ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

池袋で映画を観てきましたよ

2013年1月6日日曜日

お正月休み最終日の今日は、相方と池袋で映画『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:Q』を遅ればせながら観てきましたよ~(^^)

実家から帰宅してからまたブリブリとブリ返しているのですが、「コンタックせき止めST」を飲んでしのぎつつのお出かけなのです~(^^;;;

まずは映画館でチケットを買って、上映時間まで近くの鉄板焼きのお店『牛焼ジョニー』でカツカレーを食べてました(^^)

ご飯が鉄板でオコゲになって、これがまた香ばしくて美味しかったですわ~(^o^)

そして腹ごしらえのあと、再び映画館へ~。
ロビーに似ても似つかぬ等身大フィギュアが置いてあったのでとりあえず激写!しつつ、

新劇場版:Q』を鑑賞~(^^)

Q”と言うだけあってかなり急な展開でしたが、続きが相当気になりましたわ~(^o^)

そして帰宅後は、毎度おなじみの実家のお土産『新潟 燕三条系ラーメン』を作って食べました~♪

具は市販のチャーシューとかでちょっくら手抜きしてますが、再現度の高い麺とスープ相変わらず美味しかったですよ~(^^)


実家でじょんのびしてきましたよ

2013年1月5日土曜日

今日まで実家に帰省していたちゃぶ~です~(^^)ノ

一昨日から妹の家族が実家に泊まりに来ていて、久々に甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんに会えました~(^^)
甥っ子ちゃんとはガッツリ全力で遊んだのですが、お盆に続いて2回目の顔合わせとなった姪っ子ちゃんとは目が合うたびに泣かれておりましたよ~(^^;;;

そんな今日は、帰りの新幹線まで時間があったので、初詣に行ってきましたよ。
ちなみに、正月三が日は非常に天候が悪かったので初詣には行けなかったのでした~(^^;;;

で、毎年行っている高龍神社はちょっくら遠いので、今年の初詣は近場の弥彦神社なのです~。

入院中の母の回復を祈願してきました(-人-)
そして病院で母を見舞ったあとに、新幹線で帰宅~。

上野のラーメン屋さん『戸みら伊本舗』でコッテリしたラーメンをいただいて、

初詣気分マンマン湯島天神の境内を通って自宅に帰ってきました~(^^)

年賀状をお送りいただいた皆様、どうもありがとうございますm(_ _)m
2013年もどうぞよろしくお願いします~m(_ _)m

【オマケですよ】
ストーブの前でゴロゴロしている実家のネコの様子です~(^^)


選挙とガッツリ油そばと久々のオートテニスですよ

2012年12月16日日曜日

今日は東京都知事選挙&衆議院議員選挙に行ってきましたよ~。

選挙速報番組では投票率が低かったなんて話も聞きますが、都知事選と重なったせいなのか僕らの投票所にはかなり人が集まっており、選挙で初めて長~い行列に並びましたわ~(^^)

都知事選では毎度おなじみのドクターを初めとしたイロモノ候補もチラホラ見受けられましたが、一応ちゃんとした方に投票してきました(^^;;;

そして夕方、相方が突然「オートテニスに行くぞ~><」と言うので、二人でバスに乗って久しぶりに早稲田のオートテニス場に行ってきましたよ~(^^)

ただ、時間がまだ早めだったせいかファミリ~連れでかなり混んでいてすぐにはプレイできそうになかったのです~(^^;;;

というわけで、先にメシにしようということになり周辺をブラブラしていたら、気になる油そばのお店を見つけたのでブラリと入ってみましたよ。

武蔵野アブラ學会」というお店です~(^^)
武蔵野油ソバ(普通盛)”をいただいてみました。

極太麺濃い味のタレが絡んだガッツリと食べ応えのある油そばで、クセになる美味しさでしたわ~(^o^)

そんなガッツリ油そばをいただいたあとは、再びオートテニス場に戻り久々のオートテニス~♪

相方は納得がいくまでフォームチェックとかをしてたのですが、僕は約半年ぶりのプレイだったのでたった2ゲームですっかり息切れしてしまいましたよ~(^o^;;;


