美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

釜だれとんこつでお鍋なのですよ♪(ダイソンとダイソーもあるよ)

2021年11月23日火曜日

勤労感謝の日の今日は、昨日届いたおニュ~のダイソンを開封して、

一緒に買ったスタンドセッティングしてみましたよ♪

と言っても、現在家にあるキャニスタータイプの掃除機の処分が済むまでは、まだ試運転はおあずけなのです~(^-^;)

で、昼間は部屋の整理をしつつ、夕方にはキッチン周りを整理整頓するためのアレコレを買いに、後楽園駅の駅ビルに入っている大きめのダイソン、もといダイソーに相方とお買い物に行ったのでした。

そして、組み立て式のジョイントラックを作ってキッチン周りを整理整頓したまでは良かったのですが、賞味期限がギリギリ切れた未開封のインスタントコーヒー発掘されてしまったので、そちらの消費を優先しておニュ~のコーヒーマシンの方もしばらくおあずけとなってしまったのでした…(^o^;A

そんな今日の夕食は、一昨日作った日清のラーメン店コラボ鍋の〆に麺だけを使ってスープが余ってしまった、「一蘭ラーメン 釜だれとんこつ」の液体スープ秘伝の赤い粉を使って、

またまたお鍋を作りましたよ♪

材料は一昨日のお鍋の余り物ばかりなので見た目的には変わり映えしていませんが、万能ガッツリ系調味料の「やみつきにんにく背脂」もプラスして、

とっても美味しいお鍋になりました~(^o^)

そしてお鍋の〆は、麺を一昨日全部使ってしまったので、ご飯を投入して“釜だれとんこつ雑炊”にしましたよ♪

相方のアイデアネギのかわりにフライドオニオンを入れてみたら、香ばしさが加わって今までに無かった美味しい〆になりましたわ~(^o^)b

で、食後のデザートには、相方がタバコを買いに行ったファミマで見つけて買ってきてくれた「たべる牧場キャラメル」を美味しくいただいたのでした♪


おニュ~のダイソンとUCCが来ましたよ♪(街のハンバーグもあるよ)

2021年11月22日月曜日

一昨日ヨドバシAkibaで購入した、おニュ~のダイソンのスティッククリーナーUCCのコーヒーマシン今日届きました~(^o^)

実は一緒にダイソン用のスタンドも買っていたのですよ♪

で、ダイソンの開封は明日にして、今日はUCCのコーヒーマシン、「ドリップポッド DP3」を早速使ってみました

こちらのコーヒーマシンはよくあるカプセルタイプのマシンなのですが、なんとアタッチメントを交換することで自分で挽いたコーヒー豆で淹れることもできるというゴキゲンなマシンだという事が購入の決め手になりました(^o^)

で、購入時には売り場にUCCの売り子さんがいらっしゃって、こちらの疑問にアレコレ答えていただいただけでなく、カプセルコーヒーの試飲までさせていただき、大変お世話になりましたm(_ _)m

そしてさらに、購入時のプレゼントとして、本来ならば1種類12個セットでの販売となっているコーヒーやお茶のカプセルが、全種類1個づつまとめて入ったアソートセットをいただきました~m(_ _)m

しかも、欲しいカラーが売り切れで配送になってしまったからと、このアソートセットを2セットもいただいちゃいました

というわけで、まずは手始めに僕は“炭火珈琲”のカプセルで淹れてみましたよ。

左から温度蒸らし時間湯量細かくセットできるので、

同じカプセルでも様々な味わいが楽しめるみたいですよ(^-^)

というわけで、STARTボタンを押してコーヒーをドリップ~

初めてだったので湯量を少なく設定してしまいましたが、淹れたてのドリップコーヒーとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして2杯目には“マンデリン&ブラジル”のカプセルで淹れてみましたよ。

今度は蒸らし時間長めの「STRONG」に設定したので、豆の違いはもちろんあるとは思いますが、よりコクのある味わいになりました(^o^)

近々「カルディ」あたりでコーヒー豆を買ってきて、挽いたお豆でコーヒーを淹れてみたいですね~(^-^)

【オマケですよ】
今日の夜は、相方が「街ハン食べたい!(><)」と言うので、毎度おなじみの本郷にある「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしましたよ♪

先日壁に苦渋の値上げ予告が貼られていましたが、

今日現在まだ値上げはされていない模様でした。

というわけで、いつものハンバーグほたてクリームコロッケ白身魚フライ鶏唐揚げが付いた、“ハンバーグ&いろいろ定食”を注文しました(^-^)

