日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

衆議院議員選挙と今シーズン初のおでんですよ♪

2021年10月31日日曜日

今日は衆議院議員選挙の投票日ということで、雨が止むのをひたすら待って相方と投票所に行ったら、

締め切り1時間前のギリギリチョップでしたよ…(^o^;A

それでも、今回も僕たちの貴重な1票を投じることができました~(^o^)ノロ

というわけで、いつもならそのままラーメンでも食べに行くところなのですが、今日はあらかじめ今シーズン初のおでんを仕込んであったので、

家に帰ってNHKの開票速報を見ながら食べていたら、

何やらものすごく物騒なニュース速報が流れていましたよ。。。

そんなニュース速報を交えながらの開票速報を見守りつつ、おでんの〆うどん玉を入れて、今季初おでん最後まで美味しくいただいたのでした~♪


はるばるやって来た?移動販売のケーキ屋さんですよ♪(カレーつけめんもあるよ)

2021年10月27日水曜日

一昨日ウチのポストに「スイーツ工場直売フェア」なるチラシが入っていたのですが、

よくよく見てみると、時間を限定して湯島の2ヶ所で販売されるという移動販売のお知らせで、

その販売日が今日1日限定で、売り切れ次第終了!!との事だったので、マイバッグを持って1回目の販売場所妻恋神社付近に行ってみましたよ♪

販売開始まであと5分くらいだったのですが、付近にはケーキ屋さんはおろかケーキを求めるお客さんらしき気配も全く無く、とりあえず妻恋神社と、

同じ境内にある妻恋稲荷に、

美味しいケーキが買えますように」とお参りをしておきましたよ(-人-)

そして、いよいよ販売開始の11時を迎えたのですが、結局お客さんそれらしい業者さん全然現れなかったのでした…(^-^;)

で、お稲荷様だけに狐につままれたような気分チラシを片手に神社の前をとぼとぼと歩いていたら、なんと後ろから来た車の運転手さんに「ケーキを買いに来たお客さんですか?」と声を掛けられ、「すぐそこに停めますから」と、近くのコインパークに車を駐車したのでした(^o^)

チラシの店名を見ると名古屋のお店という事だったので、名古屋から大掛かりにトラックかなにかでやって来るものと思っていたら、意外にもフツーのステーションワゴン拍子抜けしてしまいました(^o^;A

でもナンバープレートを見ると、確かに名古屋ナンバーでしたよ。

で、そのステーションワゴンのハッチバックを開けると、工場直送だという冷凍のケーキがギッシリと積まれており、駐車した車のそばにのぼりも立てて、ちょっくらオープンが遅れたものの即席ケーキ屋さんが無事オープンしたのでした♪

というわけで、あらかじめチラシで目星をつけていたケーキ3つ買ってきましたよ(^^)

4号ホールの“濃厚ふらのレアチーズケーキ”に“生イチゴムースケーキ”、そしてショコラケーキの切り落としがタップリ入った“切り落としショコラバー”です♪

どれも1個980円というお手頃価格だったのですが、名古屋からはるばるワゴン車で来てちゃんと儲けが出るのか心配でしたよ…(^o^;A

そんなケーキちょっくら置いておいて、今日の夜は相方が「ネットで注文した商品をヨドバシ上野で受け取りしたい(><)」と言うので、ついでに上野方面ラーメンすることにしましたよ♪

先週交通事故のトラック激突!されてぺっこり15度くらい傾いていた上野松坂屋の前のポストは、未だに使用不能でした。。。

そんな壊れかけのポストを横目に見つつ、今日はアメ横の方にある北海道らーめんのお店、「ひむろ」に行きました~(^-^)

ひむろ」と言えばいつも「旭川正油」か「札幌味噌」をいただくのですが、今日は券売機に「新商品 カレーつけめん」なる文字を見つけたので、

カレー好きとして注文してみましたよ♪

大盛りも選べます」という事だったのですが、普通盛りでもどんぶり一杯分かなりヘビーな量でしたよ(^o^;)

