ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

夢がMORIMORIなつくばプチオフなのですよ

2015年11月7日土曜日

今日は、お友達の某nさん相方と3人で、以前から約束していたつくばラーメンプチオフを楽しんできました~♪

まずは午前中につくば駅前で某nさんと合流~。

またしても僕らが痛恨のお寝坊!ちょっくら遅刻してしまったので、お詫びにスタバで季節限定の“クランチー キャラメル トフィー フラペチーノ”を買ってお持ちしたのでした~(^o^;A

というわけで、某nさんのお車に乗って最初の目的地、煮干し系ラーメンの行列店「イチカワ」に到着~。

着いた時にはまだ開店前だったのでシャッターがガッツリ閉まってましたが、すでにお店の前には行列ができておりましたよ。

で、おしゃべりしながら並ぶこと2時間弱、いよいよ待望の“アレ(特濃煮干ソバ)”の醤油味+“出汁打込み式味玉”トッピングとご対麺なのです~(^^)

今日のスープはニボニボ感よりも濃厚なケモノ感がやや強めに感じられたような気がしましたが、ナンダカンダ言ってもやっぱり美味しかったです~(^^)b

そして、ラーメンのあとのお楽しみ、“和え玉”も注文しましたよ。

常連客らしき人が“和え玉”と“生卵”を一緒に注文していたので、ちょっくらマネして僕も生卵を注文し、和え玉を半分くらいいただいた所で投入してみたのですが、最大の魅力である煮干油の香ばしさが卵で薄まってしまい、個人的には大失策!でした~(^^;A

やっぱり変わった事をやろうとするとダメですね~(^^;;;

で、ラーメンをいただいた後に、近くの公園の公衆トイレに立ち寄ったのですが、そばに生える木の根元に不思議なモノが生えていたので思わず激写!してしまいましたよ。

歯ブラシみたいなキノコのようです~(^o^;;;

それはさておき、続いてはつくばオフの定番ルートになっているパン屋さん「アンキュイ」へ~。

今回は定番のクロワッサンクイニーアマン、そしてお気に入りの“なんか薄いアレ”(「四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ」という名前だそうですよ)の他に、直感でビビッときた美味しそうなパンの皆様を見つくろいました(^^)

そしてその後は、つくば市内のショッピングセンター「イーアスつくば」に移動~。

こちらでは、圏央道の開通で成田空港へのアクセスが良くなった事をアピールするイベントに、歌手の森口博子さんと千葉県知事の森田健作さんが登場されるという事なので、見物しに行ったのでした(^^)

で、イベントが開始され、成田市長ほかのありがたく長~いごあいさつのあと、森口さん森田さんMORIMORIコンビが登場されました~♪

ガラケーなのでとってもお恥ずかしい画質ですが、そこはお気になさらず~(^o^;;;

森田知事は「今日は俺が歌うぞー!」なんて冗談めかして叫んでましたが、結局往年の名曲「さらば涙と言おう」を歌うことなく、森口さんと軽妙なトーク軽妙な抽選会をこなしてご退場されました…(^^;)

で、そのあとに森口博子さんのミニライブという事で、

・「夢がMORIMORI」のテーマ曲 『スピード
・「ワンパンマン」エンディング主題歌 『星より先に見つけてあげる』(11月18日リリースですって)
・「機動戦士ガンダムF91」主題歌のニューアレンジ 『ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~2015ver.
デビュー30周年記念シングル曲 『I wish~君がいるこの街で~

の4曲を熱唱!されたのでした(^^)

森口さんの歌声は今もなおパワフルで、生で拝聴できて感激!でしたわ~(^o^)

あとそういえば、MORIMORIコンビの軽妙なトークの途中、なんだか謎のゆるキャラが通りかかったりしてました(^^)

そんなイベントのあとは再び車に乗り、ラブホテルみたいな外観の洋食屋さん「WEST HOUSE」でスイーツタイム~

メニュー写真に魅かれて季節限定の“モンブランパフェ”を注文したら、

なんだか溶岩流みたいなのが来てしまいましたよ…(^^;;;

でも見た目はともかく、笠間の栗が使用されたマロンクリームの甘みと生キャラメルソースのほろ苦さが巧みに相まっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな溶岩流もといモンブランパフェをいただきつつ、外が真っ暗になるまで、あの頃からこの頃までのいろんなキワドイぶっちゃけ話に花を咲かせておりましたよ(^-^)

そんなこんなで、今回も食べて聴いてぶっちゃけてヒューヒューなつくばプチオフだったのでした~♪(^・^)ノ ヒューヒュー!

