日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

冬の元気なご挨拶ですよ♪2019(ジビエもあるよ)

2019年11月30日土曜日

今日は、お世話になった方々への冬の元気なご挨拶(お歳暮)を選びに相方と日本橋三越へ行ってきました~♪

毎回ギフトセンターの待ち時間が長いので先に番号札を取っておいたのですが、

その時点で170組60分待ちという状況だったので、その間に売り場でアレコレ試食させてもらって美味しいものをチョイスしておりました(^-^)

で、一通り選び終えて再びギフトセンターの待合所へ番号を見に行ったら、本来は呼び出し番号が表示されているディスプレイが、

どういうわけかパスコード入力画面になっておりましたよ…(^o^;;;

そんなこんなで、今年の冬の元気なご挨拶無事に発送手続きした後は、粗品のライオンちゃん小皿をいただきつつ、

新館7階で開催中の「あしたのジョー&巨人の星 版画展」をのぞいてみました~♪

入り口のフォトスポットには真っ白な灰になったジョーのあの有名ななシーンが飾られていたので、とりあえず激写!しておきましたよ(^-^)

こちらの版画展、要はピエゾグラフ(版画)の展示販売だったのですが、作者の筆致がリアルに再現されていて、観ているだけで満足でした~(^o^)

というか、買うだけの資金が無いので観てるだけなのもあります~(^~^;A

そんなピエゾグラフの後は、デパ地下に下りてみたら「三越 冬の肉フェス」なる即売イベントをやっていたのでちょっくらのぞいてみましたよ♪

岐阜県の「ぎふジビエ」に認定されたお店のブースでは美味しい鹿肉の料理アレコレ試食させてもらい、ついあれやこれやと買ってきてしまいました~(^^)

猪ベーコン”に“鹿ロースかつ”、それから僕が選んだ“ジビエカレー”と相方の“ジビエドリア”なのです~♪

ベーコン以外は夕食に美味しくいただきましたよ♪

売り場の方曰く「臭みが出ないように解体処理しています」というジビエ肉は、確かに嫌なクセが無く、それでいて獣肉独特のコクが深くとっても美味しかったですわ~(^o^)

あと別のブースでは“牛タン”も買ったのですが、

コレは後日のお楽しみなのです~(^o^)


池袋で回転寿司なのですよ♪(ガチャと食玩でブンドドもあるよ)

2019年11月26日火曜日

今日は、池袋の方へちょっくら一人でお買い物に出ておりました~。

で、丁度お昼時だったので、西口方面にある回転寿司屋さん「仙台平禄」に寄ってみましたよ♪

というのも、こちらの運営会社の株主優待割引券を持っていたので、

せっかくなので有効活用しようと思ったのでした(^^)

というわけで、美味しいお寿司アレコレいただきつつ

お会計時に割引券を出したら、6皿食べて1皿分の金額が割引になりました♪(^-^)

そんなこちらのお店、東口の方にある「回し鮨 若貴」でしか食べられないと思っていたネギトロウズラの黄身を合わせた軍艦「とろ月見」とほぼ同様のネタが、「ねぎとろうずら」の名前で提供されていました~(^^)

やっぱりネギトロと黄身のコクとのハーモニーバツグンですね~♪

そんなこんなで、東口サンシャイン方面に向かうべく池袋駅の地下道を歩いていたら、こんなガチャを見つけたので思わず回してしまいましたよ。

JR東日本の子会社「JR東日本リテールネット」が販売している駅限定ガチャ、「山手線さんぽ フィギュアみやげ だい2だん」なのです~♪

とりあえず1発回して、中身はあとのお楽しみ~

というわけで、サンシャインそばの広~いセリアお買い物をしてきたのでした~。

で、帰宅してさっき回したばかりの「山手線さんぽ だい2だん」を開けてみましたよ♪

高田馬場駅の「鉄腕アトム」を狙っていたのですが、出てきたのは…

浜松町駅の「東京タワー」だったのでした~(^^)