つけ汁結構スパイシーかつ濃い味な、かなり粘度が高いドロドロつけ汁で、お味はとっても美味しかったのですが、ヘビーな量の麺ドロドロつけ汁どんどん絡んで持っていかれスープ割りを頼む頃にはタップリあったはずのつけ汁ほんのわずかになってしまいましたよ…(^o^;)

それでも中華鍋でアツアツに温めたお玉1杯分くらいのスープを注いでスープ割りにしてもらったのですが、

さすがに元のつけ汁がわずかになっていたために、かなり薄味になってしまいました~(^-^;A

注文する時に麺の量を少し減らしてもらえばつけ汁もある程度残ってスープ割り美味しいカレースープとしていただけるような気がします。

もしくは、この美味しいカレー汁を生かした“スープカレーらーめん”にしても十分イケそうだと思いましたよ♪

あと、通常は450円の“自家製焼き餃子”が、なんと200円になっていたので、

餃子も美味しくいただいたのでした~(^o^)

そんなこんなで帰宅後に、昼間買った名古屋のケーキのうち、冷蔵庫で解凍しておいた“濃厚ふらのレアチーズケーキ”をいただいてみましたよ♪

その名の通りチーズのお味が超濃厚美味しいチーズケーキでしたわ~(^o^)b


でっかいエビフライととんこつドリンクなのですよ♪

2021年10月23日土曜日

今日の夜は、相方と上野方面お買い物に出たついでに、久々にJRのガード下にあるとんかつ屋さん、「かつ次郎」でディナーしてきました~♪

今日は“ミックスフライ定食”をいただきましたよ(^-^)

インパクト抜群でっかい有頭エビフライ頭がかなり食べ辛かったものの、身は甘みが強く美味しかったですわ~(^o^)b

そして、上野駅の駅ビル内にある「カルディ」でちょっくらお買い物をしたのですが、その帰りの道すがら、自販機かなり気になるドリンクを見つけたので思わず買ってしまいましたよ。

JR東日本の駅構内に置かれている「acure」シリーズの自販機限定販売されているホットドリンク、“博多 一風堂とんこつラーメンスープ”なのです~♪

かなりアツアツだったので、猫舌の僕は家に帰ってから開けてみましたよ(^o^)

ドリンク自体は一風堂のラーメンスープ同様に白濁していたのですが、一口目の印象は「なんだかあっさりしててしょっぱい」って感じでした…(^^;)

ただ、その後に豚骨の風味遅れて口の中に広がってきて、結果的には確かに「とんこつラーメンのスープ」という雰囲気ではありましたが、期待よりもあっさりめなお味で、これならカップ麺のスープの方がイイかなと思いました~(^-^;A


上野の交通事故と久々の焼きあごらー麺ですよ♪

2021年10月22日金曜日

夕方にニュースを見ていたら、今日のお昼頃上野松坂屋前の交差点タクシーとトラックが絡む交通事故があったらしく、トラックが松坂屋前の歩道に突っ込んだのだそうですよ。

もしも昼間にが降っていなかったら、アメ横方面にでもお買い物に出ようかと思っていたので、他人事じゃなかったですね~(-o-;A

そんな今日の夜は、相方からLINEで「今日はたかはしに行こう(><)」とメッセージが来たので、久々にアメ横にあるラーメン屋さん、「焼きあご塩らー麺 たかはし」でラーメンしてきました

お店に向かう途中、上野松坂屋の前にあるトラックに激突されたポストちょっくら激写!してきましたよ。

ニュース映像で見た時には結構斜めになっていたポストは、一応まっすぐにして元の位置に立て直してあったものの、貼り紙がしてあって郵便物の投函はできなくなってました

というわけで、アメ横の「たかはし」に到着~♪

今日は僕の故郷燕三条系ラーメンによく似た、太麺タイプの“背脂醤油らー麺”を注文しましたよ(^-^)

あごだしが効いた醤油スープが相変わらず美味しかったです~(^o^)

また、今日は店員さんにオヌヌメされたスタンプカードアプリスマホにインストールしたので、

アプリ登録特典でいただいた“ちゃーしゅー2種盛”も美味しくいただいたのでした~♪


出戻りスマホを買い取ってもらいましたよ♪(懐かしガチャもあるよ)

