ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

おニュ~のラーメン&あの家族の展覧会ですよ

2015年9月26日土曜日

東北の秋を満喫した、宮城での温泉旅行オフから早くも1週間が経ちました、

旅行から帰ったシルバーウィーク後半は、ずんだが香りまくる東北のお土産を味わったり、

近所の美味しいラーメン屋さんにラーメンを食べに行ったりと、

ダラリダラリと過ごしておりました~(^o^;;;

そんなシルバーウィークが明けてから初の週末となる今日は、御徒町で相方が見つけたおニューのラーメン屋さん、「三代目 藤村商店」に相方と行ってみましたよ~(^^)

こちらの場所には、2年ほど前につけ麺がとんでもなく不味いガッカリラーメン屋さんが出店していたのですが、いつの間にか閉店しており、しばらくは餃子屋さんになっておりました。

そしてさらに、いつの間にかこちらのラーメン屋さんがオープンしたようなのです~。

で、メインは“青森下北魚介ラーメン”らしいので、

早速注文してみました~♪

一見シンプルながら、東北らしく醤油が効いたスープ魚介の香りが強くあっさりながらも満足感のある味わい深いラーメンでしたわ~(^o^)

また、大判のチャーシューは意外と厚みがあって食べ応えがありました(^^)

あと、卓上には魚粉おろしにんにくの他に「赤龍味噌」なる味替え調味料が用意されていたので、それを無料で付いてくる小ライスにのせて魚介が香るラーメンスープをかけてみたら、ラーメン茶漬け気取りこれまたイイ感じでしたよ(^^)

そんな美味しい魚介ラーメンを食べて家に帰る途中、上野松坂屋で開催中のこんなイベントの看板激写!してみましたよ。

先週18日から開催されている「ありがとう45周年!みんなのサザエさん展」なのです~(^^)

もはや説明不要のあのアニメ「サザエさん」放送45周年を記念した展覧会なのですが、こんなステキな限定グッズが会場で販売されているそうですよ。

穴子さんマグカップ」&「波平さんマグカップ」です~!

特に「穴子さん」の方は、「フグ田くぅぅぅ~ん」というあの声が聞こえてきそうな程、あのプックリとしたセクスィ~な唇が再現されており、穴子さんとの疑似的なキス魚の名前じゃないですよ)も味わえる逸品ですね~(^^)

そんな「穴子さんマグカップ」も販売されている「みんなのサザエさん展」は、今月29日までなので、行くなら今だッ!m9(^◎^)フグタクゥゥゥン


シルバーウィークに宮城で温泉旅行オフですよ♪(2日目ですよ)

2015年9月20日日曜日

1日目からの続きです~(^^)

一夜明けた今日の早朝、相変わらずアッツアツの温泉に入ってバッチリ目を覚ましたら、朝食の時間~♪

ド定番な納豆味付けのりではなく、湯豆腐フキの煮物とかが並ぶなかなかシブめな朝食でした~(^^)

朝食ではT~げんさんだけ湯豆腐をすくう網が付いていないという地味~なサプライズもありましたが、美味しく全部いただきました~(^人^)

そんな朝食の後は、チェックアウトを前に着替えたりして出発の準備をしていたのですが、いつのまにかみんなでT~げんさんの胸毛撮影会になっておりましたよ(^^;;;

その時のセクスィ~ショットはさすがに自主規制させていただきます~(^o^;A

そんなこんなでチェックアウトを済ませた僕たちは、旅館そばのバス停でゴリッパな天狗激写!しつつ、

再び高速バスに乗り、仙台駅へ~(^^)

宮崎観光2日目の目的地は日本三景の一つ、松島となりました。

しかし、Mなとさんはやはり体調不良で、炎天下のもとを歩き回るのに不安があるということで、やむなく仙台駅で先にお別れとなりました(;_;)ノシ

そして残ったメンバーで仙石線に乗り、松島海岸駅で下車し、いざ松島へ~。

途中、浜焼きの香りの誘惑を振り切りつつ進んでいたのですが、“牡蠣カレーパン”なるフレーズに心をわしづかみにされてしまい、

ついつい買ってしまいましたわ~(^o^)

