ちゃ・ブログ

モスのモモテリをいただいてみましたよ♪(ジムニーの代品も来たよ)


2021年11月7日 日曜日

昨日アキバのモスバーガーで買ってきたおニュ~のサイドメニューモモテリ”を、

今夜の晩酌のおつまみにいただいてみました~(^-^)

昨日から冷蔵庫で解凍していたものにラップをかけて、電子レンジでチンしましたよ♪

実は冷蔵庫での長時間解凍だけではなく、電子レンジを使った解凍もできるのですが、「肉汁が出やすくなります」という注意書きがあったので、冷蔵庫解凍を選びました。

その甲斐もあってか、お肉は肉汁が抜けることなくジュ~シ~で柔らかく仕上がりとっても美味しかったですわ~(^o^)

また、ウチの電子レンジでの加熱ムラの可能性もありますが、「香る醤油」よりも「香るハーブ」の方がよりジュ~シ~さが上でしたよ♪

1本580円というお手頃な価格もあって、モスチキンにかわるクリスマスの新たなごちそうチキンになりそうな予感がしました~(^o^)ノ

さて、話は変わりますが、昨日アキバへチキンを買いに行っている間にポストに不在連絡票が入っていたとある荷物、今日受け取りましたよ。

アシェットの分冊百科、「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション」の132号、「スズキジムニー(1981)」の代品なのです~。

新たな商品と一緒に「代品のお届け」というテキストが入っていました。

事の経緯は、運良くあらかじめ事前に予約できたものを発売日の翌日にお店で受け取ったものの、左のミラーが変な角度で接着されていたので、

アシェットに電話で問い合わせた結果、「代替品をお送りします」という事になり、およそ2週間を経てこの度ようやく代品が届いたのでした。

ただそれとは別に、代品が届くのを待つ間さらに別の書店で取り寄せ購入した別の個体でも左ミラーが全く同じように変な角度で取り付けされており、

アシェットに再び電話で問い合わせたら、「商品が全てこうなっているので、これは仕様になります」と、門前払いされてしまったのです~。

そして、今日受け取った代品のジムニーを開けてみると…

やっぱり左ミラーは前に寝た状態で接着されていて、その鏡面後方ではなく上方を映していたのでした…orz

しかし、文句を言おうにも既に2個目の問い合わせの際に「仕様になります」と言い切られてしまったので、とりあえず代品と入れ替え最初に買った個体を箱に詰め直し電話で指示されていた住所に返送しました。。。

で、その荷物を出しに行ったついでに、御徒町の「かつや」に立ち寄って“海老・ヒレ・メンチカツカレー”をいただいたのでした(^-^)

それにしても、左ミラーがちゃんとした角度に接着された良品を受け取って「あばよ涙」といきたかったのですが、商品が全部があんな感じらしいので、今後はあの左ミラーをどう修正するかをじっくり考えたいと思います~(^-^;)


アキバのモスで謎の?チキンですよ♪(濃厚らーめんもあるよ)


2021年11月6日 土曜日

今日の夕方は、謎のとあるモノを求めて相方と秋葉原に行ってきました~(^-^)

アキバに向かう途中、妻恋坂交差点の所にあったラーメン屋さん、「龍の製麺所(旧店名:龍の眼)」が、

いつの間にか閉店していたらしく、全然別のお店に変わっていましたよ。

ググってみたこの8月に閉店してしまったそうなのですが、美味しかったものの地味な印象だったので、結局店名が変わってから1度も行っていなかったですね…(^-^;)

そんな龍の跡地をあとにして、今日は「つじ田 秋葉原店」で夕食にしましたよ♪

今日もお気に入りの汁麺、“濃厚味玉らーめん”をいただきました。

神田小川町の本店と同様に、濃厚な豚骨魚介スープ安定した美味しさでしたわ~(^o^)

その後は街中でちょっくらお買い物をしたり、

ヨドバシAkiba使用済み電池を回収してもらったりして、

帰り際に中央通り沿いのモスバーガーに寄りましたよ♪

実は今日アキバに来た目的は、こちらのモスバーガーで売られている謎の?サイドメニューを求めてきたのでした。

それは、冷凍のローストチキン、“モモテリ”なのです~(^-^)

