ちゃ・ブログ

ゴリッパなイチゴをそのまま美味しくいただきましたよ♪


2023年4月4日 火曜日

昨日、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなイチゴ残り2パックを、

例年ならアレコレとアレンジしていただいていたのですが、相方が「せっかくのいいイチゴなんだからそのまま食べようよ(><)」と言うので、昨日に続いて今日も食後のデザートにそのまま美味しくいただきました

粒が大きくてジュ~シ~なイチゴタップリ堪能できました~m(_ _)m

で、アレコレする方のイチゴとして、「サミット」のエイプリルフールセールの日夕方と夜2度も買ってきたイチゴのうちの長崎産のイチゴを使い、

こちらで美味しいナニカ事前に仕込んだのですが、それは明日のお楽しみなのです~(^o^)ノ


つくばのゴリッパなイチゴなのですよ♪(煮干ラーメンもあるよ)


2023年4月3日 月曜日

今日は、お友達の某nさんから相方と僕に、ファンキーな包装紙に包まれたバースデープレゼントが届きました~(^o^)

ファンキーな柄のダンボールを開けて、

うじきつよしさん風のポップなイラストの下にあったモノは…

つくば市イチゴ農家さん、「苺家」のゴリッパなイチゴだったのでした~(^-^)

今年もありがとうございます~m(_ _)m

早速今日はゴリッパな2パックを、

食後のデザートに相方と1パックずつ分けていただきました

大粒なゴリッパイチゴ甘酸っぱくてジュ~シ~で、とっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日の夕食は、先日上野駅のコンコースで開催されていた物産展、「青森・函館 産直市」で買ってきた、こちらの箱入りラーメンを作りましたよ♪

中華そば ひらこ屋」の“濃口煮干し”なのです~。

動物系と合わせた濃厚な煮干スープとっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな美味しいラーメンをいただきながら、「dアニメ」で先週から数話ずつイッキ観している「聖戦士ダンバイン」を観ておりました(^-^)

物語も中盤に入り、いよいよオープニングビルバインバージョンに変わりましたよ♪


エイプリルフールうなぎと半額ビフテキなのですよ♪


2023年4月2日 日曜日

昨日のエイプリルフールセールの興奮も冷めやらぬまま、またしても相方と近所の「サミット」へお買い物に行ってきましたよ♪

近所の小学校の桜が、昨日よりもさらに散り進んで緑の葉っぱかなり目立つようになってきました。。。

そんな今日は、4等級の黒毛和牛サーロインステーキ用がなんと半額だったので、思わずひと切れ買ってきてしまいました(^-^)

で、家に帰ってパックを開けてみたら、「サーロインステーキ用」の名にふさわしい、ゴーカイな厚みでしたよ♪

というわけで、まずはこのゴーカイなお肉を相方がシンプルに塩コショウのみで“カットステーキ”にしてくれました(^-^)

とりあえずコレだけ熱いうちに先にいただきましたよ♪

さすがに4等級なだけあって、サシの脂ジュワ~っとあふれ出してきて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして今日の夕食は、昨日のエイプリルフールセールで買った一切れ330円のうなぎの蒲焼きで、

うな丼”を作りました(^o^)

蒲焼きは、過去にテレビ朝日系の「林修の今でしょ!講座」でやっていた、「ウーロン茶で煮る」と「酒とタレを混ぜて塗ってから焼く」という名店の味にする方法を実践したのですが、

今回はお値段なりだったのか、明らかに脂ののりがイマイチでしたね~(^o^;A

そんなパサパサうな丼のディナーをいただきつつ、

今日も「温泉若おかみの殺人推理」を観ていたのでした~(^o^)


エイプリルフールセールでお買い物ですよ♪(温泉若おかみもあるよ)


2023年4月1日 土曜日

今日から新年度が始まりましたね~(^-^)

そんな今日は、ここ最近の雨でだいぶ葉桜になってしまった近所の小学校の桜の木激写!しつつ、

夕方に相方と近所の「サミット」に行ってきましたよ♪

4月1日はエイプリルフールという事で、「サミット」では今年も「ウソのようなホントの価格!!」をキャッチフレーズに「エイプリルフールセール」をやっていたのでしたのでした(^-^)

