ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

池袋でプチオフ会ですよ(^^)

2013年7月28日日曜日

昨日は相方主催のプチオフ会池袋に行って来ましたよ~(^^)

まずはお昼にフォロワーのT~げんさんと池袋駅で合流して、3人でランチにラーメンでもということで西口方面にある行きつけのラーメン屋さん『環七土佐っ子ラーメン』で半チャーハンと土佐っ子ラーメンのセットをいただきました(^^)

結構昔から通ってるのですが、コッテリ背脂濃~いしょうゆ味クセになりますね~(^^)b

ちなみにT~げんさんはここで食べる前にすでに別のお店で塩ラーメンを一杯食べてきたそうですよ(^^;;;
なかなかの大食いさんですね~(^o^;A

で、夜のプチオフ会までにお腹をすかせておこうということで、ビックエコーでカラオケ~♪

カラオケの途中でNこんださんも合流して、なぜか曲目がガンダム縛りになってしまいました(^^;;;
劇場版やらOVA、果てはおひげのガンダムまで、ありとあらゆるガンダムソングをみんなで歌いまくりました(^o^)

僕が歌ったおひげのガンダムではランキングバトルで本日の最高点が出て嬉しい限りでした~(^o^)

そしてプチオフの時間になり、さらにYナミさんも合流して東口の居酒屋「どん亭」でプチオフ会開始~(^^)

こちらのお店はしゃぶしゃぶのお店ということで、

さっそくYナミさんがお肉をガッツリ掴んで毎度おなじみの「男食い」を披露しておりました(^^)

途中、ゴリマッチョ店員鶏白湯だしに間違えて昆布だしを追加しちゃったり、そのゴリマッチョ店員ドドスコ店員を裏でガッツリ叱り付けている場面を目撃!しちゃったりとハプニングもありましたが、今回もいろんなトークで盛り上がりました~(^o^)

そして一番のハプニングが、プチオフが終わって帰る際に最近はやりののゴリラゲイウ、もといゲリラ豪雨足止めを食らっちゃったことですね~(^^;;;

でもYナミさんの華麗なワンコインダンスのおかげか、しばらくしたら豪雨もすっかり止んでしまい、無駄な傘を買わずにすみましたわ~(^o^)


おニューのつけ麺屋さんでつけ麺ですよ

2013年7月15日月曜日

今日の夜は、相方と上野でショッピングしたついでに上野駅のアトレにいつの間にかオープンしていたつけ麺屋さん『舎鈴』でつけ麺をいただいてきましたよ~(^^)

看板の隅に見える「東京六厘舎」の文字から察するに、六厘舎系列のつけ麺屋さんみたいです。

で、とりあえず初めてなので、オーソドックスな“味玉つけめん”を注文してみました。

なんだか麺とつけ汁のどんぶりの間に何か謎の物体が見え隠れしておりますよ(^^;;;

なぜか“味玉つけめん”では全く使われていないぶっといもやしちゃんが鎮座ましましておりました~(^o^;A
しかもつけ汁のどんぶりにくっついて立体的な造形美を醸し出していますよ(^^;;;

どうもカウンターから見たところ、つけ汁が入ったどんぶり達をまとめて湯煎で温めているらしいのですが、その時に隣のどんぶりのもやしがマイどんぶりに引っかかってしまったようです~(^^;)

そんなぶっといもやしちゃんはさておき、お味の方は魚介合わせ系のつけ汁結構美味しかったのですが、いささか酢の酸味が立ち過ぎてる感もありましたね~(^^;;;

麺は極太麺で、味わいと食べ応えがあってとっても良かったですわ~(^o^)b


尾道ラーメンとすた丼みたいなアレですよ

2013年7月14日日曜日

今日の晩ご飯は、昨日銀ブラした時に立ち寄った広島県のアンテナショップTAU』で、試食販売をしていたので思わず買ってきてしまった生の尾道ラーメンを作ってみましたよ~(^^)ノ

特徴的な背脂のツブツブ感全然なく少々物足りない感じでしたが、スープのコクはなかなかでしたね~(^^)

それから、豚バラ肉ニンニク醤油ダレで香ばしく炒めて、“すた丼みたいなアレ”も作りましたよ。

ご飯の上に海苔を敷くのですが、今回は『TAU』で買ってきたコレを使いました。

広島と言えば牡蠣ということで、かき醤油の味付け海苔です~(^^)

ただ、コッテリしたお肉と一緒に食べたら、せっかくのかき醤油の風味が色あせてしまいましたが・・・(^^;;;


カラオケオフと焼き鳥と銀ブラですよ(^^)

