日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

コスパ抜群のハンバーグセットなのですよ♪(お馬ちゃんもいるよ)

2019年10月25日金曜日

今日はお給料日だったので、以前湯島でいただいた肉丼のお店「湯島肉劇場」の系列店「本郷肉劇場」でディナ~をするべく、相方と本郷で待ち合わせて行ってみたのですが…

なんと「店舗改修工事、衛生設備点検の為に一時休業とさせて頂きます。」との事で、

いきなり一時休業してしまっていたのでした~(^o^;A

そういえば、Googleのクチコミで何やら衛生的にアレな感じのクチコミがあったので、それに絡んだ一時休業なのかもしれませんね。

というわけなので、予定を変更して本郷三丁目駅前にあるコスパ抜群のハンバーグ屋さん、「街のハンバーグ屋さん」でディナ~しました~♪

僕は680円の“ハンバーグ生姜焼き”のセットをいただきましたよ(^^)

ハンバーグの片面が超クリスピ~でしたが、期待通りの美味しさでした~(^o^)

一方、豚の生姜焼きの方はなかなか肉厚だったもののちょっくら固めだったので、次は別のメニューとのハンバーグセットにしようと思います(^o^;)

【オマケですよ】
昨日は天気が崩れる前だったので、午前中にお茶の水お買い物に行っておいたのですが、その帰りに珍しい動物のお散歩目撃しましたよ。

ポニーと思われるお馬ちゃんなのです~(^-^)

連れている方が神田明神の法被を着ていたので、何かの神事に使うお馬ちゃんなのかも知れませんね(^^)


カルビとカルビ丼の日々ですよ♪(ディスプレイケースもあるよ)

2019年10月22日火曜日

即位礼正殿の儀による国民の祝日飛び石連休になっていたこの3日間ですが、真ん中の月曜日もお休みにして3連休になっていた僕と相方です(^^)

そんな日曜日には、日用品のお買い物上野方面へ出たついでに、最近流行りのお手軽な焼肉屋さん「焼肉ライク」で外食してきました♪

僕は“Wカルビプレート”に単品でホルモンを付けてみましたよ。

Wカルビプレート”は、薄めながらも脂身コッテリな「バラカルビ」と、しっかり厚みがあって食べ応えがある匠カルビ」がセットになったプレートで、それぞれの味や食感の違いを楽しみつつ美味しくいただきました~(^o^)

で、翌月曜日は、僕がグッツラお昼寝をしている間に、相方が本郷にある持ち帰り専門の肉丼のお店「にくふじ」でを買ってきてくれました♪

ちなみにこちらのお店、以前に持ち帰り海鮮丼のお店「丼丸」があった場所の跡地で、昨年末辺りにオープンしてたらしいですよ。

で、今日は“ガリバタ牛カルビ丼”を買ってきてくれたのです~(^^)

牛カルビのど真ん中にガーリックバターガッツリのってとろけているのですよ♪

このガーリックバターカルビのタレマイルドにミックスされて、とっても美味しかったですね~(^-^)

ただ、「肉増」で注文してもご覧の通りのまあまあな量で、しかもお値段は前日「焼肉ライク」でいただいた“Wカルビプレート(+ホルモン)”とほぼ一緒という事で、バリュ~感は薄かったですね~(^o^;A

そんな事情もあってなのか、こちらの「にくふじ」は今月末で閉店してしまうらしいですよ(ToT)

先日湯島で食べたコスパ高めな肉丼屋さん「湯島肉劇場」の系列店、「本郷肉劇場」がすぐ近所にオープンしているのもあり、価格競争で太刀打ちできなかったんでしょうね~。

あと、実際に購入した相方の話では、焼いたお肉を切ったばかりのまな板の上に持ち帰り味噌汁のカップを直に置いたり、蓋付きだったとは言えその味噌汁を袋詰めの際に横にして入れちゃったりと、店員オペレーションにもイロイロと問題がありそうな様子でした…(^o^;;;

そして、さらに翌日の今日は、買い置きしていた冷凍焼肉ライスバーガーチンしていただいたので、

はからずもカルビづくしの3連休だったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
日曜日に「焼肉ライク」に行ったついでに、すぐ隣にある「上野ABAB」内のダイソーでこんなディスプレイケースを買ってきましたよ♪