意外と大きめな牡蠣丸ごとゴロリと入っていてかなりの逸品でした~(^^)

ただ、買う時に「ウミネコに気を付けてくださ~い」と言われたので、「」と思ったのですが、なんとかの悪名高い江の島のトンビのごとく、こちらではウミネコ観光客の食べ物を空からかっさらっていくそうなのです~(^^;)

実際に突然現れたウミネコの一団が、Kズキチさんが食べていた“ずんだたい焼き”をついばんでしまい、Kズキチさんは相当ガッカリしておりました~(TT)

僕も空のスナイパー牡蠣カレーパン狙撃されないように、姿勢を低くしてを味わっておりましたよ(^o^;;;

そして「日本三景碑」を激写!したり、

お城の天守閣を模した「日本三景展望台」を遠巻きに激写!したり、

やっぱり浜焼きの香りの誘惑に負けて焼き牡蠣をいただいたり、

町を練り歩く謎のゆるキャラを道路の向こうからズームで激写!したり、

重要文化財の「五大堂」に立ち寄ったりしつつ、

有料の「福浦橋」を渡って松島海岸に浮かぶ「福浦島」に渡り、

森林浴がてら島内をハイキングしつつ、松島の絶景激写ポイントを探しまくっておりました(^^)

あと、ついでにコロコロと大きなカタツムリとか、

謎のキノコとかもついでに激写!しておきましたよ(^^)

そして、松島海岸駅に戻る道すがら、「松島観光物産館」のお土産売り場に立ち寄って、あれこれとお土産を買いました~(^^)

こちらでは、お土産の他にぁゃνぃアイスもいろいろ売られていたので、その中でも特に怪しげな“三陸うにアイス”を買ってみましたよ♪

塩気のあるうにあの独特の風味とともにバニラアイスと絶妙に融合して、うに好きじゃないととても食べられない不可思議な逸品となっておりましたわ~(^o^;A

また、Kズキチさんが“ずんだサイダー”なるご当地変わりサイダーを買って、そのあまりの豆臭さ悶絶!しておりましたよ(^^;;;

その後は仙石線で再び仙台駅に戻り、新幹線内でいただく食べ物を駅であれこれ買って、いざ東北新幹線へ~。

さよなら宮城、また逢う日までなのです~(^^)ノシ

帰りの新幹線はバッチリ指定席だったので、前の3列シートを回してボックス仕様にしつつ、まずは仙台駅の新幹線ホームで買ったホットスナック、“牛たんライスバーガー 伊達むすび”をいただきました~(^^)

適度にしょうゆ味が効いたライスに挟まれた、サクサクの牛タンカツかなり美味しかったです~(^^)

あと、今回のツアーは駅弁1個が付いたプランだったので、仙台駅の売店で各々が選んでおいた駅弁もいただきました♪

僕は“平泉うにごはん”を選択しましたよ。

平泉」にちなんで、みんながしわがれ声平泉成さんのモノマネをおっぱじめる素敵なテンションの中、蒸しうにの甘みと旨みを噛みしめながら、しわがれ声で美味しくいただきました(^^)

そしてトドメに仙台駅のエントランスの出店で買った岐阜県の“生メロンパン”をいただいているうちに、

新幹線は上野駅に到着したのでした~(^^)

途中の福島駅で連結!した山形新幹線との連結部分を激写!しようとして去り際の新幹線を狙っていたのですが、

ガラケーのお寂しいシャッタースピードのせいでほとんど山形新幹線しか写っておりませんでしたよ(^^;)

それはさておき、どうして東京駅ではなくみんなで上野駅で下車したのかというと、今回の旅のシメに入谷にあるラーメン屋さん、「麺処 晴」でラーメンを食べようという事になっていたのでした~(^o^)ノ

というわけで、上野駅から地下鉄で入谷駅に移動して、「麺処 晴」へ~♪

今日は限定メニューの“濃厚そば”をやっているという事だったのでみんなで注文したところ、ちょうど僕らが食券を買った時点で限定メニューが売り切れになるという絶妙なタイミングだったのでした(^^)

