ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

お役所めぐりと久々のカラオケなのですよ♪

2016年7月11日月曜日

今日はとろけるような暑さの中、社長と一緒に九段と、

千石お役所をめぐってきましたよ~。

で、用事を済ませた後は御徒町に戻り、横浜家系ラーメンのお店「上野商店」で、

味玉豚骨ラーメン餃子ライスがセットになった“満腹お得セット”を遅めのランチにいただきました~♪

券売機に1000円札30円を入れて880円の“満腹お得セット”の食券を買ったのに、お釣りが100円玉1枚しか出てこないというガッカリサプライズが発生したのでお店の人に言ったところ、足りない50円玉券売機の内側に出ていたらしいです…(^^;;;

そんなラーメンは、フツーに美味しかったですよ(^o^)
ちなみに、スープをまくる(完飲する)とサービス券を差し上げますとカウンターに書いてあったのですが、全部まくっても何もくれなかったのでした~(;_;)

そんなガッカリサプライズラーメンのあとは、相方と御徒町のビッグエコーで久々のカラオケをしました~♪

僕は5月のイベントの時以来、鼻風邪を引いたりして全然カラオケが出来ず、実に2か月ぶりに歌ったのですが、とりあえず1曲目はさっき行ってきたあの場所にちなんで…

爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で ~はるかなる想い」を歌いましたよ~♪

久々のカラオケでしたが、精密採点DX-Gではそこそこの点数が出せました~(^o^)

そんなこんなで、ポップスからフォークアニソン特ソン、そしてデビルマンまで、

アレコレガッツリ歌いまくったのでした~♪(^o^)ノ


アキバのアベさんとコッテリしたラーメンですよ♪

2016年7月9日土曜日

今日は、相方が先日購入したおニューのPCをアレコレいじっていたのですが、「SSDを接続するのにケーブルを買いに行かなきゃ(>_<)」と言うので、夜に晩メシがてら2人でアキバに出たのでした~。

で、ドスパラに向けて歩いていたら、自民党の街宣車

自由民主党総裁 安倍晋三が、秋葉原駅前 ガンダム広場にて最後のご挨拶をいたします!

宣伝していたのですが、先週のうちに期日前投票を終えていた僕らはそのままドスパラでケーブルを買い、その後に夜ラーメンをするべく先日行き損ねたあのお店に行ってみましたよ(^^)

麺舎 十紋字」…もとい、「秋葉原ラーメン わいず」なのです~♪

既にちょっくら前に店名変更をしているのですが、「十紋字」の看板まだそのままのようです。
ちなみに、お店の裏には店名変更をした旨の告知が貼られていましたよ。

また、入口の扉のガラスにも旧店名が貼られっぱなしでした。

というわけで、半熟玉子が入った“たまごラーメン”を注文~♪

ややとろみがあるコッテリとしたスープは、甘みと旨みが強くて濃厚な美味しさでしたわ~(^o^)b

そんな美味しいラーメン満腹になった僕たちは、次に僕の外付けHDDを買うためにヨドバシアキバへ向かったのですが、例の安倍さんガンダム広場で応援演説をしている影響で、警察車両が集結していて超厳戒態勢!でしたわ~(^o^;A

で、ガンダム広場の横を通りかかったのですが、既に安倍さんの応援演説は終わってしまっていたらしく、聴衆の皆さんも去り始めていたのでした~(^^;;;

そんなこんなで、ヨドバシアキバ外付けHDDを買って家路に着いたのですが、

家に帰ってテレビをつけたら、ちょうど安倍さん出演の自民党のCMが流れていたので、テレビの中の安倍さん無意味に激写!しておいたのでした~(^o^;;;

というわけで、明日は参議院議員選挙の投票日。
有権者の皆さんは貴重な一票をしっかり行使しましょう~(^o^)ノロ


アキバの肉汁麺とは何者なのか?

