ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

鶏白湯のつけ麺とオリンピックの開会式なのですよ♪(ブタジマくんはないよ)

2021年7月23日金曜日

4連休真っ只中の今日の午後は、金曜日なので相方と本郷にある行列ができるラーメン屋さん、「麺屋 鈴春」に行ってきました~♪

毎週金曜日にだけ販売される二郎インスパイア系のラーメン、「ブタジマくん」をいただこうと思っていたのですが、残念ながら今日は「ブタジマくん」はお休みという事だったので、

かわりにTwitterで告知されていた“鶏白湯つけ麺(中濃)”を注文しましたよ♪

つけ汁をそのまますすってみるとちょっくら酸っぱめな感じでしたが、をつけてすするとちょうどいい塩梅で、最後の魚介出汁でのスープ割りまで美味しくいただきましたわ~(^o^)

そして、今日はいよいよ待ちに待った東京オリンピックの開会式ということで、話題のブルーインパルスが見えないものかと帰宅しながら空を見上げていたのですが、

家でニュースを見てみたら、僕らが惰眠をむさぼっていたお昼頃既に空に五輪を描いていたそうなので、ニュース番組を無意味に激写!しておきましたよ…(^-^;A

というわけで、開会式の時間まで57年前の東京オリンピックの時に三波春夫さんが歌った「東京五輪音頭」をAmazon Musicで聴きながら夜まで待ち、

NHKで「TOKYO2020」の開会式ずっと観ておりました~

ほんの前日までスッタモンダがあったものの、MISIAさんによる圧巻の国歌斉唱に始まり、

真矢みきさんが扮する棟梁を中心にして、ダンスパフォーマンスと共に組み上がる木製の五輪のエンブレムや、

数ある日本が誇るカルチャーの一つ、ゲーム音楽をバックにした50音順による参加国の入場

そして、全参加国の入場後には「イマジン」が流れる中、国立競技場の上空を飾るたくさんのドローンによる巨大な空中エンブレムに、

仮面ライダーW」以来テレビであまりお見掛けしなかったなだぎ武さんが登場する謎の寸劇

さらには「欽ちゃんの仮想大賞」を彷彿とさせる、パフォーマーさんたちによる体を張った全競技のピクトグラムの再現に、

睨みをバッチリ決める市川海老蔵さん等々等々…

事前にナンダカンダ言われながらも見どころが満載で、なんだか感激もひとしおって感じでしたね~(^o^)

そして、大坂なおみさんによる感動的な聖火点灯が終わる頃には、

途中の橋本さんとバッハさんの長~~いスピーチのせいもあって日付が変わりそうになっておりましたよ…(^^;)


アキバで超久々に鶏白湯のラーメンですよ♪

2021年7月17日土曜日

今日は、アキバの裏通りちょっくらお買い物をしたついでに、

濃厚鶏白湯らーめんでおなじみの「麺屋 武一」でラーメンしてきました~

訪店は超久々だったので、基本メニューの“濃厚鶏そば”を注文しましたよ。

コッテリ濃厚な鶏白湯スープやっぱり美味しかったですね~(^o^)

そして今日は、限定ご飯の“旨辛豚チャー丼”なるものも注文してみました♪

コレ自体は結構美味しかったのですが、ネギがほとんどつながっていてスプリングみたいになってましたよ…(^-^;)

そんな美味しい鶏白湯ラーメンスプリングみたいなつながりネギの後は、歩いて上野方面に移動して、食料品をお買い物をして帰ったのでした~(^^)

【オマケですよ】
上野方面でお買い物をした帰りに、いつも行ってる美味しい焼鳥屋さん、「山鶏」の前を通りかかったのですが、

やっぱり提灯にあかりは灯っておらず来月22日までの自粛休業を知らせる貼り紙が貼られてました。

こうやってちゃんとルールを守っているお店もあれば、上野のポン引きだらけの通りでは「お酒いけます!22時半まで」などと堂々と掲示している焼肉屋さんとかあったりして、なんとも言えない気持ちになりますね~(ヽ´ω`)


つじ田の担々麺専門店に行ってきましたよ♪(ハガレンもあるよ)