煮干しの苦味エグみ旨みすべて出し切った感じのドロリとした濃厚ニボニボスープバリウマでしたわ~(^o^)

また、今日はチャーシューがレアチャーシューではなくて厚めのバラチャーシューだったのですが、こちらもガッツリと食べ応えがあって良かったです~(^^)

というわけで、シメに限定ラーメンまでいただいてしまった宮城温泉旅行オフで、シルバーウィークの秋を満喫しまっくった僕達だったのでした~(^o^)b


雨が降ってもアノお店のこってりですよ

2015年9月1日火曜日

最近は、連日続いていた猛暑日がウソみたいにめっきり涼しくなりましたね~(^^)
そのかわりに空模様がぐずつきがちですが…(^^;;;

そんなぐずつきまくりな雨の中、それでもどうしても食べたくなったので、今日のお昼は御徒町にある「天下一品 上野アメ横店」に行ってきました~(^o^)ノ

このお店のこってりしたアイツは、しばらく食べないと無性に心が欲してしまうのです~(^^)

というわけで、ラーメン炒飯餃子がセットになった“サービス定食”を、もちろん「こってり」で注文しました。

餃子はあとからのこのこ出てきましたよ(^^;)

唯一無二のドロドロしたコッテリスープやっぱり美味しいですね~(^^)

ちなみに、上野アメ横店ランチタイムのセット白飯モノばかり炒飯が付くセットがなかったので、この“サービス定食”にしました。

炒飯付きの定食にすると、ランチセットよりは当然お高めにはなっちゃうのですが、それでもわざわざ炒飯が付いた定食にしたのは、

残ったこってりスープ炒飯を投入する“炒飯リゾット”が絶品!だからなのです~(^o^)

白飯よりも味にコクが出るので、卓上のラーメンだれを入れなくても、にんにく薬味をちょっくら混ぜ込むだけでかなり美味しくなるのですよ~(^o^)b

というわけで、真っ昼間からガッツリこってりな昼メシだったのでした~(^^)


御徒町でいきなりプチオフ&油そばですよ

2015年8月29日土曜日

相方がお友達のNこんださんからいきなりの飲みのお誘いを受けたので、今日の夕方は御徒町でのいきなりプチオフに僕も参加させていただきました~(^^)ノ

お店は、最近の御徒町オフではいつも気に入って利用している、海鮮とか手羽先が美味しい居酒屋さんですよ。

で、今日はお二人で秩父ぶらり旅を楽しんでいたというKズキチさんT~げんさんも後から合流して、5人での飲みオフ会となったのでした(^^)

とりあえず海鮮!ということで、すずきさんま、そしてあわびのお造りにはじまり、

湯葉の天ぷら”に、

ふぐの天ぷら”、

さらには“にんにくの丸揚げ”等々の

美味しい料理の皆様をアレコレいただきつつ、新・大阪の人の話とか、夏のコイバナ等々に花を咲かせておりました~(^^)

そして、こちらのお店はお酒を含んだドリンク類がかなりお安いので、アレコレ食べてアレコレ飲んでも1人当たり約2500円という激安っぷりでしたわ~(^o^)b

そんな飲みオフの後はやっぱりシメのラーメン!ということで、僕と相方オススメの本郷にある油そば屋さん「油そば 君」まで歩いて移動~。

途中、おかしなクソ酔っ払いオヤヂに絡まれそうになりながらも、無事に目的地に到着~♪

そういえば先週にも相方と2人で食べに来ておりましたよ(^^)

というわけで、いつもの“濃厚油そば”を注文しました~。

何度食べても飽きない美味しさです(^^)b

皆さんも「美味しい」と言ってくださったので、嬉しかったですわ~(^o^)ノ


のびのびキュウリでアレコレですよ

2015年8月22日土曜日

僕が帰省している間に、相方がお友達の某nさんからゴリッパなのびのびキュウリをいただいておりました。
いつもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今週はこののびのびキュウリ浅漬けにしたり、細切りにしてジャージャー麺にのせたり、みそ汁に入れたりとアレコレフツーにいただいていたのですが、ついに残り2本となったので、

昨日の晩ご飯にちょっくらだけ手の込んだおかずを作ってみましたよ~(^^)