2016年7月5日火曜日

つい先日、相方が使っているモニターイカれてしまい、スペック的に古くなった相方のPC本体併せて買い替える事になったので、今日の夜はアキバで合流して相方のPC購入に付き合ったのでした~♪

で、現在「秋葉原電気街まつり」が開催されているらしく、PCを買った相方はなんだかオサレなトートバッグをもらっておりましたよ。

でも、別のパーツ屋さんで相方がメモリを買っている間に小雨が降りだしてしまったので、オサレなトートバッグPCの雨除けに使ってしまったのは内緒(^o^;;;

というわけで、今日の晩メシはアキバでラーメンという事になり、「麺舎 十紋字」からいつの間にか店名変更していた「秋葉原ラーメン わいず」に一度は行ってみたものの、

カウンター席がほぼ満席だったのと、店内が狭くて相方が買ったPCを持って入れそうになかったため、ちょっくら移動して4月にオープンしたばかりというおニューのラーメン屋さん「肉汁麺ススム」でラーメンしてきました~♪

店名や看板は完全にイロモノ系な感じですが、もやしとかでカサ増ししたガッツリ系ではなく肉のみで勝負している感じが良さそうだったので入ってみました(^^)

メインの肉汁麺上にのるお肉のグラム数に応じて「レベル1(130g)」から「レベルMAX(800g)」まであるのですが、さすがに「レベルMAX」はちょっくらやりすぎ感があったので、

お店オススメの「肉汁麺レベル2(お肉200g)」を相方共々注文しました~(^^)

生玉子一個が黄身セパレータと一緒に供されるスタイルで、全卵のせ黄身のせ卵液にしてすき焼き風に肉をつけるといった、いろいろな食べ方が提案されておりました。

僕はセパレータで卵黄を分離して黄身のせにしたのですが、ど真ん中に黄身をのせられずに微妙な位置になってしまいましたよ(^o^;;;

上にのったお肉は、豚肉小麦粉をまぶしてから一度油通しし、金ざるで余分な油を落としてからそれをタレと共にフライパンでソテーするというなかなか手の込んだお肉で、そのお味はジューシービックリするほど美味しかったですわ~(^o^)

そして、スープはすき焼の割り下のような醤油が強い甘辛な味付けで、ややしょっぱめながらもジューシーなお肉固めの平打ち太麺とよく合う美味しさでした(^^)

さらに、薬味のざく切り青ネギ味付け濃い目のスープやお肉バランスよくマッチしていて、お店の外観はイロモノ系ながらもとっても満足な一杯でしたわ~(^o^)b

【オマケですよ】
昨日の晩ご飯には、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなジャガイモをふんだんに使って“山盛り肉じゃが”を作ったのですが、

ちょっくら煮込み過ぎたらしく、お芋がホロホロと煮崩れてしまいました~(^o^;;;
でもお味は美味しかったですよ(^^)v


期日前投票とラムゲンコツのラーメンだっちゃ♪

2016年7月2日土曜日

ここ最近、部屋の模様替えを進めていて、いろいろと必要なものを買いに出る機会が多いのですが、今日は後楽園にあるホームセンターに相方とお買い物に出たついでに、文京区役所参議院議員選挙の期日前投票をしてきました~(^^)

無事に投票を終えて投票所になっている部屋を出たら、出口調査をしているNHKの腕章を付けたお兄さんに声をかけられたのでお答えしたのですが、一緒に部屋を出た相方の方は一切声をかけられなかったのでなんだか残念そうでしたわ~(^o^;;;

そんな期日前投票のあとはホームセンターでお買い物をして、その帰りに後楽園駅近くにあるラーメン屋さん「MEMSHO TOKYO」でラーメンをいただいてきました~♪

こちらのお店ではラムのゲンコツを使ったラーメンがいただけるのですよ♪
僕は期間限定の“ふわふわ羊担々麺”をいただきました(^^)

壁に貼られた説明書きによると、この白湯スープはラムゲンコツのみで炊き上げているそうで、その香り強めなスープは結構僕好みの美味しさだったのですが、ラム苦手系の相方にはいささかクセが強かったようでした(^^;)

また、麺の上に乗った肉みそラム肉のそぼろで、こちらもなかなかクセがあるものの、麺に絡めていただいたら美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
行きの地下鉄の窓ガラスにこんな広告が貼られておりましたよ。