2021年7月12日月曜日

今日は、麻婆豆腐好きの相方からいきなり小川町行列ができるラーメン屋さん、「つじ田」のツイートが回って来て、

キラーヌードルが食べたい!(><)」と言うので、今夜はその「キラーヌードル」を食べに小川町の方へに行ってきました~♪

地下鉄の通路藤岡弘、さんのダンディなポスター思わず激写!しつつ、

いつも行っている「つじ田」の系列店、「成都正宗 担々麺 つじ田」に初訪店しました~。

キラーヌードル」は「汁あり」と「汁なし」の2種類が用意されているのですが、事前のクチコミチェックで「汁ありも美味しい」と好評価だったので、件のツイートとは違う“キラーヌードル 汁あり”の3辛を、トッピングの“温泉卵”と注文してみました♪

温泉卵”は別容器で出てきたので、麺の上に割ってトッピングしましたよ(^-^)

あっさりしたスープ白麻婆豆腐がのったラーメンで、件のツイートによるとロサンゼルスの支店で人気になって日本に逆輸入したのだとか。

そんな“キラーヌードル”、スープあっさり味ながらもしっかりとしたコクがあり、コショウのジワッとくる辛さ生唐辛子のピリッとくる辛さの両方が楽しめるさっぱり系の美味しいラーメンでした(^-^)

そして、ここで終わりではなく、さらにどんぶりの横に付いてくるハーフカットのレモンスープにギュ~っと絞ると、

辛みと酸味が絶妙な、東南アジアのスープのような味わいに大変身を遂げて、最後までとっても美味しかったですわ~(^o^)
むしろ、レモンを搾ってからが本番ってくらいの美味しさでした♪

で、こちらはあくまでも担々麺のお店という事で正統派の担々麺も揃っているので、

またリピートしたいと思います~(^-^)ノ

ちなみに、麻婆豆腐好きの相方は「キラーヌードルが食べたい!(><)」と言っていたのにもかかわらず、券売機の「麻婆豆腐セット」の写真に魅かれてしまい、

麻婆豆腐セット”を注文していましたよ(^-^;)

で、この麻婆豆腐が相方曰く「しょっぱい!(><)」という事だったので味見をさせてもらったら、豆鼓やら醤油やらの調味料を効かせすぎたせいで肝心の辛さよりも塩辛さの方が悪目立ちしてしまっていて、麻婆豆腐好きの相方とてもガッカリしておりました…orz

それはさておき、今日家を出る時には降水確率40%ながら全然雨雲が無かったのですが、

僕は降水確率40%でも傘を持たずに外出すると90%の確率で雨に降られる雨男なので事前に傘を持っていったら、案の定ちょうど帰る頃に降り出しやがりましたよ…(^o^;)

【オマケですよ】
雨に降られて帰宅後ダラダラしていたら、20時からYoutubeでライブ配信される「鋼の錬金術師 20周年記念特番」の事をすっかり忘れてしまっていて、慌てて家のテレビでキャストしてみたら、

ライブ配信はすでに終わってました~orz

…と思ったら、すぐにアーカイブで観られたので良かったです♪

エド役の朴璐美さんアル役の釘宮理恵さんによる病院の屋上のシーンを生アテレコするコーナーでは、リアルなライブ感がひしひしと伝わってきて、鳥肌モノの感激でしたわ~(^o^)


都議会議員選挙に行ってきましたよ♪(ムテキングもあるよ)

2021年7月4日日曜日

今日は、お恥ずかしながら夕方まで惰眠をむさぼってしまったものの、都議会議員選挙の日なので相方と投票所に行ってきました~。

今までは投票所になっている学校の校門に取り付けられていた投票所の看板ですが、今回は学校の玄関の柱に取り付けられてました。

というわけで、僕たちの貴重な一票を投票した後、投票所の前で朝日新聞の出口調査のお姉さんに協力しつつ、そのまま本郷に移動して二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきました~(^-^)

今日は雨の日だったので、半味卵チャーシュー2枚メンマトッピングが大サービスされている上に、

さらに本郷店限定で「麺中盛り無料」と、サービス満点だったので、

今日は“らーめん”を“中盛り・にんにく・油多め”のオプションで注文しました~(^-^)

麺は通常で200gのところをさらに中盛りで100gプラスされているので、種田山頭火の俳句よろしく「分け入っても分け入っても太い麺」といった感じでしたよ(^o^;)

そして、スープ出汁がしっかりと効いたすっきりした濃いめの醤油味で、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんな激盛りな中盛りらーめんで、ついにスタンプカードがめでたくコンプリートしたので、

次回は無料でらーめんをいただきたいと思います~(^o^)

というわけで、ボリュ~ム満点なラーメン美味しくいただいた後は、ちょっくらお買い物をしてから帰宅したのでした~。

そんな今夜は、ゲッターロボシリーズの最新作、「ゲッターロボアーク」の第1話が放送されるのでTOKYO MXをつけてみたら、オープニングテーマの部分から都議会議員選挙の開票速報容赦なく入っていて、

