美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

アキバのモスで謎の?チキンですよ♪(濃厚らーめんもあるよ)

2021年11月6日土曜日

今日の夕方は、謎のとあるモノを求めて相方と秋葉原に行ってきました~(^-^)

アキバに向かう途中、妻恋坂交差点の所にあったラーメン屋さん、「龍の製麺所(旧店名:龍の眼)」が、

いつの間にか閉店していたらしく、全然別のお店に変わっていましたよ。

ググってみたこの8月に閉店してしまったそうなのですが、美味しかったものの地味な印象だったので、結局店名が変わってから1度も行っていなかったですね…(^-^;)

そんな龍の跡地をあとにして、今日は「つじ田 秋葉原店」で夕食にしましたよ♪

今日もお気に入りの汁麺、“濃厚味玉らーめん”をいただきました。

神田小川町の本店と同様に、濃厚な豚骨魚介スープ安定した美味しさでしたわ~(^o^)

その後は街中でちょっくらお買い物をしたり、

ヨドバシAkiba使用済み電池を回収してもらったりして、

帰り際に中央通り沿いのモスバーガーに寄りましたよ♪

実は今日アキバに来た目的は、こちらのモスバーガーで売られている謎の?サイドメニューを求めてきたのでした。

それは、冷凍のローストチキン、“モモテリ”なのです~(^-^)

とあるネット記事で、「公式サイトで紹介されていない謎のサイドメニューが秋葉原のモスバーガーで売られていた」とあったので、他の近隣店舗を当たるよりも記事の店舗に直接行ってみようという事になったのでした。

というわけで、買ってきた“モモテリ”がこちらですよ♪

香る醤油」と「香るハーブ」の2種類のチキン両方買ってきました

チキンはカチンコチンに凍っていて、買った時にいただいた「お召し上がり方ペーパー」によると、

6~7時間冷蔵庫で解凍してください」とあったので、

このまま冷蔵庫に入れておいて、明日いただいてみようと思います~(^o^)ノ


今年もモツ鍋の季節なのですよ♪

2021年11月5日金曜日

今日の夕食は、今シーズン初あの牛モツ鍋をまたお取り寄せしていただきましたよ♪

兆や 博多もつ鍋”なのです~(^-^)

プリップリの牛モツが本当にとっても美味しくて

すぐに無くなっちゃうんですよね~(^o^)

そして、最後の〆には付属のちゃんぽん麺を入れて、モツの旨みが出た美味しい味噌仕立てのスープを最後まで満喫したのでした~(^o^)


本郷で本格的なインドカレーなのですよ♪

2021年11月3日水曜日

文化の日だった今日は、夕方に相方と後楽園にあるでっかいダイソー日用品をアレコレお買い物した後、

地下鉄本郷に戻って、駅前にあるインド・ネパールカレーのお店「ナマステ」でカレーしてきました~♪(-人-)

いつもお弁当を買っている唐揚げ屋さんお向かいにあって、看板を見ると結構リーズナブルそうだったので、今回初めて入ってみたのでした(^-^)

今回は2種類のカレーが楽しめる“Aセット”を、“マトンカレー”と“バターチキンカレー”で注文してみましたよ♪

サフランライスでっかいナンに、インド料理の“チキンティッカ”とサラダ、そしてソフトドリンクが付くので、“マンゴーラッシー”をチョイスしました。

とってもビッグなナンは、外はカリカリ中はモチモチで、スパイシーな“マトンカレー”にもマイルドな“バターチキンカレー”にもベストマッチでしたわ~(^o^)b

また、セットに付いている“チキンティッカ”も香辛料がよく効いていてとっても美味しかったです~(^o^)

そして、プレーンナンとライスはおかわり自由だそうなので、相方はビッグなナンをもう1枚おかわりしてましたよ♪

そんな2種類の本格的なカレーが楽しめる“Aセット”は、1100円というリーズナブルなお値段だったので、これからもリピートしまくりそうな予感がします(^o^)