皆様も下痢の罠にはお気を付けを~(^o^;)ノ


またまたあの煮干し系をいただいてきましたよ♪(梅酒もあるよ)

2016年6月26日日曜日

昨日の夕方、部屋の模様替えのために相方と上野方面へお買い物に出たついでに、最近気になっている煮干し系のラーメン屋さん「煮干屋 学」でラーメンしてきました~(^^)

今回は“濃厚煮干ラーメン”をいただきましたよ(^^)

前回訪店した際には、カウンターの中の人ラーメンの方向性とかでいろいろ迷っているというお話を伺っていたのですが、今日のラーメンは煮干のインパクトがより強く出ており、また美味しくなってましたね~(^o^)b

秋葉原には最近“すごい煮干ラーメン”のお店が新たに出店したりしてますが、濃厚タイプの動物スープと合わせた煮干ラーメンとなると、この近辺ではこちらの「煮干屋 学」くらいだと思うので、よりブラッシュアップしてオンリーワンの濃厚煮干系を目指して頑張ってほしいです~(^o^)ノ

【オマケですよ】
2週間ほど前に仕込んだ梅酒の今日の様子ですよ。

量が中途半端だったブランデーバージョンは、買い足してホワイトリカーバージョンと同じくらいの量に調整しております(^^)

現在、氷砂糖はほとんど溶けていて、ホワイトリカーの方はほんのり色づいておりました

とりあえず飲めるようになるという3ヶ月後まだまだ先ですが、今から楽しみですね~(^o^)


ガツンとくるすごい煮干しラーメンなのですよ♪

2016年6月14日火曜日

今日の夜は、相方が「アキバで買い物したい!(><)」というのでとりあえずアキバで合流して、4月に秋葉原UDXの2階にオープンしたばかりのラーメンフードコート、「秋葉原拉麺劇場」に初めて行ってみましたよ♪

こちらは中国ラーメンの「揚州商人」、博多ラーメンの「らーめん二男坊」、煮干し系ラーメンの「すごい煮干ラーメン 凪」の三店舗がフードコート形式で並んでいて、まずずらりと居並ぶ券売機で食券を買うと、

それぞれの店舗に自動で注文が流れるようになっており、あとはテーブルについて食券の番号が呼ばれるのを待つだけなのです~(^^)

というわけで、今日は三店舗のうちの「すごい煮干ラーメン 凪」で“すごい煮干ラーメン”をいただきました~♪

すごい煮干ラーメン”はすでに何度か新宿のお店でいただいたことがあったのですが、そのガツンとくる重厚な煮干しスープのお味は健在でしたわ~(^o^)b

そして、名物の超々幅広な麺、“いったんも麺”も健在でした(^^)

ちなみに、公式ホームページの「凪のこだわり」ページでの表記が、大人の都合からなのか「いったん麺」と“も抜け”なっているのはご愛敬(^^;;;

そんなこんなで、久々にガツンとくるすごい煮干が楽しめた今日のラーメン、「トッピング券」もいただいたので

またリピートしたい所なのですが、昨日の晩メシも“おうちで作る汁なし担々麺”で、

実に3日連続でラーメンという状態なので、今週はラーメンをちょっくら自重したいと思います~(^o^;A


秘密のお買い物といつものラーメンですよ

2016年6月12日日曜日

今日は相方と上野松坂屋秘密のお買い物をしたあと、

最近行きつけの煮干し系ラーメンのお店「煮干屋 学」で夜ラーメンしてきました~♪

今日は新メニューの“黒醤油煮干ラーメン”とチャーシュー丼のセットを注文しましたよ(^^)

まず一番に目についたのが、メンマタケノコにリニューアルされてました~(^o^)
柔らかくて食べやすいタケノコ
ナイスなバージョンアップでした(^^)b

また、前回訪店時には固ゆでに戻ってしまっていた味玉も、今日はトロトロ半熟になってました(^^)