昭和の青春映画風セール予告チラシ気合を入れて作ってましたよ♪

というわけで、アレもコレもついつい買いまくってしまいました(^-^)

というわけで、“本鮪贅沢にぎり”を二人で美味しくつまみつつ

スカパーの「東映チャンネル」で放送されていた仮面ライダー映画3作品ず~っと観ておりましたよ♪

で、仮面ライダーがひと段落ついた夜にまた「サミット」に行って、

さらに追加でお買い物をしてきました~(^o^)

そんな今日の夕食は、エイプリルフール価格1枚250円だったロースかつと、

特売のレトルトカレーお安いカツカレーを作りつつ、

相方が特売のきゅうりとジャガイモとロースハムで“特製ポテサラ”を作ってくれましたよ♪

そんな特売夕食モリモリいただきながらスカパーの「ホームドラマチャンネル」で毎週土日に放送している、東ちずるさん主演の「温泉若おかみの殺人推理」を観ていたのでした~(^-^)


おニュ~の担々麺屋さんに行ってみましたよ♪(パーコーもあるよ)


2023年3月31日 金曜日

今日の夜は、相方と御徒町のガード下にある「御徒町らーめん横丁」でラーメンしてきましたよ♪

以前「魚と豚と黒三兵」が入っていた場所に先月オープンしたばかり担々麺のお店、「担々香麺 アカナツメ」に初訪店なのです~(^-^)

今日は初めてという事で、僕は看板メニューの“担々香麺”を注文しました♪

スープの辛さが4段階で選べるようになっていたので、

今回は標準の「1」を選んだのですが、花椒が結構効いていたのもあって、食べ進めるうちにジンワリと頭皮に汗をかくくらいのしっかりした辛さでした。

そのスパイシーなスープは、胡麻のコクが効いた味わい深いお味で、カシューナッツのアクセントイイ感じでしたね~(^-^)

そして、特注だというストレート麺この濃厚なスープがよく絡み担々麺好きの僕も納得の美味しさでしたわ~(^o^)b

ちなみに、相方は担々麺ではなく、ライス付きの“徐式麻婆豆腐”を注文していたのですが、こちらも麻婆豆腐好きの相方が「また食べに来よう!(><)」と言うくらいに気に入ってましたよ♪

それから、サイドメニューの“パーコー”も注文してみたのですが、

こちらもスパイスがよく効かせてあり豚の脂身の甘みと相まってとっても美味しかったです~(^-^)

その美味しさは、店員さんにお願いして追加注文パーコーをお持ち帰りにしてもらい、今日の晩酌のおつまみにしたくらいなのでした♪

そんな美味しい担々麺と麻婆豆腐をいただいた後は、今月中旬にパルコヤの地下1階をリニューアルしてオープンしたおニュ~の食品フロア、「遊食回廊」に行ってみましたよ。

エスカレーターで下りるとすぐ目の前に「カルディ」があったのですが、これがまた上野の駅ビルの店舗と比べると売り場面積も通路もはるかに広くて、ゆったりとお買い物が楽しめる雰囲気でした(^-^)

というわけで、今日は手始めにしょっぱいのと甘いのを買って帰りましたよ♪

カルディ」の他に「おかしのまちおか」や「久世福商店」等も入っていたので、また行ってみようと思います~(^^)


台湾カフェで二色鍋なのですよ♪


2023年3月30日 木曜日

今日の夜は、相方が「ヨドバシで買うものがある(><)」と言うので、仕事終わりの相方と「ヨドバシAkiba」で落ち合いましたよ。

で、そのまま8階のレストランフロアにある台湾カフェ・食堂の「小陽春」でまた夕食したのでした~♪

前回は“魯肉胡麻担々麺”をいただいたのですが、今日は店頭ディスプレイ気になりまくってしまった

火鍋 二色鍋定食”をいただきました~(^-^)

