ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

久々にオートテニスですよ

2012年6月8日金曜日

一時は心配された母の状態ですが、その後は順調に回復してきており、明日ようやく一時退院できるそうです(^^)
とはいえ、元々の病はまだ完治していないので、まだまだ安心はできませんが…

そんな今日の夜は、サッカーなんてどこ吹く風で相方と久しぶりに早稲田のオートテニス場に行ってきました~。

ラケットを握るのも結構久々だったのですが、相方のアドバイスで結構イイ感じで打てるようになりました(^^)
でも、ハッスルしすぎちゃって手のひらの皮がちょっくらズルムケちゃんになってしまいましたよ(^^;;;

というわけで、汗を流した後はお決まりのラーメンなのですが、今日は相方が「ネットで良さそうなお店を見つけたよ~」というので、オートテニス場の近くにあるラーメン屋さん『麺屋KAZU』で“濃厚豚骨醤油らーめん”をいただいてみました。

丁度僕らでスープが売り切れになってしまったので、帰り際に撮った看板が照明を落とされてますお気になさらず~(^^;;;

スープはいわゆる家系風なコッテリとした豚骨スープで、具の茹でキャベツをこのスープに浸して食べるとバツグンに美味しかったですわ~(^o^)
また、650円という学生街価格も嬉しいですね(^^)

ただ、ラーメンが出てくるのがちょっくら遅めではありましたが、プニプニしたお兄さんたった一人で調理と給仕をしていたので仕方がないですね~(^^;)

相方もかなり気に入っていたので、これから早稲田でオートテニスを楽しんだ後のラーメンは、今まで通っていた徳島ラーメンのお店とこちらとのローテーションになりそうです(^^)


アキバで油そばですよ

2012年5月31日木曜日

先週、一時危篤状態になった母ですが(前回の記事参照ですよ)、現在は徐々に回復してきており、父の話では再び立ち上がって短時間ながらも病院内を歩き回れるようになったそうです。
それでもまだまだ油断はできないので、これからもしっかり見守っていきたいと思います。

というわけで、今日の夜は相方の新しいバッグを買うためにアキバに行ってきました~。

で、帰りにラーメン屋さん『天想伝 楽』で“海老辛油そば”をいただいてきましたよ(^^)

海老辛だれをガッツリ混ぜていただく油そばは相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

こちらでは、油そばを注文すると、後半に鶏白湯の「追っかけスープ」を追加してもらえるので、

1杯で油そば汁麺2つの美味しさを楽しめるのです~(^o^)ノ

【オマケですよ】
つい先日、いきなり破産の一報が飛び込んできたアキバの老舗パソコンショップ『クレバリー』の、最後の店舗だった秋葉原店に立ち寄ってみましたよ。

店頭にはメモリやドライブの価格表がまだ掲げられたままで、一見フツーにお店が閉まっているだけのように見えましたが…

シャッターには代理人弁護士による告示書が貼られておりました~。


実家に帰っておりましたよ

2012年5月27日日曜日

先週の木曜日から今日まで実家に帰っておりました。

というのも、入院中の母が危篤状態になったと木曜日の夕方に父から電話があったからなのでした。
「礼服を持って、覚悟して来なさい」
と父に言われて、その日の夜の新幹線で急いで帰りました。

当初は土曜日には一時退院できるという話だったので安心していました。
ただ、その前に簡単な手術をすることになったのですが、その手術後に突然ショック状態になってしまい、不整脈で心停止寸前まで血圧が下がって意識不明に陥ったということでした。

それでも僕が病院に着いた頃には母の血圧と意識はなんとか回復していて、人工呼吸器を装着してはいるものの状態は安定してきていると主治医の先生から説明を受けました。

それでも再び不整脈が起これば致命的な状態になるかも知れないとの事だったので、この日は父と病室に泊まり込んで徹夜で母の看病をしました。

そして無事に朝を迎え、金曜の午後には人工呼吸器を外す事ができ、さらに土曜には酸素吸入器も外す事ができました。
まだ食事は取れないものの、ゆっくりながらも徐々に回復してきている様子を見届けて今日東京に帰ってきました。

