日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

実家でじょんのびなのですよ♪ 2019(指のケガもあるよ)

2019年12月27日金曜日

今日は上越新幹線で、

実家に帰省しました~(^-^)ノ

とその前に、実はクリスマスの日に料理を作っていて、不覚にも手を滑らせて包丁で指をサックリ切ってしまいしょんぼりしておりましたよ…(ヽ´ω`)

相方がクリスマスケーキと一緒に買ってきてくれたモイストヒーリングタイプの絆創膏傷口がプックリしております~。

そんなプックリ絆創膏での手当の後にクリスマスケーキをいただきましたよ♪

この日は上野のエキナカのケーキ屋さんのケーキだったのですが、前日のイブの時にいただいたお安いコンビニのやつよりもクリームが軽く胸焼けしないですみました~(^o^)b

そんなこんなで、今日は新幹線に乗って帰省し、燕三条駅に車で迎えに来てくれたと市内の「はま寿司」で、

美味しいけどシャリが小さめなお寿司をいただきつつ、

さらに「はま寿司」のすぐそばにある今月オープンしたばかりの「三条市体育文化会館」を裏口からちょっくら見学してみましたよ。

10日くらい前までは、三条市名誉市民ジャイアント馬場さんの没後20周年記念展をやっていたそうなのですが、今日は正月の「元旦マラソン大会」のセレモニーのリハーサルをやっており、「有森裕子さんでーす!」と呼び出されて代役の職員の方がステージに出てくる様子を見学しておりましたよ(^^)

そして実家では、今年早々に旅立った実家のネコの遺影にご挨拶しつつ、

夜は父が先日料理教室で打ったというお蕎麦をいただいたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
上野駅から新幹線に乗る際に、新幹線改札内の自販機気になるドリンクがあったので思わず買ってしまいましたよ♪

永谷園の「旨辛 麻婆スープ」なのです~。

お味はとろみをつける前の麻婆豆腐のお汁といった感じで、辛過ぎないのでおむすびとよく合いました(^-^)

また、「大豆そぼろ入り」とあり、飲んでみるとひき肉っぽい大豆たんぱくのそぼろが具として入っていて、リアルな麻婆感を醸し出してましたわ~(^o^)


メリークリトンコツなのですよ♪

2019年12月24日火曜日

今日の夕方は、年末年始に向けておニュ~のハードディスクを買うために、相方とアキバに行ってきました~。

湯島天神では初詣用のスロープが設置されていて臨戦態勢でしたわ~(^^)

というわけで、山手線でアキバに行くために御徒町駅に向かったのですが、駅前には何台もの消防車が来ていてこちらもなんだか臨戦態勢でした。

どうやら飲食店が入った雑居ビル火災が発生したらしく、火は見えなかったものの周囲は結構焦げ臭かったですね~。

そんなこんなで電車でアキバに移動したら、駅の構内にガチャコーナーがあったので、

姪っ子ちゃんのお土産になりそうなかわいいガチャを回しておきました♪

あと、自分用のお土産も1発回しましたよ(^-^)

で、ヨドバシAkibaハードディスクを購入し、山手線で上野駅に戻ってクリスマスケーキでも買おうかとエキナカのお店をのぞいてみたのですが、行列が通路の反対側にまで伸びるほどエゲつなかったです~(^o^;A

なので、とりあえず改札を出て中央コンコースに設置された浮かれたツリー激写!しました♪

ツリーのてっぺんには浮かれたパンダちゃんがしがみついておりましたよ(^-^)

で、駅ビルに入っている博多ラーメンのお店“一蘭”に行ってみたら、クリスマス効果なのか行列が全く無かったので、

久し振りに“ラーメン”をいただいてきました~。

というわけで、メリーホワイトクリトンコツなのです~♪(^o^)ノ

お値段はちょっくらお高めながらも、旨みが凝縮したとんこつスープやっぱり美味しかったですね~(^o^)
ただ、今日はなんだかねぎが少ない気がしました…(^-^;)

そんなとんこつの後は、とりあえずローソンクリスマスケーキチキンを買い、帰宅途中に先程たくさんの消防車で大騒ぎだった火元付近を通ってみました。

3階のベランダかなり黒焦げてます

3階はどうやら飲み屋さんらしいので、クリスマスパーリー中だったのかもしれませんね~。
けが人がいないことを祈ります

そんなこんなで帰宅後、クリスマスケーキイチゴをのせて、

今度こそメリークリスマスなのです~♪(^o^)ノ

晩酌のおつまみには“黄金チキン ローストレッグ”もいただいて、すっかりほろ酔い気分だったのでした~(^-^)