2021年10月19日火曜日

先月ドコモの「下取りプログラム」に出した前に使っていたスマホが、水濡れ扱い先週の土曜日に戻ってきてしまったので、

この出戻りスマホアキバで買い取ってもらうべく、雨降りだったこの土日の間アレコレ買い取り情報を調べてようやく晴れた昨日お店に持っていこうと思っていたのでした。

しかし、買い取ってもらうつもりだった中古スマホ店に昨日電話で問い合わををしたら、「その機種はジャンク扱いだともう買い取ってません」と門前払いされてしまいましたよ…(ToT)

で、昨日再度アレコレ調べて、中古デジタル家電のお店「じゃんぱら」に電話をしてみたら、「ジャンク扱いだから買い取り額は下がるけど、買い取りはしています」という色よい返事をいただき、今日アキバに出戻りスマホを持って行ったのですよ♪

というわけで、「じゃんぱら」に持って行って査定をしてもらい、

その査定結果を待つ間、近くの「TAMASHII NATIONS TOKYO」で

日輪刀とかを見ながら時間を潰しつつ、

再び「じゃんぱら」に戻って査定結果を聞き、最終的に出戻りスマホを無事に買い取ってもらえたのでした~(^o^)ノ

そんなこんなで帰宅する道すがら、「秋葉原ガチャポン会館」に立ち寄ってちょっくらガチャを回しましたよ♪

その出来の良さからネットで話題になっているらしい、ケンエレファントの「ビクター ヒストリカルミニチュアコレクション」を1発だけ回してみました

テレビが欲しかったのですが、出てきたのは「バイノーラルヘッドフォン&マイク+ダミーヘッド」でした(^^)

また、こちらのお店には問屋の倉庫からの発掘品みたいな「お宝ガチャ」もあったりして、2004年バンダイから発売された「HGシリーズ 鉄人28号 イマジネイション」を見つけたので、1発回してみましたよ♪

テレビ東京系アニメが放送されていた頃のアイテムみたいですね。

出てきたのは鉄人28号の整備場面を立体化した「整備中」というタイトルのビネットでした(^-^)

塀の向こう側まで良く出来ています

それから、同じく2002年海洋堂のアイテム、「K&M ミニヴィネットシリーズ 世界名作劇場3」も当時の価格で置いてあったので、

思わず3発回してしまいました

こちらはあとで開けてみます~(^o^)


下取りスマホが戻ってきちゃいましたよ(カツカレーもあるよ)

2021年10月17日日曜日

昨日、「ドコモ下取り窓口」なる所から、レターパックプラスナニカが届きましたよ。

開けてみると、8月おニュ~のスマホへの買い替えに伴って、先月末にドコモの「下取りプログラム」に出したはずの、前のスマホなぜか戻ってきてしまったのでした~。

同封の書類によると、「水濡れシールが反応していたため」という事なのですが、

水の中に落とした覚えは全くないので、おそらく普段シャツの胸ポケットにず~っと入れていて汗をかきまくったのが原因かと思われます…(ヽ´ω`)

というわけで、この出戻りスマホアキバのショップで買い取ってもらおうとネットでアレコレ調べていたのですが、結局土曜の昼間はず~っと雨が降っていたのでアキバに行くのは諦めて雨が上がった夜本郷のこのこ出てきて毎度おなじみの「街のハンバーグ屋さん」で夕食にしたのでした~(^^;)

いつものハンバーグではなく、昨日はちょっくら趣向を変えてロースカツカレー”をいただいてみましたよ♪

カツの大きさは控えめではありますが、カレールーカツを一切れずつ全部ひたしまくっても十分な量で、これで650円という超バリュ~プライスなのです(^o^)

そんないつもバリュ~プライスの「街のハンバーグ屋さん」ですが、やはり昨今の値上げラッシュには勝てなかったようで、来月中旬に値上げをするという無念のお知らせが店内に貼られていましたよ…

そして、美味しいカツカレーの後は、近所のファミマに立ち寄って、大量入荷で売れ残りまくりな「やみつき にんにく背脂」を横目に見つつ

夜食用のおにぎりを買って帰ったのでした(^-^)

