ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

アキバのオニュ~のラーメン屋さんなのですよ

2016年1月17日日曜日

今日は相方が「アキバに買い物に行くぞ><」と言うので、ヨドバシAkibaに買い物に行きました~(^^)

で、その道すがら、いつの間にかオープンしていたおニュ~のラーメン屋さん志奈そば 田なか second」でラーメンしてきました(^o^)

こちらには以前「福の神食堂」というラーメン屋が入っていたのですが、しばらく訪問しないうちに昨年の末頃閉店してしまったらしく、年の瀬の12月30日に「志奈そば 田なか second」が新規オープンしたようです~。

というわけで、初めてなのでベーシックメニューの“アジ煮干し「塩」中華そば”を注文~♪

透き通ったスープは、すっきりあっさりとしつつも魚介のおダシが強く感じられてとっても美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに、卓上に置いてあったメニューによると、“アジ煮干し「醤油」中華そば”が3月からスタート予定との事なので、

こちらも今からとっても楽しみですね~(^^)

そんな美味しいあっさりラーメンをいただいたあとは、鳥が群がる電線を無意味に激写!しつつ、

かなり久しぶりのホコ天を歩いてヨドバシAkibaに向かい、

買い物後にヨドバシAkibaの下のクレープ屋さんクレープを買って食べたり、

湯島天神の境内の自販機で缶入りの大納言しるこを飲んだりと、

今年も相変わらずのハイカロ生活だったりします~(^o^;;;


実家のお土産ラーメンに背脂ちょい足しなのですよ

2016年1月11日月曜日

お正月に実家に帰省した際のお土産に、またまた毎度おなじみの「新潟 燕三条系ラーメン」を買ってきました~(^o^)ノ

この箱入りの商品は、麺やスープがかなり美味しいので僕も相方もお気に入りなのですが、いかんせん本物との決定的な違いがあるのです~。

それは「固形の背脂」で、本物の燕三条系ラーメンはスープに固形の背脂がチャッチャされており、それがスープに絶妙の甘みと旨みをもたらしているのですが、この商品ではスープにラード(原材料では「ポークオイル」と表記)が配合されてはいるものの、お湯を入れるとスープに溶けてしまうのですね~(^^;)

というわけで、今回はチャーシューを仕込む際に、お肉屋さん買ってきた豚の背脂も一緒に煮込んでみましたよ。

そして、煮込まれてプニプニになった背脂のうち半分をそのままお湯で溶いたスープに入れて大きめに崩し、もう半分をざるで濾してラーメンの表面にチャッチャしてみました~(^^)

いわゆる「大油」と言って注文する量くらいにゴーカイにチャッチャしたかったのですが、煮込んだ背脂の量がやや少なかったのであんまりチャッチャできませんでした~(^^;)

それでも、フツーに作っても美味しいラーメンに固形背脂の甘みと旨みと舌触りがさらに加わり、さらに美味しくなりましたわ~(^o^)b

ただ、背脂を買い求めた時に、なぜか強制的に400gも買うことになってしまったので、残って冷凍してある分をどう利用しようか思案中なのです~(^o^;A


あっさりした美味しいラーメンをいただきましたよ

2016年1月7日木曜日

今日の夜は、相方が「ヨドバシアキバに商品を受け取りに行く~(><)」というので、ヨドバシアキバで合流して用事を済ませた後、秋葉原のちょっと先にあるラーメン屋さん「饗 くろ㐂」にて“2016年の東京でのラーメン初め”と相成りました~(^^)ノ

こちらのお店、以前からその評判を聞いて気にはなっていたのですが、いつも長~い行列ができているので結局行かずじまいだったのです。

でも今日は平日で時間が遅めだったこともあり、行列が耐えられそうなレベルだったので初訪店してみたのでした~。

というわけで、僕は“塩そば”を「細麺」でいただいてきましたよ(^^)

綺麗に透き通ったあっさり塩スープは、滋味豊かな味わいで、和そばのような口当たりの細麺も相まって七草の日にふさわしい胃腸に優しそうな美味しいラーメンでした(^^)

また、低温で調理したというレアチャーシューが、あっさりスープの味を邪魔しないのに存在感バツグンとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんなこんなで、新年早々バリウマなラーメンをいただいて今年の活力を補充したのでした~(^-^)

