日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

おニューのゲームパッドですよ

2012年8月26日日曜日

昨日は相方とアキバに出かけて、

おニューのゲームパッドを買ってきましたよ~(^^)ノ

Cyborg V.3 Rumble Pad」です~。

一見フツーのパッドかと思いきや、

左側のアナログスティックと方向キーモジュール化されていて、

これをひっくり返してセットすることでアナログスティックの位置を変えることができるのです~(^o^)

このおニューのパッドで、セガのオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2(PSO2)』をガッツリプレイするのですよ~♪

ファンタシースターオンラインシリーズドリームキャストゲームキューブと、かなり昔からプレイしていたゲームなので、やはり今作の『』でも左アナログスティックが上についたコントローラでプレイしたいと思った次第なのです~♪

というわけでPSO2にログインして、マイキャラのデブキャラ夏っぽいコスチュームに着替えさせ、

寒そうな凍土ステージを周っていたら赤く光るレアっぽいものを拾いましたよ。

ザンバでしたが、残念ながら無属性でした~(^^;;;


実家から戻ってカレーですよ

2012年8月19日日曜日

実家でのお盆休みを終え、昨日新幹線で東京に戻ってきました~(^^)

甥っ子ちゃんと遊べる最後の一日となった金曜日は、市民プールに行ったり、カラオケに行ったり、自転車の補助輪を外して特訓をしたりとガッツリエンジョイしましたわ~(^o^)ノ

次回の帰省は年末ですが、その頃には姪っ子ちゃんがハイハイできるようになっていると思うので、また楽しみですね~(^^)

そして今日は、甥っ子ちゃんと約束していたのに帰省の際に持って行き忘れてしまった仮面ライダーフォーゼの食玩を送るために休日窓口がある東大前の郵便局に行ってきましたよ。

木陰がとっても涼しい東大の構内を通って行きました~(^^)

そして帰りにちょっくらお買い物をして、今日の晩ご飯は「ハウスジャワカレー スパイシーブレンド」を作ってみました~。

甥っ子ちゃんがコレのCMをやけに気に入っていて、事あるごとに「スパイシ~♪」と言いまくっておりました(^^)

そんなスパイシーブレンドは、固形ルーの他に謎の小袋(仕上げ用ガラムマサラ)が付いていて、

コレがまた相当辛いのです~(^^;;;
というわけで、出来上がったスパイシ~なカレーがこちら。

あまりの辛さに汗と鼻水がダラダラ出まくってしまいましたが、コクがあって美味しかったですよ~(^^)
でもお子様にはオススメできない辛さですので要注意ですゾ(^o^;;;

【オマケですよ】
実家のネコ夏の総集編です~(^^)

涼しい玄関先が特にお気に入りのようでしたよ(^^)


アッチコッチへお出かけですよ

2012年8月16日木曜日

ちゃぶ~@実家でじょんのび2012です~(^^)

と、現在実家でお泊り中の甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんと一緒に、昨日も今日もアチコチへ行ってきましたよ~(^^)ノ

もちろん、両日とも出かける前には病院に立ち寄り、母のお見舞いをしてきました。
来週の月曜日には一時退院できるそうなので、寂しがり屋な実家のネコも喜ぶことでしょう(^^)

というわけで、昨日は長岡市の「越後丘陵公園」に行ってきました~。

現在こちらで開催中の「世界大昆虫展」に、甥っ子ちゃんが興味津々だったのです~(^^)
世界中の珍しい昆虫の標本が多数展示されていて、迫力がありましたね~。

壁一面に展示された大量のモルフォ蝶の標本ステキに圧巻でした(^o^)

そんな甥っ子ちゃんも大興奮の大昆虫展だったのですが、カブト虫やクワガタに触れることができる「ふれあいコーナー」だけは頑なに拒否していた小心者の甥っ子ちゃんでした(^^;;;

その後は丘陵公園内のアスレチックで、甥っ子ちゃんと一緒に汗ダクダクになりながらガンガン走り回っていたのですが、突然激しいにわか雨になってしまいましたよ~(;_;)

