今日の夕食は、超久し振りに故郷の味、“のっぺ”を作りましたよ♪

昨シーズンは干し貝柱とぎんなんを買いそびれてしまい、結局一度も作らなかったので、相方にリクエストされてかな~り久々に作ったのでした(^o^;)
干し椎茸と干し貝柱の戻し汁をふんだんに使ったので、超久々でしたが美味しく出来ました~(^o^)ノ
今日の夕食は、超久し振りに故郷の味、“のっぺ”を作りましたよ♪

昨シーズンは干し貝柱とぎんなんを買いそびれてしまい、結局一度も作らなかったので、相方にリクエストされてかな~り久々に作ったのでした(^o^;)
干し椎茸と干し貝柱の戻し汁をふんだんに使ったので、超久々でしたが美味しく出来ました~(^o^)ノ
今日の夜は、相方と上野方面へお買い物に出たついでに、久々にJRのガード下にあるとんかつ屋さん、「かつ次郎」でディナーしてきました~♪

今日は“ミックスフライ定食”をいただきましたよ(^-^)

インパクト抜群のでっかい有頭エビフライは頭がかなり食べ辛かったものの、身は甘みが強くて美味しかったですわ~(^o^)b
そして、上野駅の駅ビル内にある「カルディ」でちょっくらお買い物をしたのですが、その帰りの道すがら、自販機にかなり気になるドリンクを見つけたので思わず買ってしまいましたよ。

JR東日本の駅構内に置かれている「acure」シリーズの自販機で限定販売されているホットドリンク、“博多 一風堂とんこつラーメンスープ”なのです~♪

かなりアツアツだったので、猫舌の僕は家に帰ってから開けてみましたよ(^o^)

ドリンク自体は一風堂のラーメンスープ同様に白濁していたのですが、一口目の印象は「なんだかあっさりしててしょっぱい」って感じでした…(^^;)
ただ、その後に豚骨の風味が遅れて口の中に広がってきて、結果的には確かに「とんこつラーメンのスープ」という雰囲気ではありましたが、期待よりもあっさりめなお味で、これならカップ麺のスープの方がイイかなと思いました~(^-^;A
夕方にニュースを見ていたら、今日のお昼頃に上野松坂屋前の交差点でタクシーとトラックが絡む交通事故があったらしく、トラックが松坂屋前の歩道に突っ込んだのだそうですよ。



もしも昼間に雨が降っていなかったら、アメ横方面にでもお買い物に出ようかと思っていたので、他人事じゃなかったですね~(-o-;A
そんな今日の夜は、相方からLINEで「今日はたかはしに行こう(><)」とメッセージが来たので、久々にアメ横にあるラーメン屋さん、「焼きあご塩らー麺 たかはし」でラーメンしてきました♪
お店に向かう途中、上野松坂屋の前にあるトラックに激突されたポストをちょっくら激写!してきましたよ。

ニュース映像で見た時には結構斜めになっていたポストは、一応まっすぐにして元の位置に立て直してあったものの、貼り紙がしてあって郵便物の投函はできなくなってました。

というわけで、アメ横の「たかはし」に到着~♪

今日は僕の故郷の燕三条系ラーメンによく似た、太麺タイプの“背脂醤油らー麺”を注文しましたよ(^-^)

あごだしが効いた醤油スープが相変わらず美味しかったです~(^o^)
また、今日は店員さんにオヌヌメされたスタンプカードアプリをスマホにインストールしたので、

アプリ登録特典でいただいた“ちゃーしゅー2種盛”も美味しくいただいたのでした~♪

昨日が発売日で、今日注文していたお店で受け取ってきた、とある雑誌を開けてみましたよ♪

アシェットの「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション Vol.132 スズキ ジムニー(1981)」なのです~(^-^)
アシェットといえば、コンセプトが僕の趣味にドンピシャな「懐かしの商用車コレクション」を毎号欠かさず買っているのですが、こちらの「スペシャルスケール」は付属のカーモデルが1/24スケールとなっていて、「商用車コレクション」(1/43スケール)のおよそ倍近いサイズなのですよ。
実は、この「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション」は隔週刊誌といえども既に100号を越えているために、書店員さんには「返本できない買い切りになっちゃうので、もう定期購読の分しか仕入れてないんです」とハッキリ言われちゃうくらい店頭で買える見込みが薄かったのです~(^^;)
それでも数店舗当たってなんとか注文して、今日無事に手元にゲッツ!できたのでした( ^o^)σσ
というわけで、とりあえずお目当てのジムニーを出してみましたよ♪

