ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

縄麺のラーメンとノラネコちゃんですよ♪

2016年8月27日土曜日

今日の夜は、相方とラーメンを食べようと本郷の方にぶらりと行ってみたですが、その前にスカパーの時代劇専門チャンネルで放送中の「まんが日本昔ばなし」を家でのんきに観ていたためにちょっくら出遅れてしまい、狙っていた2店がどちらとも営業終了していたのでした~(;_;)

というわけで、ダメ元で3店目にガッツリ系ラーメンのお店、「縄麺 男山」に行ってみました~。

看板に向けられたライトが節電のためなのか一つ消えていたものの、ちゃんと営業中だったのでレギュラーメニューの“男山らーめん”を注文しました~♪

山盛りの茹でもやしをかき分けて麺をいただくと、その「縄麺」と称するコシのある太麺甘みとコクが強い背脂醤油スープがよく絡んで美味しかったですわ~(^o^)

また、注文時に「ニンニク入れますか?」と訊かれるのですが、そのニンニクが醤油ニンニクになっており、途中でスープに溶かすと醤油味のスープによくマッチしていい味変えになりました(^^)b

そんなこんなで、美味しいガッツリラーメンをいただいてお店を出たら、先に食べ終わっていた相方が外でノラネコちゃんと戯れていたので一緒に戯れてみましたよ(^ω^)

結構人なつっこい子だったのですが、目ヤニが出ていて体調が心配な感じでしたわ~(´ω`;)


久々にあのお店のラーメンですよ

2016年8月21日日曜日

今日の夕方は、不気味な空模様の中、

来たる台風に備えて相方とアメ横方面食料品や日用品の買い出しに行ったのでした~。

湯島天神の境内は、夏休みのお子様向けイベント「湯島ちびっこ広場」なる催しで大いに賑わっていたのですが、

僕ら独身のオッサマたちには全く無縁なイベントなので、華麗にスル~してアメ横方面へ~(^^:)

で、ちょっくら遅めの昼メシということで、いつも行ってる御徒町のラーメン屋さん「煮干屋 学」に久々に寄ってみました~♪

お店の前に珍しく人だかりができているみたいな感じですが、これは爆買い中国人の一家券売機で相当もたついていたからなのです~(^^;;;

というわけで、久々に“濃厚煮干ラーメン”をいただきましたよ(^^)

スープの濃度がかなり濃くなっていてイイ感じだったのですが、前回いただいた時にタケノコにアップグレードしていたメンマフツーのにダウングレードしていたのが残念でしたね~(´~`;)

しかも、そのメンマがやたらと甘く味付けされていたので、せっかくのコッテリ濃厚煮干スープ味わいがイマイチ調和していなかったです(^^;)

そんなこんなで、美味しいラーメンをいただいた後にアレコレお買い物をして帰って来たでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
上野ABAB
の地下にあるスーパー「赤札堂」でお買い物をしていたら、特売品のゴーヤのPOPに、

謎のキャッチフレーズが書かれていましたよ。

ゴーヤなのに「茶豆風味の枝豆。」だそうです。
もしかしたらやたらと豆臭い品種なのかしら~(^o^;A


破けたパンツとお久しぶりのラーメンなのですよ

2016年8月18日木曜日

実家の父からお米を送ってもらったのですが、その荷物の中にお盆の間仏壇にお供えしていたお盆菓子のお下がりも同梱されておりました。

あとでお茶と一緒に美味しくいただきたいと思います(^^)

あと、帰省中に実家で洗濯をして干したまま忘れていたシャツも一緒に送ってもらいました。

ちなみにパンツの方は、甥っ子ちゃんたちとお盆休み中に「アクアパークにいがた」へ行った時、更衣室のロッカーを開けようとしてしゃがんだ際に「ブリブリ~ッ!」と前の部分がガッツリ破けてしまったので実家に捨ててきましたよ…(^o^;;;

それはさておき、今日は相方が「ビックカメラで買い物したい(><)」と言うので、大雨が止んだ夜の有楽町で待ち合わせてビックカメラでお買い物をしました~。

で、買い物後にラーメンを食べようという事になり、スマホで「オッケ~グ~グル♪」して近辺のラーメン屋さんを調べてみた所、写真がなかなか美味しそうだった「喜丸」というお店でラーメンすることにしました(^^)

今回の帰省中は全然ラーメンを食べる機会が無かったので、久々のラーメンなのですよ~♪

というわけで、“特喜丸”なるラーメンをいただきました~(^^)