衆議院議員選挙と今シーズン初のおでんですよ♪

2021年10月31日日曜日

今日は衆議院議員選挙の投票日ということで、雨が止むのをひたすら待って相方と投票所に行ったら、

締め切り1時間前のギリギリチョップでしたよ…(^o^;A

それでも、今回も僕たちの貴重な1票を投じることができました~(^o^)ノロ

というわけで、いつもならそのままラーメンでも食べに行くところなのですが、今日はあらかじめ今シーズン初のおでんを仕込んであったので、

家に帰ってNHKの開票速報を見ながら食べていたら、

何やらものすごく物騒なニュース速報が流れていましたよ。。。

そんなニュース速報を交えながらの開票速報を見守りつつ、おでんの〆うどん玉を入れて、今季初おでん最後まで美味しくいただいたのでした~♪


整備不良のジムニーと値上げ牛丼とつけ坦坦なのですよ♪(切り落としもあるよ)

2021年10月29日金曜日

先週、苦労の末になんとか発売日の翌日に入手することができた、アシェットの分冊百科「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション Vol.132 スズキ ジムニー(1981)」なのですが、

開けてみたら初期不良品で、左のミラーの取り付け角度がとんでもなかったためにアシェットに電話で問い合わせて、「かなりお時間はかかると思いますが代替品をお送りします」というお返事をいただいたのが前回の話

で、現在はとりあえず代替品待ちの状況なのですが、やはり光の速さで明日へダッシュとはいかず、約1週間がたった今もまだ代替品は届いていないのでした…orz

ちなみにこの取り付け角度不良の左ミラーは、左斜め下から見ると目の錯覚そんなにおかしくは見えないのですが、

右斜め上から見てみるとそのズレ具合は顕著ですね~(^-^;)

さらに真横から見るとこんな感じです。

ミラーのアームなぜかボンネットと同じくらいの角度まで寝かせて接着されてしまっていて、「ヨシ!」どころか整備不良も甚だしいです…(^-^;A

ちなみに、スズキのサイト当時の貴重なSJ30のカタログをスキャンしたPDFデータが閲覧できるのですが、もちろん左のミラーはあんな角度じゃありませんでしたよ(^o^;)

で、この「1/24 国産名車コレクション」の最新号のジムニーを入手された方々が何名かTwitterそのジムニーの画像をアップされていたのですが、やはり同様に左ミラーの取り付け角度不良の状態がいくつか確認できたので、もしかしたら製造工場の作業員の方勘違いして結構な台数分のミラーをこの角度に接着しちゃった可能性が高いですね~(ヽ´ω`)

中には、左ミラーの角度不良に気が付いて自力で修正された方もいらっしゃったので、もしウチにこれから届く代替品こんな具合だったら自力修理も覚悟しないといけないですね。。。

それはさておき、今日はジムニーと絡めるために買ったこんなプラモをいじってみましたよ♪

フジミ模型の「1/24 ドライバー」です~(^^)

その名の通り、カーモデルにピッタリなドライバーのみのプラモなのですが、このドライバーの中の1人を一条寺烈に改造してギャバンのチェイスシーンを再現しようと思ったのです~♪

ただ、プラモのアニキの足が結構伸びた状態だったので、とりあえず膝から下を切断して、

膝とももの接合部少しずつノコギリで切り詰めながら角度を調節して、運転席に収まるようにしました~。

まだこの後に右脚も同じように調節しなければいけないので、左脚はすぐ取り外せるように仮組み用に買ってあった「貼ってはがせるのり」こと、トンボ鉛筆の「ピットマルチ2」で一旦形だけくっつけてあります(^-^)

で、さらに加工に必要になりそうな用具を揃えるために上野方面へ出たついでに、「吉野家」でちょっくら遅めのランチをしましたよ♪

いつもの“牛丼 並盛 つゆだく”を注文した後にふと横のアクリルボードを見てみたら、なんと本日の15時からメニューの一部が値上げされるというご案内が貼ってあり、

僕は惜しくも40分ほど遅れを取ってしまったために、値上げしたてホヤホヤの牛丼美味しくいただいたのでした~(^o^;)

その後はアメ横の「ガシャポン横丁」で気になるガチャを回した後に、

ダイソー」と「ヨドバシ上野2号店」を回って用具をアレコレ買って帰ったのでした(^-^)