ジムニーは台座にねじ止めしてあって、ブリスターに入ってます。
今回なぜこの号だけをわざわざ注文したのかというと、車種が1981年発売のスズキジムニー(SJ30)な上にアップルレッドというボディカラーも相まって、まさにあの宇宙刑事の愛車だったからなのです~♪ ビーム!ビーム!(←オープニングのサビ前のシャウトですよ♪)
……が、ブリスターの外から舐めるように見ていたら、ちょっくらヤバめな箇所を見つけてしまったので、急いでブリスターから取り出してみましたよ。

なんと、左側のサイドミラーがとんでもない角度で取り付けられていて、上空のドルギランを見るような感じになっておりました…(ToT)


ちなみに、雑誌の表紙写真ではちゃんと後方確認できる角度に取り付けられています。

手やペンチで曲げて正常な角度に出来ればいいのですが、接着剤でガッチリくっついているので、無理をするとパーツをへし折ってしまいそうなのです~(^-^;A
というわけで、アシェットに電話で問い合わせてみた所、「かなりお時間はかかると思いますが代替品をお送りします」という旨のお返事をいただき、光の速さで明日へダッシュとはいかずに時間はかかりそうなものの、とりあえず代わりのジムニーは送ってもらえるようです(^-^)
それにしても、何店もの書店に問い合わせをして、苦労してやっと手に入れたジムニーがまさかの不良品だとは思いませんでしたが、早くちゃんとしたジムニーとご対面して「あばよ涙」といきたいものですね~(^o^)
先月ドコモの「下取りプログラム」に出した前に使っていたスマホが、水濡れ扱いで先週の土曜日に戻ってきてしまったので、

この出戻りスマホをアキバで買い取ってもらうべく、雨降りだったこの土日の間にアレコレ買い取り情報を調べて、ようやく晴れた昨日にお店に持っていこうと思っていたのでした。
しかし、買い取ってもらうつもりだった中古スマホ店に昨日電話で問い合わををしたら、「その機種はジャンク扱いだともう買い取ってません」と門前払いされてしまいましたよ…(ToT)
で、昨日再度アレコレ調べて、中古デジタル家電のお店「じゃんぱら」に電話をしてみたら、「ジャンク扱いだから買い取り額は下がるけど、買い取りはしています」という色よい返事をいただき、今日アキバに出戻りスマホを持って行ったのですよ♪

というわけで、「じゃんぱら」に持って行って査定をしてもらい、

その査定結果を待つ間、近くの「TAMASHII NATIONS TOKYO」で

日輪刀とかを見ながら時間を潰しつつ、


再び「じゃんぱら」に戻って査定結果を聞き、最終的に出戻りスマホを無事に買い取ってもらえたのでした~(^o^)ノ
そんなこんなで帰宅する道すがら、「秋葉原ガチャポン会館」に立ち寄ってちょっくらガチャを回しましたよ♪

その出来の良さからネットで話題になっているらしい、ケンエレファントの「ビクター ヒストリカルミニチュアコレクション」を1発だけ回してみました。

テレビが欲しかったのですが、出てきたのは「バイノーラルヘッドフォン&マイク+ダミーヘッド」でした(^^)

また、こちらのお店には問屋の倉庫からの発掘品みたいな「お宝ガチャ」もあったりして、2004年にバンダイから発売された「HGシリーズ 鉄人28号 イマジネイション」を見つけたので、1発回してみましたよ♪

テレビ東京系でアニメが放送されていた頃のアイテムみたいですね。
出てきたのは鉄人28号の整備場面を立体化した「整備中」というタイトルのビネットでした(^-^)