そんな今日の、相方との久々の晩メシは、帰りに新幹線駅の売店で買ってきた“燕三条系ラーメン”を作ってみましたよ。

スープや麺の再現度がなかなかイイ感じなので、いつも買って帰る定番のお土産なのです。

そういえば、土曜日に母の見舞いに行った帰りに、父と燕市にある燕三条系ラーメンの老舗「杭州飯店」で“中華そば”をいただいてきました。

煮干がほんのりと香る、背脂がビッシリ浮いた旨味の強い醤油スープが、極太平打ち麺に絡んでとっても美味しかったです。
あと、餃子がかなりのビッグサイズでした。

【オマケですよ】
毎度おなじみの実家のネコです。

僕の足音を聞きつけて一度はこっちを向いてくれたものの、僕の顔を見た途端にソッポを向いてしまいました。

そこでマタタビの枝で気を引いてみましたよ。

やはりネコだけにマタタビはお好きなようです~。


久々に元木さんのラーメンを食べてきましたよ

2012年5月23日水曜日

今日の夜は、相方とお買い物のついでに、御徒町にある元木大介さんのラーメン屋さん『元福』へ久々に行ってきましたよ~(^^)

入り口では元木さんも写真でお出迎えです(^o^)

というわけで、今回僕は“味玉ラーメン”を注文したのですが、体育会系の若いお兄ちゃん店員さん片手で丼を持ち、なおかつその丼をおもいッきり傾けながら持ってきたので、カウンターの上にスープをベチャベチャこぼしまくりでしたよ~(^^;;;

というわけで、元木さんの“スープベチャこぼしラーメン”がこちら(^^)

店員さんがすぐに拭いてくれたのでカウンター上は一応キレイになってます(^^;)

しかし二郎系じゃあるまいし、このスープの量なのに持ってくるだけでカウンターにスープをベチャベチャこぼしちゃうとか、店員さんの質も結構アレになってきましたね~(^^;;;

オープン当初の店員さんたちは元気で礼儀正しいイイ感じの体育会系といった感じでしたが、今日の店員さんは応対も含めてガサツな体育会系のノリでしたよ(^o^;A

そしてラーメンの方は、オープン当初にのっていた具の海老いつのまにか消滅してましたね~(^^;;;
また、当初は三角形だったタケノコケシゴムみたいな形になって小さなサイズに…。

でも、その分ネギの分厚さは数倍!でしたよ(^^;;;

おかげでお口の中がネギ辛くなってしまいましたorz

まあ、今回のネギはいかにもぶきっちょさんの小口切りという感じでしたが…。
このネギはあのガサツな体育会系店員さんの作品かもしれません(^^;;;

※ちなみに、オープン当初の記事こちらをクリック。具の違いを比べてみてネ(^^)

そんなこんなで、久しぶりにいただいた元木さんのラーメンは、具に関しては1年半前のオープン当初からは随分グレードダウンした印象でした~(;_;)
スープや麺は相変わらずイケていただけに残念でしたわ~(^^;A

店員さんの質の低下具のグレードダウン。晩メシ時(19時台)だったのに席がガラガラだったのもうなずける感じです…(^^;)
あと、スープベチャこぼし店員さん元木オーナーに猛特訓を受けていただきたいところですね~(^-^;A


中野でガッツリターボロボですよ

2012年5月19日土曜日

今日は、相方と一緒に中野に行ってきましたよ~(^^)

中野駅の北口改札が本日リニューアルオープンだったらしく、お花が飾ってありましたよ。

というわけで、中野ブロードウェイへ~。

今日の目的は、相方が3度国会図書館に通ってようやく判明した漫画賞受賞の読みきり漫画が載ったフレッシュジャンプゲッツ!することだったのですが、残念ながら売っていなかったので…

相方はまんだらけマニア館「風の谷のナウシカ」の全7巻セットを買っておりました(^^)