とあるネット記事で、「公式サイトで紹介されていない謎のサイドメニューが秋葉原のモスバーガーで売られていた」とあったので、他の近隣店舗を当たるよりも記事の店舗に直接行ってみようという事になったのでした。

というわけで、買ってきた“モモテリ”がこちらですよ♪

香る醤油」と「香るハーブ」の2種類のチキン両方買ってきました

チキンはカチンコチンに凍っていて、買った時にいただいた「お召し上がり方ペーパー」によると、

6~7時間冷蔵庫で解凍してください」とあったので、

このまま冷蔵庫に入れておいて、明日いただいてみようと思います~(^o^)ノ


今年もモツ鍋の季節なのですよ♪


2021年11月5日 金曜日

今日の夕食は、今シーズン初あの牛モツ鍋をまたお取り寄せしていただきましたよ♪

兆や 博多もつ鍋”なのです~(^-^)

プリップリの牛モツが本当にとっても美味しくて

すぐに無くなっちゃうんですよね~(^o^)

そして、最後の〆には付属のちゃんぽん麺を入れて、モツの旨みが出た美味しい味噌仕立てのスープを最後まで満喫したのでした~(^o^)


インフルエンザの予防接種とあえそばとラーメンなのですよ♪(ソメイティもあるよ)


2021年11月4日 木曜日

今日の午後は、社長と近所の病院インフルエンザの予防接種を受けてきましたよ。

…と、その前に予防接種前のランチとして、先日初めて行って煮干スープのラーメンが美味しかった本郷の「らーめん雅ノ屋」でラーメンしてきました~(^-^)

ランチタイムの遅めの時間に来てしまったのもあってか、一番食べたかった“煮干しが濃い醤油らーめん”は売り切れになってしまっていたので、

券売機の上に名前があった季節のらーめん、“九州麦みそらーめん”を食べようと思ったのですが、

こちらは券売機にボタンすらなく、店員さん曰く「それは今やっていません」との事だったので、今日は汁無しの“あえそば”を注文してみましたよ♪

要は具がずいぶんとさびしめな“油そば”といった感じで、一緒に出されたラー油をさらに和えながら、

美味しくいただきました~(^-^)

で、接種の前にお茶の水方面ちょっくら野暮用で行ったら、オープンしたばかりの気になるラーメン屋さんがあったので、夜に再び行ってみることにして、

お茶の水の本屋さんの前を通りかかったら、店頭でTOKYO2020のライセンス商品の投げ売りをまだやっていたので、

またもやちょっくら覗いてみましたよ♪

先日ガッツリ買い込んだ時にはワゴン数台分にいろんなグッズが販売されていたのですが、さすがにほとんど買い尽されていて、今日はワゴンわずか一台分ノート類等がひっそりと売られていましたよ。

そんな中、ソメイティのショッピングバッグ1つだけ売れ残っていたので、1964年大会の時のオフィシャルロゴピンバッジソメイティ缶バッジと一緒に買って帰りました(^-^)

そんなこんなで、近所の病院インフルエンザの予防接種を受けて、

夜には昼間にチェキラ!しておいた御茶ノ水駅前おニュ~のラーメン屋さん、「俺の豚骨 お茶の水店」でまたラーメンしてきました~

初めての今日は、“とんこつラーメン”を注文してみましたよ。

クリーミーな豚骨スープには背脂がタップリと浮いていてかなり美味しかったですわ~(^o^)

しかも、替え玉が1玉無料だったので、

最後までお腹いっぱいいただきました(^-^)


本郷で本格的なインドカレーなのですよ♪


2021年11月3日 水曜日

文化の日だった今日は、夕方に相方と後楽園にあるでっかいダイソー日用品をアレコレお買い物した後、

地下鉄本郷に戻って、駅前にあるインド・ネパールカレーのお店「ナマステ」でカレーしてきました~♪(-人-)

いつもお弁当を買っている唐揚げ屋さんお向かいにあって、看板を見ると結構リーズナブルそうだったので、今回初めて入ってみたのでした(^-^)