まずは某居酒屋の「マーラー胡瓜」風の“キュウリのラー油和え”ですよ。

麺棒で叩いてから乱切りにしたキュウリを、ラー油ごま油醤油みじん切りにしたニンニクを混ぜたラー油だれかつお節で和えたピリ辛おかずですよ(^^)

ちなみに醤油ニンニクとっておきのアレを使いました。

以前作った自家製ニンニク醤油ですよ~(^^)
コレのおかげでより深みのある美味しさになるのです~(^o^)

そしてもう一品は、こちらも某nさんちからいただいたジャガイモ「きたあかり」と合わせて、

エビ入りポテトサラダ”を作りました~♪

お芋は相方のリクエスト食感が残る程度のマッシュ具合にしておりますよ(^^)

というわけで、某nさんちののびのびキュウリ、ポリポリと最後まで美味しくいただきました~m(_ _)m

【オマケですよ】
そして今日の晩ご飯は、相方と本郷にあるお気に入りの油そば屋さん「油そば 君」に行ってきました~(^^)

スタンプカードが10個たまったので、今日は“濃厚油そば”を無料でいただきましたm(_ _)m

無料とはいえ、一切手抜きなしいつもと同じコッテリで美味しい油そばでしたわ~(^o^)


実家から戻って来ましたよ 2015夏

2015年8月17日月曜日

今日の夕方の新幹線で、実家から東京に戻ってきた僕です~(^^)ノ

というわけで、突然ですが今朝の実家のネコの様子ですよ。

すでに朝のエサを食べた後なのですが、すでにグッツラとお昼寝しておりました~(^ω^)

で、父の車で燕三条駅まで送ってもらったのですが、そのついでにイオン三条店に立ち寄ってもらい、ナムコランド(ゲームコーナー)で期間限定で配信されている「妖怪ウォッチバスターズ」の「どきどきコイン」をダウンロードしました(^^)

そして、燕三条駅では弥彦神社の日本一の大鳥居レプリカを、ガッツリ写り込んできた掃除のおじさんと一緒に激写!しつつ、

相方へのお土産を買っておりました~(^^)

そして、新幹線で上野駅まで戻り、ホームまで迎えに来てくれた相方と一緒に、駅ビルに入っているラーメン屋さん「一蘭」でラーメンをいただきましたよ♪

相変わらずマイルドで美味しい豚骨ラーメンだったのですが、しばらく来ない間に結構値上がりしておりましたわ~(^o^;;;

そんなこんなで無事に帰宅できたので、相方T~げんさんに暑い中を汗水流して買ってきていただいた薄い本をこれからありがたく拝見したいと思います~m(_ _)m


今年の夏も実家でじょんのびなのですよ(^^)

2015年8月14日金曜日

今日は、上野発の上越新幹線に乗って実家に帰省したのです~(^^)

と、その前に、お昼前にお友達のT~げんさんからランチに誘われたので御徒町で合流し、T~げんさん相方の3人で「つけめん TETSU」にてつけ麺ランチしました~♪

濃厚な魚介豚骨のつけ汁が相変わらず美味しかったですが、つけ汁をアツアツ状態に戻す焼き石のサービスはさすがにアツいのでお断りしました~(^o^;A

そして、そのまま涼しい地下道を通って上野駅に移動して実家へのお土産を選んだあと、新幹線の出発時間までまだほんのり余裕があったので、エキナカのお食事屋さんでたこ焼きをいただきました(^^)

これがまた“外カリ・中トロ”で、理想的な焼き具合のたこ焼きでしたわ~(^o^)

で、出発時間となったので、新幹線ホームで相方T~げんさんに見送られていざ出発~(^^)ノシ

こちらは1本前の北陸新幹線の写真でしたよ(^^;)

てなわけで、今度こそ気を取り直して出発~(^^)ノシ
…と思ったら、僕が予約していた指定席すでに座っている人がおりましたよ~(^-^#;)

声をかけてみたら、小さなお子さん連れの若いお母さんで、いわゆる未就学児なのでお子さんの運賃は無料なのですが、お子さんの分の指定席券(座らせるなら有料)は取っておらず、空いていたお母さんの隣の席(僕の席ですよ)にとりあえず座らせていたようなのでした(^^;)

