ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

またまたぷれじでんとでラーメンしてきましたよ♪

2021年6月6日日曜日

今日の夜は、相方と本郷にある行列店、「中華蕎麦 にし乃」でラーメンしようという事になり、久々に訪店してみたのですが、

食べログで3.9点という高得点を誇るだけあって店内には結構待ち客がいたので、お気に入り姉妹店、「ぷれじでんと」の方に行きました~(^-^)

開店当初は塩ラーメンギョウザをメインにしていましたが、先日にギョウザを止めてワンタン麺に変えたりして、業態をちょっくらマイナーチェンジしているのですよ。

以前は「ギョウザ」を「ワンタン麺」にムリヤリ貼り換えていた看板も、

ラーメン」が「もっちり自家製麺と」に、手書きの「ワンタン麺」が「((ぶりんぶりん)) ワンタンの店」にと、ちゃんと作り替えられてました

券売機を見ると、今まであった「酸辣湯麺」が無くなっていて、新たに「つけめん」と「油そば」が追加されていましたが、

近頃は本郷の牛骨白湯ラーメンのお店にハマってしまい、こちらの方はすっかりご無沙汰だったので、基本メニューの“白だしワンタン麺”を注文しました(^^)

相変わらずの滋味あふれる優しくてコク深いスープとっても美味しかったですね~(^-^)

そしてワンタン大粒でぶりんぶりんの海老が入った海老ワンタン絶品でしたわ~(^o^)

ただ、肉ワンタンの方は下味とスパイスを効かせすぎていて、味わいがハムやソーセージに近い印象だったので、肉ワンタンについては肉肉しい味がした姉妹店の「にし乃」の方が好みかなと思いました~。

とは言いつつ、かわりに鶏団子肉肉しさを補っているので物足りなさは全然ないのですよ♪

なにはともあれ、食べログ高得点のお店にも引けを取らない美味しい姉妹店なので、今度は新メニューをいただきにまたリピートしたいと思います~(^o^)ノ


アキバで雑誌を受け取ってきましたよ♪(濃厚らーめんもあるよ)

2021年6月5日土曜日

今日の夕方は、相方とアキバへお出かけしました~♪

というのも、ネットで注文してアキバの「アニメイト」での店舗受取りにしていたとある雑誌入荷したとの連絡を受けて、早速受け取りに行ったのでした。

その雑誌とは、先月発売された「ニュータイプ 6月号」なのです~(^-^)

表紙で分かる通り、巻頭で「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が特集されていて、キャストやスタッフの貴重なインタビュー多数掲載されいるのです~♪

ただ、付録のポスターのせいか、先月の発売早々にたちまち売り切れになってしまい、Amazonオクフリマバカ値で転売されていたので一時は諦めていたのですよ。。。

それがこの度めでたく緊急重版されたので「アニメイト」でネット注文して、今日無事に入荷した本を受け取ったのでした♪

帰宅後にちょっくら読んでみたのですが、関係者の方々から語られる製作時の裏話や苦労話が満載で、とっても価値ある一冊だと思いましたわ~(^o^)

それはさておき、今日はアキバに出たついでおニュ~のつけ麺屋さん、「つじ田 秋葉原店」にも行ってみましたよ♪

こちらは神田小川町にあるつけ麺の行列店「つじ田」の新店舗で、先月末にオープンしたばかりなんですって♪

店内が満席だったのでちょっくら外で待っている間に、オープン祝いと思われる胡蝶蘭無意味に激写!しておきましたよ(^^)

というわけで、ちょっくら待った後にカウンター席に案内され、注文しておいた“濃厚味玉らーめん”をいただきました~♪

つじ田」はつけ麺で有名なお店なのですが、個人的には汁麺も美味しくて大好きなので、神田のお店ではいつも「濃厚らーめん」ばかり注文してしまいます(^-^)