2013年7月13日土曜日

今週末の出来事をアレコレ書いてみますわ~(^^)/

まず木曜の夜は、お友達のMなとさん高速バスで帰省するというので、バスの出発地である西新宿で相方と3人でプチオフ会をしました~(^^)

はじめに居酒屋『元気回復堂』で“ジャンボ豚バラ串焼き”等々をいただいて元気を回復しつつ、

その後は隣のカラオケ屋さんに移動して、バスの出発時間までカラオケしてました~(^^)

久々にMなとさんとの超絶ハモリを堪能できてとっても楽しかったですわ~(^o^)♪
今度はあの歌のハモリに挑戦しましょうね~(^^)/

で、翌日の金曜の夜は、慰労会をかねて社長と2人で近所にある焼き鳥屋さん『川中島』で飲み会をしましたの~(^^)

備長炭でコンガリ焼いた焼き鳥アレコレに、

濃厚な“フォアグラ&バゲット”やら、

甘辛な味がシッカリとしみてやわらかな“もつ煮風の鳥の煮込み”等々に・・・

シメにはゴロゴロお肉とトロトロ玉子が絶妙親子丼と、

量も質も大満足の飲み会でしたわ~(^o^)

そしてそして、今日は相方にお友達のYナミさんからいきなりのお誘があり、一緒にアキバでラーメンを食べることになりました(^^)

Yナミさんと毎度おなじみのおふざけ下ネタトークに花を咲かせつつアチコチをさまよい、最終的に初訪問のラーメン屋さん『麺や まるとも』でラーメンタイム~♪

僕は“重ね魚介らーめん(全部のせ)”を注文してみました。

魚介のだしが香る味わい深いサッパリとしたスープブ厚い焙りチャーシューとのバランスがとっても良かったですわ~(^o^)

でも、相方が頼んだ“重ね魚介つけ麺”の方はつけ汁にこれでもかと酢を入れまくりでせっかくのスープの味を台無しにしてしまう「典型的なザンネンつけ麺」だったので、相方はガッカリしてました~(^^;;;

そんなこんなで、アキバでお買い物のYナミさんと秋葉原駅でお別れして、そのまま僕と相方は夜の銀座へ~。

今年もお世話になったあの方に夏の元気なご挨拶(お中元)を贈るために銀座三越に行ったのでした(^^)

8階の特設会場でお中元選び&発送依頼をした後、9階に上がって全農が運営するカフェ『みのりカフェ』でジェラートダブルでいただきました~(^^)

僕が注文したのは“トマト”と“枝豆豆乳”のジェラートですよ。

トマト”は生の素材の旨みが感じられるサッパリ甘酸っぱい風味、“枝豆豆乳”はコッテリした甘みの中に枝豆の爽やかさが感じられるお味で、対照的ながらどちらも美味しかったです~(^^)

さらにその後は3度目の来訪になる広島県のアンテナショップ『TAU』に向かって銀座をブラブラ~

せっかくなので先日閉店したばかり松坂屋銀座店激写!しておきましたよ。

そして、『TAU』に到着~(^^)

今回も広島の名産品アレコレいっぱい買って来たのですが、その中でも特にコレ、

パレードのミルクセーキ復刻版”が甘ったるくて懐かしい美味しさでしたわ~(^o^)

そんなこんなで、アレコレ楽しかった今週末の僕なのでした~(^^)ノシ


おさびしい閉店なのですよ(;_;)

2013年6月30日日曜日

今日は銀座の松坂屋が再開発のために閉店してしまいましたね~。

閉店を前に僕と相方は先々週の土曜日に行っておりましたよ。

この日は閉店セールもそっちのけで松坂屋のデパ地下に潜ってマグロ丼をお土産に買って帰ったのでした(^^;;;

閉店といえば、今日相方と御徒町を歩いていたら、元巨人軍のラーメン大好き元木さんがプロデュースしたラーメン店「元福」がいつの間にか閉店して博多ラーメンのお店になっておりました。

元福」といえば、初来店の時にスープに骨のかけらが入っていたり(こちらを参照ですよ)、ガサツな体育会系店員さんにスープをビチャビチャこぼされたり(こちらを参照ですよ)とイロイロ思い出深いお店でしたが、閉店となるとやっぱりおさびしいですねぃ~(;_;)

ちなみに、公式サイトを拝見すると「五反野(足立区)に移転オープン」ということになってますが、結構遠いのでもう食べには行けないですわ~(^^;;;

というわけで、元「元木さんのお店」だった跡地にオープンしていた博多ラーメンのお店「長風」で基本のラーメン“”をいただいてみました(^^)