で、僕の方はというと、まんだらけスペシャル館で「高速戦隊ターボレンジャー」の「DXターボロボ」を買ってしまいました~(^o^)

箱・説明書・高速剣・ターボカノン・足に履かせる車止めなしで、メッキ・シールがちょっくらルーズな中古品だったのですが、2,100円とお手頃価格だったので高速でゲッツ!してしまいましたよ(^^)

そんなターボロボを分離させた状態がこちら。

ターボカノンがないので、ターボトラックのマフラー部分がお寂しい感じですが、ジョイントの破損もなくイイ感じのターボロボでしたわ~(^^)
ただ、足に履かせる車止めがないので、立たせておくと地震の時に前後に高速移動しちゃうのが難点ですね(^^;;;

そして、6年前に同じくまんだらけスペシャル館で買った中古のライブロボと並べてみましたよ。

ターボロボの方がちょっくら長身だったのですねぃ~。
この2体は小中学生時代に食玩のミニプラ少ないお小遣いで買い揃えるくらい大好きだったので、お手頃価格で買えて感激!でしたわ~(^o^)

そんなこんなで、まんだらけでお買い物をした後は、中野ブロードウェイ地下1階の「デイリーチコ」で名物のソフトクリームをいただきましたよ(^^)

僕のは「チョコ」「キャラメル」「バナナ」の3段重ねです~(^^)
ちなみに、「デイリーチコ」では現在アルバイトを募集しているらしく、貼り紙には「ソフトクリームの巻きができる方は技能給あり」とのことでした。巻くなら今だッ!m9(^o^)

そして中野ブロードウェイを後にした僕らは、中野の名も知らぬカラオケ屋さんで2時間ほどカラオケ~

「DXターボロボ」購入記念に「高速戦隊ターボレンジャー」を歌っておきましたよ(^^)

それから、相方のナウシカ購入記念に「風の谷のナウシカ」も歌いました(^^)

あと、最近離婚騒動で芸能ニュースを騒がせているあの川﨑さんの曲もガッツリ歌ってきました~♪

そんなカラオケの後は、すぐ近くのラーメン屋さん『桜桃』で晩メシ~。

ちなみに、今日行ったカラオケ屋さんのレシートを持っていくと100円オフになるのですよ~(^o^)b

てなわけで、僕は“トロ肉つけそば”を注文しました。

つけ汁にお酢が入っているもののコッテリ感が結構イケてる感じで、付属の海老辛醤を入れるとまた美味しかったですね~(^^)

また、相方が注文していた“カレーつけそば”も、甘みとスパイシーさのバランスが絶妙!美味しかったです(^^)

そして帰り際には、唐揚げ屋さん『からあげ縁』で“秘伝ニンニク”と“ジューシーもも丸”をテイクアウト~(^^)

帰宅後に冷めてから食べても十分美味しかったですわ~(^o^)b

【オマケですよ】
中野でネコちゃんを見かけたので激写!しておきましたよ(^^)


こちらはソトネコちゃんのようで、僕らが近づいてもマイペースでグッツラお昼寝しておりましたよ~(^^)

そしてもう一匹、

こちらはノラネコちゃんらしく、僕が近づいたら高速ダッシュ!で逃げまくってました~(^o^;;;


今日もまたまた国会図書館ですよ

2012年5月12日土曜日

今日は相方と国会図書館またまた行ってきました~(^^)

国会議事堂ついでに激写!しておきましたよ。

なぜまたしても国会図書館に来たのかというと、前回の来館時に相方が長年捜し求めていたとある読み切りの漫画賞受賞作品タイトルと作者名だけはかろうじて分かったのですが、その後ググってみても全く情報がヒットしなかったからなのです~(^^;;;

というわけで、相方は前回得られた情報を頼りに、今回も当時その作品が掲載されていたと思われる雑誌を片っ端から閲覧請求していたのでした。

で、ようやく掲載号が「フレッシュジャンプ」だったという事が判明し、さらにその漫画を「研究目的の複写」することもできてようやく一件落着したのでした~(^^)