今回は相方が一緒に注文した“濃厚味玉つけ麺”と提供タイミングがかなりずれてしまったためか、「海苔多めにしときました♪」と店員のお兄さんに言われ、見てみると焼きのりが普通よりもガッツリ多めにのってましたよ(^o^)

そんなのりがタップリだった“濃厚味玉らーめん”は、神田のお店とおんなじとっても美味しかったですね~(^o^)

店員さんたちは、ほとんどがカタカナ名札の外国の方ばかりでしたが、流暢な日本語的確に指示を出されていて、さらには「オケオケ!カラオケ、行きたいデース♪」なんてジャパニーズダジャレまで飛び出しちゃう明るい店員さんだったのでした(^-^)


ふたたびのシン・エヴァとあのお店の第4の牛骨ラーメンですよ♪

2021年6月1日火曜日

今日からまたまた延長された緊急事態宣言レギュレーション変更で、映画館が時短ながら再び営業できる事になったそうなので、

昨晩日付の変更と共にチケットを予約して、今日は一人で「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~♪

上映時間を案内する画面久々に復活しておりましたよ(^-^)

そんな今日は、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を再び鑑賞したのです~(^o^)

ちょうど月初めの「ファーストデイ」だったので、チケット代がちょっくらお安くなっておりました

前回は4月に相方と初めて観に行ったのですが、当時はネタバレを防ぐためにネットの記事等を一切シャットアウトしてから観たのでイマイチ理解できなかった部分もあり、鑑賞後に改めて検証サイトスタッフ・キャストのインタビュー記事等々をガッツリ読み込んで予習をした上で、今回は復習のつもりで再鑑賞したのでした(^-^)

ただ、今朝は不覚にもちょっくらお寝坊してしまって時間がギリギリチョップだったので、ポップコーンやドリンクは買わずに、入場者プレゼントの「キャストサイン入り リバーシブルミニポスター」をいただきつつ、

そそくさとスクリーンへ~

中ではすでにちびゴジラの映画マナー講座が流れ始めてました(^^;;;

客席感染防止対策のために1席ごとに空けてあったものの、皆さん劇場の再開を待ち望んでいたのか、席はかなり埋まってましたね~。

というわけで、ふたたびの「さらば、すべてのエヴァンゲリオン。」を、前回よりもより深く理解して見届けた後は、劇場のグッズ売り場を覗いてみたのですが、長い休業期間もあってか売り場の規模がちょっくら縮小されてました…orz

それでも記念にポスターの絵柄のポストカードささやかながら購入しましたよ(^-^)

ちなみに、売り場のレジで僕の前に大量のエヴァグッズを買って会計をしていたパーマのおばちゃまがいらっしゃったのですが、店員さんの「パンフレットもありますけどいかがですか?」の問いかけに、「もう5回は観てるから♪(^^)」と返されていて、ツワモノだと思いましたわ~(^o^)

そして夕方には、本郷にあるおニュ~の牛骨ラーメンのお店拉麺 五瞭」が、今まで準備中だったあの第4の牛骨ラーメンいよいよ販売開始するというツイートを拝見して、

作業終わりの相方と一緒に行ってみました~♪

今まで×が点灯していたボタン購入可能になっています(^^)

というわけで、さっそく八丁味噌ベースの“岡崎白湯”をいただいてみましたよ♪

八丁味噌やや酸味のある独特なコクが強いスープで、上にのった甘辛く煮たホルモンとのバランスも丁度良くとっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、相方にはちょっくらしょっぱかったらしく、「味の濃さが選べるととイイな~(><)」と申しておりました(^-^)


あのお店の限定油そばと突然の夕立ちですよ♪

2021年5月30日日曜日

雨上がりの今日の夕方に、相方と湯島にあるラーメン屋さん「神勢。」に行ってきました~♪

お店の前を通るたびにいつも貼り紙が気になっていた限定メニューの“油そば 四代目 良介”を、

今回は注文してみたのでした(^-^)