でも、そのお母さんに声をかけたらすぐに平身低頭な感じで謝って、お子さんをどかしてくださったので無問題だったのですが、そんなおてんばなお嬢ちゃんに爽健美茶をこぼされてしまい、ズボンがしばらくヘルシ~な香りになってしまいましたわ~(^o^;)

そんなこんなで、無事に燕三条駅に到着し、妹夫婦甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんと一緒に市内のビュッフェスタイルのお店で晩ご飯~(^^)

すでにつけ麺たこ焼きを食べているにもかかわらず、ビュッフェスタイルで料理が並んでいると思わずあれもこれもと食べたくなってしまい、結局腹いっぱい食べまくってしまいましたわ~(^^;;;

そして実家に帰り、実家のネコ激写!しつつ今に至るのです~(^^)

それにしても、姪っ子ちゃんが相変わらず懐いてくれないというか、なんだか僕を怖がっているような感じで、お寂しい限りなのです…(;_;)

おそらく、ここまで徹底的に避けられているという事は、僕と姪っ子ちゃんとの間に前世で何かあったのだろうと思うのですが、イオンモールつくばで買ってきたアンパンマンの頭で明日ご機嫌をとってみたいと思います~(^)●(^)ノ


つくばでアレコレ食べ歩きオフですよ 2015夏の陣

2015年8月8日土曜日

今日は、お友達の某nさんからお誘いを受けて、つくばでアレコレ食べ歩きオフに相方と参加させていただきました~(^^)

まずは午前中につくば駅前で集合~。

まず某nさんT~げんさんと合流して、某nさんのお車でつくば市内にあるニボニボ系ラーメンの有名店、「イチカワ」へ♪

まだシャッターが閉まっていて開店前でしたが、すでにお店の前には行列ができていたので、最後尾に並びました~。
途中、痛恨のお寝坊!であとから合流となったKズキチさんもやって来て、背筋がゾゾッと涼しくなるケガの話とかをしながら、開店までの約2時間を並んで待っておりましたよ。

そして待望の開店~(^^)

券売機は故障してしまったそうで口頭での注文だったのですが、“特濃煮干ソバ”が“あれ”という呼び名になっていたので、僕は“あれの黒”(黒は濃口醤油ダレ)を注文しました~。

約半年ぶりの訪問でしたが、煮干しの旨みがガッツリ凝縮された濃厚なスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、イチカワといえばコレというサイドメニュー、“和え玉”も注文しました。

いわゆる麺だけの「替え玉」とは全く違い、煮干し油煮干し粉甘香ばしく味付けされた追加麺で、そのまま食べてもよし残ったスープにつけていただいてもよしなのです~(^^)

そんなニボニボな絶品ラーメンをいただいた後は、さらにつくば市内の有名ラーメン店、「ハリケンらーめん」で2杯目~

…というコースだったのですが、さすがに一度にラーメン2杯は無理な僕と相方、そして勢い余って“和え玉”を注文してしまった某nさんは離脱して、T~げんさんとKズキチさんだけでおかわりラーメンしたのでした。

でも、このお2人もイチカワでは“和え玉”を注文していたのに、食欲旺盛ですね~(^^;)
これが若さというものなのかしら(^o^;;;

そんなおかわりラーメン組のお2人と再合流して、お次はデザートという事でスイーツのお店「コート・ダジュール」へ~。

暑いのでジェラートをいただくつもりだったのですが、白桃をまるごと1個使った見た目のインパクトに惹かれて、“ロワトペッシェ”なるスイーツを注文してみましたよ。

甘くて柔らかいまるごと白桃の中にはチーズクリームが仕込まれていて、食べ応えがある美味しいスイーツでしたわ~(^o^)b

一方、相方が注文した“白桃のクリームパイ”の方には、加工の都合なのか固くて酸っぱめの白桃が使われていて、相方は「同じ桃なのになんでこんなに違うんじゃ~><」と嘆いておりました(^^;;;