で、一夜明けた今日になってもまだ雨が降り続いていたので、結局今日も家でグ~タラしつつ、雨が上がった夜にまたしても本郷のこのこ出掛けお気に入りの唐揚げ屋さん、「極からあげ鳥匠」でお弁当をテイクアウトしたのでした(^^)

カツカレー大好きなので、今日もついつい選んでしまったとんかつカレー”なのですよ♪

昨日のバリュ~プライスだった「街ハン」の“ロースカツカレー”よりは300円ほどお高いですが、ガッツリ大きいとんかつあふれんばかりのカレールー大満足な逸品でしたわ~(^o^)b

そんなボリュ~ミ~で美味しいとんかつカレー”をいただきながら、BS12 トゥエルビで放送していた「機動戦士ガンダムNT」を相方と見ておりましたよ。

その後はグ~タラしていたら、フジテレビで放送していた「鬼滅の刃 無限列車編」の第2話うっかり見逃してしまったので、

0時を過ぎたらAmazonプライムビデオ配信されるのを観ようと思います~(^o^)


車でイオンへお買い物なのですよ♪(ゴリッパな柿もあるよ)

2021年10月9日土曜日

今日は、相方とカーシェアの車に乗って、

毎度おなじみの「イオンスタイル南砂」へお買い物に行ってきました~♪

いつもならばイオンスタイルだけじゃなくて葛西方面のお店をアチコチ回るのですが、それでいつも帰りの時間がギリギリチョップになってしまうので、今回はこの「イオンスタイル南砂」が入る複合商業施設、「トピレックプラザ」の敷地内で全てを済ます事にしたのでした(^-^)

というわけで、まずは「トピレックプラザ」内にあるホームセンター、「コーナン ドイト 南砂店」で雑貨をアレコレ買って、

相方の目を盗んでコッソリとガチャも回しつつ、

いつもの回転寿司屋さん、「海鮮三崎港」でランチしましたよ♪

なんでも先月にTBS系の「ジョブチューン」なる番組で何かの企画をやったらしいのですが、

この番組を全く観たことがないのでそれは置いといてチラシのど真ん中に写真が載っていた“希少部位 天然本鮪 中落ち”を初っ端に注文してみました

2貫分のシャリの上に中落ちがコンモリと盛られているので、食べようとすると中落ちが落ちまくって食べ辛かったですね~(^~^;)
これなら軍艦にすればよかったのにと思いましたよ…(^o^;)

それから、同じチラシに掲載されていた“甘えび”も注文してみました♪

よくあるフツーの甘エビと違って、一緒に唐揚げにした海老の頭も付いてくるのですよ(^-^)

過去に新潟のとある居酒屋で食べた「こぼれ南蛮海老のオマケの頭の唐揚げ」を思い出してふと懐かしくなりまし(´ω`)

この“甘エビ”は通常のレーンでも流れていたのですが、一部の海老の頭の唐揚げ落下事故を起こしてましたよ…(^o^;A

その後もアレコレと美味しいお寿司トータル10皿ほどずついただいて、

その後は「イオンスタイル南砂」で食料品をアレコレお買い物してから、最後にケンタッキーに立ち寄り、

CMでおなじみの「シェアBOX」を「オリジナルチキン&骨なし」の組み合わせで買って、

悠々と駐車場に戻ったのですが、ゆっくりお買い物をしすぎたせいで駐車時間が最長の3時間9分オーバーしてしまい、追加料金を支払うハメになってしまいましたよ…orz

以前の駐車システムだと追加の買い物や食事の利用で貰うことができた時間延長券何とかなったのですが、新しい駐車システムだと買い物や食事の利用だけでは3時間以上の無料駐車はできない模様です。。。

そんなこんなでゲッソリしながらも、雨雲に先っぽを突っ込んだスカイツリーを見ながら

無事に帰宅したのですが、なんとマンションの入り口ウチ宛ての荷物を配達に来たクロネコヤマトのお兄さん偶然鉢合わせをして、その場で荷物を受け取りましたよ(^-^)

その荷物とは、お友達の某nさんから届いた秋の味覚、“ゴリッパな柿”と“ゴリッパな生赤唐辛子”なのでした~(^o^)