油そばという事で、一緒に油そばの定番調味料の皆様も出されましたよ♪

並盛大盛が選べたのですが、大盛にしたせいなのか混ぜようとすると麺が所々ダマになってしまっていて、食べている間に何度もかき混ぜたり調味料を加えたりしたのですが、最後までイマイチピシッと味が決まりませんでしたね~(^^;)

タレ自体は美味しかったのですが、トータル的なバランスを見るとあと一歩で惜しい印象でした…(^-^;A

過去に販売された限定メニューでは、「担々麺 みどり」や、

味噌ら~めん なぎさ」が、かなり美味しかっただけに、

今回の「油そば 四代目 良介」はちょっくら残念でした…orz

それでも定番メニューの「男山らーめん」は文句なしで美味いので、また食べに伺います(^o^)

それはさておき、その「神勢。」での食事中に、突如バラバラと雨音がしたと思ったら、一気にバケツをひっくり返したような超ド級の夕立になってしまいましたよ(ヽ´ω`)

東京都の雨雲情報アプリ、「東京アメッシュ」でも局所的に真っ赤になってました。

で、家を出る時には全然晴れていたので油断して傘も持たずに出てしまい、すっかり途方に暮れていた僕たちに、なんとお店の方が傘を貸してくださいましたm(_ _)m

傘が無ければ濡れながら家に帰るつもりだったのですが、せっかく傘を貸していただけたので、本郷でちょっくら食料品のお買い物をしているうちに雨雲がすっかり向こうへ行ってしまいましたよ(^-^)

というわけで、営業が終了してシャッターが閉まりかけたお店に戻り、

お店の方へのお礼と共に傘をお返ししたのでした~m(_ _)m

そんなご恩もありますので、今度是非また食べに行きます~(^o^)ノ


また牛骨スープのラーメンをいただきましたよ♪

2021年5月28日金曜日

今日の夜は、火曜日に初訪店した本郷にあるおニュ~な牛骨ラーメンのお店、「拉麺 五瞭」に相方とまた行ってみました~

こちらのお店のラーメンは、「コムタン」・「燻製醤油」・「ユッケジャン」の3種類があり、さらに4種類目八丁味噌がメインの「岡崎白湯」というラーメンも待機しているのですが、こちらはまだ準備中だったので、

今回は牛骨スープ特製辛みそを加えたという“ユッケジャン”を注文してみました~(^-^)

具には、先日いただいた「コムタン」にものっていた水菜薄切りの大根といったヘルシーな野菜類の他に、大判の焼きのり2枚卵でとじたキャベツがトッピングされており、この卵とじちょい辛なスープさらにマイルドさをプラスしていましたよ♪

そしてさらに、今日は“ライス 小”を追加注文して、

ピリ辛な残りスープと合わせてユッケジャンクッパ風にして最後まで美味しくいただきました~(^o^)

それはさておき、お店の方曰く「新たなご飯モノも準備してるんです」という話なので、「岡崎白湯」の他にも楽しみが増えました(^-^)

そして、スタンプカードのスタンプ1個増えましたよ♪

そんな旨辛な牛骨ラーメンの後は、またまた道路向かいの“中津からあげ 渓”に立ち寄り、

前回も美味しくいただいた“砂肝唐揚”に、“骨なしモモ肉”と“骨なしムネ肉”もセットでテイクアウトして、晩酌のおつまみ美味しくいただいたのでした~(^-^)


牛骨スープのおニュ~なラーメン屋さんですよ♪(砂肝もあるよ)

2021年5月25日火曜日

お給料日だった今日は、相方と本郷にオープンしたばかりおニュ~のラーメン屋さん、「拉麺 五瞭」でラーメンしてきました~

こちらのラーメンは、牛骨を丁寧に煮出したという「牛骨白湯」のスープで、ラーメンのメニューは大きく分けて「コムタン」・「燻製醤油」・「ユッケジャン」の3種類、さらにはテイクアウトも可能な「ハヤシライス」があるようです。