しばらくは東屋で雨宿りをしていたものの、傘も無かったので仕方なく濡れながら建物まで戻ったのですが、屋根のある所に戻った頃にはすっかり雨が止んでしまっておりました(^^;;;

そして今日は、新潟伊勢丹で開催中の「仮面ライダーフェスティバル2012」に行ってきました~(^^)

会場内では平成ライダーを中心にした紹介展示や、

実物大の昭和ライダーの皆様

それにライダーのバイクの展示オートバジンとブルースペイダーの2台だけでしたが)等々があって

甥っ子ちゃんだけでなく、オヂサンも大興奮の内容でした~(^^)

あと、各平成ライダーにちなんだアイテム展示もあり、「仮面ライダー響鬼」のコーナーでは音撃棒でボードを叩けるようになっていたのですが、

音撃棒の材質がビニール製だったために、先端の阿吽の顔がノーベル製菓の「男梅」のCMキャラみたいになっておりましたよ(^^;;;

また、歴代ライダーのオープニング主題歌を集めたDVDが会場内で流されていて、何気に胸がアツくなりましたわ~(^o^)

そんな甥っ子ちゃんとの楽しいお盆休みいよいよ明日でラストなので、全力で遊んであげたいと思います~(^^)/


実家でじょんのびですよ 2012夏

2012年8月14日火曜日

日曜日から実家でじょんのび帰省中のちゃぶ~です(^^)

日曜日は帰って早々に、父と入院中の母のお見舞いに行ってきました。
帰省前に湯島天神で受けておいた身体健全のおまもりを母に渡したら、とても喜んでくれました。

その後父と買い物に出たら、業務スーパーにやけにデカいヒレカツがあったので、

コレと塩くじらを買って帰り、カツ丼くじら汁を父と一緒に作っていただきました(^^)

そして今日には、甥っ子ちゃん、そして5月に誕生したばかりの姪っ子ちゃんが実家に泊まりに来るということだったので、事前にガッツリ購入しておいた「特命戦隊ゴーバスターズ」のバスターマシンのミニプラ全9箱分を昨日からせっせと作り続けておりましたよ(^^;;;

昨年末に持っていったゴーカイオーのミニプラみたいに、事前に軽くスプレー塗装をして持って行きたかったのですが、時間が無かったのでそのまま素組&シール貼りオンリーです~(^o^;;;

で、今日泊まりに来た甥っ子ちゃんはかなり喜んでおりましたが、明日バトルごっこをやるために、まだまだなりきり食玩のキットも作らなきゃならんのです~(^^;;;

【オマケですよ】
毎度おなじみ実家のネコですよ(^^)


夏野菜のツータッチカレーですよ

2012年7月18日水曜日

今日の晩ご飯は、マイミクの某nさんからいただいた夏野菜の皆様カレーを作ってみましたよ~(^^)

ルーは先日東京駅地下の「東京一番街」内にあるグリコのショップ「ぐりこ・や」で買ってきた「復刻版グリコワンタッチカレー  辛口」を使うつもりだったのですが、先日フツーに作ってみたら辛口なのに思ったほど辛くなく、相方に「カレーは辛くなきゃダメッ!><」と言われてしまったのでした~(^^;;;

そこで、同じグリコの「2段熟カレー 辛口」の1/4量と「復刻版グリコワンタッチカレー 辛口」の1/4量をハーフ&ハーフで使い、“グリコツータッチカレー”にしてみたのでした~(^^)

ちなみに野菜はnさんちのジャガイモタマネギししとうプチトマトと、ウチにあったニンジン、そして昨日買ってきたズッキーニを入れてみました~。

ちなみに、ししとうとプチトマトは味移り煮崩れの心配があったので一度塩コショウでソテーしてからトッピングしました~。

ワンタッチカレーのヨーグルトの酸味熟カレーの辛みが程よくミックスされたツータッチカレーになりました(^^)

また、ししとうの辛みプチトマトの酸味ズッキーニの甘みといった夏野菜の旨みも存分に味わえましたわ~(^o^)

あと、スライスしたタマネギカレー粉(小1)と一味唐辛子(少々)とレモン汁(適量)を加えて袋でモミモミして、インドカレー屋さんでおなじみのピクルス“アチャール”のモドキも作りました(^^)