今年もありがとうございます~m(_ _)m

早速ゴリッパな柿2個剥いていただいてみました

今年もサクッとした歯触り優しい甘さで、とっても美味しかったです~(^o^)ノ

明日はゴリッパな生赤唐辛子何か作ってみたいと思います(^-^)


パーペキに美味しい梅水晶ですよ♪(地震もあるよ)

2021年10月7日木曜日

今日の昼間に、ネットで注文していたとあるモノ冷凍便で届きました~♪

業務用の「梅水晶」ですよ(^o^)v

お気に入りの焼き鳥屋さん、「山鶏」で初めて知ってその美味しさに感動して、以前似たようなモノ楽天でお取り寄せしてみたものの、残念ながらコレジャナイ感じのシロモノだったので、先日お店に行った時に店長さん仕入れているメーカーさんを直接お聞きしたのでした~m(_ _)m

ただ、業務用で700gも入っているので、一度冷蔵庫で半解凍状態にしてから100gずつ小分けにして、600g冷凍庫にしまっておきましたよ。

で、そのまま解凍した100gのうちの約半分賽の目切りにした長芋と和えて、“長芋の梅水晶和え”にしてみました~♪

刻んだ大葉も一緒に和えて爽やかさをプラスしましたよ(^^)

今回購入した「梅水晶」は、サメ軟骨だけでなく、鶏のヤゲン軟骨も入っているので、しっかりとした歯ごたえがクセになりますね~♪

また、以前買ったシロモノよりも梅肉の旨みが濃くて、これぞパーペキに美味しい梅水晶だと思いましたわ~(^o^)b

そして、残りの梅水晶は、そのまま晩酌のおつまみとして美味しくいただく予定なのです~(^-^)

【オマケですよ】
夜にニュースを見ながらダラダラしていたら、いきなり関東地方に大きな地震が来てビックリしましたわ~(((ヽ´ω`)))

この地震で棚に飾っておいた食玩のガンダムさん床に落ちてしょぼくれた感じになってしまったので、

新たにポージングしてアムロと一緒に飾り直しておきましたよ(^-^)


なんだか濃いめな釜だれとんこつですよ♪

2021年10月6日水曜日

一昨日、スマホにインストールしていた「一蘭公式アプリ」から、とあるお知らせが届きましたよ。

なんでも通常は福岡の店舗のみで販売されている限定メニュー、“釜だれとんこつラーメン”の家庭用なるモノが、期間限定ながら販売地域を拡大した上に特別価格で販売されるという事なのです~。

で、その対象店舗をチェキラ!してみた所、ちょくちょく食べに行っている上野駅の駅ビル内の「アトレ上野山下口店」が運良く入っていたので、昨日仕事終わりの相方に頼んで買ってきてもらいましたよ(^-^)

釜だれとんこつラーメン(2食入り)”が3箱セットになった、「福多かセット(ふくおおかせっと)」なのです~(^o^)

ちなみにお値段は、通常価格2700円のところ、なんと半額の1350円(税込)という、買うっきゃ騎士(ナイト)お得アイテムなのですよ♪

そんな箱の中身こんな構成でした。

細麺ストレートの乾麺釜だれとんこつ専用スープの素赤い秘伝の粉・そしてお土産商品のご案内リーフレットが入ってましたよ。

で、今日は夕食にこの“釜だれとんこつラーメン”を作るために、夕方に本郷おニュ~のライフお買い物に行ってきました~。

ラーメンにのせるトッピングチャーシュー煮卵、そしてカット青ねぎを買ってきましたよ(^-^)

というわけで、“釜だれとんこつラーメン”の作り方は、

450mlの沸騰させたお湯乾麺を茹でお好みの硬さになったら火を止めてスープの素をお鍋にIN、あとはどんぶりに移して具を盛りつけ赤い秘伝の粉を適宜加えたら完成なのです~(^0^)

見た目はかなり濃そうな豚骨スープですね~(^-^)

一口麺をすすってみると、結構醤油ダレの味が濃く最初の水の分量を間違えたのかと思うほどのしょっぱさでした…(^-^;A

スープ単体で飲んでみてもやっぱり塩辛くせっかくの豚骨のコクが隠れてしまうくらいでしたね~。

スープ用の水を沸騰させるときに蒸発した分もあったかと思うので、次回は水の分量を微調整して再チャレンジしてみたいと思います~(^o^)ノ

そんなちょっくらしょっぱめだった“釜だれとんこつラーメン3箱セット、12月21日まで(なくなり次第終了)なので、買いに行くなら今だッ!m9(^o^)