というわけで、お腹いっぱいになった僕たちは、次に「花と緑の楽園 茨城県フラワ~パ~ク」へ。

こちらではいろんなお花が見られるのですが、入場料がかかるので、駐車場の敷地内にある直売所に立ち寄りましたよ。

こちらでは珍しい地元の名産品お安い直売野菜がアレコレ売られており、思わずテンションが上がっちゃってお野菜を買ってしまいましたわ~(^o^)

ミニトマトゴーヤ万願寺唐辛子を買いましたよ。
甘~いミニトマトをつまんでのどを潤しつつ、つくばオフでは毎度おなじみのパン屋さん「アンキュイ」へ~。

前回来店した時は時間が遅かったために、人気のクロワッサンをはじめほとんどのパンが売り切れに近い状態だったのですが、今回は焼きたてタイムを狙って来店したので食べたいパンをちゃんと買えましたわ~(^o^)

定番のクロワッサンの他に、クイニーアマン、そして以前買って美味しかった薄平べったいパンも買いました(^^)

そして、つくば食べ歩きオフの最終目的地である居酒屋…の開店時間までの時間つぶしに「イオンモールつくば」でちょっくら寄り道~

鉄道模型のお店「ポポンデッタ」では、つくば市内のあちこちを再現した巨大レイアウトを見物しつつ、

他にもホビー系のお店が結構入っているのでほんのりウィンドウショッピング~のつもりが、ついつい衝動買いしてしまいましたよ。

ホビーゾーン」で買ったゴーグルシーザーと、「ヴィレッジヴァンガード」で買ったアンパンマンの頭です~(^^)

なぜいきなりアンパンマンの頭なのかというと、お盆に帰省する際に、甥っ子ちゃんへのお土産には3DSの「妖怪ウォッチバスターズ」をすでに用意してあったのですが、姪っ子ちゃんへのお土産を用意していなかったので、アンパンマン好きな姪っ子ちゃんへのお土産として買ったのでした(^^)

値段差がちょっくらありますが、喜んでくれたら嬉しいですわ~(^o^)

というわけで、いよいよつくば食べ歩きオフのラスト、居酒屋の「鳥吉 つくば南店」でシメの飲みオフ~

前回5月のつくばオフの時には同じ「鳥吉」の「守谷東口店」で飲みオフしたのですが、2月オフの時に利用した「つくば南店」とはビミョ~にメニューが違ったので、今回は再度こちらの「つくば南店」に来たのでした~(^^)

駅から離れているので、ドライバーの某nさんノンアルコールとなってしまい、ちょっくら残念そうでしたが、こちらの店舗で食べられるまるまると太った“手羽先餃子”や、

焼き鳥アレコレに、

プチプチ食感の“海ぶどう”、

柔らかな“厚切り牛タン”、

外カリ中トロな“マグロのフライ”等々の

お手頃価格で美味しい料理をたらふくいただきつつ、なんだかエロウザな○○キャスの話等々で盛り上がっておりました~(^o^)

そんなこんなで、今回も美味しいもの食べまくりだった「つくば食べ歩きオフ」、いつもお車を出してくださって飲み会ではノンアルコールになってしまう某nさん心から感謝なのです~m(_ _)m

【オマケですよ】
某nさんに「ひたち野うしく駅」まで送っていただき、常磐線で帰路に着いて途中の北千住駅で東京メトロに乗り換えたのですが、北千住の駅名表示パネルの…

」の字の部分がシールになっておりましたよ。

これはyahoo!トピックスでも話題になっていた「北千住駅名誤植騒動」によるもので、先月末に新調した「北千住駅」の駅名表示パネルがなぜか「北干住」となっていたのだそうです~(^^;)

すぐに正しいパネルを発注したという事なので、このシールが貼られた『北「千」住』パネルを見るなら今だッ!m9(^^)


御茶ノ水でカラオケ&プチオフですよ♪

2015年8月1日土曜日

今日から8月ですね~。
ますます暑くなって毎日とろけそうな僕です(^o^;;;

そんな今日は、お友達のNこんださんからのお誘いを受けて、御茶ノ水方面でのカラオケ&飲みプチオフに相方と参加させていただきました~(^^)ノ

まずは相方と2人で、小川町の行列店「めん徳 二代目 つじ田」でお昼のつけ麺~

二人とも“濃厚味玉つけ麺”を注文しましたよ(^^)

