ちゃ・ブログ

本郷でおニュ~なお店のワンタン麺ですよ♪(マックスコーヒーもあるよ)


2023年3月24日 金曜日

今日の夜は、本郷先月オープンしたおニュ~のラーメン屋さん、「麺や 穂ころび」で相方とラーメンしてきました~

こちらのお店、先々週今週頭2度行ってみたのですが、どちらの時も営業終了していて、

今日が初めての訪店となりましたよ(^-^)

こちらのお店、店頭にはメニューの説明書きが一切無く、店内の券売機を見てみるとワンタンが入った中華そばがメインらしかったので、肉&海老ワンタンそれぞれ2個ずつのった“ミックスワンタン中華そば”を注文してみました♪

中華そばのスープあっさりながらも出汁が効いた味わい深いスープでした(^^)

そしてワンタンは、皮がかなり厚めな感じで、中の餡海老共に、近隣にあるあの行列店のワンタンと甲乙つけがたい美味しさでした♪

ただ、それ以上に、具のチャーシュー厚めながらも噛むとほろほろとほぐれるすごく美味しいチャーシューでしたわ~(^o^)

そんな美味しいワンタン麺をいただいた帰り道の途中、交差点沿いにあった閉店してしまった唐揚げ屋さんの跡地で内装工事をしていたベトナム料理のお店ついにオープンしているのを確認したので、

今度行ってみようと思います~(^^)

【オマケですよ】
帰りに近所の自販機冷たいジュースを買おうとしたら、今までホットで販売されていた「ジョージア マックスコーヒー」が「つめた~い」に切り替わっていたので、

早速買ってみましたよ♪

練乳タップリの甘~いコーヒーを、安売りの小粒なイチゴと一緒に美味しくいただいたのでした~(^o^)


WBC優勝とあかもくとろろなのですよ♪


2023年3月22日 水曜日

今日は、朝からWBC決勝日本対アメリカ戦テレビ朝日で観ていましたよ。

手に汗握る試合は、最後に大谷翔平選手トラウト選手から三振を奪い

侍ジャパンが14年ぶりの優勝となったのでした~\(^o^)/

で、その後のセレモニーとかも中継されていたのでずっと見ていたのですが、メダル授与式の後の栗山監督の胴上げカメラの位置が悪くて良く見えませんでしたよ…(^-^;A

そして、大会MVPに選ばれた大谷選手は、またルンバみたいな盾を貰ってました♪

その後もシャンパンファイトや、

有楽町での号外争奪戦に、

現地時間で午前2時過ぎに行われた優勝記者会見の中継までをしっかりと見届けてから、

上野方面夕食のお買い物に出かけましたよ♪

途中にある児童公園桜が満開だったので、

ちょっくら激写!しておきました(^-^)

そんな今日の夕食は、先日上野駅のコンコースでやっていた「青森・函館 産直市」で買ってきた“あかもく わさび醤油漬”をとろろいもに混ぜていただいてみましたよ♪

1パックに2個付いているので、

そのうちの1個とろろいもにガッツリと混ぜ込みました

あかもくの方がかなりわさびを効かせた味付けになっていたので、他の味付けは一切なし美味しいとろろいもになりましたわ~(^o^)

このあかもくそのまま炊きたてご飯にかけた時にはわさびの辛み成分大変な事になってしまいましたが、とろろと混ぜると辛みもちょうどいい感じになってかなり良かったです♪

そんなあかもくとろろをいただきながら、TBSの方でも夜に緊急放送されていたWBCの決勝戦を相方と一緒に再び観ておりましたよ。

テレビ朝日の方ではカメラの位置が悪くて良く見えなかった、あの栗山監督の胴上げ良い角度で見られました~(^-^)


劇的サヨナラと鶏まぜそばなのですよ♪


2023年3月21日 火曜日

春分の日の今日は、昨日の相方との飲みからの帰宅後にすぐバタンQして夜中の中途半端な時間に起きてしまったので、結局朝まで徹夜して今朝から開始されたWBC準決勝日本対メキシコ戦TBSで途中まで観戦していたのですが、