塀の向こう側まで良く出来ています♪

それから、同じく2002年の海洋堂のアイテム、「K&M ミニヴィネットシリーズ 世界名作劇場3」も当時の価格で置いてあったので、

思わず3発回してしまいました♪

こちらはあとで開けてみます~(^o^)
昨日、「ドコモ下取り窓口」なる所から、レターパックプラスでナニカが届きましたよ。

開けてみると、8月のおニュ~のスマホへの買い替えに伴って、先月末にドコモの「下取りプログラム」に出したはずの、前のスマホがなぜか戻ってきてしまったのでした~。

同封の書類によると、「水濡れシールが反応していたため」という事なのですが、

水の中に落とした覚えは全くないので、おそらく普段シャツの胸ポケットにず~っと入れていて汗をかきまくったのが原因かと思われます…(ヽ´ω`)
というわけで、この出戻りスマホをアキバのショップで買い取ってもらおうとネットでアレコレ調べていたのですが、結局土曜の昼間はず~っと雨が降っていたのでアキバに行くのは諦めて、雨が上がった夜に本郷にのこのこ出てきて、毎度おなじみの「街のハンバーグ屋さん」で夕食にしたのでした~(^^;)

いつものハンバーグではなく、昨日はちょっくら趣向を変えて“ロースカツカレー”をいただいてみましたよ♪

カツの大きさは控えめではありますが、カレールーはカツを一切れずつ全部ひたしまくっても十分な量で、これで650円という超バリュ~プライスなのです(^o^)
そんないつもバリュ~プライスの「街のハンバーグ屋さん」ですが、やはり昨今の値上げラッシュには勝てなかったようで、来月中旬に値上げをするという無念のお知らせが店内に貼られていましたよ…

そして、美味しいカツカレーの後は、近所のファミマに立ち寄って、大量入荷で売れ残りまくりな「やみつき にんにく背脂」を横目に見つつ、

夜食用のおにぎりを買って帰ったのでした(^-^)
で、一夜明けた今日になってもまだ雨が降り続いていたので、結局今日も家でグ~タラしつつ、雨が上がった夜にまたしても本郷へのこのこ出掛け、お気に入りの唐揚げ屋さん、「極からあげ鳥匠」でお弁当をテイクアウトしたのでした(^^)

カツカレー大好きなので、今日もついつい選んでしまった“とんかつカレー”なのですよ♪
昨日のバリュ~プライスだった「街ハン」の“ロースカツカレー”よりは300円ほどお高いですが、ガッツリ大きいとんかつとあふれんばかりのカレールーで大満足な逸品でしたわ~(^o^)b
そんなボリュ~ミ~で美味しい“とんかつカレー”をいただきながら、BS12 トゥエルビで放送していた「機動戦士ガンダムNT」を相方と見ておりましたよ。

その後はグ~タラしていたら、フジテレビで放送していた「鬼滅の刃 無限列車編」の第2話をうっかり見逃してしまったので、

0時を過ぎたらAmazonプライムビデオで配信されるのを観ようと思います~(^o^)
今日の午後に、上野方面へちょっくらお買い物に出ていたのですが、その帰りにやけに上空をヘリが飛んでるな~、と思って家で夕方のニュースを見てみたら、なんと上野駅で男性が2人ナイフで後ろから刺されたのだそうです!


ちょうどその事件があった頃には、僕はアメ横の「ガシャポン横丁」でガチャを回しつつ、

隣の「二木の菓子」で、

「鬼滅の刃マンチョコ」を買っていたのですが、

犯人がもし上野駅から逃げおおせていたら、ガチャを回している時に後ろから…などという可能性もあったので、他人事じゃないですね~。
そんな物騒な今日の夜は、相方と池袋駅で待ち合わせて、現在発売中の「ハロウィンジャンボ宝くじ」を、西武東口の方にある毎度おなじみの自称「大当たりの名店」で買いました~(^o^)ノ