これだけアレコレ食べられる上にライスとスープまで付いて630円という相変わらずのコスパの良さありがたいです~m(_ _)m


あのラーメン店のコラボ鍋つゆなのですよ♪(西郷どんもあるよ)

2021年11月21日日曜日

今日の夕食は、先日「日清食品グループ オンラインショップ」でカップ麺を箱買いした時に一緒に購入した、こんな鍋つゆを使ってお鍋にしてみました~♪

東京・駒場のラーメン店、「千里眼」が監修した、「ラーメン有名店コラボ鍋つゆ にんにく豚骨醤油」なのです~(^-^)

僕は行ったことがないのですが、どうやら二郎インスパイア系の行列店らしいですよ♪

そんなコラボ麺つゆ、中には鍋スープの素になる小袋2つ入っているのですが、

小袋1袋(1人前)につき水180mlという鍋としては心もとない水量設定だったので、

とりあえず小袋2袋に水400mlで鍋スープを作りました。

そして鍋の具には、昨日「肉のハナマサ」で買ってきた煮込み用の「牛ホルモンミックス」を半分使いましたよ。

このホルモンミックスは、小腸大腸だけでなく、ハツまで入っていて面白い食感ではありましたけど、相方はハツのグニュグニュした食感気味悪がってましたわ~(^o^;)

というわけで、出来上がった“コラボ牛ホルモン鍋”がこちらですよ♪

スープはニンニクがよく効いた二郎インスパイア系っぽいコクのあるお味で、とっても美味しかったですね~(^o^)b

そして、鍋の〆にはこちらの麺を使いましたよ。

先日喜々として買ったものの、スープがやけにしょっぱく残り一箱分をずーっと持て余していた、「一蘭ラーメン 釜だれとんこつ(2食入)」の「博多細麺 ストレート」なのです~♪

お鍋のスープがかなり減っていたので、「釜だれとこつ」のスープの素1袋水500ml、さらにニンニク分の補いに「やみつきにんにく背脂」をティースプーン1杯分加えて、

仕上げに一蘭おなじみの「秘伝の赤い粉」をあしらって、〆の“釜だれコラボ鍋ラーメン”の完成です~(^-^)

コクのある豚骨醤油スープ一蘭のストレート麺ベストマッチで、〆までとっても美味しかったですわ~(^o^)

で、この“コラボ牛ホルモン鍋”をいただきながら、日本シリーズの第2戦テレビ東京で観ていたのですが、会計ソフトの「大蔵大臣」のCMがやたらと連発で流されていて

一時は西郷どんシリーズみたいになってましたよ…(^o^;A


おニュ~の掃除機and moreを買っちゃいましたよ♪(チーズINハンバーグもあるよ)

2021年11月20日土曜日

今日の夜も、昨日に引き続き相方とヨドバシAkibaに行って、

昨日アレコレ下見してきたスティック掃除機のうち、一番良さげだったダイソンのモノを購入しました~♪

ただ、配送にしたので届くのは明後日になるのでした(^-^)

で、配送の手続きを終えて、コーヒーメーカー売り場に行ってみたら、昨日チェキラしていたUCCのコーヒーマシンメーカーの売り子さんが売り場にいて、コーヒーの試飲とかも含めてアレコレ丁寧にレクチャーしていただいたので、こちらのコーヒーマシン思い切って買って一緒に購入してまいましたよ♪

ただ、そのコーヒーマシンも欲しいカラーの在庫だけが無く配送になってしまい、届くのはダイソンのスティック掃除機と同様に明後日になるのでした~(^o^;)

というわけで、リベンジ消費よろしく2つも大きめなお買い物をした後は、明後日届くコーヒーマシンのために7階のオニュ~のダイソーで、

ステンレスタンブラー2個購入したのですが、

コーヒー用に小さめの物を買ったつもり現在メインで使っているステンレスマグとほとんど容量が一緒だったので、あまり意味のない買い物だったのでした…(^-^;A

そんなこんなでダイソンの掃除機and moreを買った後は、首都高の高架沿いにある「ガスト」で夕食しましたよ♪

というのも、スマホのニュースアプリ、「スマートニュース」のクーポンくじで、ガストの「ビーフ100% プレミアムチーズINハンバーグ」の半額クーポンが当たったので、

忘れて期限が切れちゃう前に使ってしまおうと思ったのでした(^-^)

というわけで、半額の“プレミアムチーズINハンバーグ”ですよ♪

中にトロトロのチーズが入ったハンバーグは、柔らかくてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな美味しい半額ハンバーグのあとは、「肉のハナマサ」で、明日作る予定お鍋の材料になる野菜を買って帰宅したのでした~♪