一方僕の方は、前回に引き続き初代ガンプラ発売当時のホビージャパン誌ガッツリまとめ読みしておりました。

やはり当時のガンダムブームは激アツ!でしたね~(^^)
読者投稿ページがすっかりアニメ誌のイラストコーナーみたいになってましたよ(^^;;;

そんなこんなで閉館時間となったので、僕たちは神田へ移動して2時間だけカラオケしました~(^^)ノ

ガンプラ黎明期のホビージャパン誌を読んですっかりガンダム熱にうかされた僕は、思わずアレを歌ってしまいました。

初代ガンダムTV版のオープニング主題歌「飛べ!ガンダム」です~(^^)
画面も当時のアニメ映像だったのですが、ガンダムの大気圏突入シーンで例の変なビニールシートをかぶっていなかったので、劇場版の映像も混ざってるっぽかったですよ(^^;;;

そしてカラオケの後は、やっぱりラーメンということで、過去に2回訪問して2回とも閉店していたラーメン屋さんに行ってみたところ…

やっぱり今日も閉店してましたorz

なので御徒町に帰り、超久々に駅近くのラーメン屋さん『九州らーめん もとまる』へ~。

なんだかんだで実に1年以上ぶりの来訪なのでした(^^;;;
というわけで、“もとまるらーめん玉子入り”を注文~。

胸焼けすると分かっていてもやっぱり美味しい超コッテリスープでしたわ~(^o^)
そしてガッツリ完食したら、案の定ガッツリ胸焼けしてしまいましたよ(^o^;;;


秋田のしょっつるラーメンですよ

2012年4月23日月曜日

いつの間にか実家から帰ってきたちゃぶ~です。

今日の晩ご飯は、マイミクのTっきさんが先日遊びに来た時にお土産に持ってきてくれた、“秋田しょっつるラーメン”なのでした~(^^)

ちなみにしょっつるとは、秋田名物のはたはたで作った「魚醤」という調味料のことなのです。
で、このラーメンのスープは昆布だしベースのつゆしょっつるを合わせた珍しいラーメンスープなのです~(^^)

というわけで、茹でた麺しょっつるスープと合わせ、をのせて完成です~。

塩ラーメンのようなあっさりスープながら、しょっつる独特の味わいがあってイイ感じでした~(^o^)

それから、お花見(のはず)オフカクテギを作った時に余ったヤンニョム(キムチのタレ)で漬けたイカキムチを使ったキムチチャーハンも作ってみましたよ。

あっさりめのラーメンに良く合うイイ味のチャーハンでした~(^o^)


カラオケとコッテリ脂そばですよ

2012年4月7日土曜日

今日は相方と神田へまたまたカラオケに行ってきました~♪

DAMのデンモクに表示されるプロフィール画像オリジナル画像に変更できるという事を最近知ったので、事前にちょっくら変えておきましたよ。

良く見ると、さりげなくマイクを持っております(^^)v

というわけで、今日も5時間半ほど歌って声がガラガラになりつつ、帰りに神田のラーメン屋さん『背脂醤油 のあ』で晩メシしてきました♪

路地裏で周囲が暗いために看板しか写っておりませんが…(^^;;;

こちらのお店、以前は神保町にあったのですが、いつの間にか神田の路地裏に引っ越しておりました。
背脂醤油」の文字がまぶしい看板は神保町の時から変わってませんね~(^^)

で、今日は神保町時代以来の超久々の来店だったので、定番メニューの“脂そば”をいただきました♪

あくまで「油そば」ではなく「脂そば」なので、麺の上に背脂がガッツリとのっかっております(^^)b

お味自体は怒涛のコッテリ感結構イケるのですが、麺が冷水で締めてあり、しかも出入り口そばの席だったこともあって体がすっかり冷えてしまいましたわ~(((^o^;)))