というわけで、今日は券売機の一番左上にあったメニュー、“牛骨白湯(コムタン)”を注文してみました~(^-^)

牛骨白湯のスープまろやかかつクリーミーな味わいで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、具には水菜パプリカアスパラ、さらには薄切りにした大根野菜をふんだんに使っており、そのヘルシーさからか女性のお客さんが多かったですね~。

それから、店員さんにお願いすると味変用おろしニンニク一味唐辛子七味唐辛子ゆず七味を出していただけるので、

アレコレ試してみたのですが、コムタンにはゆず七味が合うかなと思いました♪

逆にニンニクせっかくの牛骨白湯スープの風味をかき消してしまうように感じましたね~(^^;)

そして、相方が注文した“牛骨白湯(燻製醤油)”の方も味見させてもらったのですが、こちらはその名の通りスープに香ばしい醤油の風味があって、コムタンとはまた違った美味しさでしたわ~(^o^)

あと、燻製醤油の方にはコムタンには付いていないローストビーフが具に乗っていて、これがまた美味しかったですね~(^0^)b

そんなこんなで、牛骨ラーメンを美味しくいただいた帰り際に、ちょっくら気になった第4のラーメンについてお店の方に尋ねてみましたよ。

券売機では売り切れランプが点いていた八丁味噌メインの牛骨ラーメン、「岡崎白湯」なのです~♪

数量限定!」と書いてあるので昼営業の時間ならいただけるのかと訊いてみた所、「材料は揃っているけれどまだ始められてないんです」との事で、「今週中には始めたいと思ってます!」というお返事をいただいたので、是非またリピートしたいと思います~(^o^)ノ

そんな大満足な牛骨ラーメンの後は、道路の向かいにあるおニュ~の唐揚げ屋さん、「中津からあげ 渓」にまたしても立ち寄り、

砂肝のからあげ”を買って帰りましたよ♪

ゴロッとした砂肝1人前6個入って250円というお手頃価格なので、2人前買って晩酌のおつまみ美味しくいただきました~(^o^)


BIGな仕事猫でヨシ!ですよ♪(豚ラ王もあるよ)

2021年5月22日土曜日

昨日のダイに続き、今日も以前ネットで予約していたとあるフィギュアが届きました♪

トイズキャビンの「BIGサイズ 仕事猫ソフビフィギュア Vol.1  『ヨシ!』」なのです~♪

デザインは作者のくまみねさんのテイストというよりも、ガチャの「仕事猫 ミニフィギュアコレクション」で可愛らしくアレンジされたバージョンそのまま巨大化した感じです(^-^)

フキダシ用のスタンド足置きを兼ねていて、安定感もヨシ!なのですよ(^-^)

で、ガチャの仕事猫と比較すると…

親子どころか巨人もとい巨猫くらいのサイズ比で、まさにデカくてヨシ!って感じですね(^o^)

その大きさのおかげもあって、ヒゲ細い軟質素材を使ってピンピンに仕上げられていて、

クオリティもヨシ!なのです~( ^ω^)σ ヨシ!

そんな「BIGサイズ 仕事猫ソフビフィギュア」、まだVol.2についての詳報はありませんが、もしも出るなら『これからしかられるるネコ』を熱烈キボンヌしたいですね~(^o^)

【オマケですよ】
日清食品の公式ネットショップ「日清食品グループ オンラインストア」で、あのラ王のアウトレット品半額で販売されていたので、思わず箱買いしてしまいました~♪

日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク”なのです~(^-^)

コンビニとかでは400円近いお値段で販売されていたあの話題のガッツリ系ラ王半額なのは嬉しいですね~(^-^)

ただ、賞味期限が6月中旬かなりギリギリチョップなので、できるだけ急いでいただこうと思います~(^o^;)

というわけで、早速フツーに作っていただいてみましたよ♪

ヤサイの物足りなさは相変わらずでしたが、ワシワシとした極太縮れ麺の食感ニンニクが効いた甘辛醤油スープの再現度はやっぱりバツグンだったので、またヤサイアブラブタマシて楽しもうと思います~(^o^)