あのお店のチルドラーメンなのですよ♪(やみつきチャーハンもあるよ)

2021年11月18日木曜日

昨日の夕方本郷ライフお買い物をしたのですが、

その際にあのお店のチルドラーメンが販売されていたので、思わず買ってきてしまいましたよ♪

らあめん花月嵐」のベーシックラーメン、「嵐げんこつらあめん 背脂豚骨しょうゆ味」なのです~(^-^)

今年の8月らあめん花月嵐の冷凍餃子と共に首都圏のライフで販売されるというプレスリリースがあったのですが、本郷のライフめでたくオープンした9月25日の段階では既に売り場には冷凍餃子しかなくらあめんの方は影も形もなかったのです~。

その「嵐げんこつらあめん」がまた再販されたのか、チルド麺売り場に降臨していたので、ライフの薄めなバラ焼豚と一緒に買ってきたのでした♪

そんな「嵐げんこつらあめん」の袋の中身は、中細縮れ麺液体スープ2食分入っていましたよ。

で、液体スープラードのせいでちょっくら固めだったので、チャーシューを湯煎したお湯一緒に温めておきました~

というわけで、出来上がった“嵐げんこつらあめん 背脂豚骨しょうゆ味”がこちらです(^-^)

期待していた背脂のツブツブ感ちょっくら物足りない感じでしたが、スープのお味結構再現度高めな豚骨醤油味で、かなり美味しかったですわ~(^o^)b

そして、今日はイタ飯ならぬ、チャーハンも作りましたよ♪

味付けには最近話題のアレを使いました。

既にお店やネットショップでフツーに安定供給されているのに、未だにメルカリとかで未練がましくバカ値で転売されている、S&Bの「やみつきにんにく背脂」です~(^-^)

ご飯1合分に対して最初はティースプーン1杯を入れて様子を見たのですが、イマイチパンチが弱かったので、最終的にティースプーン3杯分を入れて、醤油と塩コショウで味を整えました

ちなみに、「にんにく背脂」自体にも結構な塩気があるので、しょっぱくなりすぎないように注意しましょう~(^o^)

そんなやみつきにんにく背脂チャーハンも、とっても美味しかったですわ~(^o^)b


キムチ鍋を作ってみましたよ♪(豆乳鍋もあるよ)

2021年11月16日火曜日

今日の夕食は、冷蔵庫発酵しすぎて酸っぱくなったキムチがあったので、キムチ鍋を作ってみましたよ♪

日曜日には寄せ豆腐が入った豆乳鍋を作ったのですが、

その時に余った材料の消費も兼ねております~(^-^)

で、今回は「肉のハナマサ」で買ったハナマサオリジナルの濃縮スープを使ったのですが、キムチの酸味が抑えられとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてキムチ鍋の〆には、こちらも同じく「肉のハナマサ」で買った、蒸し麺の鍋用ラーメン美味しくシメたのでした~♪


本郷の美味しいインドカレー屋さんにまた行ってきましたよ♪

2021年11月13日土曜日

今日の夜は、相方と本郷にあるインド・ネパール料理のお店、「ナマステ」にまた行ってきました~♪

昨日テイクアウトした本郷の別のインドカレー屋さんのカレーどうもイマイチな感じだったので、また美味しいインドカレーを味わいに来たのでした(^-^)

というわけで、今回も2種類のカレーが楽しめる“Aセット”を注文して、

今日は“ほうれん草マトンカレー”と“海老カレー”をチョイスしましたよ♪

ほうれん草マトンカレー”はほうれん草の味わいがとっても濃ゆくて、“海老カレー”の方はマイルドな味わいのループリプリした海老が入っていて、どちらも美味しかったですわ~(^o^)b

また、セットに付いてくる“チキンティッカ”の重厚なスパイシーさも健在でしたよ♪

今日は結構遅めの時間に出たのですが、緊急事態宣言が明けて23時まで営業しているそうなので、うっかり遅い時間になってしまっても夕食難民にならなくて済みそうです(^o^)


味噌のブタジマくんとキーマのカツカレーなのですよ♪

2021年11月12日金曜日

今日のお昼は、相方と本郷にある行列店、「麺屋鈴春」でラーメンしてきました~

今日は金曜日という事で、週に一度のお楽しみ金曜限定の「ブタジマくん」の日なのですよ(^-^)