【オマケですよ】
本郷のライフでは、ついでにこんな冷凍食品も買ってきましたよ♪

大阪王将」の“パリッと羽根つき餃子”なのです~♪

結構前にテレビ番組で紹介されていたのをふと思い出しましたよ。

特徴はも、さらにはフタすら使わないという超投げっぱなしなギョウザなのです~(^-^)

とりあえずフライパンに並べて

あとは中火でほったらかし~

ひっくり返してお皿に盛れば、ゴリッパな羽根つき餃子が出来上がるのです~(^-^)

この羽根、最初はパリパリしていたのですが、時間がたつにつれてフニャフニャのソフトフェザーになっちゃうので、食べるなら早めが一番ですよm9(^-^)


お久し振りの美味しい焼鳥屋さんなのですよ♪(コガネムシもあるよ)

2021年10月4日月曜日

今日の夕方は、およそ3カ月ぶりに相方とお気に入りの焼き鳥屋さん、「山鶏」に行ってきました~♪

去る1日に緊急事態宣言が解除されてすぐに行こうと思ってはいたのですが、台風が来たり決算に追われたりすしざんまいへドラクエコラボメニューを食べに行ったりで、結局今日になってしまったのでした(^o^;)

ちなみに昨日の日曜日にあえて行かなかったのは、以前日曜日に行った時に店長さんがいらっしゃらなかったので、店長さんのお顔をちゃんと拝見したくて今日にしたのです~(^^)

で、月曜日だから空いているだろうと見越して予約なしでふらりと行ってみたのですが、既に結構予約が入っているらしく、店長さん曰く「7時までならなんとか」という事だったので、とりあえずテーブルに着いて相方と久し振りの乾杯~(^o^)ノロ☆

希少部位の“はごいた”に始まり、

定番の炭火串焼の皆様や、

季節メニューの“新ギンナン”を美味しくいただきつつ

相方が注文する本日の地酒1杯目は、山形の「くどき上手 純米大吟醸」なのです~♪

そして、「日本酒史上最強の肴」と呼ばれているらしいおつまみ、“梅水晶”も注文しましたよ♪

以前こちらのお店で初めて梅水晶を知り、後日それっぽいものネットでお取り寄せした事もあるのですが、正直言って美味しさがこちらでいただいた梅水晶の比ではなかったので、店長さんに直談判して仕入れているメーカーさんを教えていただきましたm(_ _)m

あとでネットで探して今度こそ美味い梅水晶をお取り寄せしたいと思います~(^-^)

で、今日はいつもの週末とは違って翌日がお休みではないので、地酒の2杯目にいきなり大本命の「十四代」をいつものペースより早めに注文したら、店長さんに「あれ?今日は十四代たのむの早くない?」と指摘されてしまいましたよ(^o^;)

そんな本日の「十四代」は、「純米吟醸 十四代 酒未来」なのです~♪

口に含むと芳醇な甘みと旨みが口いっぱいに広がってポテンシャルの違いがはっきりと分かる美味しさでしたわ~(^o^)

その後は、“粗挽きソーセージ”に、

味が濃くて美味しかったのでもう1本おかわりした“新ぎんなん”とついでの“ししとう”、

そして“自家製つくね”と“白レバー(よく焼き)”をいただきつつ、

本日の地酒のシメとなる3杯目に、新潟の「加茂錦 荷札酒」をいただきました♪

スッキリとした口当たりで、こちらも美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、今回も乾杯の時のカシスウーロン相方が注文した地酒のつまみ呑みすっかりほろ酔い気分になって帰宅して、家で着ていたシャツを脱いでみたら、襟首にでっかいコガネムシがくっついていて思わず年甲斐もなく大声を上げてビックリしてしまいましたよ(^◇^;;;

虫は全然平気な相方外に逃がしてくれましたが、ビックリしすぎ酔いがすっかり醒めてしまいましたわ~(^0^;A