なにはともあれ、年の瀬も押し迫ってまいりました火の元には十分気を付けましょう~


アキバでガチャを回しましたよ♪(お肉もあるよ)

2019年12月21日土曜日

今日の夕方は、曇天模様の空の下を相方とアキバお買い物に行きました~。

で、そのついでに「秋葉原ガチャポン会館」に立ち寄って気になるガチャを2つほど回してみましたよ♪

まず1つ目は、トイズスピリッツの「本当に鳴る! 煩悩退散! 鐘つき堂マスコット」なのです~。

今回は金色の鐘の「鐘つき堂E」が出ました♪

こちらは一見単純な作りの鐘つき堂のミニチュアなのですが、

商品名の通り、指で鐘をつくセンサーが反応して鐘の音が鳴るギミックが搭載されているのです~(^-^)

ただ、モノが小さいせいなのか「ゴーン」というよりは、「ビョ~ン」って感じに聞こえましたよ…(^o^;A

そしてもう1つは、J.ドリームの「miniこたつマスコット」ですよ。

こちらはこたつ布団がちゃんと布でできていて

テーブル部分の天板を外して実物さながらにセットできるのです~(^o^)

大きさ的には食玩のSHODOシリーズとかにピッタリな感じでした。

というわけで、SHODOの仮面ライダーZXさんガチャのダミー人形さんに入ってもらいました。

こたつの天板にはみかんのかわりにザクの頭を置いておきましたよ♪

そして、相方も気になったガチャを1発回してました。

一時期大流行りしたダンゴムシそのまま丸まったカプセル状態で出てくる、バンダイ「だんごむし」シリーズの最新作、「だんごむし05 だんごむしとだいおうぐそくむし」なのです~♪

相方はこの「だんごむし」がいたく気に入ったらしく、プレミアムバンダイ限定の「メタリックだんごむし」まで買ってしまうほどなのでした(^o^)

そんな相方が今回出したのは…

新キャラの「だいおうぐそくむし」なのでした~(^-^)

そんなガチャの後は上野まで歩いて、「焼肉ライク」でちょっくら遅めのランチをしましたよ♪

今日はバラカルビイベリコ豚カルビ・ホルモン合計300g盛り合された“メガ盛り!!プレート”をいただいたのでした~(^-^)


またしても北海道物産展の美味しいラーメンですよ♪

2019年12月19日木曜日

今日の夜は、またしても上野松坂屋で開催中の「北海道物産展」に相方と行って、

イートインスペースのラーメン屋さん、「井さい」でまたまたラーメンしてきました~

先週の土曜日に初めていただいて以来すっかり気に入ってしまい、既にリピート3回目だったりします(^^)

そんな今日は、まだ注文していなかった“辛いニボ味噌らーめん”を注文しましたよ♪

ニボ味噌らーめん”の上に、いかにもな色をした赤い辛味噌がのっております~。

この辛味噌ちょこっと舐めてみたら、「天下一品」の「にんにく薬味」のようにニンニクが強く香り唐辛子の辛みと相まってパンチが効いたアクセントになってました。

で、コレを麺に絡めながらいただいてみると、甘めの味噌スープピリッとした刺激が加わり、ますます美味しくなりましたわ~(^o^)

相方の方はニボニボな“濃い煮干しらーめん”を注文していたのですが、僕の辛味噌を少し溶かして食べてみたら、「こっちの方が合うかもね(><)b」と言っておりました(^-^)

そんな美味しい煮干しラーメンのお店「井さい」は、明日20日までの出店なので、行くなら今だッ!m9(^o^)

というわけで、辛味噌ですっかり汗だくになってしまった僕たちは、ソフトクリームク~ルダウンしつつ、

先日チーズミンチカツを買い逃してしまった「五つ星のレシピ・マリアージュ」のブースで、閉店間際で半額になっていた“投げ売り揚げ物セット”を、

札幌の「北海道ベルジェレコルテ」のブースでは“とうきびゼリー”等が入ったミニスイーツセットを買って帰りました~(^-^)

そして、今日の晩酌のおつまみに、“投げ売り揚げ物セット”をいただきましたよ♪

先日買い逃した“チーズミンチカツ”も入っており、切ってみたらチーズがタップリ詰まっていて美味しかったですわ~(^o^)ノ


また北海道物産展で美味しいラーメンしてきましたよ♪

2019年12月15日日曜日

今日の夕方も相方と一緒に、昨日も訪れた上野松坂屋の「北海道物産展」へまたしても足を運んでみましたよ♪

というのも、昨日会場内のイートインスペースでいただいた札幌のラーメン屋さん「井さい」のラーメンがとっても美味しかったので、早くもリピートしに来てしまったのでした(^-^)