看板では「濃厚豚骨醤油」と謳われていたのですが、スープはその濃ゆそうな色の割にはかなりあっさりしたお味でしたね~。
スープの見た目に比べて全く豚骨のパンチが無かったので、肩透かしを食らったような感じでしたよ(^o^;)

相方は魚介ラーメンを注文していたのですが、こちらもスープがほとんど魚介の味ばかりで、豚骨スープはまだお盆休み中だったようです…(^^;;;

また、僕の“特喜丸”にはスペシャリティ感を出すためか、トッピングとしてチャーシューとは別に角煮ものっていたのですが、八角の香りが強すぎスープと全然調和していなかったですわ~(^o^;)

そんなこんなで、お盆休み明け第一弾のラーメンは、見た目だけは美味しそうノーパンチ豚骨ラーメンだったのでした~(^o^;A


後楽園でラクーアとラーメンなのですよ

2016年8月5日金曜日

今日の夜は、後楽園にある東京ドームのお膝元、ラクーアに相方と行ってきましたよ~♪

といっても、ジェットコースターに乗ったわけでもスパしてきたわけでもなく、商業施設の「ショップ&レストラン」でちょっくら謎のお買い物をしてきたのでした~(^^)

で、その帰りに近くにあったラーメン屋さん「はぐれ雲」でラーメンしてきました(^o^)

こちらはメインが鶏白湯そばらしいのですが、美味しそうな写真に魅かれて、僕は“味玉 二代目中華そば”を注文してみました~。

スープは醤油ダレがややしょっぱめな印象ながら、見た目よりはあっさりとした飲み口結構美味しかったですわ~(^o^)b

一方、相方が注文したつけ麺、“白つけそば”の方は、テーブルの向かいに座っていてもわかるくらいにつけ汁からお酢の匂いがプンプンしており、一口もらってすすってみたら、せっかくのスープの味を台無しにするほどを入れまくった典型的な残念スッペーつけ汁でした~(´-`;)

というわけで、ガッカリした相方は帰りに本郷口直しのモスライスバーガーを買っておりましたよ…(^^;)


都知事選挙と夏の元気なごあいさつですよ(俺式もあるよ)

2016年7月31日日曜日

今日は東京都知事選挙の投票日という事で、相方と近所の投票所で投票した後に、

日本橋三越夏の元気なごあいさつを2人で選んでまいりました~(^o^)

最近の土日は、部屋の模様替えをしていたり、僕がゲスト原稿を描いていたり、相方がおニューのマシンのセットアップをしていたりと、なかなかゆっくりと出かけられるタイミングが無かったので、今年はかなりギリギリなタイミングでのお中元選びとなってしまいました(^^;;;

なので、三越のギフトコーナーもすでに相当縮小されてしまっていたのですが、それでも美味しそうなものを2人でチョイスしましたので、どうぞよろしくお願いいたします~m(_ _)m

というわけで、夏の元気なごあいさつを選び終えた僕たちは、そのまま三越のデパ地下に潜ってアレコレお買い物しました~♪

地下1階のイベントスペースでは、「九州グルメ特集」と銘打って九州各地の美味いもんが一堂に会していたのですが、その中でも試食してみて特に美味しかった、熊本県「ASOマイスタードルフ」の“未来村とんレアサラミ”と“炭火スモークベーコン”を買ってきましたよ(^^)

未来村とんレアサラミ”は、生ハムを腸詰めにしたものなので火を通さずそのまま食べるのがオススメなのだそうで、いただいてみると生ハム特有のとろりとした口どけと塩味とっても美味しいのです(^^)
で、“スモークベーコン”の方は、その名の通り焼くと特にスモーキーな香ばしさが口いっぱいに広がる一品なのです~♪

どちらも、試食の一切れをいただいただけでハートをわしづかみにされましたわ~(^o^)

それから、同じ地下1階にフツーに入っている漬物屋さん「銀座若菜」で、ちょっくら珍しげな“淡路産 玉ねぎ醤油漬”も買ってきました(^^)

そんなこんなで、三越でのショッピングを楽しんだ後は、地下道を歩いて商業施設「コレド室町1」に移動し、いつものラーメン屋さん「俺式」でラーメンしてきました~♪

いつもであれば、ここで日本橋店限定の“やりすぎ煮干しらーめん”を注文するところなのですが、今日はちょっくら気分を変えて通常メニューの“味玉豚骨らーめん”を頼んでみました(^^)

濃厚に炊き出された豚骨スープが味わい深くて、とっても美味しかったです~(^o^)