こちらは卓上コンロを使って自分のペースで作れる、“鶏白湯スープ”と“火鍋スープ”が入った一人用の二色鍋に、

ご飯 or 〆の麺”と“自慢の水餃子”が付いてくる定食なのですよ。

というわけで、僕は〆の麺を選択して、いざひとり鍋スタートです~

メイン具材のお肉豚肉と牛肉二種類が用意されていたので、

まず初めは鶏白湯スープに牛肉火鍋スープに豚肉を入れて煮てみました。

赤い方の火鍋スープ当然ながら辛い上に、薬膳の風味があってクセが強い感じでしたね~(^^;)

一方の鶏白湯スープは、しっかり濃い目で好みの味でした♪

そして第二陣では、豚と牛のお肉を入れ替え小松菜も入れつつ煮てみましたよ。

で、具をあらかたいただいた頃に、どうもコンロの左側の火が強いせいなのか、

左の鶏白湯スープの量だけがガッツリと減ってしまったので、

鶏白湯スープだけをちょっくら追加してもらうと同時に〆の麺を持ってきてもらいました

そして、ちょっくらだけ残しておいたお肉ともやしを具にして、〆の二色ラーメンにしてみました~(^o^)

スープの色が左右反転しているのは、コンロの火力に偏りがあるので相方がひっくり返してくれたのですよ(^^)

というわけで、自分のペースでひとり鍋ができてかなりイイ感じだったのですが、辛い方のスープについては、クセが強かったこちらよりも相方が注文していた“海鮮チゲ鍋定食”のスープの方が出汁がよく効いていてはるかに好みでしたね~(^-^)b

そんなこんなで帰宅後は、昨日「サミット」で安売りしていたイチゴをいただいたのでした♪


一足早いバースデーケーキでハピバスなのですよ♪(シュクメルリもあるよ)


2023年3月28日 火曜日

今年も無事に誕生日を迎える事ができた僕です~(^0^)

実は今年のバースデーケーキは、昨日に相方が買ってきてくれたので、既に誕生日の1日前ささやかなお祝いをしていたのでした♪

なので、今日の夕食にはフツーに松屋レシピのシュクメルリを久々に作りつつ、

晩酌には相方が買ってきてくれたケンタッキーの“とりの日パック”をおつまみに、マスカットの日本酒リキュール美味しくいただいたりしていたのでした~(^-^)ノ

というわけで、また1年よろしくお願いいたします~m(_ _)m


あかもくかんずり明太子とろろと甘~い日本酒ですよ♪


2023年3月27日 月曜日

今日の夕食に、先日上野駅で行われていた物産展「青森・函館 産直市」で買ってきた“あかもく わさび醤油漬”の1パックと、

先日の新潟旅行のお土産、“かんずり明太子”のわずかな残りを、

とろろいもにガッツリと混ぜて“あかもくかんずり明太子とろろ”にしてみましたよ♪

あかもくわさび”のピリッとくる辛さと、“かんずり明太子”の爽やかに香る辛さとがマッチしてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな今日の晩酌は、先日行ってきた「にいがた酒の陣」の時に、「朝日酒造」のブースで買おうかどうか迷って見送ったあのお酒を、改めて「ヨドバシ.com」で購入したので冷やして呑んでみましたよ。

朝日山 香里音プレミアム”なのです~♪

試飲した際にとっても甘くて美味しかったので買う気マンマンだったのですが、既に相方が同じブース冬季限定の“久保田 萬壽”を購入していたので、この時は一度購入を見送ったのでした。

それでも後日やっぱり気になって、小容量で販売されていた同系統のお酒、「香里音」をお試しで買ってみたところ、

すご~く美味しかったので、こちらも購入したのでした~(^-^)

日本酒の辛さの目安となる「日本酒度」が「-45.0」となっており、冷やしていただくと濃密な甘み爽やかな酸味が相まってとってもフルーティーな美味しさでしたわ~(^o^)b


おニュ~のベトナム料理屋さんでフォーですよ♪(甘いコーヒーもあるよ)


2023年3月26日 日曜日

今日の夜は、本郷新たにオープンしたおニュ~のベトナム料理屋さん、「ベト屋 本郷店」で夕食してきました~

こちらの場所には以前唐揚げ屋さんがあってよく利用していたのですが、いつの間にか閉店していて、最近になって内装工事をしていたのです。

で、一昨日通りかかったら新たにベトナム料理屋さんがオープンしているのを見かけたので早速寄ってみたのでした(^-^)