【オマケですよ】
帰り際に、某nさんちの家庭菜園で掘りたてのゴリッパな里芋と、

タップリの水菜をいただきました~m(_ _)m

またこちらでイロイロ作ってみたいと思います~(^o^)ノ


大ちゃんで煮干しら~めんなのですよ

2015年11月3日火曜日

文化の日の今日は、相方が「大ちゃんで煮干しが食べたいよ~><」と言うので、お昼に本郷にある二郎インスパイア系のラーメン屋さん「らーめん大」の“煮干しら~めん”を食べに行きました~(^^)

実はさかのぼる事2週間くらい前に2人でこちらでいただいた際に、僕だけが“煮干しら~めん”を注文したのですが、それをつまみ食いした相方がいたく気に入ってしまい、「今度は絶対煮干しを食べる!><」と決意を固めていたのでした~(^o^)

というわけで、今日は2人とも“煮干しら~めん”なのですよ。

いつもの甘辛めな醤油スープしっかりした煮干しの風味が加わっており、スープを飲み干したら丼の底にキラキラした煮干粉がたくさん残るほど煮干しが使われておりました(^-^)b

また、注文時にいつものクセで、「ニンニク入れますか?」の呼びかけにニンニクを入れてもらったのですが、相方はそのニンニクが「せっかくの煮干しスープの邪魔をしてる><」と申しておりました~(^^;)

とにもかくにも、背油醤油と煮干しさっぱりめながらも飲みごたえのあるスープとっても美味しかったですわ~(^o^)


御茶ノ水方面でぶらりとお散歩なのですよ

2015年10月31日土曜日

今日の夕方は、相方とお散歩がてら御茶ノ水方面ぶらりとお買い物に行ってきました~(^^)ノ

まずはすごく遅めの昼メシということで、つけ麺で有名な「二代目 つじ田」で“濃厚らーめん”をいただいてきましたよ♪

外が肌寒かったのでらーめんをいただいたのですが、濃厚なアツアツスープを飲み干したら意外と汗をダラダラかいてしまいましたわ~(^^;;;

その後、家で飲むコーヒー豆が切れていたので、ちょっくら歩いて「やなか珈琲店」に立ち寄り、タンザニアのお豆を注文~。

お豆を焙煎してもらっている間、近くのスタバで“コーヒー&クリーム フラペチーノ with コーヒービッツ”をいただいておりました。

砕いたコーヒー豆香ばしいアクセントになっていて、とっても美味しかったですわ~(^^)b

でも、コッテリしたアツアツラーメンの直後に冷たいフラペチーノをいただいたので、お腹がギュルって大変でしたよ…(^o^;A

そんな帰りの道すがら、オサレでお高いでおなじみのスーパー「成城石井」があったので、コーヒーシュガーと、お茶請けに“有機ミューズリーのマクロビクッキー”なるオサレなクッキーを購入したのでした~(^o^)

あと、一目見て相方がときめいてしまったので、おつまみの“やわらか小いわし”ちゃんもついつい買ってきてしまいましたよ(^^)v


今日もラーメンをいただいてしまいましたよ

2015年10月25日日曜日

今日の夜は、相方が「ラーメン食べに行こう~><」というので、本郷にまたもやラーメンを食べに行ってしまいました~(^^;)

これで、お恥ずかしながら金曜日から3日連続のラーメンデーなのです~(^^;;;

と言っても、相方が本当に行きたがっていたお店は夕方にすでに閉店ガラガラしてしまっていたので、近辺でまだ開いていたチェーン店の家系ラーメンのお店にとりあえず入り、

醤油とんこつラーメン(のり)”をいただきましたよ(^^)

こちらのお店、以前は「野郎ラーメン」だったのですが、いつの間にか閉店して横浜家系ラーメンのお店に変わっており、以前から気になっていたのもあって今日初めて入ってみたのでした。