お久し振りのあのお店と激辛汁の玉子焼きですよ♪

2021年5月9日日曜日

今日の夕方は、相方と久し振りに本郷にある二郎インスパイア系のお店、「らーめん大」でラーメンしてきました~♪

最近の本郷近辺のラーメン屋さんといえば、新店の「ぷれじでんと」にハマって以来ず~っとそちらにばかり行っていたので、大ちゃんちょっくらご無沙汰だったのでした(^-^;)

というわけで、お気に入りの“煮干しらーめん”を味玉トッピングでいただきました♪

コクのある煮干しスープ相変わらず美味しかったですね~(^o^)

そして、帰りに近くの「本郷ベーカリー」でパンを買って帰ったのでした♪

相方は“しそと明太子”なるイロモノ感満点のパンを買ったのですが、家で食べてみたら中からはなぜかフツーのチョコクリームが出てきて、「味覚障害になったと思った!(><)」とビックリしてましたよ…(^o^;)

そして晩酌のおつまみには、以前お友達のDいきさんからいただいて先日美味しく食べ終えた激辛 平塚明太子」の、

捨てずにとってあった激辛汁を使って、相方が“激辛汁の玉子焼き”を作ってくれましたよ♪

見るからに辛そうな赤みですね~(^-^)

汁だけとはいえかなりの辛さと旨みが残っていて、狙い通りの美味しさになりましたわ~(^o^)b


アキバのビックでお買い物なのですよ♪(スシローもあるよ)

2021年5月8日土曜日

今日の昼間に、相方とアキバお買い物に行ってきました~♪

というのも、ビックカメラの株主優待券期限今月末までだったので、

プラモを買おうと思ったのでした~(^o^)ノ

実は、5連休最終日5月5日にも夕方に「ビックカメラAkiba」に来てはいたのですが、

時短営業のために、お店に入った途端閉店のアナウンスが流れ出してゆっくりプラモを選ぶ時間が無かった上に、雨が酷くなっていて買ったプラモがしっとりしそうだったので、日を改めて今日にしたのでした(^-^;)

で、まずは腹ごしらえという事で、駅前のビルの地下にある「スシロー」でお寿司しましたよ♪

現在「スシロー」では整理券にプリントされたQRコードを使い、

席が空くとQRコードと連動して接客レスで席が案内されるシステムになっており、

リスク回避が徹底してましたね~(^^)

というわけで、現在実施中のキャンペーン「100円ネタと肉祭」のネタをいただこうと思ったら、

都心の店舗だったので、またチラシが間違い探しみたいになってましたよ…(^-^;A

そんな20円高いネタ祭アレコレ美味しくいただきつつ、

こんなサイドメニューもいただいてみました。

ガッチリとフタを閉められ自動レーンから流れてきたのは、“濃厚えび味噌ワンタンメン”なのです~♪

真ん中にかかった海老味噌風味のタレ濃厚で美味しかったのですが、スープがビミョ~に薄くプラマイゼロな感じでした…(^o^;)

そんなお寿司とワンタンメン満腹になった僕らは、またも接客レスセルフレジスマ~トにお会計をして、

目的の「ビックカメラAkiba」へ~。

今日は選ぶ時間がたっぷりあったので、7階のおもちゃ売り場でじっくりプラモを探しまくり、ファイターバルキリーのキットを選びましたよ♪

あと、「売りつくし」マークが付いていた投げ売りアイテムも一緒にチョイスして、

期限ギリギリチョッだった株主優待券お安く購入したのでした~(^o^)

そして、帰りに秋葉原中央通り沿いにある「ガチャガチャショップ」に立ち寄り、

気になるアイテムをちょっくら回してみましたよ。

まずは、トイズキャビンの「仕事猫ミニキーチェーンコレクション」です♪

すでにネットでコンプ予約していたのですが、街でガチャを見かけるとついつい回してしまいますね~

出てきたのは、隠し事が顔に出ちゃっている感じの「秘密」でした(^ω^)