結局眠くなってきたのでちょっくらお昼寝してしまいましたよ…(-o-)zZZ

で、お昼前にムックラと起き出したら、ちょうど村上選手の劇的なサヨナラタイムリーで試合終了していたのでした~\(^o^)/

その後はすぐに相方とアマプラの見逃し配信9回裏をじっくり見返した後、

本郷ラーメンしに行きましたよ♪

先々週の夜に行ってみた時にはすでに売り切れていた

おニュ~のラーメン屋さんにまた行ってみたのですが、

今日もやっぱり売り切れていました…(^-^;)

というわけで、今日は行列店ができる有名店、「麺屋鈴春」に行きました♪

しばらく並んだ後、いよいよ店内へ~

今日は、らーめんでもつけ麺でもなく、“鶏まぜそば”を久し振りに注文しましたよ♪

豚のレアチャーシュー鶏チャーシュー鶏そぼろ3種の肉具材とってもボリューミーな上に、タレと鶏脂相変わらずバツグンに美味しかったですわ~(^o^)b

そして、まぜそばと一緒にポットで提供される魚介系の「和出汁」を途中で足して、汁麺スタイル最後まで美味しくいただいたのでした~(^o^)

そんな美味しいまぜそばを食べている間に、外ののれんが仕舞われて営業時間を待たずして今日の営業は完売で終了したのでした。

そんな帰り道、近所の小学校ではソメイヨシノが満開になってましたわ~(^-^)


お気に入りの焼き鳥屋さんでヘベレケですよ♪


2023年3月20日 月曜日

今日の夜は、相方と湯島にあるお気にリの焼き鳥屋さん、「山鶏」に行ってきました~♪

一昨日に上野方面へお買い物に出た時、帰り際に予約をしておいたのですが、休前日なのもあって店内は満席でしたよ(^^)

というわけで、とりあえず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

今回も希少部位の“ふりそで”に始まり、

今が旬の“グリーンアスパラの天ぷら”やら、

定番串焼きの“にんにくもも焼き”をいただいていたら、

マスターさんオススメの「十四代」いきなり2種類出してきてくださいました

左が“槽垂れ 本生原酒”で、右が“おりからみ 荒走り”なのです~(^-^)

両方つまみ呑みさせてもらった感じでは、“槽垂れ”の方は口に含んだ瞬間に甘みを感じ、その後に旨みが口の中に広がっていく感じでした。

一方“おりからみ”の方は、おりを含んだほのかな濁りがあり、お味は終始フルーティーで華やかな感じで、こちらも美味しいお酒でした。

相方は後味にドライ感がある“槽垂れ”の方が好きだと言っていましたが、僕は華やかな風味の“おりからみ”の方が好みでしたわ~(^o^)

続いて定番の“かわ”と“うずらベーコン”に、

メニューには載っていない“粗挽きソーセージ”を美味しくいただいた所で、

再びマスターさんオススメの地酒を出してくださいましたよ♪

千葉の酒蔵、「寒菊銘醸」の“寒菊 晴日-Special Yell-”です~。

つまみ呑みをさせてもらったら、わずかな発泡感があり、スッキリとした吞み口のフルーティーな美味しさでした♪

さらに続いて「これも呑んでもらいたい」とマスターさんがオススメしてくださった地酒は、メニューの「本日のおすすめ地酒」にもラインナップされていた、香川の酒蔵、「西野金陵」の“金陵 オリーブ酵母 純米無濾過生”なのです~♪

こちらはキリッとした吞み口クイクイと呑めて後味はちょい辛な感じでした(^-^)

で、今日はちょっくらつまみ呑みのペースが早かったらしく、この辺りで目がチカチカしてきていたのは内緒(^o^;A

そして、定番の“自家製つくね”に、

希少部位の“はごいた”、

そしてよく焼きしてもトロリとした舌触りの“白レバー”を美味しくいただいた所で、

相方が本日5杯目の地酒奈良の酒蔵、「今西酒造」の“みむろ杉 純米吟醸 おりがらみ 華きゅん”を注文しましたよ♪

こちらも華やかなお味美味しかったのですが、お恥ずかしながら既にベッロンベッロンになっていたので、つまみ呑みは二口ほどだけだったのでした…(^o^;)

そして最後の〆には、こちらもメニューには載っていない“明太子おにぎり”を作っていただきました♪

おにぎりももちろん美味しかったのですが、付け合わせの漬物がまたバリウマでしたわ~(^o^)

