美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

柏で宅飲みオフだったのですよ♪

2017年5月14日日曜日

金曜日の夜から土曜日にかけて、相方とに行っておりましたよ~(^^)

というのも、最近お引越しをされたばかりでいつもお忙しいお友達のDいきさんが、この土日に珍しく時間が出来そうという事だったので、宅飲みオフをするべくいきなりお邪魔したのでした~(^o^)

まずは駅周辺でDいきさんと落ち合って、まずは晩ご飯の材料を仕入れるべく3人で駅前のマルエツへ~。

いきなり入り口付近で「ポポポポポ~♪」と軽快なメロディ~を奏でるアイツを激写!しておきましたよ(^^)

スーパーの売り場とかで良く音楽を流しているこの客寄せメロディ~マシンは、「音声POP 呼び込み君」というモノらしく、実はAmazonでも売られていたりします(^^)

ただし、見た目の割になかなかのお値段ですけどね…(^-^;;;

というわけで、買い物を終えてDいきさんの新居にお邪魔した僕と相方は、中国製の謎の美味しい調味料たちをアレコレ試し舐めさせてもらったりしつつ、

その謎めいた調味料旨辛~く味付けされたアッツアツの特製麻婆豆腐をいただいたり、

引っ越し祝いを兼ねた僕らの手土産のわらびもちをいただいたりしながら、

健康の話とか美味しいものの話等々の楽しい話朝方まで盛り上がったのでした~(^o^)ノ

そして土曜のお昼頃に起きた僕たちは、Dいきさん特製の“スクランブルマヨエッグ”と“謎調味料の旨辛もやし炒め”でブランチしたあと、

トイレで僕がハプニングなぞを起こしつつ、新居に最適な掃除機選びの話とかをしておりましたよ(^-^)

そして楽しい時間はあっという間に過ぎ、夕方に柏駅でDいきさんとお別れしたのでした~(^o^)ノシ

で、今日は相方がおごってくれたハ~ゲンダッツをペロペロといただきつつ、

のんびりまったりと過ごしたのでした~(^o^)


実家から戻って来ましたよ♪(お土産もあるよ)

2017年5月6日土曜日

皆様こんにちは、実家のネコです(^ω^)ノ

もとい、ちゃぶ~@実家から戻りましたです~(^^)ノ

というわけで、今日の夕方の新幹線で実家から東京に戻ってきました~♪

そんな今日は、父に燕三条駅まで車で送ってもらったのですが、その前にイオン三条店に入っているファーストフード店「フレンド」に立ち寄ってもらって、新潟県人のソウルフードとも言える“イタリアン”を、餃子とセットになった「ペア」でいただきましたよ(^^)

薄味のソース焼きそばと、上にかかったミートソースとの相性がバッチリなのです~(^o^)b

その後は、いつの間にか営業終了して取り壊し真っ最中の「洋食器センター キタロー」を車の窓から激写!しました。

営業当時は巨大なナイフとフォークのモニュメントが立っていて、子供の頃によく連れて行ってもらった覚えがあります。
時代の流れとはいえ、なんだか寂しいですね~(>_<)

そんな感傷に浸りつつ、もうすぐ誕生日を迎える姪っ子ちゃんへのバ~スデ~プレゼントを購入した後、新幹線の時間までまだちょっくら間があったので、ゴールデンウィークイベントを開催中の「燕三条地場産業振興センター」に立ち寄って、

時間つぶしにアレコレ見学しておりました~(^^)

そして新幹線で東京に戻り、昨日新潟駅で見送ったばかりの相方上野駅で出迎えられて歩いて帰宅~♪

湯島天神旅の無事を感謝しつつ、

旅のお土産の確認なぞをしておりました(^^)

昨日新潟駅の駅ビル「CoCoLo」Mさしさんが買ってくださったお土産がこちら。

ご飯にのせるとバツグンに美味そうな“村上牛にんにく肉味噌”と“村上牛ぶっかけ牛生姜”に、

安田牛乳ラングドシャー”&“安田牛乳チーズラングドシャー”なのです~m(_ _)m

このうち、“村上牛ぶっかけ牛生姜”を早速晩のご飯にのせて食べてみた所、予想通りのバツグンの美味しさでしたわ~(^o^)b
また、相方は「玉子と混ぜて玉子メシにしてもいいね!」と言っておりました(^^)