で、今日は昨日のオーダーとは逆に、が“濃い煮干しらーめん”を、そして相方が“ニボ味噌らーめん”の具が豪華なタイプ、“ニボ味噌スペシャルらーめん”を注文しました。

こちらが“濃い煮干しらーめん”で、

こちらが相方が注文した“ニボ味噌スペシャルらーめん”です~。

はそれぞれ変えてあって、“濃い煮干し”の方にはパツンと切れる中細ストレート麺が、“ニボ味噌”の方にはそれよりやや太めのもちっとした縮れた玉子麺が使われていて、どちらもそれぞれのスープによく合ってました(^-^)

そしてスープは、“濃い煮干し”の方がこれでもかと煮干を前面に出した感じ苦みとコクのある典型的なセメント系ニボスープなのに対し、“ニボ味噌”の方は生姜をほんのり効かせたマイルドな甘みの味噌スープになっており、煮干はあくまでも裏方といった感じのバランスでした。

それにしても、“濃い煮干しらーめん”のセメント系としての完成度の高さは、お友達によく連れて行ってもらっているつくば市の行列店勝るとも劣らない完成度で、ニボニボ感を十二分に堪能できました~(^o^)

また、相方が注文した“ニボ味噌スペシャルらーめん”の方は、昨日僕が食べていたのをつまみ食いして煮干が香る甘めの味噌スープを相方がいたく気に入り普段は味噌ラーメンを避けているにもかかわらず「コレは美味いよ(><)b」と自らすすんで注文したのでした(^-^)b

というわけで、20日までの出店期間中に、今度は未食の“辛いニボ味噌らーめん”を食べにまたリピートするつもりだったりします~(^o^)

そんな美味しいラーメンの後は、ソフトクリームをいただきつつ、

苫小牧の「五つ星のレシピ・マリアージュ」のブースで看板メニューの“チーズミンチカツ”を買うつもりだったのですが、今日は残念ながら売り切れだったので、昨日買って美味しかった“肉巻きアスパラカツ”と“カニグラタンミンチカツ”を買いましたよ♪

カニグラタンミンチカツ”はひき肉の中にタップリのカニグラタンが詰まっていて、

カニクリームコロッケとはまた違った豪華で美味しいフライでしたわ~(^o^)ノ

また、札幌の「プルマンベーカリー」では“あんぱん”と、

帆立シチューパン”を買ってみました♪

こちらは明日のお昼にいただきます~(^-^)


毎度おなじみの北海道物産展なのですよ♪(ニボニボならーめんもあるよ)

2019年12月14日土曜日

今日の夕方は、上野松坂屋6階催事場で現在開催中の、

北海道物産展」に相方と行ってきました~♪

で、まずはイートインスペースラーメンをいただいたのですが、現在の期間は札幌煮干しラーメンの行列店、「井さい」が出店してました。

チラシでは「オープン1年足らずで道民に“煮干し旋風”を巻き起こしている人気店です!」とあったので、期待が高まります~(^-^)

メニューは大きく分けて“ニボ味噌らーめん”と“濃い煮干しらーめん”があり、ニボ味噌にはさらに具が豪華になった“ニボ味噌スペシャルらーめん”と、スープが辛いらしい“辛いニボ味噌らーめん”のバリエーションメニューがあるようです~。

というわけで、僕は“ニボ味噌らーめん”を、相方は“濃い煮干らーめん”を注文しました~♪

僕が注文した“ニボ味噌らーめん”は、ほんのりと生姜が効いた甘めの味噌スープで、煮干感は抑え気味でしたが、ちぢれた玉子麺によく絡むとっても美味しいスープでした~(^o^)

そして相方が注文した“濃い煮干しらーめん”の方は、つくばのあのニボニボなお店を彷彿とさせる超濃厚なニガニボスープで、そのスープに合わせて麺も味噌とは違うものに替えてありニボニボ好きには堪らない美味しさでしたわ~(^o^)

相方と互いに丼を替えてニボ味噌煮干し交互にいただいたのですが、普段味噌ラーメンを食べない相方が「この味噌ならイイね!(><)b」とニボ味噌らーめんを絶賛しておりましたよ♪