その西武東口付近に立つ全ての柱のデジタルサイネージが、昨日の深夜から放送スタートしたアニメ「王様ランキング」の広告で埋め尽くされてましたよ♪

このアニメの原作漫画を以前から好きで読んでいたので、アニメ化を知った時は嬉しかったですね~(^o^)
そんなこんなで宝くじを買った後は、西口方面の地下にあるショッピングモール「エチカ池袋」に移動して、

そこに入っているラーメン屋さんでラーメンしてきましたよ。

あの銀座の裏路地にお店を構える「銀座 篝」の「ECHIKA池袋店」なのです~♪
現在は期間限定で麺の大盛りが無料だそうなので、

“鶏白湯Soba”を大盛で注文しました(^-^)

まるでポタージュのような濃厚なコクと甘みのあるスープが相変わらず美味しかったですね~(^o^)
そして、美味しいSobaを堪能して丸ノ内線の改札に向かう途中、通路にガチャコーナーがあったので、

ついつい1発だけ回してしまいましたよ♪

ハウス食品のレトルトカレー(なぜかシチューもあるよ)をミニチュアにした、バンダイの「ハウス食品 レトルトカレー ダブルスイングマスコット」なのです~♪
今回は「ククレカレー」が出ました(^^)

結構リアルなカレーライスのミニチュアと、そのパッケージを模したプレートをボールチェーンでつないでぶら下げられるマスコットなのですが、工場の人が塗装でしくじってしまったのか、ライスの部分に福神漬けみたいな赤いシミが点々と付いてましたよ…(^o^;A

今日の夕食は、お友達の某nさんからいただいたゴリッパな柿を使って昨日作った“柿のきんぴら”の、唐辛子1本バージョンを作りました♪

昨日は辛くなりすぎないように輪切りにしたゴリッパな生赤唐辛子の量を半量にしたら、絶妙な甘辛さにはなったものの、相方に「もうちょい辛くても良かったんじゃない?(><)」と言われたので、今日は相方のOKをもらって唐辛子を1本まるまる使い、もう一回柿のきんぴらを作ることにしたのでした(^-^)
現在2個残っているゴリッパな柿のうち、今回もやはり硬い方を使い、ゴリッパな生赤唐辛子は1本をまるまる輪切りにして全てを使いましたよ♪

というわけで、出来上がった“柿のきんぴら(唐辛子1本バージョン)”がこちらです~♪

見た目は昨日のと全然変わりませんが、柿の甘みのあとに生赤唐辛子のゴリッパな辛みが一気に押し寄せてきて、まさにご飯がススミまくる感じのワイルドな美味しさのきんぴらになりました(^o^)
そして最後の1個になったゴリッパな柿は、素材そのままで明日にでも美味しくいただこうと思います~m(_ _)m
【オマケですよ】
先日、「日清食品グループ オンラインストア」でまたカップ麺をアレコレ箱買いしたのですが、

その中に「ご試食用サンプル品」として、こんなオマケが入っていましたよ♪

日清食品と「鬼滅の刃」とのコラボ商品、「キメツラーメン 油そば&チキンスープ」なのです~(^^)
鬼殺隊の風柱、不死川実弥がパッケージにあしらわれています♪
フィルムを剥がすとこんな感じですよ。

「中身はいつものチキンラーメンの油そば!!」などと、ミもフタもない事がフタに書かれていますが、確かにその通りなのです~(^o^;A

昨年の鬼滅コラボの時には、「チキンラーメンの油そば」にはフタに伊之助があしらわれていたものの、カップは通常のものだったのですが、今回のコラボではちゃんとカップの方にも「キメツラーメンの油そば」とオリジナルのロゴがプリントされていました。

そんな「キメツラーメン」という名の「チキンラーメンの油そば」、本来はスープを湯切りしてチキンスープとして食し、麺は付属のタレをあえて油そば風にいただくものなのですが、麺が太くて食べ応えがあるので、僕はいつも湯切りをしないでそのままスープに付属のタレと刻みのりを入れて、ちょっと変わったチキンラーメンとしていただいてたりします~(^o^)