あと、僕がチョイスしたお土産の“南蛮エビ煎餅 かき揚げ仕立て”ですよ。

海老好きとしては外せない南蛮海老系のお土産菓子なのですが、今回は「かき揚げ仕立て」という文言に魅かれてコレをチョイスしてみました♪
美味しかったらいいですね~(^-^)

【オマケですよ】
食べ物以外のお土産としては、相方と車で市内を巡っている時にコメリで見つけた、なんだか懐かしいNHK教育の番組キャラのガチャガチャとか、

同じくコメリで買った仮面ライダーアマゾンのフィギュア付きマガジンとか、

一昨日にドライブオフのお宝中古市場で自分用に買ったプライズ品の悟飯ちゃん2種とか、

意外とモリモリ買っちゃっておりましたわ~(^o^;)ゞ


GWは実家に帰っておりましたよ♪(後半戦のドライブオフ後編ですよ)

2017年5月5日金曜日

ドライブオフ前編からの続きですよ)

ビジホでの一夜が明けた今日5日は、まずチェックアウト後に近くのクロネコヤマトの営業所に立ち寄って、昨日チョイスしたお友達のT~げんさんへのバースデープレゼントを発送したあと、634号に乗り込んでいざ出発~(^-^)ノ

朝の新潟駅前ですよ(^^)

途中、朝マックグッモーニンしつつ、

向かったのは、白鳥の飛来地で有名な「瓢湖」なのです~♪

公衆トイレの壁に鉛筆で書かれた謎の名前無意味に激写!しつつ、

クジャク舎羽根を広げたクジャクを見物したり、

怪我等で渡りができなかった居残り白鳥を見たり、

白鳥の首を取って付けたようなごみ箱激写!したりしながら、

瓢湖の周りをぐるりと一周散歩したのでした~(^-^)

そして散歩で適度に腹を空かせた僕たちは、そのまま歩いてMさしさん行きつけの食堂「醍醐」でランチしました~♪

昨年秋の新潟旅行オフの際にも立ち寄った食堂ですが、リニューアルしていてとってもおニュ~になってましたよ(^^)

僕は今回、昨年品薄で食べられなかったメニュー、“ホルモン定食”をいただきました~♪

柔らかなホルモンはもちろんそのまま食べても美味しいのですが、添付の味噌だれからしを混ぜ合わせて、それにホルモンを合えるというMさしさんオヌヌメのスタイルでいただいてもとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そしてその後は「日帰り温泉に入ろう!」という事になり、五頭温泉郷の「村杉ラジウム温泉」に行ってみたのですが、

共同浴場の岩風呂が工事中だったので、目的地を月岡温泉に変更~。

月岡温泉の「共同浴場 美人の泉」に入ってきました~♪

こちらは硫黄成分がとても強い温泉で、駐車場を降りた瞬間から既に辺りの空気がすでに硫黄の香りプンプンでしたよ(^^)

そんな温泉のお湯は、空気中の酸素に触れるとエメラルドグリーンに変色するそうで、きれいな緑色に輝く硫黄泉体の芯まで温まりました~(^o^)

そして、相方がイベントのために一足先に帰京するということで、またまた新潟駅へ~。

駅ビル直結のCoCoLo駐車場に入ったら上の方まで満車だったので屋上まで上がったのですが、駅ビルのビッグカメラのロゴ裏から間近に見られましたよ(^^)

ちなみに下から見るとこんな感じですよ。

そんなCoCoLoでは、いつもは本館のお土産店街アレコレとお土産探しをするのですが、今回は西館の方へ足を伸ばし、「ぽんしゅ館」というちょっくらマニアックな感じのお土産コーナーでアレコレお土産を選びました~♪

あれやこれやと選んだお土産を、Mさしさんが買って僕らに持たせてくださいましたの~m(_ _)m

というわけで、相方が帰る新幹線の時間が迫ったので、僕とMさしさんは入場券を買い、

帰京する相方を新幹線ホームで見送ったのでした~(^o^)ノシ

そして新幹線が去った静かなホーム不気味で美味しい飲料をいただきつつ、

再びCoCoLo駐車場の屋上に戻ったら、夕日に映えるラメカクッビとってもキレイだったので思わず激写!したのでした~(^o^)