そして、またいつもであれば“すごい替玉”で〆るところなのですが、今日はさらに気分を変えてフツーの替玉コレをやってみましたよ。

俺式ラー醤唐し油そば”です~♪

これは、卓上に置いてある味替え調味料「俺式特製ラー醤」を、

お酢と共にフツーの替玉に加えてまぜまぜして作るセルフサービスな油そばなのです~。

というわけでフツーの替玉残りスープ少々調味料をガッツリ加えて、

俺式ラー醤唐し油そば”の完成です~(^^)

辛すぎるとアレだと思って最初は控えめにラー醤を入れたのですが、やっぱりガッツリ入れた方がより美味いですね~(^o^)b

【オマケですよ】
帰り際、湯島天神の石段「男坂」の途中で、土から這い出たばかりと思われるセミの幼虫が境内の方に向かって登っているのを相方が見つけましたよ。

幼虫の小さな体では上まで登るのにまだかなり時間がかかりそうだったので、そっと持ち上げて境内のイチョウの木の幹にセッティングしてあげました。

無事に脱皮して元気に飛び回ってほしいですね~(^^)


新宿ピカデリーで加速してきましたよ♪(ガチもあるよ)

2016年7月29日金曜日

今日の夜は、新宿ピカデリーで相方と待ち合わせて、現在公開中のアニメ「アクセル・ワールド」の劇場版、『アクセル・ワールド -INFINITE∞BURST-』を観てきました~♪

僕が方向音痴ピカデリーと反対方向に歩いてしまっていたために合流が上映開始時間ギリギリ近くになってしまい、急いでピカデリーのフード売場でいつものポップコーンとドリンクのセットを注文したのですが、スイスイ進む左右の列に対して僕らが並んだ列だけ店員さんがやけにモタモタしていたので、「もうちょっと加速すればいいのに…」と思ってしまいましたよ(^^;)

で、エレベーターが上まで行っちゃっていたので、汗をふきふきエスカレーターで急いで最上階まで上がってスクリーン8へ~。

どうやら今日までは、来場者プレゼントとして原作者の川原礫先生による完全描き下しの短編小説先着でもらえる期間だったらしいのですが、そんなレア特典はとっくに無くなってしまったらしく、何事もなくぬるっと席に着いたのでした…(^o^;A

というわけで始まった映画の前半約40分ほどは、テレビ版の全24話をかいつまんだ総集編パートになっていて、地上波放送の時には自主規制でハレーションしまくりだったいじめっ子荒谷のアヘ顔もバッチリ見れました。

でも、テレビ版クライマックスのダスク・テイカー戦は相当端折られていて、永遠のキノコ頭こと能美くん全く画面に登場しませんでしたよ(^^;)

そんな総集編パートの後は新作ストーリーパートだったのですが、「どうも見たことがない女の子たちが増えてるな~」と思ったら、パンフレットによると原作小説の最新巻までに描かれている日付の1日後が舞台との事でストーリー的にはテレビアニメの時よりかなり進んでいる状態らしく、原作未読の僕には把握しきれない部分も結構ありましたわ~(^o^;)
なんかシルバー・クロウにスゴめのウィングも付いてましたし(^^;;;

それでもパンフレットで小原正和監督が仰っていた「お祭り感」は満載で、特にアクションシーンのワクワク感観ていて楽しかったですね~(^-^)b

そして上映後にグッズ売り場をのぞいてみたのですが、商品リストに黒雪姫先輩がデザインされた扇子はあったものの、劇中で黒雪姫先輩が持っていたハルユキくんブタアバターうちわ残念ながらありませんでした~(^@@^;)

で、勢い余って『アクセル・ワールド -INFINITE∞BURST-』の劇場先行限定版のブルーレイを思わず買ってしまいましたよ(^^)v

でも後でググってみたら、オーディオコメンタリーが収録される上に今日もらえなかった描き下し短編小説等々も付属する「特装版ブルーレイ」なるものが9月に発売されるらしく、ちょっくら気持ちが加速し過ぎちゃった感じでした…(^o^;;;

というわけで、ピカデリーをあとにした僕と相方は、新宿2丁目仲通りにあるつけ麺屋さん「二丁目つけめん GACHI」で、

濃厚鶏塩デラックスつけめん”をいただいてきました~♪

ドロリと濃厚な鶏白湯のつけ汁ガチで美味しかったですわ~(^o^)b
また、トッピングのフライドメンマ鶏もも一枚の唐揚げダイナミックな食べ応え最高でした(^^)

