7月 « 2025 « ちゃ・ブログ

◆2025年7月 のアーカイブ

ゴリッパなキタアカリでゴリムーチョですよ♪(エアコン祭りもあるよ)

2025年7月2日水曜日

一昨日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜の皆様ほぼ全種売り切れとなり、残すはゴリッパなキタアカリゴリッパな大葉ゴリッパな紫玉ねぎの一部を残すのみとなりました(^-^)

今日はそんなゴリッパなキタアカリを使って、

僕が大好きなあのお菓子、“スティック カラムーチョ”を再現してみましたよ♪

まずはゴリッパなキタアカリ1個の皮を剥き、

薄切りからの細切りにしてしっかり水に晒します

そして水が濁らなくなるまですすぎ、水分をきちん切ったらスタンバイOKなのですよ。

このポテトを中温の油でじっくりと揚げました

こちらの作り方は、料理研究家コウケンテツさんの「サクサク細ポテトの作り方」というYoutube動画を参考にさせていただきましたm(_ _)m

そしてカラムーチョの粉は、クックパッドの再現レシピを参考にして作ったのですが、分量通りに作ったらかなりの量のムーチョ粉ができてしまったので、

とりあえず今回は出来上がった分の3分の1くらいの量を使いました。

で、油を切った揚げたてのポテトムーチョ粉と一緒にビニール袋に放り込み、シャカシャカポテトの要領で粉をポテトにまとわせたら、

ゴリッパなキタアカリで作った“ゴリムーチョ”の完成です~♪

ムーチョ粉の味もうちょっくら微調整が必要な感じではありましたが、再現度サクサク感・味わい共にイイ感じに仕上がりました♪

ただ、キタアカリを手でカットした分、厚みが出てサクサクしないムーチョがたまにあったりしたので、切り方はまだまだ要練習です~(^o^;)

そして今日の夕食にはゴリッパな大葉を、

海鮮丼の魚介の下に敷くのに使ったのですが、いつもならどんぶり椀1つにつき大葉を2枚敷いているのが、ゴリッパな大葉だと1枚でお椀全体をカバーしてくれました

そんなゴリッパな大葉は、途中で口をさっぱりさせる薬味にもなって海鮮丼に花を添えてくれましたわ~(^-^)

そして、ゴリッパな紫玉ねぎの最後の残り

薄切りにして、ちぎった大葉と一緒にまたサラダに入れましたよ♪

サラダに大葉を入れると爽やかな香りが立ってとっても美味しいのです(^-^)

そんなこんなで、今日の夕食は海鮮丼の箸休めに自家製のゴリムーチョが並ぶというシュールな食卓になってしまいました~(^o^;)

【オマケですよ】
今日、郵便受けに「ジャパネットたかた」から届いた「夏のエアコン祭り」のダイレクトメールが入っていたのですが、差し替えが間に合わなかったのか最近コンプラ違反で大いに話題になっているあの方の写真が使われていましたよ。

おそらくこの方の写真が使われる最後のDMになると思うので、大事に取っておこうと思います~


ゴリッパなお野菜でまたもやアレコレですよ♪

2025年7月1日火曜日

昨日お友達の某nさんからゴリッパなお野菜の皆様をいただき、昨日の夕食は“ナスとミニにんじんのゴロゴロカレー”などの美味しいモノをアレコレ作ったのですが、

今日も残っているゴリッパなお野菜アレコレ作ってみましたよ♪

まずは、ゴリッパな大葉の特に大きいモノの半分をちぎり、ゴリッパな紫玉ねぎの残りを半分スライスして、

ゴリッパサラダ Part2”に使いました。

昨日の“ミニにんじんのゴリッパサラダ”で作ったナンプラーとオリーブオイルのドレッシングかなりイケてたので、今日も同じドレッシングで仕上げましたよ♪

それから、昨日作った“ナスとミニにんじんのゴロゴロカレー”のナスとミニにんじんを食べた残りのルーうどん用の汁で伸ばして“キタアカリゴロゴロのカレーうどん”にリメイクしました。

サラダに使ったゴリッパな大葉の特に大きいモノの残り半分を刻んで薬味にしておりますよ。
ルーに残しておいたキタアカリいい具合に煮崩れてて美味しかったですわ~(^o^)

さらに、ゴリッパなナスの残り2本で、

ナスの揚げびたし”を作りました~。

間違えてナスを麻婆茄子っぽく細く切ってしまったのでちょっくらヒョロっとしていますが、お出汁がしみてトロっとしたナスとっても美味しかったです~(^-^)

そして、ゴリッパなキュウリのラスト1本で、

久々に“四川マーラー胡瓜”も作って美味しくいただきました(^^)

というわけで、今日もゴリッパなお野菜中心のメニューでまとめてみましたよ♪

そんなこんなで、キタアカリ大葉以外のゴリッパなお野菜の皆様ありがたく頂戴したのでした~(^人^)

そして、まだたくさん残っているキタアカリと大葉でもまたアレコレ作ってみたいと思います(^o^)ノ