以前は“二代目つけ麺”というネーミングだったはずですが、名前が変わっても相変わらずバツグンの美味しさでしたわ~(^o^)b

そして、あらかじめ最新機種「LIVE DAM STADIUM」のルームを相方が予約しておいてくれた、行きつけの御茶ノ水のビッグエコーに移動~。

今日は機種が違うので、いつもの狭い三角形のルームではなく、ちょっくら広めなモニター2つ付きのルームでした(^^)

NこんださんT~げんさん新宿で「二丁目つけめん GACHI」のつけ麺を食べてから合流する予定だったのですが、「GACHI」には20人くらいのガチ行列ができていたという事で、別のお店で食べてきたようです。

そちらのお店は濃厚なベジポタ系スープかなり美味しかったそうなので、僕も行ってみたいですね~(^^)

というわけで、お昼過ぎに御茶ノ水のビッグエコーで合流した僕達4人は、夜まで思う存分フリータイムカラオケしました~♪

途中、「LIVE DAM STADIUM」だけで歌える「アニメTVサイズバージョン」の映像見たさに「TVサイズ祭」になったり、いつの間にやら「ガンダム祭」になったりと、今回も楽しいカラオケでした(^^)

ガンダム祭」の時の履歴ページですよ。

こんな感じでガンダム関連の楽曲を4人で歌いまくっておりました~(^^)
ちなみに、ガンダム曲だけで履歴ページが3ページ分埋まっておりました(^o^;A

そんなこんなで7時間ほどカラオケを楽しんだ後は、Nこんださんがポンパレで見つけてくださった神保町にある炭火焼鳥のお店プチオフ~(^^)

鶏たたき”や“鶏ユッケ”に始まり、

炭火焼き鳥”や、

タレが濃厚な“豚角煮”、

さらに、おかわり自由な“チキン南蛮”とかの

美味しい料理をお腹いっぱいいただきつつ、神戸の人との話題等々で盛り上がりました(^^)

そしてカクテルがちょっくら濃いめだったので、またしても僕は不覚にもグッツラとうたた寝してしまいましたよ~(*^o^*;)


ウナギも食べずにおニューのラーメン屋さんですよ

2015年7月24日金曜日

土用の丑の日だった今日ですが、「平賀源内にはノセられないゾ!」とばかりにウナギは華麗にスルーした僕と相方です(^^)v

というわけで今日の晩メシには、先月末頃に本郷にオープンしたばかりのおニューのラーメン屋さん、「長崎らーめん 琴海(きんかい)」に相方と行ってきました~(^^)ノ

こちらは「長崎らーめん」という事なのですが、有名な「ちゃんぽん」というわけではなく、トビウオのだし「アゴだし」をスープに使ったラーメンなのだそうですよ。

その場所は二郎インスパイア系の有名店「ラーメン大」のすぐお向かい。

お店に入ろうとしたら自動ドアが故障中だそうで、開きかけて中途半端に止まってしまったりしっかりと閉まらなかったりと、オープン早々前途多難な入口です…(^^;;;

というわけで、ベーシックメニューの“琴海ラーメン”を注文~♪

メニューに書かれていた『長崎が生んだ絶品「琥珀色のアゴだし」と淡麗系豚骨スープ』は、とてもさっぱりとした口当たり滋味が感じられる美味しいスープでした(^^)

ただ、旨みが感じられる一方でいまいちインパクトが弱い印象で、お向かいの「ラーメン大」のスープと比べると「淡麗すぎるかしら」という感じでしたね~(^^;)

この辺はあくまで個人の好みかと思いますが、あとちょっとだけスープのタレの方に飛びぬけた部分があってもいいんじゃないかなと僕は思いました。

ちなみに、具のあおさのり磯の香りを感じさせてくれてイイ感じでしたわ~(^o^)

そして、食べ終わって帰る時にも自動ドアが自動で閉じなかったので、外に出て看板を激写!している時にドアを閉めに来た店員さんとバッチリ目が合ってしまい、お恥ずかしかったです~(*^o^*;)