というわけで、今回は初注文となる“ブタジマ味噌”のをいただいてみました♪

味噌ラーメンだからなのか、タップリのもやしの上には、ご飯ものメニューの“(鶏)挽肉丼”に使われている鶏そぼろがのせられていました。

味噌豚骨のスープは、醤油よりもさらに濃厚でコクが深くとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんなブタジマくんを堪能した後は、「麺屋鈴春」のすぐ隣にいつの間にかオープンしていたインドカレーのお店、「ターリー屋」で夕食用のカレーをテイクアウトしてきましたよ♪

タンドリーチキンカツの“キーマカツカレー”なる、カツカレー好きにはたまらないメニューがあったので迷わず注文してしまいました(^-^)

夕食にレンジでチンしていただいたのですが、自称「タンドリーチキンカツ」はスパイシーさが物足りなかった上に、キーマカレー辛みだけは強いけれどコクや旨みが弱い感じで、全体的にイマイチな印象でしたね~(^-^;A

先週に本郷三丁目駅前インド・ネパール料理店、「ナマステ」でいただいたインドカレーすごく美味しかったので、どうしても比較してしまいますね~。

もしも先週「ナマステ」に行っていなかったら、「こんなモノなのかな?」とムリヤリ納得していたかもしれません(^^;)


ふぞろいで美味しいリンゴが届きましたよ♪

2021年11月8日月曜日

今日は、実家の父からぶどうの箱に入った…

採れたてのリンゴが届きました~♪

2段重ね11個入ってましたよ♪

今年も父が地元の「リンゴを育てる企画」で1シーズン世話したリンゴを、昨日一部収穫して送ってくれたのでした(^-^)

というわけで、とりあえずふぞろいで一番小さかったリンゴを、届いてすぐに一人でいただいてみました

去年ダイソーで買ったリンゴカッターに、1年ぶりにご登場願いましたよ♪

小さくても甘酸っぱくて美味しかったですわ~(^o^)

そして、夕食後2個切って、相方と美味しくいただいたのでした


モスのモモテリをいただいてみましたよ♪(ジムニーの代品も来たよ)

2021年11月7日日曜日

昨日アキバのモスバーガーで買ってきたおニュ~のサイドメニューモモテリ”を、

今夜の晩酌のおつまみにいただいてみました~(^-^)

昨日から冷蔵庫で解凍していたものにラップをかけて、電子レンジでチンしましたよ♪

実は冷蔵庫での長時間解凍だけではなく、電子レンジを使った解凍もできるのですが、「肉汁が出やすくなります」という注意書きがあったので、冷蔵庫解凍を選びました。

その甲斐もあってか、お肉は肉汁が抜けることなくジュ~シ~で柔らかく仕上がりとっても美味しかったですわ~(^o^)

また、ウチの電子レンジでの加熱ムラの可能性もありますが、「香る醤油」よりも「香るハーブ」の方がよりジュ~シ~さが上でしたよ♪

1本580円というお手頃な価格もあって、モスチキンにかわるクリスマスの新たなごちそうチキンになりそうな予感がしました~(^o^)ノ

さて、話は変わりますが、昨日アキバへチキンを買いに行っている間にポストに不在連絡票が入っていたとある荷物、今日受け取りましたよ。

アシェットの分冊百科、「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション」の132号、「スズキジムニー(1981)」の代品なのです~。

新たな商品と一緒に「代品のお届け」というテキストが入っていました。

事の経緯は、運良くあらかじめ事前に予約できたものを発売日の翌日にお店で受け取ったものの、左のミラーが変な角度で接着されていたので、

アシェットに電話で問い合わせた結果、「代替品をお送りします」という事になり、およそ2週間を経てこの度ようやく代品が届いたのでした。

ただそれとは別に、代品が届くのを待つ間さらに別の書店で取り寄せ購入した別の個体でも左ミラーが全く同じように変な角度で取り付けされており、

アシェットに再び電話で問い合わせたら、「商品が全てこうなっているので、これは仕様になります」と、門前払いされてしまったのです~。

そして、今日受け取った代品のジムニーを開けてみると…

やっぱり左ミラーは前に寝た状態で接着されていて、その鏡面後方ではなく上方を映していたのでした…orz

しかし、文句を言おうにも既に2個目の問い合わせの際に「仕様になります」と言い切られてしまったので、とりあえず代品と入れ替え最初に買った個体を箱に詰め直し電話で指示されていた住所に返送しました。。。

で、その荷物を出しに行ったついでに、御徒町の「かつや」に立ち寄って“海老・ヒレ・メンチカツカレー”をいただいたのでした(^-^)

それにしても、左ミラーがちゃんとした角度に接着された良品を受け取って「あばよ涙」といきたかったのですが、商品が全部があんな感じらしいので、今後はあの左ミラーをどう修正するかをじっくり考えたいと思います~(^-^;)