そのラーメンは、可もなく不可もないチェーン店なりのお味で、昨日とても美味しいラーメンを食べたばかりだったのもあって、そのギャップに相方共々ガッカリだったのでした~orz

でも、相方がラーメンと一緒に注文していたチャーハンは美味しかったですよ(^^)

あと、どうも僕らは閉店間際に訪店してしまったらしく、僕らがラーメンを食べている途中で店内のBGMが切られてしまい、店員さんがいそいそと撤収準備をし始めたので、「北の国から’84夏」の「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」と言うあのシーンを見ている時のなんだかいたたまれない気持ちになりましたよ…(^o^;A


久々のカラオケオフとお安い居酒屋さんですよ

2015年10月24日土曜日

今日は、お友達のT~げんさんからお誘いを受けて、相方とカラオケオフに参加させていただきました~(^o^)♪

とその前に、お昼前に後楽園駅で待ち合わせをしてT~げんさんNこんださんと合流し、まずはT~げんさんが気になっているというラーメン屋さん「MENSHO TOKYO」でお昼のラーメンなのです~(^^)ノ

僕は“ラム煮干中華そば(味玉のせ)”を注文してみましたよ。

ドロリとした濃厚な煮干し合わせスープは、煮干しの香ばしさ獣系スープのパワフルさが相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

獣系のスープには豚骨ラムの骨が使われているそうなのですが、スープには特に臭みなどなく最後の一滴まで美味しくいただけました(^^)b

あと、具のレアなラムチャーシューについては、さすがにかなりクセのある一品なので、ラム肉が苦手な方は豚のチャーシューに替えてもらってもよろしいみたいですよ(^^)

そんなわけで、美味しいラムラーメンをいただいた後は地下鉄に乗って御茶ノ水に移動し、御茶ノ水のビッグエコーフリータイムカラオケ~

今回もJ-POPからアニソンCMネタ演歌の花道赤塚アニメメドレーetc…とバラエティー豊かなラインナップだったのですが、なにせ7時間半の長丁場ということもあり、僕の喉がド疲れモードに入ってしまって、後半の方はとってもおはずかC感じになってしまったのは内緒(*^-^*)

そしてカラオケの後は、神田の方までみんなでテクテクと歩き、駅前にある居酒屋さん飲みオフ~

こちらのお店は全品280円という安心価格なお店なのです(^^)

で、さっそく名物料理の“伝説の若鳥唐揚”を注文~。

ドBIGな唐揚げ3枚もお皿に盛られて、これでもやっぱり280円という嬉しいプライスですよ!
唐揚げが大好きなT~げんさんは、2皿目も注文して、

トータル2枚半分伝説唐揚をきれいに平らげておりました(^o^)

もちろん唐揚げだけではなく、ステーキをはじめとした一品料理や、

ガーリックキムチチャーハンといった飯モノまで、

腹八文目どころか満腹に食べまくってしまいましたわ~(^o^)

注文したどの料理も、280円という値段に甘えたショボさなど全くなく美味しくて良かったです(^^)b


お久しぶりにあのラーメン屋さんに行ってみましたよ

2015年10月23日金曜日

今日の夜は、久々に御徒町のラーメン屋さん「一風堂」でラーメンをいただいてきました~(^^)ノ

なんでも一風堂では創業30周年記念という事で、メインメニューの「白丸」と「赤丸」をこのたび全面リニューアルしたらしいのです~。

というわけで、相方は豚骨スープの「白丸」を、僕はさらに香油辛味噌を合わせた「赤丸」を注文~♪

リニューアルして「博多絹ごしとんこつ」となったスープは、濃さががさっぱり寄りになったのか、「白丸」では豚骨の旨みを残しつつも臭みなくあっさり飲める感じのお味になっておりました(^^)

その一方、「赤丸」の方は以前よりもあっさりしすぎてなんだか物足りない印象になっておりましたわ~(^o^;)

次に行く時には僕も「白丸」を注文して、「博多絹ごしとんこつ」のスープをまずは堪能してみたいと思います~(^^)