そんなこんなで、郷里でおもいッきりリフレッシュできた今回の帰省、明日には僕も帰京する予定なのです~(^-^)ノ

【オマケですよ】
家に帰ったら、実家のネコ父の膝の上で甘えておりましたよ(^ω^)

父の腕にしてくつろいでおりました~♪(^ω^)


GWは実家に帰っておりましたよ♪(後半戦のドライブオフ前編ですよ)

2017年5月5日金曜日

ちゃぶ〜@実家でリフレッシュ中です~(^^)

5月4日と5日は、新潟在住のお友達のMさしさん相方と3人で新潟満喫ドライブオフをしてきました~♪(^o^)ノ

まずは早起きして、実家のネコを激写!しつつ、

実家から駅レンタカー新潟駅に向かいました~。

途中、北陸自動車道黒崎パーキングエリアで、

ソフトクリームの下のあのキャラ無意味に激写!しつつ、

新潟駅に到着~♪

駅で今までお世話になった駅レンタカーとお別れして、駅構内で待っていたMさしさんと合流~(^^)ノ

以降は、Mさしさんの愛車「634号」で新潟満喫ドライブオフを楽しんだのでした~♪(^o^)

まずはMさしさんオヌヌメのラーメン屋さんに行くつもりだったのですが、時間がまだちょっくら早かったのでこんなお店に立ち寄りましたよ。

ホビー系中古ショップ、「お宝中古市場」なのです~(^^)

こちらでは、ちょっくら遅れてしまいましたが、いつもお世話になっているお友達のT~げんさんへのバースデープレゼントを3人で選んでおりました♪

おっきいお宝は僕と相方から、カッチョイイお宝はMさしさんからなのです~(^-^)

というわけでプレゼントを選び終えた後は、Mさしさんオヌヌメマーボ麺が有名な行列店、「ラーメン工房 まるしん」に移動~(^^)

開店前ながらもお店の前には既に何人かの待ちがおり、僕らが並び始めたらあれよあれよという間に後ろに長~い行列ができてしまいましたよ(^^;)

というわけで、こちらの超人気ラーメン“マーボ麺”をいただきました~♪

上にかかった味の濃ゆい麻婆豆腐辛さのバランスが絶妙で、さらに下のスープと混ぜ合わせながらいただくことでマイルドに味が変わっていき、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

また、相方は“汁なしマーボ麺”を注文していたのですが、しっかり締められたちぢれ麺麻婆豆腐がしっかりと絡んで、こちらも美味しかったです~(^^)

そんな美味しいマーボ麺を堪能したあとは、画面がイカれてしまったというMさしさんのスマホ機種変更するためにドコモショップで手続きをして、その待ち時間の間にMさしさんご愛用の安くてオサレしまむら系列のお店「Avail」でお買い物~。

僕はおニュ〜のシャツをMさしさんにコーディネイトしてもらいましたよ♪(^^)

そしてその後は、Mさしさんの新スマホを受け取りに再度ドコモショップへ~。
なんかエラ~が出ちゃってるモニター
コッソリ激写!しつつ、

駐車場の634号の中で相方がMさしさんの新スマホの設定をアレコレしておりました(^^)

そして、再び新潟駅の方まで戻り、本日の宿となるビジネスホテルチェックイ~ン

シングルで3部屋取っていたのでした(^^)

で、夜はMさしさんオヌヌメのちょっくら良いめの居酒屋さん、「いかの墨」で飲みオフ~

なかなかオサレな佇まいですね~(^^)

この日はコース料理越後のいろんな地酒飲み放題のプランなのでした。
というわけで、まずはいつもの生ビールカシスウーロン乾杯〜

この日のコース料理は超新鮮な“特選お造り盛合わせ”に始まり、

お出汁の優しいお味あおさの芳醇な磯のかほりが広がる“茶碗蒸し

とっても柔らかくて味わい深い村上牛を使った“村上牛のすき焼き風”、

脂がのってジューシーな“のど黒の炭火焼”、

燕市の伝統工芸品「鎚起銅器」で炊き上げたという“ほたての釜戸炊き銅鍋御飯” 等々の、

旬を味わう美味しい料理だったのでした~(^o^)