というわけで、ちょっくらベベレケになりながらも、今日もお腹も肝臓も満腹で帰宅したのでした♪

で、帰ってすぐに布団にバタンQして、つい先ほどムックラと起き出し寝起きのジンジャエールを飲みつつ、

相方曰く、白い顔このブログを書いているのでした~(^-^)ノ


あかもくとシャインマスカットのお酒ですよ♪(誕生日プレゼントもあるよ)


2023年3月19日 日曜日

相方が「USBケーブルを買いたい(><)」と言うので、昨日に続いて今日もまた上野お買い物に行きました~♪

梅まつり」が終わって屋台がほとんど消えてしまった静かな湯島天神を抜けて、

上野でお買い物をしてから、今日もまた上野駅のコンコースで開催中の「青森・函館 産直市」に立ち寄り、

またもや“あかもく わさび醤油漬け”を2パック買ってきてしまいました(^o^)

これは昨日と同じ写真ではないのですよ(^^;)

ちなみに、昨日買った分まだ食べていないのですが、冷凍すればかなり持つと言われたので、ストック用に買い足したのでした♪

そして、今日はレジで新幹線がデザインされたフードクリップをいただきました(^^)

というわけで、帰宅後に早速ご飯を炊いて“あかもく わさび醤油漬け”をゴーカイにかけていただいてみました

1パックにつき60gのあかもく2個付いているので、ひとり1個タップリとかけましたよ。

で、炊きたてご飯ガッツリ混ぜてみたら、わさびの成分が揮発してかなり目に沁みましたわ~(*o*;)

また、温かいうちにかき込むと、わさびが効きすぎて咳と涙が止まらくなるので、ちょっくら冷めた頃が食べ頃だと思いました(^-^)

そんなこんなで、少量の試食では気付かなかったわさびのキョーレツな辛みはありましたが、ねばとろな食感海藻の香りの良さでトータル的にはとっても美味しかったですわ~(^o^)b

今度はとろろいもに混ぜていただいてみたいと思います♪

そんなツンピリネバトロな“わさび醤油あかもくご飯”を美味しくいただいた後は、スカパーで放送されていた懐かしの土ワイシリーズ、「温泉若おかみの殺人推理」を観ていましたよ(^^)

そして今日の晩酌には、先日の「新潟酒の陣」で買ってきたこちらのお酒をいただきました。

関原酒造のブースで購入した酒の陣限定の日本酒リキュール、“酒カクテル シャインマスカット”なのです~♪

一昨日いただいた“杜氏の挑戦 巨峰”と同じタイプのお酒なのですが、シャインマスカットの爽やかな香り日本酒の味わいベストマッチしていてとっても美味しいのです~(^o^)

【オマケですよ】
今日は相方の誕生日だったので、こんなプレゼントを贈りましたよ♪

相方が少年時代に年賀状を出したというくらいに今でも愛してやまない漫画家、松本零士先生の作品で使われた楽曲を集めた2枚組のCD、『松本零士の世界』なのです~。

銀河鉄道999」といったメジャーなアニメの主題歌からラジオドラマの主題歌といったマニアックな楽曲まで選曲が幅広い感じだったのでチョイスしてみました♪

ちなみに、レコード会社の都合で「1000年女王」の主題歌は「コロムビア・カヴァー・ヴァージョン」となっているのですが、その歌唱者は「サイボーグ009」の「誰がために」でおなじみの成田賢さんだそうなので、後で聴かせてもらおうと思います~(^o^)


上野でお買い物&おニュ~の家系ですよ♪(あかもくもあるよ)


2023年3月18日 土曜日

最近はかなり暖かかったのに、今日はいきなり寒くなりましたね~(((^皿^;)))

そんな今日は、が止むのを待って相方と上野方面お買い物に行きましたよ♪

すでに満開になっていた上野公園のしだれ桜激写!しつつ、

上野駅の駅ビルに入っている「カルディ」でコーヒー豆を買いました。

あと、こんなちょっくら気になったアイテムも買ってきましたよ♪

もへじの“牛乳でつくる ももみるくの素”です~。

普段はコーヒー豆以外のモノをあまり買いたがらない相方も、カゴに入れるのを黙認したほどの期待のアイテムなのです(^-^)