土曜日の「佐野ラーメンオフ」の際に川口の「ポポンデッタ」で買った中古のNゲージ車両をディスプレイしようと思ったのです~(^^)

早速車両と一緒に買った中古のレールと共に置いてみた所、

レールを丁度良くカットすればイイ感じにディスプレイできそうな雰囲気です~♪


北斗星と佐野市の超満足なラーメンなのですよ♪(ノラネコちゃんもいるよ)

2019年10月19日土曜日

今日は、お友達の某nさんからのお誘いで、朝から相方と待ち合わせ場所の東川口駅に向かいました~。

東川口駅はなにやら「ガチャの聖地」を目指しているようなので、

面白げなガチャを2つほど回しつつ、

待ち合わせ場所の北口ロータリーへ~。

渋滞にはまりつつどこでもnさん号で来てくださった某nさん合流したのですが、もう一名の参加者T~げんさん東川口駅と川口駅を間違えてしまったらしいという事で、ロータリー内にいたヤクルトおばさん無意味に激写!しつつ到着を待ち、

T~げんさんとも無事に合流したのでした~(^o^)

そんなこんなで、4人でまず初めに向かったのは、東川口駅から車ですぐの所にある「グランシャリオ」なのです~♪

ユルめな顔出し看板思わず激写!してしまいましたよ(^-^)

こちらは、寝台特急列車「北斗星」のモノホンの食堂車を改造したレストランで、

車内も当時のリアルな車両の匂いがプンプンしており、嗅ぎ鉄のT~げんさん感心しておりました♪(^@@^)クンクン

ちなみに、車両の形式は「スシ24」ですが、料理は寿司ランチではなくパン食べ放題付きの洋食ランチセットになっております(^^)

そんな雰囲気満点の車内で料理を待つ間、

一番奥のテーブルにセッティングされた北斗星への思いが詰まった展示コーナーを眺めたりしてました(^-^)

そしてまず食べ放題のパンスープ&サラダが来たので、

ガッツリ結露した車窓を眺めながらいただいていると、

メインの料理もやって来ましたよ♪

他の3人はデミグラスorトマトソースの“チーズハンバーグ”を注文していたのですが、

僕は“3種きのこの牛肉入りカレー”にしてみました~♪

カレーはライス無しの「カレーは飲み物。」状態だったので、パンにタップリと付けながら美味しくいただきました~(^o^)ノ

そしてパンは90分間食べ放題なので、いろんなパンをおかわりしつつ、

最後は本日のデザートの、しっとりとしたシフォンケーキでシメたのでした~(^-^)

そんな食堂車のランチで満腹になった僕たちは、続いて某nさんの「ポポンデッタに行きたい~」というリクエストで、「イオンモール川口前川」へ移動~。

なぜか館内図を見てみても「ポポンデッタ」が無かったので、とりあえず2階の「ガチャガチャの森」なるスペースで、

気になるガチャモリモリ回しつつ

よくよく調べてみたら、「ポポンデッタ」が入っているのは「イオンモールではなくて、「ララガーデン川口」というショッピングセンターだった事が判明したので、さらに移動~(^^;)

途中「おはかの窓口」なる、パクリのオイニ~が漂う看板激写!しつつ、

ララガーデン川口」に到着~♪

2階の「鉄道模型の店 ポポンデッタ」で、

中古のNゲージ車両とかを見ていたのですが、鉄ちゃんのT~げんさんが「ココは中古の品揃えがスゴイ!」と感心しておりましたよ(^o^)

そんな「ポポンデッタ」では、某nさんアレコレと中古車両を買っていたのですが、僕も初代上越新幹線の200系と、それ以前に上越線を走っていた181系「とき」の先頭車両を購入しました(^-^)

レール中古のが150円だったので一緒に買っておきましたよ♪

で、ショッピングの後に「ポポンデッタ」のレンタルレイアウトを見物していたのですが、

なぜか住宅街の道路のド真ん中車両の台車が転がっていたので思わず激写!してしまいました…(^o^;)

その後は夜にいただくラーメン屋さんを目指し、「どこでもnさん号」で栃木県に向かってモリモリ邁進していたのですが、途中僕は不覚にもグッツラ居眠りをしておりました~m(_ _)m zZZ