とりあえず「SHODOウルトラマンVS」のウルトラマン80サクシウム光線を撃ち込んでもらいましたよ。

カプセルサイズの小ささながら造形がとっても細かくてイイ感じです(^-^)b

フィギュアの全高が約7cmだったので、およそ1/4700スケールという計算なのでした~。

【オマケですよ】
昨日アメ横の「ガシャポン横丁」で回したガチャと、隣の「二木の菓子」で買った食玩ちょっくら遊んでみましたよ。

まずは「二木の菓子」で大量に売れ残っていた「SHODO-O 仮面ライダー2」の「アポロガイスト」です~♪

手首パーツがやたら付属しているので、

手の表情は付け放題です(^-^)

ライバルの仮面ライダーX来年発売予定の「SHODO-X 仮面ライダー7待ちなので、毎度おなじみの仮面ライダーZXさんブンドドしてみました♪

それから、「実験用ダミー人形&衝突実験カート」を回して2個出た「ダミー人形(イエロー)」のうち1個を組み立ててみましたよ。

ZXさんもビックリの可動域だったりします(^^)

それから昨日はこんなガチャも回してました。

1/12スケールの豪華な椅子のミニチュア、「王座Ⅱ」なのです~。

1発回して出てきたのは、ぁゃνぃ色合いの「裏世界の王座」でしたよ♪

なかなかダークな色合いだったので、同じく1/12スケールの「S.H.フィギュアーツ 本郷猛」にご登場願って、またしても「ハイブリッド・インセクター」ごっこをしてしまいました(^o^)

後ろの死神博士役には、先日の東映チャンネルでの一挙放送に影響されまくってついつい中古で買ってしまった、「非公認戦隊アキバレンジャー」の戦闘員、「S.H.フィギュアーツ シャチーク」なのです~♪

の代わりに耳かきを持たせておりますよ(^-^;A


こってり(並)とネコのガチャですよ♪(ホワイティなりんごもあるよ)

2019年11月20日水曜日

今日の午後は、いつもの床屋さん散髪に行っていつもの刈り上げにしてもらったのですが、

なぜか今日は床屋のお父さんに「いつもの髪形でいいですね?」と言われて切ってもらっていたのに全然いつもと違う髪型でフィニッシュされそうになってしまい、「いつもの刈り上げにしてください(^^;)」とお願いしたのでした…(^-^;A

そんな散髪の後は、先月10月1日の「天下一品の日」の時にいただいたラーメン1杯無料券あと10日で切れてしまうので、

御徒町の「天下一品」で“こってり(並)”をいただいてきました~♪

そして、こってりのついでアメ横の「ガシャポン横丁」で気になるガチャをアレコレモリモリ回しましたよ(^o^)

そのうちの一つ、タカラトミーアーツの「香箱座りのネコの小箱」を回してみたら、

大容量タイプの「ペルシャ(茶)」が出ましたよ♪

何が大容量なのかというと、このネコは上下に分割して小物入れになるのです~(^^)

そして、先日アキバで回したバンダイミニチュアルンバにもちょうどいいサイズでした(^ω^)

あとネコつながりで、「ねこのかぶりもの」でおなじみのキタンクラブから発売された「ねこのかぶりものフィギュア」シリーズの第2弾、「ねこファラオフィギュア」も回してみましたよ♪

こちらは「ミケ」が出ました~(^^)

こちらのフィギュアは、かぶりもの部分を外す事も可能なのですが、

かぶりもののために耳がたれ耳になっているので、スコティッシュフォールド風なのでした(^^;)

そして、この子もミニチュアルンバに乗せてみたら…

ちょっくら小さめサイズでした~(^ω^)

【オマケですよ】
実家の父が参加している地元の「リンゴを育てる企画」で収穫したリンゴ今年もたくさん届きました~m(_ _)m

今年は全体的に色づきが良くなかったそうで全体的にホワイティな感じですが、切ってみると中には蜜がタップリで、

皮の色の割には甘くて美味しかったですわ~(^o^)


つけめんじゃなくて汁麺なのですよ♪

2019年11月16日土曜日

今日の夜は、相方と御徒町の「つけめんTETSU」に行ってきましたよ♪

というのも、「つけめんTETSU」の運営会社の株主優待券今月末までの利用期限だったからなのでした~(^^)