カンタンな割には適度にスパイシー美味しかったですよ~(^^)


夜の大放水ですよ

2012年6月28日木曜日

今日の夜は、相方と待ち合わせてアキバでお買い物をしたのですが、その帰りに山手線のガード下を通ろうとしたら、地元の消防団の皆様がポンプを使った放水訓練をしておりましたよ~(^^)

ゴーカイに放水しております~(^^)

珍しい光景だったので思わず激写!してしまいましたわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
先日から湯島天神にも茅の輪が設置されていたので、昼間に茅の輪くぐりをしてきました~。

この茅の輪をくぐると穢れが祓われるという事なのですが、穢れを祓ったら何も残らないような気がする煩悩だらけの僕だったりします~(^o^;A


久々にオートテニスですよ

2012年6月8日金曜日

一時は心配された母の状態ですが、その後は順調に回復してきており、明日ようやく一時退院できるそうです(^^)
とはいえ、元々の病はまだ完治していないので、まだまだ安心はできませんが…

そんな今日の夜は、サッカーなんてどこ吹く風で相方と久しぶりに早稲田のオートテニス場に行ってきました~。

ラケットを握るのも結構久々だったのですが、相方のアドバイスで結構イイ感じで打てるようになりました(^^)
でも、ハッスルしすぎちゃって手のひらの皮がちょっくらズルムケちゃんになってしまいましたよ(^^;;;

というわけで、汗を流した後はお決まりのラーメンなのですが、今日は相方が「ネットで良さそうなお店を見つけたよ~」というので、オートテニス場の近くにあるラーメン屋さん『麺屋KAZU』で“濃厚豚骨醤油らーめん”をいただいてみました。

丁度僕らでスープが売り切れになってしまったので、帰り際に撮った看板が照明を落とされてますお気になさらず~(^^;;;

スープはいわゆる家系風なコッテリとした豚骨スープで、具の茹でキャベツをこのスープに浸して食べるとバツグンに美味しかったですわ~(^o^)
また、650円という学生街価格も嬉しいですね(^^)

ただ、ラーメンが出てくるのがちょっくら遅めではありましたが、プニプニしたお兄さんたった一人で調理と給仕をしていたので仕方がないですね~(^^;)

相方もかなり気に入っていたので、これから早稲田でオートテニスを楽しんだ後のラーメンは、今まで通っていた徳島ラーメンのお店とこちらとのローテーションになりそうです(^^)


アキバで油そばですよ

2012年5月31日木曜日

先週、一時危篤状態になった母ですが(前回の記事参照ですよ)、現在は徐々に回復してきており、父の話では再び立ち上がって短時間ながらも病院内を歩き回れるようになったそうです。
それでもまだまだ油断はできないので、これからもしっかり見守っていきたいと思います。

というわけで、今日の夜は相方の新しいバッグを買うためにアキバに行ってきました~。

で、帰りにラーメン屋さん『天想伝 楽』で“海老辛油そば”をいただいてきましたよ(^^)

海老辛だれをガッツリ混ぜていただく油そばは相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

こちらでは、油そばを注文すると、後半に鶏白湯の「追っかけスープ」を追加してもらえるので、

1杯で油そば汁麺2つの美味しさを楽しめるのです~(^o^)ノ

【オマケですよ】
つい先日、いきなり破産の一報が飛び込んできたアキバの老舗パソコンショップ『クレバリー』の、最後の店舗だった秋葉原店に立ち寄ってみましたよ。

店頭にはメモリやドライブの価格表がまだ掲げられたままで、一見フツーにお店が閉まっているだけのように見えましたが…

シャッターには代理人弁護士による告示書が貼られておりました~。


実家に帰っておりましたよ

2012年5月27日日曜日

先週の木曜日から今日まで実家に帰っておりました。

というのも、入院中の母が危篤状態になったと木曜日の夕方に父から電話があったからなのでした。
「礼服を持って、覚悟して来なさい」
と父に言われて、その日の夜の新幹線で急いで帰りました。