よくあるチェーン店の博多ラーメンよりもスープの獣っぽさが強く結構コッテリしてて美味しかったですわ~(^o^)

基本のラーメンだと500円と、あのシェフのお店のお冷やよりも300円も安く、さらに替え玉が1玉無料なのでオトクな感じです(^^)

でも、なぜか博多ラーメンとは全然毛色が違う“超濃厚魚介豚骨つけ麺”なるメニューがあったりして統一感がなんだか微妙でした(^^;;;


池袋でガンダムUCを観てきましたよ

2013年3月8日金曜日

今日の夜は、相方と池袋の「シネマサンシャイン」で「機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と」のプレミア上映を観てきましたよ~(^^)

映画のお供ポップコーンもちゃんと買っておりますよ(^^)

シネマサンシャインはドリンクの量は結構よかったのですけど、キャラメルポップコーンのキャラメルのかかり具合が微妙でしたわ~(^o^;;;

それはさておき、ガンダムUCの方はストーリーもいよいよ佳境に入ってモリモリ盛り上がっていたのですが、相方は「戦闘シーンが少なかった~><」と残念がっておりました(^^;;;

そして、ガンダムUCを見たあとは、池袋のラーメン屋さん「ばんから 池袋本店」で“極(きわみ)ばんから”をいただいてきました~(^^)

醤油のコクが効いた背脂タップリのコッテリスープとっても美味しかったですわ~(^o^)


銀ブラと久々のあのネコですよ

2013年2月24日日曜日

今日は相方と銀座に来ておりました~♪

ちょうど東京マラソンが終わった頃で、交通規制解除を告知する警察のサインカーが走っておりましたよ。

で、なぜいきなり!銀座なのかというと、先週放送されたテレビ朝日系『いきなり!黄金伝説。』の缶詰食べつくし企画で紹介されていた“サンヨーのメロンの缶詰”が無性に食べてみたくなったので、いろんな食材が買える食料品店「明治屋」に行ってみようという事になったのでした~(^^)

しかし、こちらに置いてあったフルーツの缶詰は、当然ながら全て自社の「明治屋」ブランドのものばかりでしたわ~(^o^;;;

というわけで、ゆうゆうとお散歩がてら銀座周辺のデパ地下を缶詰を求めて銀ブラしておりました(^^)

銀座松屋」の地下では、試食させてもらって気に入った“クザン”なるスイスのチーズを思わず衝動買いしてしまいましたわ~(^o^)

ちょっくらオイニ~強めですけどコクがあって美味しいのです~(^^)

で、さらに地下鉄で移動して「三越前」駅で降り、「日本橋三越」のデパ地下で缶詰を探索するも結局不発だったので、そこから歩いて神田まで移動して、『らあめん花月嵐』で“鉄板イタめし”と

嵐げんこつらあめん”をいただきました~(^^)

相変わらずコッテリしてて美味しかったですわ~(^o^)

その後は御徒町に帰り、上野松坂屋で開催中の「食品大特価市アンコールセール」でお買い物してきました。

実は昨日もこのセールに行っていて、写真は昨日買ってきたアレコレです~。

お気に入りでいつも買っている「蔵王高原農園フルーツソース」の他にもお安かったアイテムアレコレチョイスしております~(^^)

その中でも1瓶315円のバジルペーストが、お安いながらもバゲットに塗ってトーストしてみたらバリウマ!だったので、

今日はストック用に2本目を買ってきたのでした(^^)

そんな松坂屋からの帰り道、湯島の地域ネコ「コタローくん」に久しぶりに遭遇しましたよ(^ω^)

実は昨日も松坂屋からの帰りに遭遇していたのですが、昨日はあまり近づいてきてくれず、残念ながらニャンタマωくらいしか激写!出来なかったのですが、

今日は寒さのせいか遭遇するなり相方の腕に飛び込んできたので、その横でモリモリ激写!させてもらいましたわ~(^^)

ついでにコタローくんのお口周りを思う存分ツンツンできましたよ(^ω^)σツンツン

というわけで、メロンの缶詰なんてどーでも良くなってしまった一日なのでした~(^o^;A


お昼休みにコッテリウォッチングですよ

2013年2月14日木曜日

今日は朝から新宿ウキウキウォッチングした後(謎)、

お昼にコマ劇場の跡地近くの天下一品で久しぶりに“こってりラーメン”をいただいてきました~(^^)

相変わらずのドロリとしたコッテリスープ美味しかったですわ~(^o^)
そして予想通りガッツリ胸焼けするという負のスパイラルです(^^;;;