お冷やはセルフサービスなのですが、お水のポットと共にお茶のサーバーが置いてあり、“パンダンリーフ茶”というベトナムでは定番のお茶が入っていましたよ。

甘みと香ばしさを感じる美味しいお茶でした(^-^)

というわけで、ベトナム料理といえばやっぱり「フォー」という事で、今日は“定番牛肉フォー”を注文しましたよ♪

ちなみに、「フォー」と言ってもムラサメみたいなのではなくてハルサメみたいなツルツルした方です(^0^)

…などというくだらないガンダムジョークはさておき、スープハーブっぽい香りがするすっきりしたお味で、そこに添付のライムを絞ったり、テーブル上の味変調味料を加えて好みの味付けにしていくスタイルみたいでした。

写真真ん中の「ヌクマム」はベトナムの魚醤で、「美味しんぼ」の「香港味勝負」の回で勝負の決め手となった「ニョクマム」と呼ばれていたあの調味料ですよ。

似たようなタイプのタイの魚醤ナンプラー」と比べると、塩味が穏やかでコクが強めな印象でした。

それからヌクマムの右隣に写る、手作りだという「チリソース」は、リアルに生赤唐辛子をすり潰した感じのペーストで、ちょっとだけ入れてもそのパンチのある辛味スープの味がグッと締まりましたよ。

そしてヌクマムの左隣の、こちらも手作りという「ニンニク酢」ですが、これが一番パッとしなかった味変調味料でした(^-^;)

ライムの酸味が際立つせいなのか、ちょっと入れたくらいでは特に変わった感じがしなかったですね~(^^;)

また、具の牛肉は、赤身のしっかりした旨みがあって美味しかったです~

そして、米粉の麺である「フォー」は、小麦粉の中華麺よりも密度が高い感じ食べ応えがあり、結構お腹いっぱいになりました(^o^)

そんな美味しいフォーを僕らが食べ終わる頃に、お店のお姉さん謎の小袋を貼り付けたお店のチラシをくださいましたm(_ _)m

この小袋はインスタントのベトナムコーヒーらしかったので、

帰宅後にちょっくら作ってみましたよ♪

ベトナムコーヒーには練乳を入れるらしく、こちらもかなり甘~いお味で、奇しくも一昨日飲んだばかりの僕がこよなく愛する「マックスコーヒー」にも通じる美味しさでしたわ~(^o^)

ただ、相方は「コレは甘すぎるよ~(><)」と申しておりました…(^-^;A

そんなこんなで初めてのベトナム料理体験でしたが、次回は他のメニューとかもアレコレいただいてみたいと思います~(^o^)ノ

【オマケですよ】
店先にメニューが貼ってあったのですが、

ソフトドリンクが「ジュイス」と表記してあったのでベトナム語なのかと思ったら、

ネットでググった他の地域の「ベト屋」の店舗メニューではフツーに「ジュース」と書かれていたので、Juiceをかなり忠実にローマ字読みしたみたいですね(^-^)


セブンイレブンで故郷のラーメンですよ♪


2023年3月25日 土曜日

今日の夕食は、セブンイレブンで見つけたこんなチルドラーメンをいただきましたよ♪

燕三条系 背脂醤油ラーメン”です~。

僕の故郷の「燕三条系ラーメン」という事で、ついつい買ってしまいました(^^)

というわけで、レンジでチンして中皿の具材をスープにインしてみました。

玉ねぎレンチンする前からすでに火が通っている様子で透き通った感じではありましたが、粒々の背脂しっかりと再現されているのは嬉しいですね~♪

さらに食べ応えのある太麺も、魚介が効いた濃い味の醤油スープ結構忠実に再現されていると思いました(^o^)

また、スープには透明なラードがしっかり浮いているので、レンチンした直後ベロのヤケドに注意ですよ~(^-^;A

というわけで、玉ねぎの火の通り具合以外チルドならではのかなりイイ再現度だった故郷のラーメン、また見かけたら買おうと思います~(^-^)ノ