アキバでお茶なのですよ

2012年10月1日月曜日

今日はお昼に社長とお役所巡りをしていたので、昼メシは本郷にあるラーメン屋さん『縄麺 男山』に久々に立ち寄り、“男山らーめん”をいただきましたよ~(^^)

醤油濃い目のコッテリスープが相変わらずとっても美味しかったですわ~(^o^)
でもあとで胸焼けしてしまったのはナイショ(^^;;;

というわけで夕方に帰宅したのですが、アキバでタルトを食べていたというマイミクのYナミさんから相方に「お茶しない?」と電話があって、すぐに相方とアキバのロイヤルホストへ~。

パスタメニューがなぜか軒並み販売中止になっちゃってましたが、

すでに男山らーめんでお腹いっぱいだったのでドリンクバーを飲みつつ、Yナミさんとよもやま話で盛り上がっておりました(^^)

個人的には某アニキの頭のポマードが手にベッタリ付いてしまったというYナミさんの思い出災難話かなりツボでしたわ~(^o^)ノ


またまた実家のラーメンとチャーシュー丼ですよ

2012年8月30日木曜日

今日の晩ご飯は、先日実家に帰省した時に新幹線駅で買ってきた“燕三条系ラーメン”の残り2食を相方といただきました~(^^)

今回も豚バラブロックをタコ糸で巻き巻きしてチャーシューを作りましたよ。

前回は作ったチャーシューを全部ラーメンにのせてチャーシュー麺にしたのですが、さすがにチャーシューばっかしで食べてて飽きてきちゃったので、今回は薄く切った1枚だけをラーメンにのせて、残りをチャーシューダレをしみこませたご飯にのせてチャーシュー丼にしてみましたよ~(^^)

そして、毎度毎度おなじみの“燕三条系ラーメン”です~♪

チャーシューの端っこはサイコロ状に切って丼にのせようかと思ったのですが、真ん中に白髪ネギをトッピングしたら置く場所がなくなってしまったのでラーメンの方に入れております。

ちなみにカイワレ塩とレモン汁であえてサッパリさせてあり、脂の濃いスープも最後までスッキリいただけるようになってます~(^^)

コレはコレで美味しいですけど、やっぱりたまには相方と本物の燕三条系ラーメンを食べに行きたいものですわ~(^o^)


毎度お馴染み実家のラーメンですよ

2012年8月21日火曜日

今日の晩ご飯は、帰省した際に駅のお土産売り場でまたまた買ってしまった“新潟燕三条系ラーメン”を作ってみましたよ~(^^)

このラーメン、お土産品ながらも麺にはしっかりとコシがあり、スープは煮干が効いた濃いめの醤油味再現度がなかなか高く、実家に帰る度に毎回買って帰る定番みやげなのです~(^^)

そして、今日は市販のチャーシューではなくて、一手間かけて豚バラブロックからチャーシューを煮てみましたよ。

今回は煮崩れ防止のために煮込む時間を約1時間にして、タレに漬けておく時間を長めに取りました。
また、ついでにゆでたまごも漬け込んで味付けタマゴにしております~♪

さらに、ハケでチャーシューダレを塗りながらコンガリ網焼きした油揚げも具としてのせてみました。

というわけで、今日の“燕三条ラーメン”がこちら~。

油揚げはタレをちまちま塗りながら焼いたせいか、期待したほどチャーシューダレの香ばしさが出なくて残念でしたが、チャーシューはバッチリの出来でしたわ~(^o^)b


アキバでら~麺なのですよ

2012年8月8日水曜日

今日は相方がアキバで探し物をしたいというので、晩ご飯はアキバのちょっくら外れにある『麺屋武蔵』系列のラーメン屋さん、『麺屋武蔵 巌虎』でラーメンをいただいてきました~(^^)

実はこちらのお店、2年前にも一度来訪したことがあるのですが、アキバのメイン通りから外れた方面にあるのでしばらくすっかり忘れておりましたの~(^^;;;