今回は2種類のカレーが楽しめる“Aセット”を、“マトンカレー”と“バターチキンカレー”で注文してみましたよ♪

サフランライスでっかいナンに、インド料理の“チキンティッカ”とサラダ、そしてソフトドリンクが付くので、“マンゴーラッシー”をチョイスしました。

とってもビッグなナンは、外はカリカリ中はモチモチで、スパイシーな“マトンカレー”にもマイルドな“バターチキンカレー”にもベストマッチでしたわ~(^o^)b

また、セットに付いている“チキンティッカ”も香辛料がよく効いていてとっても美味しかったです~(^o^)

そして、プレーンナンとライスはおかわり自由だそうなので、相方はビッグなナンをもう1枚おかわりしてましたよ♪

そんな2種類の本格的なカレーが楽しめる“Aセット”は、1100円というリーズナブルなお値段だったので、これからもリピートしまくりそうな予感がします(^o^)


あの天下一品のカップ麺と冬季限定の焼きあご味噌らー麺なのですよ♪


2021年11月2日 火曜日

今日のお昼は、先週末にセブンイレブンで買ったこんなカップ麺をいただいてみましたよ♪

サンヨー食品の「名店の味 天下一品 京都 濃厚鶏白湯」です~(^-^)
あの「こってり一筋」でおなじみの「天下一品」が監修したカップ麺なのですよ♪

カップの中身はこんな感じです。

結構細めな乾燥麺の上には、「かやく」と、粉末タイプの「あといれ特製スープ」、液体タイプの「あといれ液体スープ」の3つの小袋がのってました。

で、まずかやくを麺の上にあけて熱湯を注ぎ、4分間待ったら、粉末液体あといれスープをしっかり混ぜて完成です~

まずはスープの香りを嗅いでみたのですが、天下一品のあのこってり臭さは全く無く、むしろ美味しそうな鶏白湯スープの香りでした…(^-^;)

そして、お味の方も無難な濃い目の鶏白湯ラーメンといった感じで、独特の攻撃的な獣臭さは抑えられており、結果的にはフツーに美味しかったものの、コレジャナイ感がすごかったですね~(^o^;)

これならば、過去に日清食品から発売されていた「麺NIPPON 京都こってり鶏白湯」の方が鶏の獣臭さがスープにかなり出ていて、明確にモデルになったお店は明かされていなかったものの、より「天下一品」っぽい雰囲気の美味しさでしたよ(^o^)

というわけで、せっかくあの「天下一品」が監修した公認カップ麺なのに、超個性的なお店のお味とは正反対な、無難に美味しいカップ麺だったのでした~(^-^;A

そして、今日の夜には、相方が「明日休みだし、ラーメンを食べに行こう(><)」というので、アメ横の「天下一品」でこってりをカップ麺と食べ比べてみようかとも一瞬思ったのですが、そのカップ麺が本物とは似ても似つかぬ再現度だったので、今日はアメ横の路地裏にある「焼きあご塩らー麺 たかはし」に行きましたよ♪

先月行った際に、11月販売開始期間限定ラーメン予告されていたので、今日はそちらをいただいてみました(^-^)

冬季限定の“焼きあご味噌らー麺”なのです~♪

おなじみの香ばしい焼きあごの出汁コクのある味噌スープに仕上げられていて、クセになりそうな美味しさでしたわ~(^o^)


あの宇宙刑事のジムニーをおかわりですよ♪(オリパラの夢の跡もあるよ)


2021年11月1日 月曜日

今日は、本屋さんから取り寄せをお願いしていた雑誌が届いたとの連絡があったので、お茶の水に行ってきました~♪

で、買ってきた雑誌は…

アシェットの「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション」の132号スズキ ジムニー(1981)」の2冊目なのです~。

事の始まりは先日、発売日の翌日に購入できたものの、車両の左ミラーあり得ない角度に取り付けられていたために、

販売元のアシェットに電話で問い合わせをした所、「かなりお時間はかかると思いますが代替品をお送りします」という旨のお返事をいただいたのです(その後10日経った現在も音沙汰なしですが)。