ちなみに、今回利用した「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の株主優待券は、500円券が3枚綴りになったものが優待金額分届くのですが、

券売機方式の「つけめんTETSU」で使う場合には、まず店員さんが500円券1枚につき券売機の中から500円玉を出してくださるので、それで食券を買うのです~。

で、優待金額分でお釣りが出た場合にはそのお釣りを回収するというシステムなのでした。

そんなこんなで食券を購入したのですが、今日は結構遅い時間に出た上にかなり寒かったので、いつものつけめんではなく汁麺の“中華そば”と“極チャーシュー丼”にしてみました♪

中華そば”はつけめんの濃厚なつけ汁とは違ってさっぱりした味わいのスープなのですが、店内の説明文によると「数種の煮干し、鯖節、宗田鰹をふんだんに使った」とあり、さっぱりながらも全然物足りなさを感じさせない美味しいスープでした(^o^)

ただ、小鍋で温めすぎたのか、はたまたつけめんの「焼け石」が無い分のサービスなのか、食べ始めのスープの温度ビックリするほど熱かったですね~(^o^;;;

そして、一緒に頼んだ“極チャーシュー丼”は、

自家製チャーシューに「雲丹香る醤油だれ」をからめてあるという説明だったのですが、雲丹の香りはあんまりピンとこなかったですね~(^-^;A

それでもゴロっとしたぶつ切りのチャーシューとってもイイ感じでしたわ~(^o^)b


予防接種と株主優待券でのお買い物なのですよ♪(アキバのガチャもあるよ)

2019年11月12日火曜日

今日は午後のお仕事をお休みして、社長と近所の病院インフルエンザの予防接種を受けに行きました~。

で、プスッと注射してもらった後は、一人でアキバビックカメラまで行ってきましたよ♪

というのも、ビックカメラの株主優待券今月末で期限切れになるため、

7階のおもちゃ売り場前々から欲しかったアレを買おうと思ったのでした。

それは、バンダイの「Figure-rise Mechanics オボッチャマン」なのです~(^-^)

このシリーズは「ドラえもん」からスタートしたメカキャラの内部構造を再現したプラモで、この「オボッチャマン」は以前発売された「アラレちゃん」と劇中同様に頭部の取り換えが出来るんですって♪

ただ、コレだけをお釣りが出ない株主優待券で買うとちょっくら損になってしまうので、他にもこんなミニなプラモを買いました。

鳥山先生つながりで、同じくバンダイの「メカコレクション ドラゴンボール」より、「4巻 悟空のジェットバギー」と「5巻 ヤムチャのマイティマウス」なのです~♪

これで手持ちの株主優待券小銭少々バッチリお買い物出来ました~(^o^)v

そんなお買い物の後は、ビックカメラ店頭のガチャコーナーガチャをアレコレ回してみましたよ♪

まずはアオシマの「1/64 ジムニーSJ30 コレクション 色替えVer.」を1発回して「アイボリー」を出し、

続いて同じくアオシマの「1/24 モンキー・ゴリラコレクション 色替えVer.」を2発回して、

モンキー/キャンディーオーキッドレッド」・「ゴリラ/オレンジ」と、うまい具合にモンキー&ゴリラを1つずつ出したりしました~♪

アオシマのスケールモデル系のガチャは、スーパーカブでもそうでしたけど小サイズながら再現度が素晴らしいですね~(^o^)

続いては、バンダイのプルバックゼンマイで走るミニチュアのルンバ、「ガシャポンiRobot Roomba」を1発。

2004年モデルの「Roomba Discovery」が出ました♪

このアイテムはただプルバックで走るだけではなく、途中で本物みたいにクルリと方向転換までするスグレモノなのです(^-^)

で、このルンバの上に鎮座するネコのミニフィギュアが欲しくなったので、同じくバンダイの200円ガチャ「ハグコットにゃんこ」を回してみましたよ。

黒猫(くっつき)」が出たのでさっきのルンバに乗せてみたら、

猫の方がやや小さめな感じでした(^^;)