そんな美味しいラーメンをいただいた後は、会場内をグルグル回って“若鶏半身揚げ”やら“ざんぎ”やら“ミンチカツ”といった揚げ物や、

海鮮珍味の皆様

さらには、フリーズドライにしたフルーツホワイトチョコをしみ込ませたという珍しげなスイ~ツまで、

またしてもアレコレと美味しいものを買ってきたのでした~(^o^)

若鶏半身揚げ”は売り場にあった最後の1個だったのですが、ちょっくら長めに置いてあったのか、家で食べたら結構オイリ~になってました…(^o^;;;

それから、北海道十三菓フリーズドライフルーツチョコ、“NEO KAJI2”も開けてみましたよ♪

売り場ではイチゴりんごメロンコーンの4種類を試食させてもらい、チョコでは珍しい素材コーン酸味が爽やかイチゴをチョイスしてみました。

どちらも素材の味わいを生かした美味しさで、特にコーンしみ込んだホワイトチョコの甘みに負けないくらいスイ~トでしたわ~(^o^)


宝くじ残念だったねラーメン会なのですよ♪

2019年12月13日金曜日

毎年年末ジャンボ宝くじを買う際には、前年の年末ジャンボから直前のハロウィンジャンボまでの1年分のジャンボ宝くじを持って行って当せん番号を調べてもらっていたのですが、今年は買いに行く時に持って行き忘れてしまったので昨日相方が近所の宝くじ売り場に持って行ってくれたのでした~(^^)

で、その結果は…なかなか残念な感じだったのでした~(^~^;)

というわけで、今日は相方と2人で「宝くじ残念だったねラーメン会」と称して、神田の「らあめん花月嵐」でラーメンしてきましたよ(^-^)

期間限定メニューの「久留とんこつ 丸星ラーメン」 を注文しました♪

別皿の紅しょうがアプリクーポンの味玉をセッティングしてみました(^^)

ちなみに、こちらのラーメンは大盛り不可なかわりに、100円(税込み)で替玉が出来るのですが、今日は餃子とライスがセットになった“ギョーザセット”を一緒に注文したので替玉はしませんでした~

そんな“丸星ラーメン”、豚骨スープのワイルドな香りを漂わせつつも、お味はマイルドな感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして帰りは中央線快速経由で御茶ノ水駅から歩いて帰ったのですが、歩道のいちょう並木がいつの間にか鮮やかな黄色に染まってました~(^-^)


ゴリッパな自然薯でビシソワーズですよ♪

2019年12月11日水曜日

先週お友達の某nさんからいただいたゴリッパな自然薯残りあと1/2本になってしまったので、ちょっくら変わったメニューにチャレンジしてしてみましたよ♪

輪切りにした自然薯薄切りにした玉ねぎ発酵バターで炒めてコンソメスープで煮てから、久々に登場のマジックブレッドブィ~ンして、

さらにそれを無調整豆乳で伸ばして塩コショウして冷蔵庫で冷やしたら、“自然薯のビシソワーズ”の完成です~(^^)

フツーにジャガイモで作るものよりもトロトロしていて美味しかったですわ~(^o^)

そして自然薯の最後の切れ端は、とろろ芋にして刻んだ大葉を混ぜ、白だし醤油わさびで味付けしてから、漬けサーモン甘エビをのせた丼にかけ、“山かけ丼”にして美味しく最後までいただいたのでした~(^-^)

それから、ゴリッパな聖護院大根最後の1個は、

半分を使い、一部を玉こんにゃくと煮込みつつ、

残りは千切りにして“ゴリッパ大根タップリサラダ”にしたのでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
年末年始に向けて、日清食品の公式オンラインストアカップ麺をちょっくら箱買いしましたよ。

オマケ試食用サンプル品の「ラ王袋めん 豚骨」と、卓上タイプの「ニセひよこちゃんカレンダー」が付いてきました♪

これで僕が帰省で不在の年末年始もバッチリ大丈夫なのです~(^o^)b


年末のジャンボなアレとお寿司屋さんですったもんだですよ♪

2019年12月6日金曜日

今日の夜は、相方と池袋で待ち合わせをしましたよ。

毎度おなじみの自称「大当たりの名店」で、年末恒例の「年末ジャンボ宝くじ」を購入したのです~♪

で、その後は西口方面にある回転寿司屋さん「仙台平禄」でお寿司しましたよ♪

こちらのお店、先日も昼間に一人で行って株主優待割引券美味しく食事をしたのですが、

実はまだその15%割引券と、さらに割引券と併用できる500円の株主優待券も手元にあるので、

これらを有効活用して相方とお寿司するべく、先日は割引券だけを使って下見がてら食べに行ったのでした(^-^)

