、ゲッターロボシリーズの最新作、「ゲッターロボアーク」の第1話が放送されるのでTOKYO MXをつけてみたら、オープニングテーマの部分から都議会議員選挙の開票速報容赦なく入っていて、

製作スタッフのクレジットの一部みたいになってましたよ…(^-^;A

ちなみに、「ゲッターロボアーク」の次の時間帯にはいきなり「とんでも戦士ムテキング」の第1話が始まって、

唐突に押し寄せてきた日曜日の夜な雰囲気すごく懐かしかったですね~(^-^)

そんな「ムテキング」の最中にも、ひっきりなしに開票速報がガッツリと入ってきてストーリーにあんまし集中できなかったので、

Youtubeのタツノコチャンネルで観なおそうと思います(^-^;)

【オマケですよ】
今日の晩酌は、相方がお取り寄せしたこんなお酒をいただきましたよ♪

サントリーの“バイオレットフィズ”なのです~。

相方が大好きなお酒なのですが、この度再販されたそうで、喜々としてお取り寄せしていましたよ(^-^)

炭酸水で割って飲んでみたのですが、花のような華やかな香り爽やかな甘さとっても美味しかったですわ~(^o^)