で、このアシェットからのお返事をいただいた時に、過去に同じアシェットの「懐かしの商用車コレクション」の定期購読さんざん待たされた経験が頭をよぎったので、すぐに再びあちこちの書店を当たり大人気で品薄の中をなんとか1冊だけ取り寄せできたのでした(^o^;)

というわけで、早速箱を開けて中のジムニーを確認してみたら…

やっぱりこちらも左のミラーボンネット側にガッツリ寝かされた状態で接着されてましたよ(ヽ´ω`)

Twitterとかでアップされているこのジムニーの写真を見ても、結構な確率で左ミラーが寝てしまっているのが確認できるので、これは1台2台単位のエラーではなくて、ロットまるごと不良品とかの可能性が高いですね…orz

恐らく、これから届くであろう代替品同じような有様だと思います。

アシェットは「仕様です」とか言っちゃいそうですけど、表紙の写真でも、

裏表紙の写真でも、

左のミラーのアームはちゃんと上方向に取り付けられているんですよね~(^^;)

なにはともあれ、今回購入したジムニーのミラー思い切って自力で修正してみようかと思います(^o^;A

さて話は変わりますが、今日あの宇宙刑事のジムニーをおかわりしたお茶の水の書店の店先で、東京オリンピック・パラリンピックのライセンス商品かなりの捨て値で叩き売りされてましたよ(^^;)

めぼしいアイテムハイエナマダムたちに狩り尽くされていましたが、それでもなんとかアレコレ買ってきました~

ミライトワのペンケースガンダムマーカーを収納するのに使おうと思ってます♪

そんな東京オリパラの夢の跡とも言える公式グッズの数々、今日の時点で既にかなりのアイテムが買われていて、もうノート類くらいしか残っていないとは思いますが、TOKYO2020の思ひ出を手に入れるなら今だッ!m9(^o^)

【追記ですよ(2021年11月2日)】
今日(11月2日)、念のために再びアシェット左のミラーについて電話で問い合わせてみた所、比較的すぐに折り返し電話をいただき、「手元にある見本を含めて販売されている物が全てこのようになっているので、表紙の写真とは違いますが、これがこの商品の仕様になります」との明確なご返答をいただきました…orz

というわけで、やはり寝ちゃってるミラー自力で修正をしなければいけないようですね~(^-^;)


衆議院議員選挙と今シーズン初のおでんですよ♪


2021年10月31日 日曜日

今日は衆議院議員選挙の投票日ということで、雨が止むのをひたすら待って相方と投票所に行ったら、

締め切り1時間前のギリギリチョップでしたよ…(^o^;A

それでも、今回も僕たちの貴重な1票を投じることができました~(^o^)ノロ

というわけで、いつもならそのままラーメンでも食べに行くところなのですが、今日はあらかじめ今シーズン初のおでんを仕込んであったので、

家に帰ってNHKの開票速報を見ながら食べていたら、

何やらものすごく物騒なニュース速報が流れていましたよ。。。

そんなニュース速報を交えながらの開票速報を見守りつつ、おでんの〆うどん玉を入れて、今季初おでん最後まで美味しくいただいたのでした~♪


整備不良のジムニーと値上げ牛丼とつけ坦坦なのですよ♪(切り落としもあるよ)


2021年10月29日 金曜日

先週、苦労の末になんとか発売日の翌日に入手することができた、アシェットの分冊百科「スペシャルスケール 1/24 国産名車コレクション Vol.132 スズキ ジムニー(1981)」なのですが、

開けてみたら初期不良品で、左のミラーの取り付け角度がとんでもなかったためにアシェットに電話で問い合わせて、「かなりお時間はかかると思いますが代替品をお送りします」というお返事をいただいたのが前回の話

で、現在はとりあえず代替品待ちの状況なのですが、やはり光の速さで明日へダッシュとはいかず、約1週間がたった今もまだ代替品は届いていないのでした…orz

ちなみにこの取り付け角度不良の左ミラーは、左斜め下から見ると目の錯覚そんなにおかしくは見えないのですが、

右斜め上から見てみるとそのズレ具合は顕著ですね~(^-^;)