当初は土曜日には一時退院できるという話だったので安心していました。
ただ、その前に簡単な手術をすることになったのですが、その手術後に突然ショック状態になってしまい、不整脈で心停止寸前まで血圧が下がって意識不明に陥ったということでした。

それでも僕が病院に着いた頃には母の血圧と意識はなんとか回復していて、人工呼吸器を装着してはいるものの状態は安定してきていると主治医の先生から説明を受けました。

それでも再び不整脈が起これば致命的な状態になるかも知れないとの事だったので、この日は父と病室に泊まり込んで徹夜で母の看病をしました。

そして無事に朝を迎え、金曜の午後には人工呼吸器を外す事ができ、さらに土曜には酸素吸入器も外す事ができました。
まだ食事は取れないものの、ゆっくりながらも徐々に回復してきている様子を見届けて今日東京に帰ってきました。

そんな今日の、相方との久々の晩メシは、帰りに新幹線駅の売店で買ってきた“燕三条系ラーメン”を作ってみましたよ。

スープや麺の再現度がなかなかイイ感じなので、いつも買って帰る定番のお土産なのです。

そういえば、土曜日に母の見舞いに行った帰りに、父と燕市にある燕三条系ラーメンの老舗「杭州飯店」で“中華そば”をいただいてきました。

煮干がほんのりと香る、背脂がビッシリ浮いた旨味の強い醤油スープが、極太平打ち麺に絡んでとっても美味しかったです。
あと、餃子がかなりのビッグサイズでした。

【オマケですよ】
毎度おなじみの実家のネコです。

僕の足音を聞きつけて一度はこっちを向いてくれたものの、僕の顔を見た途端にソッポを向いてしまいました。

そこでマタタビの枝で気を引いてみましたよ。

やはりネコだけにマタタビはお好きなようです~。


今日もまたまた国会図書館ですよ

2012年5月12日土曜日

今日は相方と国会図書館またまた行ってきました~(^^)

国会議事堂ついでに激写!しておきましたよ。

なぜまたしても国会図書館に来たのかというと、前回の来館時に相方が長年捜し求めていたとある読み切りの漫画賞受賞作品タイトルと作者名だけはかろうじて分かったのですが、その後ググってみても全く情報がヒットしなかったからなのです~(^^;;;

というわけで、相方は前回得られた情報を頼りに、今回も当時その作品が掲載されていたと思われる雑誌を片っ端から閲覧請求していたのでした。

で、ようやく掲載号が「フレッシュジャンプ」だったという事が判明し、さらにその漫画を「研究目的の複写」することもできてようやく一件落着したのでした~(^^)

一方僕の方は、前回に引き続き初代ガンプラ発売当時のホビージャパン誌ガッツリまとめ読みしておりました。

やはり当時のガンダムブームは激アツ!でしたね~(^^)
読者投稿ページがすっかりアニメ誌のイラストコーナーみたいになってましたよ(^^;;;

そんなこんなで閉館時間となったので、僕たちは神田へ移動して2時間だけカラオケしました~(^^)ノ

ガンプラ黎明期のホビージャパン誌を読んですっかりガンダム熱にうかされた僕は、思わずアレを歌ってしまいました。

初代ガンダムTV版のオープニング主題歌「飛べ!ガンダム」です~(^^)
画面も当時のアニメ映像だったのですが、ガンダムの大気圏突入シーンで例の変なビニールシートをかぶっていなかったので、劇場版の映像も混ざってるっぽかったですよ(^^;;;

そしてカラオケの後は、やっぱりラーメンということで、過去に2回訪問して2回とも閉店していたラーメン屋さんに行ってみたところ…

やっぱり今日も閉店してましたorz

なので御徒町に帰り、超久々に駅近くのラーメン屋さん『九州らーめん もとまる』へ~。

なんだかんだで実に1年以上ぶりの来訪なのでした(^^;;;
というわけで、“もとまるらーめん玉子入り”を注文~。

胸焼けすると分かっていてもやっぱり美味しい超コッテリスープでしたわ~(^o^)
そしてガッツリ完食したら、案の定ガッツリ胸焼けしてしまいましたよ(^o^;;;