今日の夕食は、先週お友達の某nさんからいただいたゴリッパな柿とゴリッパな生赤唐辛子を使って、

アレコレ作ってみましたよ♪
今回は、残っているゴリッパな柿の中で一番柔らかいモノでサラダを、一番硬いモノと生赤唐辛子できんぴらを作りました。
昨日、生赤唐辛子とにんじんを使って“きんぴら風のにんじんしりしり”を作ったのですが、その際に相方が「あの柿できんぴらを作ってもいいんじゃない?(><)」と提案してくれたので、早速作ってみたのでした(^-^)
というわけで、ゴリッパな硬い柿を細切りに、ゴリッパな生唐辛子1本を輪切りにして、

フライパンで熱したゴマ油に生赤唐辛子(辛くなりそうだったので半量)を入れて油に辛みを移し、柿を炒めて醤油と酒(各小さじ2)で味付けをし、砂糖やみりんは使わずに作りました。
ちなみに、醤油はチャーシューを作る時にいつも大活躍しているだし醤油、「調味の素」を使っております♪

というわけで、完成した“柿のきんぴら”がこちらです~(^^)

柿そのものの甘みを生かしているので、優しい甘さと生赤唐辛子のピリ辛とが絶妙なバランスで、「思ったとおりに美味いよ(><)b」と相方も絶賛!してくれました(^o^)
そして、柔らかい方のゴリッパな柿で作った“柿のサラダ”がこちらですよ♪

こちらは柿の甘さに合わせて甘めなナッツ系ドレッシングと、ミルでガリガリと挽いたガーリックチップで味付けしております。
柔らかい方の柿はよ~く熟れていてとっても甘く、まるでトマトみたいにとっても柔らかくなってました(^-^)
というわけで、初めてながらも大成功だった“柿のきんぴら”なのですが、辛くなりすぎないように唐辛子の量を控えてしまったため、相方から「美味しいけど、もうちょい辛くても良かったんじゃない?(><)」と言われてしまったので、明日はゴリッパな生赤唐辛子まるまる1本バージョンでまたまた“柿のきんぴら”を作ってみたいと思います~(^o^)ノ
今日もお友達の某nさんからいただいたゴリッパな生赤唐辛子を使って、“にんじんのきんぴら”を作ろうと思っていたのですが、

にんじんをしりしりしているうちに、沖縄料理の“にんじんしりしり”をきんぴら風の味付けで作ってみようと思い立ち、今日は“きんぴら風にんじんしりしり”を作ってみました~(^-^)
まずはフライパンのごま油に輪切りにした生赤唐辛子を入れて熱して辛みを油に移し、そこにしりしりしたにんじんと、ツナ缶のかわりにいつもサラダ用に使っているささみの水煮缶を汁を切って入れて炒め、にんじんがしんなりした所で砂糖・醤油・さけ・みりんを各大さじ半分ずつ加えてさらに炒め、仕上げに溶き卵(1個分)を加えて仕上げにもうひと炒めしたら出来上がりです~♪

仕上げにきんぴらっぽく、いりごまを振ってみましたよ(^^)
甘辛な味付けにゴリッパな唐辛子の辛みがピリッと効いていて、相方も「これは美味しいよ(><)」と言ってくれました~(^o^)
そして、先日相方に買ってきてもらった「一蘭」の限定ラーメン、「釜だれとんこつラーメン」の2箱目をまた作りました。

前回は規定量の水で作ってもスープがかなりしょっぱくなってしまったので、今回は水を規定量の450mlから500mlに増やし、さらに余計な具は入れずに「一蘭」のカップ麺同様の“素ラーメン”として作ってみましたよ♪

水を増やしてもやっぱりパッケージ写真よりもスープの色が濃ゆいですね~(^^;)
もともと醤油系のスープなので確かにしょっぱくはあるのですが、これ以上水を増やすとただ薄いだけのしょっぱいナニカになってしまいそうだったので、この辺りが増やせる水量のギリギリチョップなラインなのかと思いました(^-^;)
そして食後のデザートには、生赤唐辛子と一緒に某nさんからいただいたゴリッパな柿を切って美味しくいただいたのでした~(^o^)