製作スタッフのクレジットの一部みたいになってましたよ…(^-^;A

ちなみに、「ゲッターロボアーク」の次の時間帯にはいきなり「とんでも戦士ムテキング」の第1話が始まって、

唐突に押し寄せてきた日曜日の夜な雰囲気すごく懐かしかったですね~(^-^)

そんな「ムテキング」の最中にも、ひっきりなしに開票速報がガッツリと入ってきてストーリーにあんまし集中できなかったので、

Youtubeのタツノコチャンネルで観なおそうと思います(^-^;)

【オマケですよ】
今日の晩酌は、相方がお取り寄せしたこんなお酒をいただきましたよ♪

サントリーの“バイオレットフィズ”なのです~。

相方が大好きなお酒なのですが、この度再販されたそうで、喜々としてお取り寄せしていましたよ(^-^)

炭酸水で割って飲んでみたのですが、花のような華やかな香り爽やかな甘さとっても美味しかったですわ~(^o^)


眼の検査とゴリッパなナスの丸焼きですよ(豚ラ王もあるよ)

2021年6月29日火曜日

今日は、また東大病院目の検査をしてきました~。

以前から中心性網膜症の検査で通院していたのですが、先月の検査で小さな眼底出血が見つかったので、いつもより短い1ヶ月というスパンで再検査となったのでした。

そんな今日は診察がかなり立て込んでいたらしく、午前10時前に行って待ち合いでひたすら待たされ、ようやく検査が終了したのが午後1時過ぎでしたよ…(ヽ´ω`)

その検査の結果、眼底出血は治まっていたのですが、血圧が高いので生活に気を付けるようにと言われました。。。

で、診察の日はいつもならお昼に近所のお安いお弁当を買って帰るのですが、昨日の28日に相方がケンタッキーで買ってきてくれた「とりの日パック」のチキンがまだ残っていたので、

今日は何も買わずに帰りましたよ(^^)

で、チキンと合わせるお昼のおかずとして、某nさんからいただいたゴリッパな3種類のジャガイモの中から、昨日の夕食の時に使っていなかった「十勝こがね」をレンジで蒸かして、“塩辛ジャガバター”にして美味しくいただきました

ちなみに、この塩辛は以前お取り寄せして先週仕込んでおいた「自家製 いか塩辛の素」で作ってみましたよ。

こちらはスルメイカの切り身と、調味されたイカわたがパックされていて、

解凍して容器で混ぜて熟成させておく美味しい塩辛が出来るのです~(^-^)

M屋しょっぱい瓶詰の塩辛と比べると、ナチュラルなお味でジャガバターにもよく合う塩辛なのです(^o^)

そして、夕食には某nさんちのゴリッパな夏野菜から、ゴリッパなキュウリで一昨日も作った“やみつき!無限きゅうり”をたたきキュウリバージョンで作ったり、

ゴリッパな万願寺唐辛子を使って、

万願寺唐辛子の醤油炒め”を作ったり、

ゴリッパなナスを使って、

ナスの丸焼き”を作りました♪

ちなみに“ナスの丸焼き”は相方からのリクエストで、魚焼きグリルで10分丸焼きにしたナスの皮を剥いてかつお節をかけただけなのですが、素材の甘みが引き出されていて、生姜醤油を付けていただいたらジュ~シ~ですごく美味しかったですわ~(^o^)

今夜はそんなゴリッパ野菜のおかずと共にこちらのラーメンをいただきましたよ♪

以前箱買いした“日清 豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク”なのです~。

今回もそのまま作るのではなくゆでもやし自家製のバラチャーシュー&背脂チャッチャマシておりますよ♪

バラチャーシュー背脂は、昨日の夕食の調理の合間仕込んでおりました(^-^)

というわけで、豚ラ王ガッツリバージョンなのです~♪

こちらもとっても美味しかったのですが、今日の診察での先生のお言葉を鑑みると、こういうガッツリした食事もしばらくできなくなりそうです…(^-^;)


お久し振りの男山なのですよ♪

2021年6月26日土曜日

今日は、相方共々夕方まで惰眠をむさぼってしまったので、夕食は湯島にあるラーメン屋さん「神勢。」でラーメンしてきました~(^^)