そして、コンガリとローストされたチャーシューが相変わらずジューシーで美味しかったです~♪

で、ラーメンの方なのですが、濃い目の醤油ダレにはローストガーリック等が使われているそうで、香ばしくてイイ感じではあったのですが、そちらの印象ばかりが強くなり、目玉のはずの煮干スープの印象がやや弱めに感じられてしまいました(^^;)

今日は珍しくお店の方に声をかけられてアドバイスを求められたので、この点について素人ながら「もっと思い切って煮干の風味を前面に出してみた方がいいのでは」などと生意気にも助言をさせていただきましたm(_ _)m

オープンの直後から何度か訪店させていただいていて、試行錯誤されているのが食べる度によく分かるので、また次に訪店した時にはもっと美味しくなっているだろうと大いに期待しております~♪(^o^)ノ

【オマケですよ】
松坂屋での秘密のお買い物の際に自分たちへのお土産として、相方がリクエストした“わらびもち”と、僕がリクエストした海老せんべい“ゆかり”を買ってきましたよ(^^)

わらびもちは帰ってすぐに挽きたてコーヒーと一緒にいただいたのですが、

甘さ控えめな香ばしいきな粉ほんのり優しい甘さのわらびもちマッチしていてとっても美味しかったですわ~


アキバでお買い物ですよ(ラーメンとお祭りもあるよ♪)

2016年5月28日土曜日

先日、ウチのお風呂の浴室換気扇のタイマースイッチぶっ壊れてしまったので、今日は相方とスイッチを買いにアキバへお買い物に出たのでした~♪

で、歩いてアキバに向かう途中で昼ラーメンをしようという事になり、途中で見つけたラーメン屋さん「めん屋 いなば」に立ち寄りました。

こちらのお店、壁の名札には「濃厚和風とんこつらーめん」、

壁の写真には「濃厚豚骨らーめん」、

そして券売機には「豚骨魚介らーめん」と

ラーメンの名前に統一感がない感じでしたが、とりあえず券売機での呼び方にならって“豚骨魚介らーめん”を注文してみましたよ(^^)

濃厚な豚骨スープトッピングの魚粉を溶かしていくことで豚骨魚介スープになるという趣向なのですが、ベースの豚骨スープがコッテリクリーミーでとっても美味しかったので、魚粉だけをそそくさと舐め上げて豚骨醤油ラーメンとして美味しくいただきました♪(^^)

また、コンガリとローストされたチャーシューが意外と柔らかく、こちらも美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで、アキバで目的のスイッチを買ったあと、生ジュースのお店で“ももいちごミルク”をいただいてから家路につき、

湯島天神の例大祭でスタンバっているおみこし激写!しつつ、

お祭りでにぎわう湯島天神の境内を抜けて…

お気に入りのたこ焼き屋さんの屋台たこ焼きを買って帰宅したのでした~♪


あの煮干系ラーメンのお店にまたしても行ってきましたよ

2016年5月27日金曜日

今日は、相方のお仕事がひと段落ついたらしく、「ラーメン食べに行こう♪」と言われたので、夜に御徒町にある煮干し系ラーメンのお店「煮干屋 学」に相方と行ってきました~(^o^)

こちらのお店、つい先日までは手書き感満点な看板の「濃厚にぼしや」、

さらに遡って先月までは「三代目 藤村商店 上野広小路店」と、

同じ店長さんながら、大人の事情からなのか短期間にバタバタと店名と看板が変わっていたのですが、そんなバタバタ感が漂っていたお店の前のツイッターアカウント@sandaimefujimu)も新たに開設された「煮干屋 学」のアカウント@Niboshiya_Gaku)に引き継がれ、ようやく落ち着いたみたいですね~(^^)

で、特に狙ったわけではなかったのですが、そのお店のツイートによると、本日5月27日が「煮干屋 学」のグランドオープン日だったらしく、新メニューの“煮干黒醤油ラーメン”なるものも登場しておりました。

というわけでお店に入ったものの、1階のカウンター席が結構混んでいたので初めて2階席に通されたのですが、2階ではまだ内装屋さんが窓のフィルムを貼っている最中でしたわ~(^o^;)