そしてその後、上野駅のコンコースに行ってみたら、パンダちゃんの浮かれたお花見ディスプレイと共に、

青森・函館 産直市」なる気になるイベントをやっていたので、立ち寄ってみましたよ♪

美味しそうなものがアレコレあったのですが、その中でも写真がすごく美味しそうだった、

中華そば ひらこ屋”の箱入りラーメンを買いました♪

あと、試食させてもらったらすご~く美味しかったこちらも買いましたよ。

あかもく わさび醤油漬け”です~♪

あかもくと言えば、最近通販CMでよく見かける、ネバネバ成分が豊富な海藻なのですが、こちらはわさびがピリッと効いていて美味しかったので、いきなり2パック買ってしまいました(^o^)

そんなお買い物を終えた帰り道、昔「すき家」が入っていて、その閉店後はずっと「すき家 上野トレーニングセンター」になっていた場所に、新たに家系ラーメンのお店がオープンしていたので入ってみましたよ♪

横浜家系 ラーメン天神家」なのです~。

店内の壁とかにすき家の頃の名残りほんのり見られましたよ。

今回は定番の「家系ラーメン」に「肉汁餃子」が付いた、“特製肉汁餃子セット”を注文しました♪

ラーメン甘みのある濃厚クリーミーなスープで、すごく美味しかったですわ~(^o^)

また、“肉汁餃子”の方は、ニンニク控えめな感じのマイルドで美味しい餃子でした(^-^)

そして、卓上には薬味としておろしニンニクも置いてあるのですが、ラーメンと同時みじん切りの玉ねぎが一緒に出てきて、

コレがまたいい味変になりましたよ♪

ちなみに、相方は「塩ラーメン」に「自家製 唐揚げ」が付いた“自家製 唐揚げセット”を注文してました。

僕の餃子とトレードして唐揚げをちょっくらいただいてみたのですが、揚げたてアツアツの唐揚げとっても柔らかくて、これまた美味しかったです~(^^)

今後もリピートしそうな予感がする美味しいお店でしたよ♪

【オマケですよ】
今日の晩酌は、先週「新潟酒の陣」の会場で買ったこちらの梅酒を開けてみました。

住乃井酒造の“八年越しの約束”です~♪

こちらは、純米本みりん仕込みの梅酒という事で、試飲でも抜群に美味しかったので買ってみたのでした。

今日はソーダ割りにして、鶏のヤゲン軟骨をおつまみにいただきましたよ。

みりんのコク深い甘さ梅の濃い香りとが相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)


巨峰のお酒で晩酌なのですよ♪


2023年3月17日 金曜日

ここ最近の晩酌は、先週の「にいがた酒の陣」で買ってきた「久保田 萬壽 無濾過生原酒」を主に呑んでいたのですが、

昨日の晩酌で全て呑みつくしたので、今夜は新たなお酒を開けてみましたよ♪

関原酒造の「杜氏の挑戦 巨峰」なのです~(^-^)

本命は同じ関原酒造のブースで買ったシャインマスカットのお酒だったのですが、「こちらのお酒も一緒に買ったらちょうど1000円にしますよ」と言われたので、お試しで買ってみたのでした♪

こちらは日本酒ベースのリキュールなのですが、アルコール度数8度以上9度未満そんなに高くなかったのでストレートでちびりちびりといただきましたよ。

ケンタッキーの1000円パックをおつまみにいただきました♪

巨峰のフルーティーな甘みの中に日本酒の芳醇な香りがあり、とっても飲みやすくて美味しかったかったので、300mlの一瓶を二人でたちまち飲み干してしまいました~(^o^)


サーモン塩辛のお茶漬けとかんずり明太子のパスタですよ♪(ルンバもあるよ)


2023年3月16日 木曜日

昨日と今日のお昼に、先日の新潟旅行の際に「新潟ふるさと村」で買ったお土産をいただきましたよ♪

結構お久し振りな、株式会社三幸の“生かんずり入 サーモン塩辛”です(^^)

昨日のお昼にはそのままご飯にのせていただきました

新潟駅ビル内の「ぽんしゅ館」で買った“津南高原 雪下人参ジュース”も一緒にいただいてみましたよ♪

久々にいただいた“サーモン塩辛”は、脂がのったサーモンのハラス相変わらず絶品でしたわ~(^o^)