最近は限定メニューばかりいただいていたので、今回は定番メニューの“男山らーめん”をいただきましたよ♪

他の二郎インスパイア系のお店と違って野菜やアブラの「マシ」とかは無いものの、スープ他よりも甘みがやや強いマイルドなお味で、麺の上に添えられた醤油漬けの刻みニンニク少しずつ味変しながら楽しめる美味しいガッツリ系ラーメンなのです~(^o^)


相当ご無沙汰だったあの有名店なのですよ♪(ドゥルルルルルもあるよ)

2021年6月20日日曜日

今日の夕方は、久々に本郷にある行列店、「中華蕎麦 にし乃」でラーメンしてきました~

こちらは人気店いつも行列ができてる上に、ここ最近は姉妹店の「ぷれじでんと」にばかり行っていたので、お恥ずかしながら相当ご無沙汰だったりします…(^-^;A

実は、一昨日のテレビ朝日系マツコ&有吉 かりそめ天国」で、ワンタン好きな方からのメールが紹介され、

トークの流れで「ワンタン麺の有名店」をサーチすることになり、その流れで「中華蕎麦 にし乃」も紹介されていたので、ふと思い出した次第です(^^)

ちなみにマツ有のお二人は、ワンタンについてはよりもの「ドゥルルルルル」という食感を重視されているそうですよ(^o^)

そんなこんなで、テレビ効果結構な行列ができているのかと思ったら、

夜営業の開店待ちの列だったので、「案外すぐに座れるかも♪」と思って一度列の最後尾に付いたのですが、相方共々お金を下し忘れていた事に気付き、結局近くのコンビニまで走る羽目になってしまいましたよ…(^^;;;

そしてお金を下して戻ってみたら、開店待ちの行列がキレイにはけていて、

店内でちょい待ちくらいですぐ席に着く事が出来ました

というわけで、今日は“中華そば”の“肉ワンタン2個・海老ワンタン2個”を注文しました~(^-^)

この写真だと「かりそめ天国」で紹介されていた写真とほとんど変わらないので、中華そば真横から無意味に激写!してみましたよ(^o^)

青菜なると巻きレアチャーシューのみで、薬味のねぎ系すら入らないシンプルさ潔くてイイですね~(^-^)

透き通ったスープは相変わらず魚介系の出汁が効いたあっさりした滋味あふれるスープだったのですが、今日は以前にいただいた時よりも貝系の旨みのパンチが弱かったように感じました。

そして、中細のストレート麺で、つるつるした口当たりあっさりしたスープに良く合っていて美味しかったですね~(^o^)

ちなみに、姉妹店の「ぷれじでんと」では麺が平打ちのビロビロした麺になっていて、あっさり系のスープだとほんのり合ってないような気がするんですよね~(^-^;)

それはさておき、海老ワンタンはどちらも餡がギッシリ詰まったタイプで、

の「ドゥルルルルル」を楽しむ感じではないですが、どちらも食べ応えがあって美味しかったですわ~(^o^)

そして、〆には“味付き替え玉”も注文しましたよ♪

こちらは濃い煮干味のタレが入っているので、そのまま混ぜていただいても良し残りスープつけ麺スタイルにしても良し万能替え玉なのです♪

というわけで、美味しいワンタン麺&替え玉でお腹いっぱいになってお店を出てみたら、お店の前にさらにまた長い行列が出来ていて、

早めに来ておいて良かったね~(><)」と、相方と二人でつくづく思ったのでした(^-^)


またしても美味しい牛骨ラーメンなのですよ♪

2021年6月18日金曜日

今日の夜は、相方と最近お気に入り本郷にある牛骨ラーメンのお店「五瞭」で、またしてもラーメンしてきました~

実は、先週の土曜日にも行っていたのですが、緊急事態宣言に伴って土日が昼営業のみになっている事をすっかり忘れていて、結局この時は既にお店が終わっていたのでした…(^o^;)

というわけで、今日は4種類の牛骨ラーメンのうち、まだいただいていなかった“牛骨白湯 (燻製醤油)”を注文してみました~(^-^)

目の前に置かれただけで香ばしい燻製の匂いが香り、期待値が上がります

そんな燻製醤油味の牛骨スープは、コクのある牛骨スープ燻製醤油の香ばしさとが相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、4種類のラーメンの中で唯一のっているローストビーフが、柔らかくてこれまた美味しかったです~(^-^)

そんなこんなで、4種類の牛骨ラーメンどれも美味しかったのですが、店長さん情報によると、この夏には“冷やしラーメン”的なものを開始する予定なのだそうで、こちらも期待して待ちたいと思います~(^0^)ノ