【オマケですよ】
遅れに遅れてしまった年賀状が昨日の夜中にようやく完成しましたので、

プリント後すぐポストに投函いたしました~m(_ _)m

投函だけはなんとか松の内に間に合いましたが、お手元に届くのは松の内明けとなってしまいました。申し訳ございませんです~m(_ _)m


東京に戻ってまいりましたよ

2016年1月4日月曜日

ちょっくら長めの正月休みを終えて、本日東京に戻ってまいりました~(^^)ゝ

実家での最終日、やっぱり実家のネコ激写!してしまう僕です(^ω^)

いつもはお安めのカリカリしたエサなのですが、たまに出してあげる缶詰のウェッティ~なエサ嬉しそうにがっついております(^^)

そして、いつもお外に出たがりなくせに、寒かったり天気が悪かったりすると途端に躊躇してしまう様子です(^^;)

で、結局はやっぱりお昼寝してしまうのでした~(^o^;A

そんなお昼寝中のネコに、僕がお口周りを接写!しようとスマホを近づけすぎたら…

そっぽを向かれてしまいましたよ(^^;;;

そんなこんなで新幹線の出発時間も近づいたので、父の車で駅まで送ってもらうついでに昼メシに「燕三条系ラーメン」を食べようという事になりました。

しかし、発祥店の流れを汲む市内の店舗軒並み月曜定休だったので、昨年移転したばかりという「バス長ラーメン」というお店で“ちゃーしゅーめん”をいただきましたよ♪

これだけちゃーしゅーがのって780円(しかも税込みですよ)嬉しいですね~(^^)

見た目はスタンダードな「燕三条系ラーメン」なのですが、スープはタレの醤油よりもスープ本来の味を生かす方向で、麺も中太麺と、スタンダードな「醤油のパンチを効かせたスープに極太の平麺」なものとはやや違った感じでした。

個人的にはスープの味の濃さ麺の食べ応えやや物足りなさはあったものの、なかなか美味しかったです~(^^)b

そして燕三条駅で父と別れ、地元のお土産を買いつつ上越新幹線で東京に戻ってきたのでした~。

で、自宅でお友達の皆様(と保険屋さん)から頂いた年賀状を拝見しました。
今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

僕からの年賀状は、少々遅れますが必ず発送しますのでどうかお待ちくださいませ~m(_ _)m

それにしても、今年の冬は暖冬だと言われていますが、確かに夜にストーブをつけているとむしろ暑いくらいでしたし、雪がチラチラ程度しか降らなかったので、せっかく気合を入れて買った長靴全然出番が無かったですわ~(^^;;;

あと補足情報ですけど、姪っ子ちゃんは「安心してください、穿いてますよ」が今の旬らしいですよ(^-^)

そんなこんなで、明日からまた頑張ります~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日の晩ご飯は、相方が超オススメしていたセブンイレブン“特製ロースかつ丼”をいただきましたよ♪

CMでも結構美味しそうだったので気にはなっていたのですが、実際にいただいてみると玉子がトロトロで、ロースかつも結構ボリュ~ムがあり、見た目通りでとっても美味しかったですわ~(^o^)b


お正月は甥っ子ちゃんとゲームしまくりましたよ

2016年1月2日土曜日

2016年元旦の目覚めは、いつの間にか実家のネコが布団越しに僕の足の上に乗っかっていて、

そのせいでなんだか変な初夢を見てしまったような気がしますが、覚えていないので無問題です~(^ω^)

ちなみに、元日は極めて質素に雑煮伊達巻き栗きんとんをいただきつつ、実家のネコと一緒にグッツラと寝正月を過ごし、

夜はあり合わせのものでインスタントの袋ラーメンなぞを作っていただいたのでした~(^^)

で、新年2日目の今日は、妹夫婦甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんが新年の挨拶に来て1泊する予定だったので、午前中に掃除機をかけていたら、掃除機嫌いの実家のネコが階段の方に逃げてコッソリ様子をうかがってましたよ(^ω^;)

そして、午後に挨拶にやってきた妹夫婦たちと、市内のビュッフェスタイルのレストランで晩ご飯~♪

今までおそらく前世の因縁かなにかで全然僕に懐いてくれなかった姪っ子ちゃんが、今日は珍しく笑顔を返してくれたりして、前世の呪いが解けかけている感じがしました~\(^o^)/