というわけで、季節メニューの“めかじき大トロ”を手始めに、

美味しいお寿司の皆様やら、

霜降り馬刺しセット”をお腹いっぱいいただきました(^o^)

そしていざお会計となり、優待割引券500円券を出したのですが、僕が券を出すタイミングを間違えてしまい、危うく500円券が無駄に消滅してしまう所でした…(^o^;;;

というのも、本来はまず「15%引き券」を先に出して会計金額を割引してもらい、支払いの段階でその割引された金額を「現金+500円券」で払わなければならなかった所を、僕が「15%引き券」と「500円券」を同時に出してしまったため、店員さんの勘違いもあり支払金額が15%引きになった状態で同時に500円券が無意味に回収され、結局「割引された金額を全額現金で支払ってしまった」のです~(^-^:)

店を出てからレシートを元に再計算して間違いに気が付いて慌ててお店に戻り、多く支払った500円を返金してもらいました(^o^;A

おそらく店員さんも僕と同じように「15%引きの会計金額」としてレジに表示された金額を、「15%引き+500円券適用後の会計金額」だと思い込んでしまい支払い金額の間違いに気が付かなかったのでしょう。

僕の経験では、株主優待券として発行される物は金券のみなケースが多く、「金券+併用可能な割引券」で使用するケースが初めてだったためにお恥ずかしいミスをしてしまいました…orz

そんなすったもんだの後は、池袋西口駅前のイルミネーションを眺めつつ、

家路に着いたのでした~(^^)

【オマケですよ】
帰りの道すがら、本郷にある最近ずっと半額セール中のタピオカ屋さん、「PANDA茶」で、

またしても半額の“タピオカミルクティー”を買って帰りましたよ♪

昨日のゴリッパな自然薯の料理を作る際に竹輪にとろろを詰めるのに使ったストローは、

つい先日にもこちらで買っていたタピオカミルクティーのストローだったのです~(^-^)


ゴリッパなお野菜をいただきましたよ♪2019冬

2019年12月1日日曜日

今日は、お友達の某nさんからまたゴリッパなお野菜が届きました~♪

いつもありがとうございます~!m(_ _)m

今回は葉物野菜から根菜、さらには唐辛子まで10種類以上の大ボリュームなのです~(^o^)

というわけで、早速今日は“ちりめんからし菜”と、

葉付き人参”、

そして“サラダかぶ”を使って夕食を作ってみました♪

まず“ちりめんからし菜”は、某nさんのお母様からのメッセージに従ってシンプルに衣を付けて天ぷらにしてみましたよ。

油に入れると葉っぱがふわっと広がり、その出来上がりを一口かじるとサクッとした歯触りと共に独特の旨みを残して口の中で溶けていく感じで、味も食感もとっても良かったですね~(^o^)b

続いて“葉付き人参”は、ゴリッパな葉っぱ全部と細切りにした根の部分1本分を使ってかき揚げにしてみました。

採れたてならではの新鮮でゴリッパな葉っぱを刻みながらちょっくらつまみ食いしてみたら、当たり前の事ながらニンジンの味がしましたわ~(^-^)

そんなにんじんの葉のかき揚げ葉っぱの量が結構あったので1個の重量が相当ボリュ~ミ~になってしまいましたが、細切りの根っこと合わせてニンジンの風味を丸ごと味わえる美味しいかき揚げになりました♪

そして“サラダかぶ”は、葉の部分をさっと塩茹でして、八つ割りにしたかぶの実と合わせてオリーブオイル粒マスタードで和えてみました。

葉っぱの苦味とかぶの実の甘味のコントラストさっぱりした粒マスタードの辛みで引き立って爽やかな美味しさでした~(^o^)

明日はゴリッパな葉物野菜を中心に使って、お鍋にしてみたいと思います~(^-^)ノ

で、今日は揚げ物をしたついでに、相方がさらに“砂肝の唐揚げ”を超久々に作ってくれましたよ♪

今回は下味に初めて「味ぽん」を使ってみたそうで、相変わらずの美味しさな上にお肉が柔らかくなったような気がしないでもない気がしましたよ(^-^)

【オマケですよ】
昨日、日本橋三越で買ってきたジビエなアレコレの中で、まだ食べていなかった“猪ベーコン”を夜食にいただいてみました♪

厚めに切ってフライパンでコンガリ焼き

焼きたてトーストにのせていただきました♪

フツーのベーコンとは違ったワイルドな旨みがあって美味しかったですわ~(^o^)