そんなまだまだバタバタ感が抜けないお店ですが、とりあえず新メニューはさておいて、前回もいただいた“濃厚煮干しラーメン”をまたしても注文してみましたよ。

前回いただいた時よりもより煮干しのクセというかインパクトが強くなっている感じで、前よりもかなり美味しくなっておりましたわ~(^o^)b

ただ、オープン時には固ゆでで、前回訪店時には半熟に進化していた味玉が…

なんだか半熟を狙ったけど茹ですぎたっぽい固ゆでになっておりました~(^^;;;

ちなみに、相方は“煮干つけ麺”を注文していて、こちらも「美味しくなったね~♪」といただいていたのですが、濃度の割につけ汁が少なかったようで、最後にはスープ割りできないほどの汁なしつけ麺になっておりましたよ(^o^;;;

そんなこんなで、いよいよ本格始動したらしいこちらのお店、またちょくちょくリピートしてみたいと思います~(^o^)ノ


またしても蒲田でイベントなのですよ♪

2016年5月21日土曜日

今日は、蒲田の「大田区産業プラザPiO」で開催された、野郎系同人誌即売会「野郎フェス 2016」に相方と行ってきました~(^^)ノ

2週間前にも同じ会場の別イベントに一般参加したのですが、今日はその時よりも一般参加の人が多く、会場内は熱気でムンムンしておりました(^o^;)

そんな今日のイベントでは、ここ何年かお会いできていなかった懐かしい顔ご対面できたり、これからよろしくお願いしますな方と初対面できたりと、とても充実した時間を過ごせました~♪(^o^)

そして、いつの間にか薄い本をアレコレ買い過ぎてしまい、会場を出るときには所持金がたったの1円になってしまっておりました~(^o^;A

しかも小銭入れの中が暗すぎて、その最後の1円玉全然写っていないというお恥ずかしさです…(^^;;;

会場内では、毎度おなじみのNこんださんと、先週リアル脱出ゲームでご一緒した戦士Kズキチさんと合流したのですが、Kズキチさんは予定があるという事でそのまま会場でお別れしました~(^^)ノシ

で、Nこんださんと彼のお若いフォロワーさんと4人で京急蒲田駅まで移動して、お若いフォロワーさんとは駅でお別れし、残る3人でJR蒲田駅方面へ~。

途中、商店街「あすと」内のラーメン屋さん「麺バカ息子」で昼ラーメンしました~♪

店前の看板写真でただならぬコッテリ感を漂わせていた“魚介豚骨らーめん”を食べるつもりでいたのですが、

食券を買う際にお店のおばちゃんに「男性客に1番人気なのがコレ!」とゴリオシされたので、初めてのお店だったこともあり、流されるままに“特製豚醤油らーめん”なるものを注文してみたら…

なんだか「あっさりしすぎた二郎っぽい系ラーメン(略してあさだじろう系ラーメン)」が出てきました…(;_;)

決して不味かったわけではないのですが、二郎インスパイア系なら自宅の近所にもっと美味しいお店がありますし、なんにしても入口の写真で心魅かれた白濁コッテリスープじゃなかったのがガッカリでしたわ~orz

こんなことなら自分の直感を信じて“魚介豚骨らーめん”の方を注文しておけばよかったと後悔しました(;_;)

ちなみに、相方は“特製つけ麺”を注文していたのですが、大判全型の焼きのりバツグンのインパクトでしたよ(^^)

相当食べにくそうな感じではありましたが…(^o^;;;

そんなラーメンの後は、JR蒲田駅に到着して、

駅ビル内のスタバで季節限定の“ストロベリー ディライト フラペチーノ”を3人でチュ~チュ~吸いましたよ。

僕のカップには眉毛が生えたネコみたいな目印が描かれておりました(´・ω・`)

そしてJR蒲田駅でNこんださんとお別れして、僕と相方はスタバの隣の「クロッカンシュー ザクザク」で、ザクザク食感クロッカンシュークリームを買って帰りましたよ。

家に持ち買ったらちょっくらシナシナしてしまいましたが、それでもまだ結構ザクザクしていて美味しかったです~(^o^)