そんな中、トイレ休憩で「道の駅 思川」に立ち寄ったのですが、

タッチの差でお土産コーナーが既に軒並み店じまいしてしまっておりました(^^;)

それでもトイレは使用できたので、天井がとっても高いトイレに入って、

一番端っこの便器で用を足そうとしたら、故障中だったのか使用禁止でしたよ(^-^;A

そんなこんなで埼玉から約2時間半の道のりを経て到着したのが、佐野市にあるラーメン屋さん「UNITED NOODLE アメノオト」なのです~♪

こちらには大きく分けて「ラーメン」・「つけ麺」・「まぜそば」があり、さらに「ラーメン」にはあっさり系の「醤油」と「」にこってり系の「鶏白湯」という3種類のスープがあるそうです。

で、初めていただく相方T~げんさん鶏白湯系“チャーシュー鶏そば”を、訪店した事がある某nさんあっさり塩スープの“チャーシュー塩そば”を注文しました。

で、せっかくはるばる来たのだからという事で、トッピング味玉わんたんも追加しました~♪

味玉はちゃんとチャーシューの下で温められておりましたよ(^^)

スープは鶏白湯と言いつつも、よくありがちなくどさは全く無く鶏の旨みをしっかりと引き出したような感じのさっぱり飲みやすいスープで、中細麺によく絡んで美味しかったですね~(^o^)b

また、“チャーシュー鶏そば”にしたのでチャーシューが「レアチャーシュー」と「煮豚」の2種類入っており、弾力と肉の旨みの「レアチャーシュー」、ホロホロで脂の旨み広がる煮豚」と、それぞれの美味しさが楽しめました♪

そしてトッピングのわんたんはチャーシューとはまた違った肉の旨みが楽しめて、こちらも美味しかったです~(^-^)

さらに、同じくトッピングした那須御養卵味玉中がトロットロで、

黄身の旨みがバツグンでしたわ~(^o^)

そして、薬味のパセリ生レッドオニオンフライドオニオンガーリックラスクがそれぞれとてもいいアクセントになっていて、最後まで飽きずに美味しくいただけました~(^o^)b

また、せっかくなので半ライスと「那須御養卵」の生卵を注文して、

テーブルの醤油を使って“卵かけご飯”もやってしまいましたよ♪

ご飯にあらかじめ醤油をまぶしてから生卵をのせて混ぜるという、「大空眞弓さんが昔『徹子の部屋』で提唱していた卵かけご飯」のスタイルです(^^)

こちらもやはり黄身の味が濃くて、普段とはひと味違ったTKGでした~(^o^)

というわけで、大満足を通り越して超満足のラーメン満腹になった後、駅に向かう途中のファミマにちょっくら立ち寄ったのですが、

ここの駐車場でやけに人馴れしたノラネコちゃんに遭遇しましたよ(^ω^)

某nさんが食べていた「ルマンドアイス」の皮のかけらを何度も貰っては、

離れた所でコッソリ食べて

また戻って来ておねだり♪なんて事を3・4回は繰り返してました(^ω^)

そして、イルミネーションで駅名が分かり辛めになっちゃっている小山駅まで某nさんに送っていただいて駅前でお別れして、

さらにホームでT~げんさんともお別れして無事に帰宅したのでした~(^-^)ノシ

さすがに佐野市なかなか遠めではありますが、「アメノオト」にはまたいろんなメニューを食べに行きたいですね~(^o^)


ハロウィンジャンボと背脂チャッチャ系ですよ♪

2019年10月17日木曜日

今日の夜は、明日まで販売の「ハロウィンジャンボ宝くじ」を買うべく、池袋に行ってきました~(^^)

で、毎度おなじみの自称「大当たりの名店」宝くじを買った後、

相方と合流するまでの間、先日オープンしたばかりの「セリア」でちょっくらお買い物をしつつ、

仕事終わりの相方と一緒に西口方面にある「環七土佐っ子ラーメン」で久々にラーメンしてきました~♪

現在外装工事中のようですが、ちゃんと営業中なのですよ(^^)