ここでビックカメラのガチャコーナーを離れ、アキバの沿道のガチャチェキラ!しながら家に向かったのですが、「ガチャガチャショップ 秋葉原店」をちょっくらのぞいてみたら、

こんなネコガチャがあったので回してみましたよ。

アイピーフォーの「むにゃむにゃ~ にゃんこ」というガチャで、回したら無防備ポーズの「でろ~ん(茶)」が出ました♪

コレはスクイーズ素材でできたネコのフィギュアで、肉球のようなプニプニとした触感とっても気持ちいいのです~(^-^)

で、ポーズもちょうどいいのでまたさっきのルンバに乗せてみたのですが…

今度は猫の方がデカめちゃんでした(^^;)

そこで、以前アメ横の「ガシャポン横丁」で買ったこんなガチャを引っ張り出してみましたよ。

スタンド・ストーンズの「とび箱ネコ」なのです~♪

このネコは「ハグコットにゃんこ」と「むにゃむにゃ~ にゃんこ」の中間位のサイズなので、例のミニチュアルンバと並べてみたら、

丁度良さげな大きさでした♪

ただ、座りポーズではないので上に乗った感じには組み合わせられませんでした~(^-^;)

また、「ガチャガチャショップ 秋葉原店」には以前回したらガッカリな結果だったタカラトミーアーツの「SEGA HISTORY COLLECTION メガドライブ編」も置いてあったので、1発だけリベンジしてみましたよ。

このガチャ、先日南砂のイオンで見つけて2発回してみたのですが、

2発とも「メガCD2」が出るというガッカリな結果だったのでした(^^;)

そして今回の結果は…

メガCD+スーパー32X」という事で、今回も本体は出なかったのでした~(^o^;;;

せっかくなので、また15年前ユージン時代のガチャのメガドライブ合体させてみたら、

スーパー32Xは難なく合体できたものの、やっぱりメガCDとのジョイントの形が合わなかったので、乗っけてるだけのメガドラタワーなのでした~(^o^;)

【オマケですよ】
帰りの道すがら、メーカー不明のこんなガチャを見つけたので、思わず1発回してしまいましたよ。

カレーガチャ」とだけ書かれたガチャで、出てきたものは…

リーメントぷちサンプルシリーズより、「ごちそう!カレーコレクション」の「欧風カレーライス」だったのでした~♪

おや、黒猫ちゃんが狙ってますよ(^ω^)


久々に運転してお買い物ですよ♪(メガドライブもあるよ)

2019年11月9日土曜日

今日は、超久々にカーシェアの車を運転して、

相方と南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

7月以降は帰省中も含めて全然運転していなかったため、今日はかなり緊張感を持って運転したのですが、それが良かったのか相方から「今日の運転は良かったよ(><)」と言われました(^o^)

ただ、そのかわりに今回は駐車に相当手間取りまくってしまい、変な汗をタップリかいてしまいましたよ…(^-^;;;

そんなこんなで、まずはお買い物の前にいつもの回転寿司屋さん「海鮮三崎港」でランチしました~♪

注文品を運ぶ新幹線ヘッドライトの整備不良がちょっくら気になりましたが、

アレコレと美味しいお寿司をいただきました~(^-^)

ちなみに、現在は「鮪 食彩祭」というフェアをやっていて、

僕は希少メニューの“鮪のほほ肉ステーキ”なるものを注文してみたのですが、

新幹線でやって来たのは写真よりもやや縮んだほほ肉でしたよ…(^-^;)

そんなこんなでイオンの食品売り場アレコレお買い物をした後、3階のガチャコーナーにちょっくら立ち寄ってみたら、

気になるガチャがあったので思わず回してしまいました

タカラトミーアーツの「SEGA HISTORY COLLECTION メガドライブ編」なのです~(^^)

セガマークⅢの頃からのセガっ子だった僕は、勢い余って2発回してみたのですが…

「メガCD2」がダブってしまいましたよ…(ヽ´ω`)