そんなこんなで、棒餃子シュウマイハンバーグ肉団子ひき肉系を多めにチョイスしちゃったビュッフェ料理を美味しくいただきつつ

デザートには杏仁豆腐プリンクレープコーナーに置いてあったホイップクリーム少々、そしていい香りを漂わせていたキーマカレー(ルーのみ)をチョイスしてシメなのでした~(^人^)

そして夜は甥っ子ちゃんとお風呂に入り、寝るまで一緒に3DSやらスマホやらで「妖怪ウォッチ」をしまくりんぐだったのでした~(^^)


ラーメンとごっつぉと新年の準備なのですよ

2015年12月31日木曜日

2015年もあとわずかですね~(^^)

実家のネコは今日もおおむねゴロゴロしておりました(^ω^)

そんな今日のお昼は、父と市内のラーメン屋さん「麺屋しゃがら」で今年のラーメン納めをしてきました~(^^)

こちらのお店は大きく分けて“醤油ら~めん”、“味噌ら~めん”、“つけ麺”があるので、

醤油味の“ちゃ~しゅうめん”を注文しました。

大判でボリュ~ミ~なちゃ~しゅう5枚ものって800円(外税ですよ)嬉しいですね~(^^)b

背脂が浮いた醤油ス~プなので、場所柄「燕三条系ラーメン」を想像しがちですが、スープはおだしの旨みを生かしたあっさりとしたお味で、これはこれで美味しかったですわ~(^o^)

そして帰宅したら…

実家のネコが外に出ようと玄関で待機しておりましたよ(^ω^)

そして夕食には、昨日のお買い物の時に買っておいたブリのお刺身と、

塩いくらに、お隣さんがくださった“のっぺ”、

それから食後のデザ~トにズワイガニと、「ごっつぉ(ご馳走)づくし」でございました~(^o^)

そんな中、実家のネコごっつぉの匂いにつられたのか、鼻をヒクヒクさせてテーブルの上をうかがっておりましたよ(^ω^;)

そして、新年に向けてお雑煮の準備と、

甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃんへのお年玉の準備もバッチリなのです~(^^)

ちなみに、お年玉の金額は…どうぞお察しください(^^;;;

というわけで今年もあとわずか、皆さま今年もお疲れさまでした~m(_ _)m

【オマケですよ】
年の瀬なので実家のネコブリのお刺身をひとかけらだけあげたら、なんか期待されちゃって食事中ずっと寄り添われてしまいましたよ(^ω^)


今年もやっぱり実家でじょんのびなのですよ

2015年12月28日月曜日

2015年もあとわずかな今日この頃ですが、僕は今日の夕方の新幹線実家に帰省しました~(^^)ノ

燕三条駅のトイレの窓から見える、居酒屋「とりあえず吾平」の看板をとりあえず激写!してみましたよ。

で、駅に車で迎えに来てくれた父とそのまま「かっぱ寿司」に向かい、何周も回りまくったせいで乾いてプラスチックみたいな質感になってしまった赤貝を横目に、ほとんどキュ~リな“いくらの軍艦巻き”とか、

ほとんどキュ~リな“うにの軍艦巻き”とかを美味しくいただきました(^^)

そして久々に帰った実家では、お久しぶりの実家のネコタップリ戯れましたよ~(^ω^)

スマホになったのでキレイに素早く激写!できるかと思いきや、

ちょこまかと動き回るのでやっぱり難しいですね~(^o^;;;

なので、ストーブの前でおくつろぎ中の所をこっそり激写!させてもらいましたよ(^^)

う~ん、いい寝顔ですね~(-ω-)zZZ

それはさておき、今年最後のお詫びでございます。
年末に風邪をひいてアレな感じだったので、来年の年賀状作りが全然間に合いませんでした~m(_ _)m

ですので、来年早々に出させていただきますので、なにとぞよろしくお願いします~m(_ _)m

【オマケですよ】
一昨日の晩メシは、コッテリした美味しいラーメンを食べに行ってしまったので、

今年最後の相方との晩ご飯くらいは自炊するべぇという事で、昨日はクレアおばさんのシチューシーフードミックスで作った“シーフードシチュー”と、

モツと野菜の炒め物”を作りました~♪

モツは市販の味付けボイルモツだったのですが、ボイルしてある割に相当パンチのあるニオイがしていたので、ガラムマサラにさらにクミンパウダーを加えてエスニックな感じに仕上げております~(^^)ノ