そんな今日は“半チャーハンセット”をいただきました。

タップリと背脂チャッチャされた甘辛な醤油スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)ノ

チャーハンスタンダードながら期待通りのおいしさでした(^-^)b


台風一過で担々麺なのですよ

2019年10月14日月曜日

過去最強クラスと言われた台風19号が各地に深い爪痕を残して列島を駆け抜けていきました。

とりあえず、僕の住まいの周辺では特に大きな被害は無かったので、台風一過の昨日の夕方には相方とヨドバシAkibaへお買い物に行きました。

入り口には毎年おなじみ浮かれたカボチャが飾られていたのですが、

裏側は今年もエゲつない色をしておりましたよ…(^-^;)

で、生活家電売り場おニュ~の電動歯ブラシを買ったはいいものの、替えブラシが品切れという事で、再入荷するまで使用はお預けなのでした~(^^;)

そんなお買い物の後は、8階のレストラン街の中にある中華料理屋さん「万豚記」で、

久々に“担々麺セット”をいただきましたよ♪

僕は“黒担々麺”、相方は“白担々麺”のセットを注文したのですが、たまたまなのかどちらのスープも濃ゆそうな色の割に芝麻醤のコクが弱くしょっぱさばかりが目立つお味だったのでした…(^^;)

でもセットの“杏仁豆腐”は濃厚な甘さ相変わらず美味しかったです~(^-^)

そして今日は、雨も降っていたので日中は家でおとなしくしていたのですが、夜になって雨が止んできて相方が「昨日の担々麺のリベンジがしたい!(><)」と言うので、近所の行列店「湯島 四川担担麺 阿吽」に行ってみましたよ。

雨が降っていたのと遅めの時間だったのが幸いして全然待ち無しで座れたので、早速僕は“白担担麺”、相方は“黒担担麺”を2人とも「辛さ3・痺れ1」で注文しました♪

こちらの担担麺昨日の担々麺と違って芝麻醤のコクがしっかりと効いていて、大満足の美味しさでしたわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
昨日はアキバからの帰りに、駅ビル内で久し振りに「うふプリン」を買ってきましたよ。

卵の殻に詰められた濃厚なプリン美味しかったです~(^-^)


養生テープを買いに出てみましたよ(梨もあるよ)

2019年10月11日金曜日

例の台風19号関東地方に接近する中、もしも台風で窓ガラスが割れた時飛散防止に、あとでキレイに剥がす事が出来る養生テープを貼っておくととイイよ!という情報をネットで聞きつけて、ダメ元で近所の100円ショップに行ってみた所、

養生テープどころか、ベッタリ貼り付いて綺麗に剥がれないでおなじみのフツーのガムテープまで軒並み売り切れていて、お店のおじさんが頑張ってガムテープの品出しをしておりました(^^;)

で、その後近くのスーパーに行ってみたら、カップラーメン売り場の棚が見事に空っぽになってましたよ…(^o^;)

それはさておき、今夜は夕食後のデザート秋の味覚の代表格、をいただきました♪

新高”という品種なのですが、大玉でジュ~シ~で美味しかったです~(^o^)


今年も新米が届きましたよ♪m(_ _)m

2019年10月10日木曜日

今日は、台風の襲来に備えて午前中のうちにシェアサイクルを借りて上野~御茶ノ水方面お買い物に出たのですが、

近所の公園にあるシェアサイクルのポートに残っていた3台全てのタイヤ揃って空気抜けの状態だったので、結局御徒町駅近くのポートから出発しましたよ(^^;;;

で、お買い物が終わって帰宅したら、お友達のMさしさんから嬉しいお届け物がありました♪

新米のコシヒカリなのです~(^o^)
今年もありがとうございます!
m(_ _)m

というわけで、早速今日の晩ご飯に炊いてみましたよ♪

さすが新米だけあってツヤッツヤお米の粒がビンビン立ってますね~(^-^)b

そんな今日の新米コシヒカリは、“カブの味噌汁”や、

白飯が欲しくなる“豚肉とカブの葉っぱの炒め物”とかをおかずにいただきました♪

ご飯は新米なので粘り気が強く、噛めば噛むほど甘みが出て美味しかったです~(^o^)

また、水分量が多いからなのか、相方が「今日のご飯は茶碗が重いね~(><)b」と申しておりましたよ(^-^)

そしてその炊きたてコシヒカリで、明日の朝食用にシンプルな“塩むすび”も作っておいたのでした~♪

【オマケですよ】
お買い物に出たついでに、上野の「赤札堂」でまたしても「HONDA TACT」のガチャを回してしまいました(^^)