さらに真横から見るとこんな感じです。

ミラーのアームなぜかボンネットと同じくらいの角度まで寝かせて接着されてしまっていて、「ヨシ!」どころか整備不良も甚だしいです…(^-^;A

ちなみに、スズキのサイト当時の貴重なSJ30のカタログをスキャンしたPDFデータが閲覧できるのですが、もちろん左のミラーはあんな角度じゃありませんでしたよ(^o^;)

で、この「1/24 国産名車コレクション」の最新号のジムニーを入手された方々が何名かTwitterそのジムニーの画像をアップされていたのですが、やはり同様に左ミラーの取り付け角度不良の状態がいくつか確認できたので、もしかしたら製造工場の作業員の方勘違いして結構な台数分のミラーをこの角度に接着しちゃった可能性が高いですね~(ヽ´ω`)

中には、左ミラーの角度不良に気が付いて自力で修正された方もいらっしゃったので、もしウチにこれから届く代替品こんな具合だったら自力修理も覚悟しないといけないですね。。。

それはさておき、今日はジムニーと絡めるために買ったこんなプラモをいじってみましたよ♪

フジミ模型の「1/24 ドライバー」です~(^^)

その名の通り、カーモデルにピッタリなドライバーのみのプラモなのですが、このドライバーの中の1人を一条寺烈に改造してギャバンのチェイスシーンを再現しようと思ったのです~♪

ただ、プラモのアニキの足が結構伸びた状態だったので、とりあえず膝から下を切断して、

膝とももの接合部少しずつノコギリで切り詰めながら角度を調節して、運転席に収まるようにしました~。

まだこの後に右脚も同じように調節しなければいけないので、左脚はすぐ取り外せるように仮組み用に買ってあった「貼ってはがせるのり」こと、トンボ鉛筆の「ピットマルチ2」で一旦形だけくっつけてあります(^-^)

で、さらに加工に必要になりそうな用具を揃えるために上野方面へ出たついでに、「吉野家」でちょっくら遅めのランチをしましたよ♪

いつもの“牛丼 並盛 つゆだく”を注文した後にふと横のアクリルボードを見てみたら、なんと本日の15時からメニューの一部が値上げされるというご案内が貼ってあり、

僕は惜しくも40分ほど遅れを取ってしまったために、値上げしたてホヤホヤの牛丼美味しくいただいたのでした~(^o^;)

その後はアメ横の「ガシャポン横丁」で気になるガチャを回した後に、

ダイソー」と「ヨドバシ上野2号店」を回って用具をアレコレ買って帰ったのでした(^-^)

そしてその夜は、相方が「今日はぷれじでんとでラーメンにしよう!(><)」と言うので、お店の前で待ち合わせて、本郷の「プレジデント」でラーメンしてきたのでした~♪

緊急事態宣言も、その後のリバウンド防止措置期間すっかり明けたので、営業時間が元に戻ってましたよ♪

そんなお店の前には“つけ坦坦”なるメニューの立て看板が置いてあったので、

今日はこちらを注文してみました

つけ汁ごまだれの濃厚なコクが効いたマイルドな辛さのお味で、これが釜揚げのあたたかい太麺と絡むと得も言われぬ美味しさでしたわ~(^o^)b

また、“つけ坦坦”と一緒にミルで出てきた花椒ガリガリ挽いてみたら、

マイルドなつけ汁鋭いシビレが加わっておなじみの担々麺のお味になり、このナイスな味変最後まで美味しくいただきました~(^o^)

正直に言うと初めはそれほど期待していなかったのですが、リピート確定の超美味しいつけ麺でした♪

【オマケですよ】
夜のデザートとして、一昨日に移動販売のケーキ屋さんで買ってきた“切り落としショコラバー”をいただきましたよ♪

切り落としとはいえ美味しいショコラケーキの切れ端タップリと入っていて、大満足でしたわ~(^o^)


はるばるやって来た?移動販売のケーキ屋さんですよ♪(カレーつけめんもあるよ)