そんな絶品料理をいただきつつ、相方とMさしさんは飲み放題の越後の地酒アレコレ楽しんでおりましたよ♪(^-^)

で、僕もちびりちびりとつまみ呑みをさせてもらっていたのですが、気持ちよ~く酔いが回ってグッツラうたた寝をしてしまいましたわ~(^o^;)

途中、店員さんのオペレーションがちょっくらアレで、わちゃわちゃしたところもありましたが、料理とお酒の美味しさ帳消しだったのですよ(^^)

というわけでビジホに帰った僕は、ソッコーでベッドにバタンQだったのでした~(-o-)zZZ

ドライブオフ後編に続きますよ)


GWは実家に帰っておりましたよ♪(前半戦ですよ)

2017年5月5日金曜日

ゴールデンウィークもそろそろ終わりかけの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(^^)

僕は、3月末に手術した父親様子伺いと、退院後にいきなりスマホデビューしたその父のスマホの設定のために、5月2日から相方と実家に帰っていたのです~(^^)

燕三条駅駅レンタカーを借りて、相方の運転でいざ実家へ~。

実家のネコは、父が退院してすっかり元通りの“ネコ元気”な状態に戻っていたのですが、

数年ぶりに見た相方には人見知りしてしまい、しきりに押し入れに逃げ込んでいましたよ(^ω^;)

そんな帰省初日の5月2日の夜は、実家近くのスーパーお刺身やら食材やらを買ってきて、父のために相方とちょっとした料理なぞを作ったのでした~(^-^)

そして翌3日には、父の車僕らの駅レンタカー母のお墓参りに行った後、僕と相方は下田方面へ~。

絶景の「八木ヶ鼻」を横目に見つつ向かったのは、

日帰り温泉施設、「いい湯らてい」なのです~♪

ちょうど露天風呂の改装工事が終わったばかりだったらしく、おニュ~の湯船八木ヶ鼻温泉に癒されながら、目の前にそびえる八木ヶ鼻の絶壁を眺めておりました~(^o^)

その後は、相方が「燕三条系ラーメンが食べたい!(><)」というのでそのまま燕市まで足を伸ばして、燕三条系ラーメン発祥店の名を受け継ぐ老舗、「福来亭 白山町店」を訪れ、

中華そば”をいただいてきました~(^^)

燕三条系独特のモチモチした太麺煮干しが効いた背脂たっぷりのスープがよく絡んで、すごく美味しかったですわ〜(^o^)b
しかも、ご飯追加のタマネギ無料サービスというのがまた嬉しいですね〜

そして、田植えが終わった水田を眺めつつ、

また実家近くのスーパーで買い物をして帰り、この日の晩ご飯も相方と一緒に“ズッキーニキーマカレー”なぞを作ったのでした〜(^-^)

そして翌日からは、新潟在住のお友達のMさしさん新潟満喫ドライブオフを楽しんだのですか、それは次回に続きます~(^^)


今年もイチゴ狩りオフなのですよ♪

2017年4月29日土曜日

今日はお友達の某nさんのお誘いを受けて、イチゴ狩りオフに今年も相方と参加させていただきました~♪

まずは、つくばエクスプレスつくば駅の外で待ってくださっていた某nさんのお車にて、

某nさんKズキチさんT~げんさんと合流し、5人でいつもの農園へ~(^^)

今年は“とちおとめ”と、それよりもやや甘いという“あまおとめ”という品種のハウスでイチゴ狩りを楽しむことができ、

今年もたくさん美味しいイチゴをいただきました~(^o^)ノ

また、即売コーナーでは、去年は品切れで買えなかった美味しいミニトマトの詰め合わせを買う事も出来ました(^^)

車内でのおやつとして美味しくつまんでおりましたよ♪

そして、某nさんのお車に再び乗り込み、次なる目的地へ~。

遠くにそびえる筑波山激写!しようとして電柱に阻まれたり

街路樹に引っかかった洗濯物無意味にズームで激写!したりしつつ、

到着したのは、おなじみの「はりけんらーめん 南店」なのでした~。

今回、僕は数量限定の“鴨白湯つけそば”と、鴨肉そぼろ柴漬けがのった“鴨めし”を注文~♪

ここで手違い別のテーブルの商品が間違えて僕らのテーブルに出されてしまったため、お店の方の粋な計らいその間違えた1杯分を余分にいただけることになり、皆さんで(特に食いしん坊のT~げんさんを中心に)シェアしていただいたのでした~m(_ _)m