そこで、パソコンデスクの上で長らくコッテリとホコリをかぶっていたコレを引っ張り出してみました。

2004年にガチャで発売されていたユージンの「セガヒストリーコレクション」のメガドライブなのです~。

本体の裏側には「(C)SEGA YUJIN CHINA」の文字がプリントされています。

ユージンは現在のタカラトミーアーツなので、もしかしたらピッタリ合うかな~と思い、メガドライブ用スペーサーを装着したメガCD2合体させようとしてみたのですが、

大きさはピッタリだったもののジョイントの形状が合わなかったので、ただ上に乗せてるだけになってしまいました~(^-^;)

ちなみに、ユージン当時のは200円ガチャでしたが、現在の「SEGA HISTORY COLLECTION メガドライブ編」は400円になっていて、15年分の物価上昇ひしひしと身に沁みましたわ~(^o^;)


毎度おなじみの東大病院で検査ですよ(醤油Sobaもあるよ)

2019年11月5日火曜日

今日は、朝から「中心性網膜症」の経過観察のために久々に東大病院に行っておりましたよ。

せっかく早めに家を出たのに、東大病院の入り口で診察券を家に忘れてきた事に気が付いて、結局家まで余計に往復してしまったのは内緒(^o^;)

というわけで、前回から結構久しぶりの眼底検査だったのですが、最近目を酷使していたせいなのか前回よりもやや悪化している模様でした…(ヽ´ω`)

とりあえずは最近ブルーライトカットのメガネに買い替えたので、しばらく様子を見るという事になり、年明けにまた検査をする事になりました~。

そんな検査の後は、地下の「レストラン三四郎」で、

毎度おなじみのお気に入りメニュー“カレーライス”をいただいたのでした♪

そして検査時にさした目薬瞳孔がおっぴろげ状態だったので夕方まで安静にしつつ、夜は相方と神田の「らあめん花月 嵐」でラーメンしてきました~(^-^)

現在は、ミシュランで一つ星を獲得したという超行列店「Japanese Soba Noodles 蔦」とのコラボラーメン、“醤油Soba”が期間限定ラーメンとして登場していたので、相方共々注文してみました~♪

丸鶏魚介貝類を使ったというトリプルスープは、あっさりした飲み口ながらもコク深い味わいで、イベリコ豚チャーシューの上にのった黒い「バルサミコトリュフクリーム」なるものを徐々に溶かしながらいただくとさらに味わい深くなりました~(^-^)

ただ、美味しかったとはいえあくまでもコレはレプリカなので、いつかは巣鴨本物をいただいてみたいと思いましたわ~(^o^)ノ


おニュ~のメガネを買ってきましたよ♪(ボリュ~ミ~なアレもあるよ)

2019年11月2日土曜日

先日メガネのフレームポッキリと真っ二つに折れてしまったので、

今日の夕方は、上野松坂屋の隣にあるパルコヤの、

5階に入っているメガネ屋さん「Zoff」でおニュ~のメガネを買ってきました~(^-^)

とりあえず良さげなフレームを選び、レンズを付けてもらうまでの待ち時間の間に隣の松坂屋のデパ地下に移動~。

上野の有名なお肉屋さん「肉の大山」がデパ地下に出張していたので、メンチカツコロッケハムカツが2枚ずつ入った“ファミリーセット”を思わず買っちゃいました♪

そして30分後、無事におニュ~のメガネを受け取りましたよv(⦿‿⦿)v

未だに良くなったり悪くなったりを繰り返している中心性網膜症に考慮して、ブルーライトをカットするレンズにしてもらいました♪

レンズがいかにもな黄色じゃなくてクリアに近い雰囲気だったのが「Zoff」を選んだ決め手だったのですが、この手のレンズの特徴として、夜道とかを歩くと街頭等の光が青く反射しまくってゴーストが見えまくるので、特に夜の外歩きの際には慣れが必要かと思います~(^^;)

ちなみに、現在「Zoff」では古いメガネの下取りをすると新しいメガネが500円offになるというキャンペーンを実施中だったので、

ダメ元でポッキリ折れた所を瞬間接着剤とタミヤのマスキングテープでつないだ旧メガネを出してみたら、バッチリ500円offにしていただきました~(^o^)ノ

また、下取りで新規購入した場合には、通常時に付属するメガネケースの他にキャンペーン特典の特製メガネふきも貰えるそうなので、

メガネを買い替えるなら今だッ!m9(⦿‿⦿)