スマホちゃんのためにアチコチウロウロなのですよ

2015年11月29日日曜日

今日は、昨日買ったばかりのオニュ~のスマホちゃんのためにSDカード等々の必要なモノたちを買うべく、相方とアキバに行きました~♪

で、買い物後さらにヨドバシ上野に行くべく上野に向かったのですが、その途中でちょっくら気になっていたアキバの家系ラーメン屋さん「一刀家」なるお店で晩メシしてみました~。

こちらの場所には以前「東京チカラめし」があったのですが、その運営会社が同店からくら替えしまくっている、不味いと評判の家系ラーメンチェーン店「壱角●」とは全然関係ない模様です~(^^)

てなわけで、僕は基本メニューの“豚骨醤油ラーメン”にのりをトッピングしてみましたよ。
のりトッピング80円とお安いのが嬉しいですね~(^^)

クリーミーで濃厚なスープ美味しかったですわ~(^o^)b
でも味の好みを全部普通で注文しても結構オイリ~な感じで、お恥ずかしながらちょっくら胸やけ中だったりします(^^;;;

そんな家系ラーメンのあとは、上野に向かってテクテク歩いていたのですが、途中の御徒町衝撃の事実が!

超お気に入りのラーメン屋さんにあったラーメン屋さん「海老とんこつラーメン じぱんぐ 上野本店」が本店なのに閉店(正確には移転らしいですよ)しちゃってました~(^^;;;

こちらのお店も悪くはなかったのですが、隣のお店であんなに美味い海老ポタラーメンを出されたら仕方がないかもしれませんねぃ~(^^;)

そんなこんなでスマホちゃんのために必要なモノたちをアレコレ買ったあとは、また家でスマホとにらめっこなのです~(^^)
今さらながらスマホの便利さ大感激!な僕だったりします(^o^)ノ


おニューの牛かつ屋さんでランチですよ

2015年11月23日月曜日

この3連休は、ちょっくら風邪気味調子悪めだったのですが、それでも“男山ラーメン”を食べに行ったり、

相方特製の“とり鍋”を食べたりと、

なんだかんだ言いながらイロイロ食べている僕です(^o^;A

そんな今日のお昼は、先週オープンしたばかりおニューの牛かつ屋さんで相方とランチしました~♪

こちらは先日の夜に食べに行こうとしたら、

惜しくもオープン2日前だったあの牛かつ屋さんです~(^^;)

こちらの場所には、以前牛丼屋さんの「神戸らんぷ亭」があったのですが、その後は一時期かつ丼屋さんの「かつ丼屋」になり、さらにこのたび牛かつ屋さんとしてリニューアルしたようです。

ちなみに、運営元は「らんぷ亭」の時からずっと一緒の会社だそうですよ。

というわけで、僕と相方は“黒毛牛肩ロース(ざぶとん)牛かつ御膳”を注文~♪

細めでレアな牛かつ2枚重ねでお皿に乗って出てまいりましたよ(^^)

卓上には陶板が乗ったミニ七輪が置いてあり、「牛かつがレアになっておりますので、お好みで焼いてください」との事でした。

これは他店では見られないアイディアなのですが、いかんせんテーブルが激セマな上に割りばし入れがたんすの引き出し状の入れ物だったので、箸を出すときに固形燃料の炎に指を炙られてしまいましたよ(^^;;;

しかも、僕の牛かつは程よいレア加減だったのですが、それに対して相方の牛かつが明らかに揚がり過ぎウェルダンな状態になっていて、「焼く必要がないよ~><」と嘆いておりました…(^^;)

また、他の牛かつ店でもよく見られる薬味として「わさび」が牛カツの横に小指の爪くらいの量、添付されていました。
こちらはこだわりとして「茎わさび」を混ぜているそうなのですが、なんだか変にしょっぱい感じだったので、個人的にはフツーにわさびを擦っただけの方が良かったですね~(^^;)