ただ、「途中まで食べたら麺に絞ってくださ~い」と言われたカットレモンが、トッピングを食べているうちに転がってトロットロの半熟味玉の黄身の上ベッチョリとのっかってしまったのはご愛敬(^o^;)


アキバでまたまた肉汁麺ですよ

2016年7月24日日曜日

今日は、相方が「プリンターのインクが切れた(><)」と言うので、一緒にヨドバシアキバインクカートリッジを買いに出たのでした~(^^)

で、その帰りに一昨日もラーメンを食べに立ち寄った「秋葉原UDX」の、1階に入っているスーパー「ワイズマート」でちょっくらお買い物~。

というのも、こちらの「ワイズマート AKIBA_ICHI店」は、来る8月1日に惜しまれつつ閉店するという事なので、

お買い物のついでに貯まっていたポイントを換金してもらったのでした~(^^)

ちなみに、店内はもう閉店準備が着々と進んでいて、棚はどこもかしこも隙間だらけでしたよ。

そんなお寂しいスーパーをあとにして、僕らが晩メシに向かったのは、先日初めて訪店してそのインパクトあるお肉感に圧倒されたラーメン屋さん「肉汁麺ススム」なのです~(^^)

相変わらずイロモノ系の看板ですが、今回も“肉汁麺レベル2”を注文しましたよ(^^)

黄身を真ん中にのせて激写!しようとしたしたのですが、上のお肉が分厚いので黄身が滑り落ちまくって苦労しました~(^^;;;

そんな美味しくてボリュ~ミ~なお肉を、濃い醤油味のスープと共に存分に楽しみましたわ~(^o^)


上野でラーメンセットなのですよ♪

2016年7月23日土曜日

昨日から徹夜でお友達のNこんださん夏コミ新刊用のゲスト原稿シコシコ製作していていたのですが、ようやく今朝めでたく完成にこぎつけたので、そのまま夜までグッツラ寝ていた僕です(^o^;;;

そんな今日の夜は、お友達のT~げんさん長野旅行の帰りにアキバ近辺に立ち寄っているという事だったので、相方が晩メシにお誘いして御徒町で待ち合わせたのでした~(^^)

というわけで、「うえの夏祭り」のパレード真っ最中上野中央通りを横切りつつ、御徒町駅に向かいましたよ。

夜景なために、どうしてもパレードを激写!しても手ブレちゃんになってしまうため、

誰もいないパレードの待機場所無意味に激写!しておきました(^^;;;

というわけで、御徒町駅T~げんさんと合流して、駅前の「餃子の王将」で“ラーメンセット”をいただきました~(^o^)

で、ラーメンセットの後は、電気が切れて伏字みたいになっていた「ア●横」を抜けて上野に向かい、

上野駅誰かのお戻しを掃除する駅の職員さんたちを横目に見ながら、

T~げんさんとお別れしたのでした~(^o^)ノシ

そして、相方とエキナカのスタバで買った期間限定の“クラッシュオレンジフラペチーノ”をいただきつつ、

久々の涼しい夜風に吹かれながら帰路に就きました♪

途中の不忍池では、ライトの下で開いた蓮の花激写!しておきましたよ~(^o^)


話題のアプリとタンタン麺とラストスパートなのですよ

2016年7月22日金曜日

やたらと今日のテレビのニュースで騒いでいたので、僕も巷で話題のこんな画面何度も何度も表示されるアプリ

思わず勢いでダウンロードしてしまいましたわ~(^o^;;;

そんな今日の夜は、相方がアキバで買い物をしたい!と言うので、アキバで合流してお買い物をしたついでに、秋葉原UDXの2階に入っているラーメンフードコート「秋葉原拉麺劇場」を再び訪れたのでした~(^o^)

前回はこちらの「すごい煮干ラーメン 凪」でなんかすごいのをいただいたのですが、今日はその際にちょっくら気になった中国ラーメンのお店、「揚州商人」で“タンタン麺”をいただいてみました~(^o^)

芝麻醤がやや物足りない感じではありましたが、その分肉味噌がなかなかスパイシーで、結構イイ感じでしたわ~(^o^)b

それはさておき、お友達のNこんださん夏コミ合わせの新刊にお恥ずかしながら初ゲストさせていただくことになり、ここ最近はシコシコとイラストを描いているのですが、いよいよ明日が締め切りなのでこれからラストスパートに突入いたします~(^o^)ゞ