そして“雪下人参ジュース”の方も、果肉の舌触りが良くにんじんの濃厚な味わいで、ホテルの朝食で飲んだ時の感動がよみがえりました(^-^)

で、今日のお昼には、さらに乾燥九条ねぎ刻みのりをあしらい、ほうじ茶をかけたお茶漬スタイルにしてみました♪

サーモンハラスの濃い旨みを含んだ糀がお茶に溶け出して、これまた美味しかったですね~(^o^)

また、今日の夕食には、相方が気に入りまくっていた珍味、“かんずり明太子”を使って、

かんずり明太子パスタ”を作ってみましたよ♪

かんずり明太子特有の爽やかな辛みが、バターや隠し味の九州の甘い醤油と相まってバリウマでした(^o^)b

そんな夕食を作りながら、テレビでちょくちょくWBC準々決勝対イタリア戦を観ていたのですが、

序盤は手に汗握る展開で、なかなかパスタをお湯に投入できなかったのは内緒…(^-^;)

そして準決勝進出おめでとうございます~♪\(^0^)/

一次ラウンド プールBのMVPに選出された大谷翔平選手が貰っていた表彰盾が、

なんだか一瞬ルンバに見えてしまいましたよ…(^^;)

というわけで、侍ジャパンのアメリカでの更なる活躍に期待します~(^o^)ノ


陳建一さんのマーボー豆腐と小籠包なのですよ


2023年3月15日 水曜日

今日の夕食は、昨日訃報が伝えられた中華の鉄人陳建一さんを偲んで、「みんなのきょうの料理」に掲載されている陳建一さんのレシピで“マーボー豆腐”を作りました。

家にある調味料本格的なお味美味しいマーボー麻婆豆腐ができました。

そして、こんな小籠包も買ってみましたよ。

日本ハム冷凍食品、“中華の鉄人 陳建一 小籠包”なのです~。

パッケージに輝く、在りし日の陳さんの笑顔とっても素敵ですね

こちらは袋ごとレンジでチンできる商品なのですが、チンしたら残念ながら2個ほど皮が破れてトレイにスープが漏れてしまっていましたが、

スープがあっても抜けてても美味しかったですわ~。


酒の陣で買ったお酒をちょっくら口開けしましたよ♪


2023年3月15日 水曜日

土曜日に行った「にいがた酒の陣」で購入して会場からクール便で発送したお酒の皆様月曜日に届いたので、

ちょっくら晩酌に呑んでみましたよ♪

ちなみに今回購入したお酒は、「朝日酒造」の“久保田 萬壽 無濾過生原酒”に、「関原酒造」の日本酒リキュール2種、そして「住乃井酒造」の本みりん仕込みの梅酒4本なのです~。

で、月曜日の晩酌には、相方が「酒の陣」の試飲が始まる前に早々に「朝日酒造」のブースで購入していた冬季限定のお酒、“久保田 萬壽 無濾過生原酒”を口開けしました(^-^)

月曜の昼間に車でお買い物に行ったイオンで買ってきた、出汁巻き玉子と焼き鳥のセットをおつまみにいただきました♪

華やかな香りと芳醇な味わいで、美味しかったですわ~(^o^)

そして昨日は相方が「ヨドバシAkiba」でこんなお酒を買ってきましたよ。

こちらも「朝日酒造」の“香里音”です~♪

酒の陣」の当日に「朝日酒造」のブースで“朝日山 香里音プレミアム”というお酒を美味しく試飲したのですが、“久保田 萬壽 無濾過生原酒”の方をすでに買っていたのでスルーしていたのです。

でも、帰宅してからやっぱり気になったのでネットで探してみたら、「プレミアム」ではないタイプながら、お試しで呑めそうな300mlのものヨドバシ.comにあったので試しに買ってみたのでした。

こちらは鶏の炭火焼をおつまみにいただきましたよ♪

こちらのお酒は日本酒の甘さや辛さの目安を示す指標、日本酒度-38.0かなりの甘口で、フルーティーな甘み呑みやすい日本酒でしたわ~(^o^)

で、お試しのつもりで買った300mlたちまち二人で空けてしまいました(^^)

というわけで、この美味しさならば“朝日山 香里音プレミアム”も是非買ってみたいと思います♪

そして新潟で買った他のお酒の皆様も、おいおいいただいていきますよ~(^-^)ノ