結果は「ローザンヌブルー+メット(ブラック)」で、

これまで4発回して全5種類のうちダブりなしという好成績なのでした~♪

でも最後の1種類を狙うと途端にダブりだすのが世の常なのです~(^o^;;;


またしても肉劇場に行ってしまいましたよ♪(ほろよいはないよ)

2019年10月9日水曜日

今日の夕方は、先日新宿で買ったモノとさらにネットで注文したメンズなお買い物を箱に詰めて、先日お誕生日を迎えたお友達に発送してから、

御茶ノ水の「レモン画翠」でまたしてもあれこれとナニカの材料を買った後、

仕事終わりの相方と待ち合わせて、昨日も訪店した肉丼のお店、「湯島肉劇場」にまたしても行ってしまったのでした~♪

というのも、昨日の初訪店で初めて知ったのですが、毎月2日9日29日は「肉増し無料サービスDAY」だからなのです~(^-^)

で、昨日は“カルビ丼”をいただいたので、今日は2種盛の“ハラミ・メガネ丼”を注文してみました♪

ちなみに、メガネというのは形がメガネに似ているという牛の骨盤辺りの希少部位なのだそうですよ。

そして今回のタレは、13種類の中から「にんにく辛口」をチョイスしてみました♪

そんな“ハラミ・メガネ丼”、昨日のカルビよりはボリュ~ミ~な厚さで、どちらも食べ応えがあって美味しかったですわ~(^o^)b

あと、どーでもいい事ですが、昨日はに入っていたもやしナムルが今日は小鉢入りになってましたよ。

卓上のコチュジャン一味唐辛子をこのもやしナムルに加えてまぜまぜしたら…

一風堂のあのもやしみたいになってさらに美味しくなりました~(^-^)

そんな肉増しな肉丼で満腹になった僕らは、晩酌用のお酒を買いにドンキに行ったのですが、発売日の前日にフライング販売していた「ほろよい」の新味、「ハピクルサワー」と「ミックスフルーツ」が…

早くも発売日翌日にすっかり売り切れちゃっておりました~(^o^;)

【オマケですよ】
今日のお昼は、昨日カセットコンロを買いに行った際にドンキの店頭で100円で投げ売りされていたこんなカップ麺をいただきましたよ♪

寿がきやの「シビレMAX 広島汁なし担担麺」なのです~。

広島の有名な汁なし担担麺のお店「くにまつ」が監修しているカップ麺という事で、期待マンマンでお湯を入れて待つこと4分

具がフリーズドライのネギが少々ハナクチョ大の肉片がちょぼちょぼだけなのがおさびし山ですが、タレは辣油の辛み山椒のシビレが相まって美味しかったですね~(^-^)

これで具の炸醤レトルトだったらかなりイケるとは思うのですが、そうすると100円で投げ売りは無理ですよね~(^o^;)


台風に備えて肉丼なのですよ♪(ほろよいもあるよ)

2019年10月8日火曜日

先日かなりの被害をもたらした台風15号さらに上回る威力となる台風19号週末にも関東地方を直撃するらしいですね~(ヽ´ω`)

で、そんなニュースを聞いた相方が「もしもの時に備えてカセットコンロを買っておかない?(><)」と提案したので、早速今日の夜に近所のドンキに買いに行ったのでした~。

とりあえず情熱価格ブランドお安いカセットコンロカセットボンベを買っておきましたよ。

これさえあれば、もしもの事が無くてもアツアツのおでんが卓上で食べられるようになるので、決して無駄にはならないのです~(^-^)

で、ついでなので、夕食は道路を挟んでドンキの向かいにある、いつも気になっていた肉丼のお店外食してみましたよ♪

今年の3月にオープンした「湯島肉劇場」なのです~♪

入ってみると夜の8時台なのに店内がガラガラだったのでちょっくら心配でしたが、僕らが食べている間にあれよあれよとお客さんがやって来て結構繁盛している様子でした(^^)

そんなこちらのお店は、牛・豚・鶏いろんなお肉の丼が用意されているようなので、

今日は“カルビ丼”を注文してみましたよ♪

ちなみに、肉丼のタレ全13種類から選べるようになっているので、

にんにく普通」をチョイスしております~。

トレイにのって一緒に出てきたの中には付け合わせのもやしナムルが入ってました。

そんなカルビ丼、お肉の厚みは薄めながらもタレの味がよく効いていて美味しかったですね~(^o^)