2021年10月27日 水曜日

一昨日ウチのポストに「スイーツ工場直売フェア」なるチラシが入っていたのですが、

よくよく見てみると、時間を限定して湯島の2ヶ所で販売されるという移動販売のお知らせで、

その販売日が今日1日限定で、売り切れ次第終了!!との事だったので、マイバッグを持って1回目の販売場所妻恋神社付近に行ってみましたよ♪

販売開始まであと5分くらいだったのですが、付近にはケーキ屋さんはおろかケーキを求めるお客さんらしき気配も全く無く、とりあえず妻恋神社と、

同じ境内にある妻恋稲荷に、

美味しいケーキが買えますように」とお参りをしておきましたよ(-人-)

そして、いよいよ販売開始の11時を迎えたのですが、結局お客さんそれらしい業者さん全然現れなかったのでした…(^-^;)

で、お稲荷様だけに狐につままれたような気分チラシを片手に神社の前をとぼとぼと歩いていたら、なんと後ろから来た車の運転手さんに「ケーキを買いに来たお客さんですか?」と声を掛けられ、「すぐそこに停めますから」と、近くのコインパークに車を駐車したのでした(^o^)

チラシの店名を見ると名古屋のお店という事だったので、名古屋から大掛かりにトラックかなにかでやって来るものと思っていたら、意外にもフツーのステーションワゴン拍子抜けしてしまいました(^o^;A

でもナンバープレートを見ると、確かに名古屋ナンバーでしたよ。

で、そのステーションワゴンのハッチバックを開けると、工場直送だという冷凍のケーキがギッシリと積まれており、駐車した車のそばにのぼりも立てて、ちょっくらオープンが遅れたものの即席ケーキ屋さんが無事オープンしたのでした♪

というわけで、あらかじめチラシで目星をつけていたケーキ3つ買ってきましたよ(^^)

4号ホールの“濃厚ふらのレアチーズケーキ”に“生イチゴムースケーキ”、そしてショコラケーキの切り落としがタップリ入った“切り落としショコラバー”です♪

どれも1個980円というお手頃価格だったのですが、名古屋からはるばるワゴン車で来てちゃんと儲けが出るのか心配でしたよ…(^o^;A

そんなケーキちょっくら置いておいて、今日の夜は相方が「ネットで注文した商品をヨドバシ上野で受け取りしたい(><)」と言うので、ついでに上野方面ラーメンすることにしましたよ♪

先週交通事故のトラック激突!されてぺっこり15度くらい傾いていた上野松坂屋の前のポストは、未だに使用不能でした。。。

そんな壊れかけのポストを横目に見つつ、今日はアメ横の方にある北海道らーめんのお店、「ひむろ」に行きました~(^-^)

ひむろ」と言えばいつも「旭川正油」か「札幌味噌」をいただくのですが、今日は券売機に「新商品 カレーつけめん」なる文字を見つけたので、

カレー好きとして注文してみましたよ♪

大盛りも選べます」という事だったのですが、普通盛りでもどんぶり一杯分かなりヘビーな量でしたよ(^o^;)

つけ汁結構スパイシーかつ濃い味な、かなり粘度が高いドロドロつけ汁で、お味はとっても美味しかったのですが、ヘビーな量の麺ドロドロつけ汁どんどん絡んで持っていかれスープ割りを頼む頃にはタップリあったはずのつけ汁ほんのわずかになってしまいましたよ…(^o^;)

それでも中華鍋でアツアツに温めたお玉1杯分くらいのスープを注いでスープ割りにしてもらったのですが、

さすがに元のつけ汁がわずかになっていたために、かなり薄味になってしまいました~(^-^;A

注文する時に麺の量を少し減らしてもらえばつけ汁もある程度残ってスープ割り美味しいカレースープとしていただけるような気がします。

もしくは、この美味しいカレー汁を生かした“スープカレーらーめん”にしても十分イケそうだと思いましたよ♪

あと、通常は450円の“自家製焼き餃子”が、なんと200円になっていたので、

餃子も美味しくいただいたのでした~(^o^)

そんなこんなで帰宅後に、昼間買った名古屋のケーキのうち、冷蔵庫で解凍しておいた“濃厚ふらのレアチーズケーキ”をいただいてみましたよ♪

その名の通りチーズのお味が超濃厚美味しいチーズケーキでしたわ~(^o^)b