バ~スデ~アヒ~ジョオフですよ♪

2015年10月12日月曜日

昨日は、お友達のDいきさんのお宅で、バースデーパーティ&アヒ~ジョオフ会をするべく、相方と取手方面に行っておりました~(^^)

取手駅でまずYマナミさんと合流し、みんなで駅ビルのスタバで期間限定の“フルーツクラッシュ& クリームフラペチーノ”を注文したのですが、クリームのコンモリ具合なかなかゴリッパだったので、みんなで写メを撮っておりましたよ(^o^)

その後さらにNこんださん&連休を利用して上京中のMさしさんのお二人と合流して、取手駅前の西友アヒ~ジョオフ用の食材を中心にあれこれ購入しつつ、取手駅から関鉄でDいきさんのお宅へ~♪

相変わらずブレまくりガラケー写メですいません~(^^;;;

久々にお邪魔したDいきさんのお部屋は、日頃の忙しさのために相当アレな状況だったので、Dいきさんがフリーになる時間まで5人でお部屋の大掃除をしておりました(^^;)

特にお掃除大好きなYマナミさんが、張り切って流し台からお風呂、さらにはトイレまで、水回りを中心にとことん磨き上げまくっておりましたわ~(^o^)b

そして、夕方になってDいきさんがフリーになったので、前日お誕生日だったDいきさん、そして今月お誕生日のNこんださん&Mさしさんのお三方のネームプレートをのせたバースデーケーキハッピーバースデーなのです~♪

その後は謎のジョークグッズで戯れたりご歓談したりしつつ、僕はキッチンでアヒ~ジョ作りにいそしんでおりましたよ。

今回は秘密兵器として、事前に買っておいた「焼えび」と、お安いアンチョビ缶を家から持ってきておりました。

また、家でいつもアヒ~ジョに使っている小振りなフライパンも持参して、Dいきさんちのフライパンとの2鍋体制で作っておりました(^^)

Nこんださんが海老NGなので、一つは“明太子のアヒージョ”、

そしてもう一つは定番の“海老のアヒージョ”を作りました~♪

明太子のアヒージョはMさしさんが「テレビで見た」ということなので、材料を買って初めて作ってみたのですが、明太子の塩気と辛みがオイルに移って意外と美味しかったですわ~(^o^)

そしてもう一方の海老のアヒージョは、今回頭を取ったバナメイエビしか買えなかったので、殻をオリーブオイルで揚げて「海老オイル」を作りつつ、秘密兵器の「焼えび」もふんだんに使って海老の旨みをしっかり出しまくりました~(^^)

皆様にはどちらも気に入っていただけたようで、僕も作った甲斐がありました~(^^)v

その後、仕事終わりの某nさん緊急参加できる!ということになったのですが、アヒージョの具が売り切れ間近になってしまっていたので、Dいきさんちにやってきた某nさんのお車に相方共々乗せてもらい、取手駅前の西友まで飛ばしていただいて、アヒ~ジョ第2弾の材料の買い出しにお付き合いいただきましたm(_ _)m

で、Dいきさんちに戻り、残ったオイル新たな材料を投入してアヒージョ第2弾を仕込んでいる間、キッチンで相方Mさしさんと3人で新潟の話やらコイバナやら昔の話とかに花を咲かせておりました(^^)

そんなこんなで宴もたけなわでしたが、翌日もお仕事な某nさんがお帰りになり、皆さんめいめいの場所でグッツラ就寝したのですが、Dいきさんがしきりに「暑い~ん、暑い~ん」と寝言を言っているのが印象的でした(^o^)

さらに、Dいきさんのはきはきした寝言Dいきさんのスマホの音声認識ついつい反応してしまい、女性の音声で「聞き取れませんでした」みたいなことを言われる様子に、寝入りばなながら思わず笑ってしまいましたわ~(^o^;A

そして夜が明けて今日、軽めのブランチとして前日のアヒ~ジョの残りオイルでオイルパスタを作り、

キューピー3分クッキング」の盛り付けが雑なトンカツにみんなでツッコミを入れつつ、お昼頃においとまさせていただいたのでした~(^-^)ノシ

その後は上野東京ライン東京方面に戻りつつ、日暮里駅NこんださんMさしさんと、上野駅Yマナミさんとそれぞれお別れして、僕と相方は東京駅へ~。

相方が「そういえば上野東京ラインの上野から先って乗ったことなかったよね」と言うので、改めて乗ってみたのでした(^^)