神宮球場で野球観戦なのですよ♪

2016年7月14日木曜日

日付変わって昨日は、お友達のNこんださんのお誘いを受けて、神宮球場で「ヤクルト-阪神戦」を観戦してきました~♪

まずは地下鉄銀座線の外苑前駅で待ち合わせてNこんださん相方と合流し、3人でスタジアム通りを歩いて神宮球場へ~。

とりあえずチケットは2枚しかないということで、僕とNこんださんが阪神側の応援席となる3塁側内野席で観戦することなりました。

というわけで、つめた~いけど値段がおたか~いペットボトルのお茶を買って、

内野の指定席へ~♪

Nこんださんはしっかり応援バットを持参してやる気マンマンでした~(^o^)ノ

で、相方は「チケットを買って外野席で観るよ」と言っていたのですが、外野席のチケットが売り切れだったらしく、なんだかよさげなS指定席ゆったり観ていたみたいですよ(^o^)

ちなみに、僕らが着いた時には試合は4回表0-1阪神がリードしておりました。

で、5回表にはさらに福留選手のホームラン!1点追加したのですが、ちょうどその時にNこんださんがタイミング悪くビール売りのお姉ちゃんを呼んでビールを注いでもらっていたので、ホームランの瞬間を2人とも見逃してしまいました~(^o^;;;

その後、つば九郎のうしろ姿遠巻きに激写!しつつ、

続く5回裏ヤクルトの攻撃では、Nこんださんがトイレに行っている間に西田選手にソロホームランを打たれ、試合は1-2と1点差に。

でも、Nこんださんが買ってきてくださった焼きたての焼き鳥美味しかったです~(^o^)b

途中ちょっくらがパラつき出して、ヤクルト側の応援席でも例の小さい傘とは違う傘が開いておりましたよ。

その後、7回裏ヤクルトがさらに1点追加して2-2の同点となり、8回裏には藤川球児投手が登場~(^o^)

ズームし過ぎてモチョモチョしてますが、確かに球児さんなのですよ(^^;)

藤川投手が8回、9回と抑えて試合は延長戦に入り、鳴り物禁止な時間帯に。

10回裏ではランナーが出て、1打出ればサヨナラのピンチという場面で、後ろのお若い酔っ払いのグル~プが「やっぱり今はバドミントンが熱いですよね~(^^)」などと緊張感のない会話をしておりましたわ~(^o^;;;

その10回裏をなんとか抑えて11回表阪神の攻撃、福留選手のタイムリーツーベースでついに阪神が2-4と勝ち越し、阪神側応援席のボルテージは最高潮に!(^^)

Nこんださんも前の列の若い男の子とハイタッチが出来て喜んでましたわ~(^o^)

そして11回裏、ここを抑えれば阪神の勝利となる回、順調にアウトを2つ取って「あと一人!」コールが出る中、後ろのお若い酔っ払いのグル~プは「あとちょっと!でうちに帰れる~\(^o^)/」と謎コールをしておりましたよ(^^;;;

というわけで、試合は2-4で阪神が勝利し、とりあえずはめでたく最下位脱出となりました~\(^o^)/

で、今日のヒーロー福留選手ヒーローインタビューを最後まで見て、

球場の外に出たらもう大混雑!でしたわ~(^o^;A

このまま外苑前駅で電車に乗ってもラッシュに揉まれるのは必至だったので、とりあえずひと駅分ほど歩いて途中のオサレな中華料理屋さんで食事がてら祝杯をあげました~

僕は“冷やし担々麺”を注文しましたよ。

麺もスープもキンキンに冷えていたのですが、スープはお酢が強すぎる感じで、スッペー印象ばかりが残りました(^^;)
あと、美味しい肉味噌の下に隠れた大量の冷たい茹でもやしなんだか邪魔でしたわ~(^^;;;

で、Nこんださんが注文した“麻辣牛肉麺”は、スープがいかにも辛そうマグマみたいな色で、

一口いただいてみたら結構ウマ辛な感じだったのですが、食べ進めるとパクチーの味が強すぎるらしく、Nこんださんは「口の中がパクチーくさい(><)」と辛さでしきりに鼻をかみながら言っておりました(^^;;;

そして、相方が注文した“麻婆麺”はスープに期待していたとろみが全く無く、さらに使われている細麺はサ●ポロ一番みたいな食感で、3品の中では一番残念でした~orz

そんなこんなで、最後のラーメンがビミョ~気味だったのものの、阪神が勝って気持ちよ~く帰宅したのでした~(^o^)ノ