2年前の訪問の時は、相方が注文した“つけ麺”が酢の入りすぎでとっても残念なお味だったので、今日は僕も相方も汁麺の“味玉濃厚ら~麺”を注文~。

なんだか某二郎系みたいな感じですが、2年前に食べた時にはもっと魚介豚骨スープのコッテリめなラーメンだったような記憶が…と思って、あとで2年前に同店で食べた時のブログの記事を確認してみたら、


※こちらは2年前の写真ですよ

やっぱり2年前は魚介豚骨系のコッテリラーメンでした。

ただ、この時の記事には「この他にも某二郎系な“巌流島ら~麺”もある」と書いてあったので、いわゆる“ら~麺”系“巌流島ら~麺”に統合されたみたいですね~。

というわけで、今回いただいた“味玉濃厚ら~麺”ですが、スープの表面には背脂がタップリと浮いているものの、醤油味のあっさりいただけるスープでした(^^)
また、卓上の「柚子胡椒(黒胡椒に柚子粉をまぶしたもの)」をパラパラっとかけると味がピリッと締まってまたイイ感じでしたわ~(^o^)

ただ、スープがちょっくら醤油辛かったのが残念でしたね~(^^;;;
相方はそのスープの醤油辛さに相当ガッカリしておりましたよ~(^o^;A


お給料日なのでラーメンなのですよ

2012年7月25日水曜日

今日はお給料日だったので、相方と近所にあるラーメン屋さん『麺処 美羽(みわ)』でラーメン&つけめんをいただいてきましたよ~(^^)

ここのお店の場所には、以前は「るどるふ」という二郎チックなラーメンのお店があったのですが、チーマー風の店員さんが「タマネギ多め」とかのオプション注文をガン無視しちゃうようなお店だったのでツブれてしまったようです~(^^;;;

現在の『麺処 美羽』は今年の4月にオープンした新店で、オープン直後にも一度来店した事があるのですが、動物魚介合わせ系のコッテリしたスープが特徴の美味しくて食べ応えがあるラーメンのお店なのです~(^^)

というわけで、今日僕は“味玉濃厚魚介らーめん”を注文しました~。

コッテリドロドロながらもサッパリとした後味動物魚介合わせ系スープとっても美味しかったですわ~(^o^)

店内の説明書きにも「見た目は濃厚だけど食べた後口はくどくないがコンセプト」とあり、こだわってスープ作りをされているのが伝わってきました(^^)b

また、相方が注文していた“濃厚カレーつけめん”の方は、スパイスがしっかりと効いたコッテリつけ汁で、麺の上にのったカレー味の肉味噌さらに美味しさを倍増させておりました~。
その上、カレーつけめんには小ライスが無料でついてくるのでちょっくら羨ましかったですよ(^^)

ウチの近所にも美味しいラーメン屋さんがどんどん増えてきていて嬉しい限りですね~(^o^)ノ


ヤバくて美味い焼肉ですよ

2012年7月15日日曜日

今日の夜は、マイミクの某nさんからお誘いを受け、練馬の富士見台駅前にある焼肉屋さんブランド黒毛和牛をガッツリいただいてきましたよ~(^o^)

その焼肉屋さん『焼肉問屋 牛蔵』は、リーズナブルに和牛がいただける超人気店のために、当日に食べたい場合には並んで当日予約を取らなくてはならず(土日祝日の場合)、nさんが頑張って並んで予約を取ってくださったのでした~m(_ _)m

そんなnさんがお昼に愛車でウチまで迎えに来てくださったのですが、相方は日曜恒例のテニス教室に行くために後で合流する事になり、僕とnさんの2人でとりあえず昼メシのラーメンを食べに新宿へ移動~。

とりあえずnさんのスマホで探しておいた新宿御苑前駅近くの“海老つけ麺”で有名な某店に行ってみたのですが、行列がベリ~ロングだったのでそこで食べるのは諦めて西新宿方面まで歩行者天国をテクテク歩き、

同じくnさんのスマホで見つけたラーメン屋さん『俺の麺 春道』で、新メニューの“海老つけめん”をいただいてきました~(^^)

濃厚な豚骨魚介系スープ海老の旨みが加わったつけ汁がかなり美味しく、さらにチャーシューもこだわりの低温調理なのだそうで濃厚スープとのバランスも良かったです(^^)b