そんな“鴨白湯つけそば”は、かなり濃厚で味わい深いつけ汁コシのある太麺によく絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)

で、ここでいつものつくばドライブオフならば焼きたてクロワッサンが美味しいあのパン屋さんに行くところなのですが、今回は某nさんが新しいお店をアレコレ開拓してくださっていたのでした~(^^)

というわけで到着したのが、昨年つくば市内にオープンしたばかりというおニュ~なパン屋さん

季節の酵母パン punch」というお店です~♪
お店の外観の写真撮り損ねてしまっていたのは内緒(^o^;;;

住宅街の中にあり、民家を改装した感じの店内はとっても狭いものの、いろいろな自家製酵母で発酵させたこだわりのパンたちが所狭しとアレコレ並べられておりましたわ~(^o^)

で、僕と相方は、“いちご酵母の食パン”と、栄養価が高い小麦の外皮「ふすま」を使った“ふすまメロンパン”、“ふすまあんぱん(小倉あん・さつまいもあん)”を購入しました。

ふすまパンは小麦の外皮というので固めなのかと思いきや意外とふっくらしていて、ふすまのプチプチとした食感とってもイイ感じでしたわ~(^o^)b

それからいちご酵母の食パンの方は、とりあえずスライスした端っこを相方といただいてみたのですが、ほ~んのりとイチゴの風味が鼻に抜ける不思議な美味しさでしたわ~♪(^o^)
食パンのスライスした分は明日のお昼にトーストにしていただいてみたいと思ってます~(^-^)

そんな天然酵母のパン屋さんをあとにして次に向かったのは、同じくつくば市内にある小さなスイーツ屋さん、「moikka」なのです~。

こちらも今回お初のお店で、僕は“桜チーズケーキ”と“チョコレートブラウニー”をいただきました~(^^)

桜チーズケーキ”はコッテリしたレアチーズケーキ上層のさっぱりした桜のゼリーがマッチしていて、もう一つの“チョコレートブラウニー”の方は濃厚なチョコの風味が口いっぱいに広がりどちらも美味しかったです~(^o^)

そして、甘いもので別腹もいっぱいになったところで、相方が「リュック買いたい!(><)」と言うので、イオンモールつくばに移動~。

相方がリュックを探している間、「ヴィレッジヴァンガード」でおもしろアイテムをチェキラしたり、鉄道模型のお店「ポポンデッタ」の広大で精巧なレンタルレイアウト激写!したり、

定食屋さんのインパクト絶大な明太子の山盛りサンプル無意味に激写!したりしつつ、

再び合流したら、いつの間にかKズキチさんが「ヴィレッジヴァンガード」で買った一番くじで、A賞の大きなカービィのぬいぐるみ見事にゲット!しておりました~(^o^)

相方には「Kズキっちゃんは変な所で運を使い果たしてるw」と言われておりましたわ~(^-^;A

そして、イオンモール内の「サンマルクカフェ」で“アイスベトナム珈琲”を飲みつつダベったあとは、

いつものシメの居酒屋さん、「鳥吉」で飲みオフなのです~♪

レンコンの素揚げが香ばしくて美味しい“だっぺサラダ”に始まり、

定番の“手羽先餃子”や、

焼鳥の皆様、

そして春の味覚“こごみの天ぷら”等々の美味しい料理をいただきつつ、

今回はまったり落ち着いた雰囲気ほろ酔い飲み会だったのでした~(^o^*)

そんなこんなで、今回も満腹満足な旅だったイチゴ狩り&つくばドライブオフ、とりあえず僕はこれから運転免許取得に向けて頑張りたいと思います~(謎)


いきなりのチーズステーキですよ♪

2017年4月22日土曜日

今日の晩ご飯は、相方がいきなり「このステーキ作る!(><)」と言って、LINEのタイムラインに流れてきた某レシピサイトの“豚コマミルフィーユチーズステーキ”を作ってくれました~♪