ただ、そのタレが「にんにく普通」でも結構甘めに感じたので、「にんにく甘口」にすると相当甘ったるそうな予感がします…(^^;)

あと、卓上の壺にはニラの風味を効かせたコチュジャンが置いてあり、

これを使うとまたひと味変わってイイ感じでした(^^)

また、付属のナムルもたまごスープも美味しかったですし、ご飯は特盛まで無料だそうなので、結構コスパはイイかもです~(^-^)b

【オマケですよ】
本日10月8日に「ほろよい」の新味「ハピクルサワー」が新発売されることは結構テレビで宣伝されていたのですが、実は「ハピクルサワー」と同時にひっそりと新発売された「ほろよい」の新フレーバーを今日は買ってみましたよ♪

ほろよい ミックスフルーツ」なのです~(^^)

お味はおなじみのミックスジュースなのですが、スッキリさらりとした飲み口で、「ピルクルサワー」同様にゴクゴク飲めちゃいました(^-^)

相方はかなり気に入ったらしく、「箱で買いたい!(><)」と言っておりましたわ~(^o^)


メンズなお買い物とガチなラーメンですよ♪(TACTもあるよ)

2019年10月5日土曜日

今日の午後は、本日がお誕生日とあるお友達のためのプレゼントを選ぶために、相方とまずは有楽町に行ってみました~♪

阪急メンズ」でメンズな品をアレコレ探したのですが、

どうにもイケてるモノが見つからなかったので、続いて新宿に移動~。

地下道ウキウキウォッチングしつつ、

伊勢丹メンズ館」に向かいましたよ。

阪急メンズ」よりもずっと広いこちらの売り場でもメンズな品を探したのですが、結局コレといったアイテムが無かったので、とりあえず2丁目方面に移動して、

目的のお店が開くまでの間、「二丁目つけめん GACHI 」でラーメンしました~♪

僕は“らぁめんDX”をいただきましたよ(^^)

箸でもほぐせるくらいにホロホロ骨付き鶏チャーシューが具としてガッツリ1本のっかっている、まさにデラックスなラーメンなのですよ♪

お味の方は、大量の丸鶏を2日間かけて仕込んだという鶏白湯スープコッテリ濃厚ながらもくどくなく中太ちぢれ麺によく絡んでガチで美味しかったですね~(^o^)b

一方相方は“つけめんDX”を注文していたのですが、こちらもモチモチの太麺によく絡む超濃厚な鶏白湯スープで、スープ割りで最後まで美味しくいただけました♪(^-^)
ただ、麺を中盛りにした相方が、「もう若くないね~(><)」と、そのガチな量かなり苦戦してましたよ…(^-^;)

ちなみに、どうやらメニューが大幅に変わったらしく、過去にあった塩味とかフライドチキンとかは廃止されてました。

そんなガチでDXならぁめん&つけめん満腹になった僕たちは、日が落ちてからオープンしたすぐ目の前のお店で、

ようやくお友達に気に入ってもらえそうなメンズな品を購入して、家路に着いたのでした~(^-^)

で、中央線快速新宿から御茶ノ水まで戻り、画材や工作材料等々がアレコレ揃うお店、「レモン画翠」で、

謎のパウダーやら謎のパイプやらを買いつつ帰宅したのでした(^^)

【オマケですよ】
家に帰ったら、ウチのポストに僕宛てのクリックポストが入ってましたよ。

その中身は、先日ガチャを3発回したものの、そのうちの1つがハンドルもげの不良品だった、

原チャリ伝説 第3弾 HONDA TACT」の「ブラック+メット(レッド)」の代替品なのでした~。

実はガチャを回したのがすでに夕方だったので、翌日にメーカーのSO-TAさんに電話をしてみた所、すぐに良品を送っていただいたのでした~m(_ _)m

ただ、宛名同梱のお詫び状に書かれていた僕の名前どちらもビミョ~に間違えていたのは内緒…(^o^;A

というわけで、組み立てみた良品の「TACT ブラック」がこちら。

やっぱり小スケールながらもイイ出来ですね~♪

ついでにシートを上げてメットインもしておきましたよ(^-^)