そしてその夜は、相方が「今日はぷれじでんとでラーメンにしよう!(><)」と言うので、お店の前で待ち合わせて、本郷の「プレジデント」でラーメンしてきたのでした~♪

緊急事態宣言も、その後のリバウンド防止措置期間すっかり明けたので、営業時間が元に戻ってましたよ♪

そんなお店の前には“つけ坦坦”なるメニューの立て看板が置いてあったので、

今日はこちらを注文してみました

つけ汁ごまだれの濃厚なコクが効いたマイルドな辛さのお味で、これが釜揚げのあたたかい太麺と絡むと得も言われぬ美味しさでしたわ~(^o^)b

また、“つけ坦坦”と一緒にミルで出てきた花椒ガリガリ挽いてみたら、

マイルドなつけ汁鋭いシビレが加わっておなじみの担々麺のお味になり、このナイスな味変最後まで美味しくいただきました~(^o^)

正直に言うと初めはそれほど期待していなかったのですが、リピート確定の超美味しいつけ麺でした♪

【オマケですよ】
夜のデザートとして、一昨日に移動販売のケーキ屋さんで買ってきた“切り落としショコラバー”をいただきましたよ♪

切り落としとはいえ美味しいショコラケーキの切れ端タップリと入っていて、大満足でしたわ~(^o^)


はるばるやって来た?移動販売のケーキ屋さんですよ♪(カレーつけめんもあるよ)

2021年10月27日水曜日

一昨日ウチのポストに「スイーツ工場直売フェア」なるチラシが入っていたのですが、

よくよく見てみると、時間を限定して湯島の2ヶ所で販売されるという移動販売のお知らせで、

その販売日が今日1日限定で、売り切れ次第終了!!との事だったので、マイバッグを持って1回目の販売場所妻恋神社付近に行ってみましたよ♪

販売開始まであと5分くらいだったのですが、付近にはケーキ屋さんはおろかケーキを求めるお客さんらしき気配も全く無く、とりあえず妻恋神社と、

同じ境内にある妻恋稲荷に、

美味しいケーキが買えますように」とお参りをしておきましたよ(-人-)

そして、いよいよ販売開始の11時を迎えたのですが、結局お客さんそれらしい業者さん全然現れなかったのでした…(^-^;)

で、お稲荷様だけに狐につままれたような気分チラシを片手に神社の前をとぼとぼと歩いていたら、なんと後ろから来た車の運転手さんに「ケーキを買いに来たお客さんですか?」と声を掛けられ、「すぐそこに停めますから」と、近くのコインパークに車を駐車したのでした(^o^)

チラシの店名を見ると名古屋のお店という事だったので、名古屋から大掛かりにトラックかなにかでやって来るものと思っていたら、意外にもフツーのステーションワゴン拍子抜けしてしまいました(^o^;A

でもナンバープレートを見ると、確かに名古屋ナンバーでしたよ。

で、そのステーションワゴンのハッチバックを開けると、工場直送だという冷凍のケーキがギッシリと積まれており、駐車した車のそばにのぼりも立てて、ちょっくらオープンが遅れたものの即席ケーキ屋さんが無事オープンしたのでした♪

というわけで、あらかじめチラシで目星をつけていたケーキ3つ買ってきましたよ(^^)

4号ホールの“濃厚ふらのレアチーズケーキ”に“生イチゴムースケーキ”、そしてショコラケーキの切り落としがタップリ入った“切り落としショコラバー”です♪

どれも1個980円というお手頃価格だったのですが、名古屋からはるばるワゴン車で来てちゃんと儲けが出るのか心配でしたよ…(^o^;A

そんなケーキちょっくら置いておいて、今日の夜は相方が「ネットで注文した商品をヨドバシ上野で受け取りしたい(><)」と言うので、ついでに上野方面ラーメンすることにしましたよ♪

先週交通事故のトラック激突!されてぺっこり15度くらい傾いていた上野松坂屋の前のポストは、未だに使用不能でした。。。

そんな壊れかけのポストを横目に見つつ、今日はアメ横の方にある北海道らーめんのお店、「ひむろ」に行きました~(^-^)

ひむろ」と言えばいつも「旭川正油」か「札幌味噌」をいただくのですが、今日は券売機に「新商品 カレーつけめん」なる文字を見つけたので、

カレー好きとして注文してみましたよ♪

大盛りも選べます」という事だったのですが、普通盛りでもどんぶり一杯分かなりヘビーな量でしたよ(^o^;)