豚コマラップの上に敷き詰めてさらにスライスチーズをのせて巻き、あとはじっくりコンガリと焼くのです~(^^)

ただ、今回は巻きが分厚過ぎたため、焼いた後に電子レンジで再加熱したのは内緒…(^o^;;;

そんな“豚コマミルフィーユチーズステーキ”は、中のチーズがとろ~りと溶けてとってもクリーミーに美味しさを引き立てており、しかもボリューミーで食べ応えがあってかなり良かったです~(^o^)b

そして、僕はジャワカレーの新商品、「キーマカレー」を作ったのでした~♪

具はひき肉と玉ねぎのみ煮込み時間がほとんど要らず、カンタンに作れるのに結構スパイシーで、なんだか大人の美味しさでしたわ~(^o^)


桜えびのかき揚げなのですよ♪

2017年4月20日木曜日

今日は冷凍モノながら生の桜えびが手に入ったので、

晩ご飯に““桜えびと長ネギのかき揚げ”を作りました~(^^)

衣を作る時に白だしでほんのり味を付けておいたので、天つゆなしでもサクサク美味しくいただけました~(^o^)ノ

あとはお刺身を切ったり、ほうれんそうのおひたしを作ったりしましたよ♪

それはさておき、先月手術をした父の件なのですが、摘出部位の病理検査の結果が今日出たそうで、今後は定期的に検査をして様子を見ていくという事になり、ひとまずは落ち着いた感じです(^^)

あと、父の入院中には目に見えて食欲が落ちたりして、明らかにうろたえていた実家のネコも、

父の話では元通りに元気を取り戻しているらしく、よかったですわ~(^o^)


今年もゴリッパなタケノコをいただきましたよ♪

2017年4月12日水曜日

昨日、お友達の某nさんから今年も春の便りゴリッパなタケノコがまたまた届きました~♪

毎年どうもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、昨日のうちに鬼皮を剥いた上で、昨年に大成功した重曹でのあく抜きをしたのですが、相方が「君が剥くと遠慮しちゃうから」という事でゴーカイにモリモリと皮を剥ぎまくっておりましたよ(^o^)

というわけで、今日はあく抜きを終えたタケノコちゃんたちアレコレ料理してみました~♪

まずは去年作って美味しかった「おしゃべりクッキング」の“春の炊き込みご飯”を今年も作りました~(^^)

タケノコの美味しさ桜えびの香ばしさやっぱりベストマッチングなのでした~(^o^)b

それから今年は“タケノコと磯のりの味噌汁”と、

タケノコと同じく春野菜スナップエンドウを合わせた“タケノコとスナップエンドウのおかか煮”を作りました~(^^)

おかか煮は、クックパッドのフライパンを使う簡単レシピを参考に、醤油を「牡蠣醤油」に替えてさらにみりんを加え、甘みを引き立てる感じで作ってみました。

甘辛なタケノコに加えてスナップエンドウの甘みがバツグンでしたわ~(^o^)ノ

というわけで、今年も存分に春の味覚を存分に味わったのでした(^-^)
ゴリッパなタケノコを送ってくださった某nさん心から感謝なのです~m)(_ _)m


またまたステキなバースデープレゼントをいただきましたよ♪

2017年4月9日日曜日

この週末は相方の親類がいらっしゃっていてお花見には行けなかったのですが、それでも美味しい牛たんを食べたり、

美味しい天ぷら定食を食べに行ったりと、

なかなか充実した週末でしたわ~♪(^o^)b

そんな今日は、お友達のMさしさんからステキなバースデープレゼントを贈っていただきました~(^-^)
どうもありがとうございます~m(_ _)m

今年の正月にMさしさんと新潟ドライブプチオフをした時にリサイクルショップで買ったプライズ品のドラゴンボールフィギュアシリーズ品なのですよ♪(^o^)
あの時に買った悟空並べて飾りたいと思います~(^^)ノ

あと私事ですが、先日手術をしたから無事に退院したと連絡を貰いました(^^)
そして、「父の姿が見えなくてうろたえていた」と妹から聞いていた実家のネコも、一応は落ち着きを取り戻した模様です(^ω^)

やっぱり父の手術が成功して無事に退院した事が、僕にとっては今年一番のバースデープレゼントでしたね~(^o^)b