それでもやっぱりたまに無性に食べたくなるんですよね~(^o^)ノ

【オマケですよ】
まだまだ咳が止まらないので、咳が出た時に良いとよく言われている“大根のハチミツ漬け”を作ってみましたよ。

大根の汁が溶け出したハチミツをお湯や紅茶に溶かして飲むとイイんですって(^^)

また、ハチミツに漬かってる大根が美味しくて、思わずポリポリかじってしまいますわ~(^o^)


大雪と無国籍ラーメンですよ

2013年1月14日月曜日

今日は関東地方が大雪でしたねぃ~(^^;;;

外がすっかり雪景色だったので今日はヒッソリと家にヒコキモリしておりましたよ(^o^;A

てなわけで、今日の晩ご飯は正月の帰省時にお土産として買ってきた“燕三条系ラーメン”の残り2食分を作りましたよ~(^^)

今日は徳島ラーメン風薄切りの豚バラ肉生玉子をのせてみました(^^)

燕三条系ラーメン徳島ラーメン風の具をのせて無国籍ラーメンにしてしまいました(^^;;;

ところで、徳島ラーメンの豚バラ肉は炒めているものと今まで勝手に勘違いしていたのですが、調べてみたら煮ているのだと知ったので、今回は醤油紹興酒砂糖みりんグッツラと煮込んでみましたわ~(^o^)

確かにお店で食べた時みたいに味が濃くてイイ感じのお肉になりましたわ~(^^)b


食品大特価市とくず肉盛らずラーメンですよ

2013年1月11日金曜日

今日の夜は、松坂屋上野店の6階催事場で昨日から開催中の「食品大特価市」に行ってきましたよ~(^^)

松坂屋のこの系のイベントは、いつも「大特価」と銘打ちながらも実は調味料とかは近隣の“多慶屋”や“二木の菓子”の方が意外と安かったりするので大体いつもスルーするのですが、今日はとあるアイテムを買いに来たのでした~。

それは、「蔵王高原農園のフルーツソース」なのです~(^^)

昨年末に松坂屋の1階で小規模な食品大特価市をやっていた際に試しに買ってみたのですが、ラベルに書いてあった通りにヨーグルトに混ぜてみたらバリウマ!だったので、今回は4種類ガッツリと購入してみたのでした~(^^)

お値段も1本180円「大特価市」ならではのそこそこリ~ズナブルな価格だったのでよかったですわ~(^o^)

そして、ついでなので瓶詰めの“かずのこうに”と100円のレトルトカレーを2個ほど買ってしまいました(^^;)

相方はウニが大嫌いなのですが、数の子は超が付くほど大好きなので妥協して食べてくれるかな~と思ったのですが、相方に見せたら「絶対食わん><」と即否定されてしまいました(^^;;;

なので、この“かずのこうに”はウニ大好きな僕が責任を持っていただきますわ~(^o^)

あと、これらの会計の時にかなり長めの行列に並んだのですが、そこで気難しそうなご老体が「いつまで並ばせるんだ!俺たちは人間なんだぞ!」などと謎めいた論点で店員を罵倒し始めたので、思わず生温かい目で見守ってしまいましたよ(^-^;A

しかもこのご老体、目が合ってしまったのか他の一般客にまで「アンタにはクレームつけてねーだろうが!」などとクレームを付け出したので、そそくさと生温かい目もそらしてしまいましたわ~(-o-)

そもそも並ぶのが嫌ならこの手のイベントには来ちゃいけないと思いますが・・・(^o^;A

そんなお買い物の後、仕事終わりの相方が「ヨドバシアキバでパーツを見たいよ~><」と言うのでヨドバシアキバで落ち合い、晩メシにヨドバシアキバのすぐ裏にあるラーメン屋さん『福の軒』に初めて行ってみましたよ~(^^)

こちらはラーメンが一杯380円かなりリ~ズナブルなので、トッピングの“くず肉盛り(150円)”と一緒に注文したら、なぜかシンプルスタイルの“くず肉盛らずなラーメン”が出てきたので、

くず肉盛りは別皿ですか?」と持ってきた店員さんに訊いてみたら、店員さんは「あっ、そうなんですか!?」と言うや否やラーメンと共にそそくさと厨房に戻り、ラーメンが再び“くず肉盛りバージョン”として再登場しました~(^^;

そんなトッピング盛り忘れというミソが付きましたが、ノーマルのラーメンが一杯380円というお値段ながら麺もスープもちゃんと美味しくて、今後結構リピートしそうな予感がしましたわ~(^o^)

蔵王高原農園