仕事猫の立体物といえば、同じくトイズキャビンから発売されている人気ガチャ、「仕事猫ミニフィギュアコレクション」が有名ですが、比べてみると今回の「キーチェーンコレクション」の方がちょっくら小さめになっています。

そんなフィギュアのデザインは、作者のくまみねさんテイストを色濃く反映していて、これはこれでイイ感じでした~(^ω^)

そしてもう一つは、Qualiaの「北海の魔獣あざらしさん マスコットボールチェーン」ですよ♪

こちらは4発回して、LINEスタンプとかでおなじみの「ナァス!」、「それな」、そして「いかがかな?」×2個の3種類が出ました(^-^)

カバンとかにぶら下げるとオサレな感じですけど、ドアとかに引っ掛けちゃって気が付いたらフキダシプレートだけになってたら泣けますね~(;ω;っ )3

【オマケですよ】
秋葉原から歩いて御徒町の方まで帰ったのですが、

臨時休業中の「TOHOシネマズ上野」の外に貼られていた「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」のポスターに書かれた公開日が、

(※上の写真は4月28日当時のポスターですよ)

延期された新たな公開予定日5月21日に書き換えられていましたよ。

ただ、緊急事態宣言今月末まで延長されてしまったので、この公開日もかりそめになってしまいそうな気がします…(ヽ´ω`)


濃厚味噌の地鶏つけめんと5匹のひよ子ちゃんですよ♪

2021年5月4日火曜日

今日の夕方は、御徒町ガード下にある「御徒町らーめん横丁」に入っているつけ麺屋さん、「つけめんTETSU」に相方と行ってきました~♪

というのも、運営会社さんの株主優待券がまだもう半分の2000円分残っており、

その有効期限今月末までだったので、相方と残り分をキレイに消化しようと思ったのでした~(^-^)

で、入り口の前にこんな外看板が立っていたので、

今日は期間限定メニューの“濃厚味噌 地鶏つけめん”を注文してみましたよ♪

外看板によると、名古屋コーチンの鶏ガラを使った鶏白湯スープに、栃木の老舗、青源味噌を合わせた「味噌地鶏白湯スープ」なんですって♪

いただいてみると、確かにつけ汁は濃厚で美味しかったものの、味噌の風味が強く前に出過ぎていて、名古屋コーチンの旨みがイマイチ行方不明な感じでした…(^o^;A

ちなみに、卓上には味変用の調味料として「特製 柚子八味」なるモノが置いてあり、

これをつけ汁に振ってみたら、爽やかさが増して美味しさがアップしましたわ~(^o^)

そんな美味しいつけめんをいただいた後は、生活必需品のみで縮小営業中の「上野松坂屋」へ行ってみました。

隣の「パルコヤ」は全面休業中なので、壁の大型スクリーン真っ暗でしたよ。。。

で、「上野松坂屋」1階のお菓子売り場を流してみたら、和菓子のイベントスペースに「ひよ子饅頭」でおなじみの「ひよ子本舗吉野堂」がブースを出しており、「本日最終日」との事だったので、こんな期間限定のひよ子ちゃんを買ってみましたよ♪

東京ひよ子」と「博多ひよ子」とのコラボ撰菓、“五色のひよ子物語”なのです~(^-^)

ド定番の「名菓ひよ子」と、東京の「紅茶ひよ子」&「塩ひよ子」、博多の「茶ひよ子」&「桜ひよ子」の5匹のひよ子ちゃんセットになっております。

5種類それぞれ1個ずつ入っていて、相方と分ける際どの味を取るかモメそうだったので、思い切って2箱買っちゃいましたよ♪

どのひよ子ちゃんも個性豊かなお味の餡が詰まっていて、どれもハズレなしの美味しさでしたわ~(^o^)b