つけ汁結構スパイシーかつ濃い味な、かなり粘度が高いドロドロつけ汁で、お味はとっても美味しかったのですが、ヘビーな量の麺ドロドロつけ汁どんどん絡んで持っていかれスープ割りを頼む頃にはタップリあったはずのつけ汁ほんのわずかになってしまいましたよ…(^o^;)

それでも中華鍋でアツアツに温めたお玉1杯分くらいのスープを注いでスープ割りにしてもらったのですが、

さすがに元のつけ汁がわずかになっていたために、かなり薄味になってしまいました~(^-^;A

注文する時に麺の量を少し減らしてもらえばつけ汁もある程度残ってスープ割り美味しいカレースープとしていただけるような気がします。

もしくは、この美味しいカレー汁を生かした“スープカレーらーめん”にしても十分イケそうだと思いましたよ♪

あと、通常は450円の“自家製焼き餃子”が、なんと200円になっていたので、

餃子も美味しくいただいたのでした~(^o^)

そんなこんなで帰宅後に、昼間買った名古屋のケーキのうち、冷蔵庫で解凍しておいた“濃厚ふらのレアチーズケーキ”をいただいてみましたよ♪

その名の通りチーズのお味が超濃厚美味しいチーズケーキでしたわ~(^o^)b


超久し振りにのっぺを作りましたよ♪

2021年10月25日月曜日

今日の夕食は、超久し振り故郷の味、“のっぺ”を作りましたよ♪

昨シーズンは干し貝柱とぎんなんを買いそびれてしまい、結局一度も作らなかったので、相方にリクエストされてかな~り久々に作ったのでした(^o^;)

干し椎茸と干し貝柱の戻し汁をふんだんに使ったので、超久々でしたが美味しく出来ました~(^o^)ノ


でっかいエビフライととんこつドリンクなのですよ♪

2021年10月23日土曜日

今日の夜は、相方と上野方面お買い物に出たついでに、久々にJRのガード下にあるとんかつ屋さん、「かつ次郎」でディナーしてきました~♪

今日は“ミックスフライ定食”をいただきましたよ(^-^)

インパクト抜群でっかい有頭エビフライ頭がかなり食べ辛かったものの、身は甘みが強く美味しかったですわ~(^o^)b

そして、上野駅の駅ビル内にある「カルディ」でちょっくらお買い物をしたのですが、その帰りの道すがら、自販機かなり気になるドリンクを見つけたので思わず買ってしまいましたよ。

JR東日本の駅構内に置かれている「acure」シリーズの自販機限定販売されているホットドリンク、“博多 一風堂とんこつラーメンスープ”なのです~♪

かなりアツアツだったので、猫舌の僕は家に帰ってから開けてみましたよ(^o^)

ドリンク自体は一風堂のラーメンスープ同様に白濁していたのですが、一口目の印象は「なんだかあっさりしててしょっぱい」って感じでした…(^^;)

ただ、その後に豚骨の風味遅れて口の中に広がってきて、結果的には確かに「とんこつラーメンのスープ」という雰囲気ではありましたが、期待よりもあっさりめなお味で、これならカップ麺のスープの方がイイかなと思いました~(^-^;A


下取りスマホが戻ってきちゃいましたよ(カツカレーもあるよ)

2021年10月17日日曜日

昨日、「ドコモ下取り窓口」なる所から、レターパックプラスナニカが届きましたよ。

開けてみると、8月おニュ~のスマホへの買い替えに伴って、先月末にドコモの「下取りプログラム」に出したはずの、前のスマホなぜか戻ってきてしまったのでした~。

同封の書類によると、「水濡れシールが反応していたため」という事なのですが、

水の中に落とした覚えは全くないので、おそらく普段シャツの胸ポケットにず~っと入れていて汗をかきまくったのが原因かと思われます…(ヽ´ω`)

というわけで、この出戻りスマホアキバのショップで買い取ってもらおうとネットでアレコレ調べていたのですが、結局土曜の昼間はず~っと雨が降っていたのでアキバに行くのは諦めて雨が上がった夜本郷のこのこ出てきて毎度おなじみの「街のハンバーグ屋さん」で夕食にしたのでした~(^^;)

いつものハンバーグではなく、昨日はちょっくら趣向を変えてロースカツカレー”をいただいてみましたよ♪

カツの大きさは控えめではありますが、カレールーカツを一切れずつ全部ひたしまくっても十分な量で、これで650円という超バリュ~プライスなのです(^o^)