で、とりあえず適当な車窓です~(^^;;;
いまだにガラケーなので、特にタイミングが重要な写真とかはいつもバッチシなタイミングで撮れない僕です(^o^;A

そして東京駅では「東京ラーメンストリート」内のラーメン屋さん「とんこつらーめん 俺式 純」で“豚骨らーめん みそ玉入り”をいただきました~(^^)

スープは豚骨臭強めの野趣あふれる味で、細麺によく絡んで美味しかったですわ~(^o^)
また、チャーシューのロースト具合もバツグンでした(^^)b

で、無事に帰宅して夕方までグッツラお昼寝していた僕です(^o^;;;

というわけで、バ~スデ~アヒ~ジョオフ楽しく食べて、呑んで、おしゃべりできた最高の時間だったのでした~(^o^)ノ


天下一品祭りとあのお店の閉店ですよ

2015年10月8日木曜日

今日の午後は、御徒町天下一品昼メシを食べに行きました~♪

天下一品では、毎年10月1日から10日間くらいの期間「天下一品祭り」なるイベントをやっていて、

初日には「ラーメン(並)の無料券」がもらえるという事で毎年大行列ができるとか。

なので、行列ができる1日はあえて避けて、2日からのスピードくじを狙って今日は食べに来たのでした~(^^)

というわけで、“こってりラーメン(並)”ですよ~(^^)

このこってりとしたやつをドロリと平らげ、お会計の時にスピードくじを引きましたよ。

今年の天下一品オリジナルグッズは、ラーメンがミニサイズでリアルに再現された「こってりストラップ」or「味がさねストラップ」との事なので、グッズが当たりますようにと願いを込めてくじを開けてみたら…

残念ながら50円割引券でした~(^^;;;

昔はグッズに外れても100円割引券だったような気がするのですが、これもまた最近の世知辛さなのでしょうね~(^^;;;

あと、昼メシして事務所に戻る途中、お気に入りだった担々麺専門店「担坦麺 手しごと ごま金」が、

先月末に閉店していたことを知りました~(TT)

こちらのお店、8月末のいきなり飲みオフの際にシメのラーメン屋さん候補に挙がっていたのですが、多数決で本郷の油そば屋さんになったので、結局行けずじまいだったのでした…orz

でもここは、「つけめんTETSU」が新たなコンセプト店オープンさせては閉めてを何度か繰り返している場所なので、是非また美味しくて面白いお店をオープンさせてほしいですね~(^^)


今年も土浦の花火大会に行ってきましたよ

2015年10月4日日曜日

日付が変わって昨日は、お友達のNこんださんからお誘いを受けて、今年も土浦の花火大会を観に行っておりました~(^^)ノ

まずは前日に「肉のハナマサ」で買っておいた大量の手羽中を、午前中のうちに相方がコンガリ揚げておりましたよ。

全部で3パック分揚げております~(^^)

火の通りのチェックと称して揚げたてをつまみ食いさせてもらったら、絶妙な塩加減美味しかったですわ~(^o^)b

この手羽中唐揚げを持って相方と上野駅に向かい、駅でNこんださん某7さんのお二人と合流して、常磐線で土浦へ~♪

電車の中でNこんださんから沖縄限定お土産の「旅するハイチュウ パイナップル」をいただきました♪

そういえば、沖縄ではお楽しみだったみたいですね~(*^o^*)(意味深ですよ)

で、電車は上野駅始発だったのでなんとかシートには座れたのですが、ウトウトしながら土浦駅に着いたら、いつの間にかものすごい乗客数になっていて、駅のホームは電車から降りた人たちでそりゃもう大騒ぎさ!という感じでしたわ~(^o^;)

そして、土浦駅の改札を出た所でさらにKズキチさんと合流し、今回の土浦花火大会オフのメンバーが全員集合~(^^)

とりあえず駅ビルの食品売り場でお酒お惣菜等を仕入れつつ、駅前からシャトルバスに乗って花火会場へ~。

去年は土浦高架道を専用線にして会場に直行する関鉄のシャトルバスに乗ったのですが、今年は乗り場を間違えてJRバスのシャトルバスに乗ってしまったら、ルートが一般道だったので信号につかまったりしてちょっくらアレな感じでした(^^;;;