【オマケですよ】
おニュ~のメガネを買った帰りに、御徒町駅前の「かつや」で、

こんなボリュ~ミ~なメニューをいただきましたよ♪

期間限定SUPER HUNGRY SALE!!」のファイナルメニュー、“牛丼かつ丼”なのです~(^-^)

牛丼かつ丼一度にいただけるという食いしん坊御用達なメニューなのですが、「」といいながら、カツカレー用のお皿に盛られていたのは内緒…(^o^;)


真っ二つのメガネと500円のラーメンですよ♪

2019年10月29日火曜日

いつものようにメガネのレンズを拭いていたところ、メガネのフレームが鼻の所で真っ二つに折れてしまいました~(ToT)

以前からほんのりヒビが入っていたのである程度は覚悟していたのですが、まさかこんなに簡単に折れるとは思いませんでしたね~(^o^;;;

で、瞬間接着剤でくっつけてタミヤのマスキングテープで補強してみたのですが、

これが意外とイイ感じで、かけ心地に違和感も無かったので、とりあえずしばらくはこのまま使って週末におニュ~のメガネを買いに行こうかと思います~(^o^)

そんな今夜は、相方と本郷にある二郎インスパイア系のラーメン屋さん、「らーめん大」で久々にラーメンしてきました~♪

というのも、(おそらくフランチャイズ絡みの事情での)リニューアルオープンから1周年という事で、らーめんが500円セール中なのです~(^-^)

ただし、セール期間中は閉店時間が20時になるので要注意ですよ。

相方とお店の前で待ち合わせたのですが、結構時間がギリギリチョップでした(^o^;)

というわけで、500円セール中の“らーめん 並”を「にんにく・油多め」で注文しました~♪

「野菜多め」にはしなかったのですが、相変わらずもやしがガッツリ山盛りになっております(^-^)

今日は修業中らしい外国人の店員さんがベテランさんにアドバイスされながら盛り付けをしていたのですが、背脂チャッチャにまだ慣れていないらしく、受け皿まで背脂コッテリーヌになってましたよ…(^-^;A

それはさておき、甘辛の醤油スープ背脂のコク、そして食べ応えのある太麺が相まって相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)


今年もゴリッパな柿をいただきましたよ 2019♪(お手軽な釜飯もあるよ)

2019年10月28日月曜日

今年もお友達の某nさんからゴリッパな柿が届きました~♪

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

天候不良だったので少し小ぶりかも」との事だったのですが、なかなかどうしてどれもゴリッパな大きさでしたわ~(^o^)b

というわけで、早速特に色の濃い柿をチョイスして相方といただいてみました♪

今年はかなりいい熟れ具合で、甘味が強くて美味しかったです~(^o^)

そんな今夜の夕食は、昨日テレビ朝日系相葉マナブ」でやっていた「第7回 釜-1グランプリ!!」でエントリーされていた“なめ茸ツナ缶の簡単釜飯”を作ってみましたよ。

作り方は浸水したお米が入った釜に、分量の水なめ茸1瓶ツナ缶1缶をぶち込んであとは炊くだけという超お手軽な釜飯なのです~(^^)

で、レシピでは「なめ茸1瓶(200g)」となっている所、買ってきたなめ茸120gかなり少なかったのですが、

とりあえずそのままシーチキンと共に釜の中へ~

そして出来上がりがこちら。

なめ茸の汁イイ色に染まってます

いただいてみると、見た目は結構イケていたものの、

やはりなめ茸の量の少なさが響いたのか、もうひと味欲しい感じでしたね~(^o^;)

なので、こんなアイテムを使ってみましたよ♪

以前ネットでお取り寄せした、海苔とかつお節がほどよくミックスされたゴージャスなふりかけ、「漁師町の海苔ご飯」なのです~♪

コレをふりかけたらかなり美味しくなりましたわ~(^o^)