そんないつもバリュ~プライスの「街のハンバーグ屋さん」ですが、やはり昨今の値上げラッシュには勝てなかったようで、来月中旬に値上げをするという無念のお知らせが店内に貼られていましたよ…

そして、美味しいカツカレーの後は、近所のファミマに立ち寄って、大量入荷で売れ残りまくりな「やみつき にんにく背脂」を横目に見つつ

夜食用のおにぎりを買って帰ったのでした(^-^)

で、一夜明けた今日になってもまだ雨が降り続いていたので、結局今日も家でグ~タラしつつ、雨が上がった夜にまたしても本郷のこのこ出掛けお気に入りの唐揚げ屋さん、「極からあげ鳥匠」でお弁当をテイクアウトしたのでした(^^)

カツカレー大好きなので、今日もついつい選んでしまったとんかつカレー”なのですよ♪

昨日のバリュ~プライスだった「街ハン」の“ロースカツカレー”よりは300円ほどお高いですが、ガッツリ大きいとんかつあふれんばかりのカレールー大満足な逸品でしたわ~(^o^)b

そんなボリュ~ミ~で美味しいとんかつカレー”をいただきながら、BS12 トゥエルビで放送していた「機動戦士ガンダムNT」を相方と見ておりましたよ。

その後はグ~タラしていたら、フジテレビで放送していた「鬼滅の刃 無限列車編」の第2話うっかり見逃してしまったので、

0時を過ぎたらAmazonプライムビデオ配信されるのを観ようと思います~(^o^)


柿のきんぴらの唐辛子1本バージョンですよ♪(キメツラーメンもあるよ)

2021年10月13日水曜日

今日の夕食は、お友達の某nさんからいただいたゴリッパな柿を使って昨日作った“柿のきんぴら”の、唐辛子1本バージョンを作りました♪

昨日は辛くなりすぎないように輪切りにしたゴリッパな生赤唐辛子の量を半量にしたら、絶妙な甘辛さにはなったものの、相方に「もうちょい辛くても良かったんじゃない?(><)」と言われたので、今日は相方のOKをもらって唐辛子を1本まるまる使いもう一回柿のきんぴらを作ることにしたのでした(^-^)

現在2個残っているゴリッパな柿のうち、今回もやはり硬い方を使い、ゴリッパな生赤唐辛子1本をまるまる輪切りにして全てを使いましたよ♪

というわけで、出来上がった“柿のきんぴら(唐辛子1本バージョン)”がこちらです~♪

見た目は昨日のと全然変わりませんが、柿の甘みのあとに生赤唐辛子のゴリッパな辛み一気に押し寄せてきて、まさにご飯がススミまくる感じのワイルドな美味しさのきんぴらになりました(^o^)

そして最後の1個になったゴリッパな柿は、素材そのままで明日にでも美味しくいただこうと思います~m(_ _)m

【オマケですよ】
先日、「日清食品グループ オンラインストア」でまたカップ麺をアレコレ箱買いしたのですが、

その中に「ご試食用サンプル品」として、こんなオマケが入っていましたよ♪

日清食品と「鬼滅の刃」とのコラボ商品、「キメツラーメン 油そば&チキンスープ」なのです~(^^)
鬼殺隊
風柱不死川実弥がパッケージにあしらわれています♪

フィルムを剥がすとこんな感じですよ。

中身はいつものチキンラーメンの油そば!!」などと、ミもフタもない事フタに書かれていますが、確かにその通りなのです~(^o^;A

昨年の鬼滅コラボの時には、「チキンラーメンの油そば」にはフタに伊之助があしらわれていたものの、カップは通常のものだったのですが、今回のコラボではちゃんとカップの方にも「キメツラーメンの油そば」とオリジナルのロゴがプリントされていました。

そんな「キメツラーメン」という名の「チキンラーメンの油そば」、本来はスープを湯切りしてチキンスープとして食し麺は付属のタレをあえて油そば風にいただくものなのですが、麺が太くて食べ応えがあるので、僕はいつも湯切りをしないそのままスープに付属のタレと刻みのりを入れて、ちょっと変わったチキンラーメンとしていただいてたりします~(^o^)