今日みたいな寒い日には素直にスープのあるラーメン系をチョイスするのがベストかもしれませぬ~(^^;)


誕生日に感謝なのですよm(_ _)m

2012年3月28日水曜日

今日はお恥ずかしながら僕の誕生日なのでした~(*^^*)
年齢はお恥ずかしいのでナイショなのですよ(^o^;;;

温かいバースデーメッセージをくださった皆様、どうもありがとうございます~m(_ _)m
こんなお恥ずかしい歳になっても皆様にお祝いしていただけるなんて、本当にありがたい事です~(^o^)

こんな歳にもなると、毎年無事に誕生日を迎えられる事感謝感激ですね~(^^)

前の歳の時には、投資に失敗して大損ぶっこいたり違う趣味にシフトしちゃったりして絵を描く機会が前にも増してめっきり減ってしまったのですが、誕生日を迎えて心機一転今年はまた頑張ってガッツリしたのを描いてみようと思います~(^o^)ノ

そんな今日は、日付が変わった瞬間に相方が突然電気を消してサプライズプレゼントをくれました~。

ベリーのタルトを買ってきてくれていたたのでした~(^o^)
ローソクを一気に吹き消して、二人で一気にガッツリいただきましたよ♪

そして、マイミクのTっきさんからは、相方へのバースデープレゼントも兼ねて地元のお酒を贈ってきてくださいました~m(_ _)m

純米大吟醸ですよ!(^o^)
さらにおつまみの“いぶりがっこ”まで同封してくださったので、

これからじっくりチビチビ味わいたいと思います~(^^)

【オマケですよ】
お誕生日の晩ご飯は、豪華なディナーと思わせておいて、アキバのラーメン屋さん『天想伝 楽』でラーメンなのでした♪

相方がアキバ冷却ファンを探したいというので、夜にドスパラへ一緒に行った帰りに立ち寄ったのでした~。

前回いただいた“海老辛油そば”が超美味かったので、今日は“海老辛らーめん”を中盛りでいただきましたよ(^^)

相変わらずのコッテリ鶏白湯魚介スープ辛くて香ばしい海老辛だれを少しずつ溶かして、味を変化させながらいただくと、これまた美味しいのですわ~(^o^)


昨日は食べて歌って飲んできましたよ♪

2012年3月18日日曜日

昨日は神田で、相方主催のカラオケオフ会なのでした~♪

まずは歌う前の腹ごしらえということで、初めに集まった僕と相方、そしてNんださんKズキチさんの4人でラーメンを食べにいこうという事になりました(^^)

で、先日相方と夜に訪問して既に店じまいをしていたラーメン屋さんに行ってみましたよ。

営業時間的には開いているハズだったのですが…

タイミング悪く、イベントのために臨時休業しておりましたよ(TT)

というわけで、腹ごしらえは神田駅方面に戻る途中で見つけた横浜家系のラーメン屋さん『ザ・鷹山』に決定~。

スープがかなりコッテリしていて、結構好みのお味でしたわ~(^o^)
でも、あまりの濃ゆさに胃がもたれそうだったのでスープまでは完食できませんでした(^^;;;

というわけで神田のビックエコーへ~♪

途中でMなとさんNbさんも合流して、フリータイムでトータル5時間半ほど歌いまくりました~♪
LIVE DAMのランキングバトルで楽しんだのですが、Mなとさんがノーログインながらもバンバン1位を連発していてステキでしたわ~(^o^)

ちなみに僕はといえば、「ガオレンジャー吼えろ!!」で張り切って吼えすぎたせいでノドがイガイガになってしまい、後半はお恥ずかしい感じでした~(^^;A

そんなガッツリカラオケの後は、神田駅でNんださんMなとさんとお別れして、残った4人で駅前の居酒屋に移動~。
カシスオレンジを飲みつつ、ほろ酔い気分でまったり歓談しておりました~(^^)

そして、夜はウチにお泊りしたNbさんと、ディープなお土産を肴に、またまたディープな話に花を咲かせておりました(*^o^*)