当初の予定とは違う“海老つけめん”になりましたが、満足の美味しさでしたよ~(^^)
ただ、麺の量が予想以上にサービス満点だったので、焼肉前にかなり満腹になってしまいました(^^;;;

その後、nさんと焼肉店のある富士見台駅の近くまで車で移動して、集合時間まで駅前のカラオケ屋さんでnさんとフタカラ~

看板がガッツリ倒れてましたが、ここは店の裏口だったので無問題です(^^)

時間が短かったのと、移動中の車内で90年代アニメの話題が盛り上がったので、その辺の時代のアニソンを重点的に選曲してみました。
特に今日は普段あまり利用しないJOYSOUNDだったので、いつも使っているLIVE DAMでは歌えないあの曲を歌ってみましたよ。

石原慎一さんの「戦え!レッドバロン」です(^^)

1994年にバタ臭い絵柄古臭い顔のロボットそこそこの人気を博したロボットアニメ「レッドバロン」のオープニング主題歌なのです。
当時のアニメも流れて懐かしかったですねぃ~(^^)

そんなカラオケの後、相方とさらに夏コミ原稿中Nんださんも合流して、いざ入店~。

席を予約した際にnさんが同時に予約しておいてくれた黒毛和牛の希少部位の他に、カルビホルモン盛り合わせも追加注文しました。

というわけで、黒毛和牛の希少部位の皆様ですよ。
ちなみに、今日の和牛は“常陸牛”と店頭の黒板に書いてありました。

上から常陸牛の“マキ”、“ヒレ”、“サーロイン”、“ザブトン”ですよ。

どれも口の中でとろけるような柔らかさで、ヤバいくらいの美味しさでしたわ~(^o^)

ドリンクメニューにあった“4.3濃厚牛乳”と一緒にいただきました(^^)

さらに追加注文したカルビホルモン盛り合わせも来たのですが、

ホルモンだけでも4人前でこのボリューミーな量で、さらにカルビも同じくらいボリューミーだったので、食べ過ぎて胃袋がヤバくなってしまいましたよ~(^^;;;
それでもリーズナブルな価格たらふく和牛を堪能できたのでよかったです~(^^)ノ

そして明日からしばらくは、今日nさんがウチに来た時に持ってきてくださったタップリのお野菜ヘルシ~生活を送ろうと思います~(^o^)


九段下とラーメンストリートとおかしランドですよ

2012年7月10日火曜日

今日の午後は、社長と九段下の合同庁舎ちょっくら野暮用で行ってきました~。

せっかく九段下に来たので、九段会館激写!してきましたよ。

で、お昼に近くのラーメン店『九段 斑鳩』でラーメンでも食べようかという話になったのですが、社長が「せっかくだから八重洲のラーメンストリートに行こう!」というので、大手町駅で寄り道して八重洲の地下にある「東京駅一番街」へ~。

ここの地下街に「東京ラーメンストリート」として何店かの有名ラーメン店が軒を連ねているのです~(^^)

で、はじめは『六厘舎』でつけめんをいただこうと思っていたのですが、結構長~い行列ができていたので、結局行列が無かった『東京駅 斑鳩』でいただきました~(^^;;;

というわけで、二人とも“豚骨魚介つけ麺 自家製ラー油添え”を注文~♪

豚骨魚介スープまろやかなつけ汁だったのですが、お酢の酸味が強めだったので好みとしてはちょっくらアレでした…(^^;;;
でも最後の割りスープが酢の臭みを中和するほどコッテリしていて、スープ割りは美味しくいただけました~(^^)

その後、せっかくなんで「東京駅一番街」内の「東京おかしランド」にもちょっくら立ち寄り、

森永のおかしなおかし屋さん』で“チョコボールのセット”を、

ぐりこ・や』で“復刻版ワンタッチカレー”を買ってきました~(^^)

復刻版ワンタッチカレー”は、グリコのネットショップだと10個単位での販売になってしまうので、バラで買えるのは嬉しい限りです~(^o^)

というわけで、明日はカレーなのですよ~(^^)ノ