シン・エヴァの小冊子と豚ラ王パワーアップ版なのですよ♪

2021年6月14日月曜日

現在公開中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」で、6月12日から新たな入場者特典として小冊子が配布されるという情報を聞きつけ、早速一昨日12日の日付変更直後に「TOHOシネマズ上野」のホームページからチケットの予約を試みたのですが、

みるみるうちに座席が予約で埋め尽くされていき、取れたと思った座席エラーではじかれてしまい、全ての座席がわずか数分で完売してしまいましたよ…(ToT)

で、翌日13日の0時にもアクセスをしてみたのですが、アクセス制限がかかってしまい、

ようやくサイトに繋がったと思っても、前日と同じように座席表があれよあれよという間に予約で埋まり、結局またしても瞬殺で完売してしまったのでした~orz

目の前で座席表の空席がみるみる予約で埋め尽くされていくその様は、旧劇場版弐号機が量産型に食い尽くされてモニターが塗りつぶされていく様子を彷彿とさせました…(^o^;)

そして今日の0時再々トライして、ようやく3日目にして午前の回の座席ギリギリチョップのタイミングで取れたのでした♪

というわけで、小雨の降る中を一人で「TOHOシネマズ上野」へ~。

毎月14日の「TOHOシネマズデイ」でちょっくらお安くなっている予約していたチケットを発券して、

ゲリをしないように氷抜きドリンクを買い、

スクリーンへの入場時間になるまで黄昏色に染まった新たなポスター激写!してましたよ♪

キャッチコピーが今までの「さらば、すべてのエヴァンゲリオン。」から、予告編劇中シンジが口にする「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン。」に変わり、「終映迫る」という文字が追加されてました。

そんなこんなで、入場時間が来たのでいざスクリーンへ~♪

今回は「バージョン 3.0+1.01」という事で、新規カットの追加や差し替えがあったそうなのですが、お恥ずかしながらどこが変わったのか全然気が付かなかった僕です…(^-^;A

そんな3度目の「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン。」を鑑賞した後に、売店でポスタークリアファイルを買ったのですが、

クリアファイルの方はネタバレ注意な図柄なので写真は伏せておきます~(^o^;)

そして、新規特典の小冊子「EVA-EXTRA-EXTRA」も無事にいただいてきましたよ♪

こちらも公式で表紙がまだ公開されていないので、裏表紙の写真です(^^)

というわけで、映画を観終わった後は、デパ地下背脂を買って帰り、

アレコレ具材を仕込んでおいて、夜にこんなカップラーメンを作りましたよ♪

日清 豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」なのです~。

先日公式サイトでセールされていた時に箱買いしたのですよ(^-^)

ただ、そのまま作るとヤサイやアブラが物足りないモノになってしまうので、

今日買ってきた背脂香味野菜と一緒に2時間煮込んでから、

穴あきお玉で崩して追いがけ用の“アブラ”を作りつつ、

久々に買い足した「調味の素」で、

ブロック肉から“豚バラチャーシュー”を作っておきました♪

そして、調理時にはお湯を入れて5分経った豚ラ王から、液体スープを入れる前キャベツだけを網ですくい取って塩茹でしたもやしと合わせ、

ヤサイ”パワーアップさせた上でニンニクのみじん切りも添え、“豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク パワーアップ版”の完成です~(^o^)

立体感も出てボリュ~ミ~になりました♪

豚ラ王」は元々ニンニクが効いた甘辛いスープワシワシした麺再現度がかなりイイ感じなので、具材をパワーアップする事でかなりイケてる二郎系になりますよ(^-^)b

【オマケですよ】
家に帰る際に湯島天神の境内を通ったら、初夏の恒例行事茅の輪くぐり」の茅の輪が準備されてました。

これからまた暑い夏が来ますね~(^o^;;)


らあめん花月嵐でどとんこつですよ♪

2021年6月11日金曜日

今日の夜は、相方と毎度おなじみ神田にある「らあめん花月嵐」でラーメンしてきました~

というのも、水曜日に販売開始された新作の期間限定メニュー、「ラーメン きら星 2種盛りチャーシュー どとんこつ」を食べに来たのでした~(^-^)

ラーメンをいただいた後外の広告激写!しようと思ったら、時短営業で灯りが消えてしまったので写真がちょっくら暗めです(^o^;)

というわけで、そんな“どとんこつ”を注文してみましたよ♪

豚骨の臭みまでがしっかりと再現された、丼の底に髄が残るくらい濃厚どとんこつのスープとっても美味しかったですわ~(^o^)