でも、運賃は関鉄のバスよりも50円ほど安かったので、プラマイゼロという感じですね~(^^)

というわけで、到着地の花火会場で降りて少し歩き、

ここぞとばかりに上空を飛びまくるメットライフ生命の飛行船激写!しつつ、

見物場所の河川敷に到着~♪

適当な場所にレジャーシートを広げて、たくさんのおつまみの皆様と、Kズキチさんが持ってきてくださった“ブランデー仕込みの梅酒”や軽い口当たりの“上州りんごのフルーツワイン”等々のお酒の皆様を広げて、花火大会の開始時間まで待機しておりましたよ(^^)

待っている間、やけに後ろ半分が浮き上がったテント無意味に激写!したり、

下の名前で呼び合うお兄さんたちが河川敷で売り込んでいたドミノピザを買ったりしてました(^^)

そんな中、Nこんださんにとっての予想外のサプライズが!
なんと、目の前のレジャーシートでいちゃつくカップルの片方が、過去にNこんださんとすったもんだの末に別れた元相方さんだったのです~(^o^;A

そのあまりの偶然に、Nこんださんは焦りながら妙なテンションになっておりましたよ(^^;;;

そんなこんなで、今年も「土浦全国花火競技大会」が始まりました~。

相変わらずのガラケーなのでシャッターのタイミングが合わず、やっぱり鼻クソ玉みたいな花火の燃えカスばかりを激写!しまくってしまいましたが、

そんな中でも夜空を焦がす大輪の花々もちゃんと激写!できましたよ(^^)

そんな約2時間半の花火大会も無事に終わり、いざ撤収となったのですが、帰りのシャトルバス乗り場に向けてすさまじい長さの行列ができておりました~(^^;;;

そして、その長~~い行列をひたすら歩いてようやくシャトルバスに乗り、再び土浦駅に到着したのですが、

あまりの混雑に駅のホームが入場制限されてたりして、帰りもやっぱりそりゃもう大騒ぎさ!状態になっていたのでした(^^;;;

それでもなんとか上野行きの常磐線に乗り、満員電車並みの混雑の中1時間以上揺られ揺られて、ようやくシートに座れたのは終点の一駅前日暮里駅だったのでした~(^o^;;;

というわけで、上野駅に到着した僕と相方は、上野のラーメン屋さん「光麺」で半ラーメンセットをいただきつつ、

さっき無事に帰宅いたしました~(^^)

最近天候が不順だったのでちょっくら天気が心配だったのですが、ふたを開けてみれば当日は絶好の花火日和で、生の花火を存分に楽しめましたわ~(^o^)ノ


お買い物のついでに海老辛油そばですよ

2015年10月2日金曜日

今日の夜は、明日のためのあるモノを買うために「肉のハナマサ」へ相方と買い物に行ったのですが、そのついでにアキバにあるラーメン屋さん「天想伝 楽」で晩メシしてきました~(^^)

久々だったので、お気に入りの“海老辛油そば”を注文しましたよ。

麺をかき混ぜると、丼の底から煮干油の香ばしい香りが立ち上って食欲をそそります~(^^)

そして、真ん中にのっている、辛くて香ばしい「海老辛」を全体に混ぜ合わせて麺をすすってみたら、やっぱり美味しかったですわ~(^o^)

で、こちらのお店の油そばのお楽しみ、ある程度いただいて残った麺に鶏白湯スープをかけてもらえる「追っかけスープ」をお願いしたら…

なんだか以前よりも少なくなっておりましたわ~(^^;)

以前はゴクゴクッと飲めるくらいの量のスープを入れてもらえたのですが、

(↑ こちらは2012年3月にいただいた時の追っかけスープの様子ですよ。)

しばらく来ないうちに「追っかけスープ」がまぜそばみたになっておりました(;_;)
おそらく消費増税とか原材料の値上げとか、アレコレと大人の事情があったのかもしれません…orz

そんなどこもかしこも世知辛い今日この頃ですが、明日は何か揚げていきます~(謎)