それから、お膳にはタレ入りの温泉卵も付いていて、この溶いた卵で「すき焼風に」という食べ方もオススメされておりましたが、

それよりもこの卵をご飯にかけて“玉子かけごはん”にした方が美味しかったですよ(^-^)b

さらには味替え調味料として、御膳に「塩麹」・「おろしポン酢」・「チリソース」・「玉ネギ酢」・「醤油」が、卓上に「ソース」・「おろしにんにく」・「唐辛子」・「岩塩」・「黒胡椒」が常備されており、

よく言えば「バラエティー豊か」なのですが、実際には「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」的な迷走感が出まくっちゃっておりましたよ…(^o^;;;

個人的には「レアな牛カツを好みの焼き加減で食す」というのは面白いアイディアだと思いましたが、いかんせんテーブルが激セマなので、大げさなミニ七輪ではなくて某ハンバーグ店みたいな「ペレット(焼き石)」を使うとかして食べやすさを工夫してほしい所でしたね~。

また、味替え調味料が多すぎて逆に肝心の牛カツの味の印象が薄くなった感じだったので、お店側で味替えアイテムを2~3種類に厳選するのもアリなんじゃないかと思いました(^^)

とりあえず価格面から比較すると、秋葉原御徒町でいただいた他の牛かつ店よりも、個人的には「見た目とこだわりばかりで内容的にはやや劣る」という印象がぬぐえませんでした(;_;)

ちなみに相方は、「(温泉卵の)玉子かけごはんが一番美味かった><」と申しておりましたよ(^^;)

あと、僕の牛かつの最後の4切れきかんしゃトーマスみたいに連結!していたのは内緒(^o^;A


おニューの電話とゲンナリ定食ですよ

2015年11月14日土曜日

このごろ電話機の子機ちょっくらイカレ気味だったので、今日の夕方に相方とヨドバシアキバおニューの電話機を買いに行きました~(^^)

無線LANルータを介して手持ちのスマホが子機になるというとっても便利な機種なのですが、僕のケータイがいまだにガラケーなのでお恥ずかしい限りですわ~(^o^;A

それはさておき、お買い物のついでにラーメンでもと思い、ヨドバシアキバ8階の飲食フロアへ行ってみたのですが、どうやら現在飲食フロアを半分ずつ改装中らしく、

光麺ちゃぶ屋消滅!しておりましたわ~(^^;;;

しかも、すでにオープン済みの店舗も夕方の時間帯だったためにどこも大行列で、やむなく別の所で食べることにしました~(^^;)

で、秋葉原の中央通り沿いに「11月中旬オープン!」と貼り紙されていた内装工事中の牛かつ屋さんがあったのを思い出したのでそこへ行ってみたところ、

残念ながらオープン日は「11月16日」だったのでした~(;_;)

そうこうしているうちに雨も激しくなってきたので、結局道路を渡った所にある「京都じゃない方の王将」で晩ご飯することにしました(^^)

僕はラーメン半チャーハン餃子がセットになった“王将定食”なるものを注文しましたよ。

このセットのラーメン、具からして「メンマと同じ幅と長さのチャーシュー」&「水気アップ↑な茹でもやし」ですでにゲンナリだったのですが、そのスープのお味があっさりを通り越して蜃気楼みたいな感じだったので、さらにゲンナリでした…(^^;;;

でも餃子チャーハン結構美味しかったので、こちらのお店ではラーメンを避けて注文すると幸せな気持ちで食事ができるでしょう~(^o^)ノ

そんなゲンナリラーメンの麺と具だけをさっさと平らげて、蜃気楼スープを飲みながらチャーハンを食べていたのですが、女店員さんが面倒臭そうにラーメンの丼をさっさと引き上げようとしたので、「まだ食ってる途中でしょうが!」でおなじみの「北の国から’84夏」のあのシーンみたいな感じになってしましましたよ(^o^;;;

ちなみに、相方は“鶏の唐揚げ定食”を注文したら、なぜか唐揚げにポン酢みたいなのが大量にぶっかかっているのに横にレモンが添えられているという不可解な状態のヤツが出てきてやっぱりゲンナリしておりました(^^;)

そんなこんなで、晩ご飯にはあまり恵まれませんでしたが、今日買ってきたおニューの電話をこれからコツコツ設定していきたいと思います~♪