日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

国会図書館でゴールデンウィーク+1ですよ

2012年5月7日月曜日

今日は、相方と一緒にまたまた国立国会図書館に行ってきました~。

今年のゴールデンウィークは5月の1日と2日がカレンダー通りだったので、7日をお休みにしたのでした~(^^)

というわけで、相方は昔ジャンプで読んだいう読み切りの漫画賞受賞作品を求めて、僕は前回の来館時に補足し切れなかった「超人キンタマン」の単行本未掲載作品を「研究目的の複写」するために、閉館時間ギリギリまで閲覧しまくっていたのでした。

とはいえ、僕の方は早々に目的を達成できたので、余った時間で初めてガンダムが特集された記念すべき「ホビージャパン」誌を閲覧してみました。
ガンプラが発売されるよりも前に、積層プラ板バルサ等でゼロからフルスクラッチされたモビルスーツたちを見て、あの当時のガンダム熱の激アツ具合を感じましたわ~(^o^)

一方相方の方も、なんとか開館時間ギリギリで探していた作品の作者名と作品名だけはチェキ!できたようなので、とりあえず帰宅~。

帰る途中で有楽町のビックカメラに寄り道して、貯まっていたポイントでついついガンプラを買ってしまいましたよ(^^)

つい先日再販された旧キットのガンキャノン(1/144)ですよ。
今でも定価300円という当時価格が嬉しいですね~(^^)

とりあえずは甥っ子ちゃんのためにミニプラのゴーバスターオーを作らなければいけないので、ガンキャノンを作るのは当分おあずけです~(^^;;;


ただいま実家なのですよ

2012年4月19日木曜日

現在理由あって実家にいるちゃぶ~です。

先週母に難しい病が見つかり、入院をするにあたって、僕も急遽帰省をして入院前のひと時を家族で過ごしました。

そして今日は母の入院日だったので、父と共に病院で主治医の先生方による病状や今後の治療方針についての説明を聞いてきました。
現状では楽観視できない状況なのですが、これからの治療で好転することを信じたいと思います。

それから実家のネコです。

ご主人の事情を薄々感じていたのか、入院前日にはいつもよりも母に甘えていたように見えました。


お花見オフ改め新宿マッタリオフですよ

2012年4月14日土曜日

今日は以前から予定していたお花見オフ会だったのですが、今週の容赦ない風雨のせいで桜の花がすでにガッツリ散りまくってしまった上に、朝からあいにくの雨模様だったので、急遽予定を変更して新宿のとあるお店を貸し切ってのオフ会となったのでした~(^^)

元々の企画が「一人一人がおつまみや飲み物を持ち寄ってのお花見オフ会」だったので、相方は毎年好評の特製コロッケをお昼に揚げて持っていきました。

そして、僕も毎年おなじみのカクテギをあらかじめ漬けておりましたよ。

今年もおおむね好評な感じで良かったです~(^^)

それから、はるばる秋田から参加のマイミクのTっきさんは、事前に味付けしておいた鶏肉を持ってきてお昼にウチで唐揚げを揚げておりました~。

そびえたつ唐揚げの山がステキですね~(^o^)
Tっきさんの唐揚げ愛がひしひしと感じられます(^^)b

また、Tっきさんは秋田名物のいぶりがっこも持ってきてくれたので、

相方と一緒にボリボリとツマミ食いをさせていただきました~(^o^;;;

そんなわけで、食べ物の準備も済んだところでいざ新宿へ~♪

待ち合わせ場所の西武新宿ペペですよ(^^)
決してロ~ションではありませぬ~(謎

残念ながらお花見ができなかったので、丁度待ち合わせ場所にあったお花屋さんでちょっくらお花見をしつつ、

歌舞伎町の持ち込みOKな飲み屋さんに移動して総勢11名のオフ会なのでした~(^o^)

皆さんで持ち寄った食べ物たちをモリモリといただきつつ、アットホームな雰囲気の店内のテレビでレッドカーペットを見ながらのマッタリオフ会となりました(^^)

で、相方は一人カウンター席に座ってブランデー片手にお店のママさんとマッタリおしゃべりしておりました。
なぜか相方が「お店でアルバイトをする」なんて話になってましたよ~(^o^;A

その後は、残ったメンバーで朝までガッツリカラオケコースだったのですが、僕は来週緊急で実家に帰らなければいけないので、その準備のために後ろ髪を引かれつつ、早々においとまさせていただいたのでした~m(_ _)m

そんなこんなで、今年は桜が見れないお花見オフでしたが、来年は桜のシーズンを見極めて、満開の桜の下でお花見オフをしましょうね~(^o^)ノ


サルマタケ誕生の地ですよ

2012年4月11日水曜日

昨日相方が、あの松本零士先生下宿の跡地がすぐ近所にあるよ~と教えてくれたので、今日のお昼ご飯を買いにいくついでにちょっくら立ち寄ってみましたよ(^^)

松本先生が上京当初に下宿されていた「山越館」のあった場所に現在建っている「山越ビル」ですよ。
この地で、松本先生の汚れたサルマタの山に群生したというあの有名なキノコ“サルマタケ”が誕生したと思うと胸が熱くなりますね~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、ほうれん草サルマタケもといシメジシチューでした(^^)

しめじを油通ししたら軸が縮んで細くなってしまい、本当にサルマタケみたいになってしまったのはナイショ(^^;;;

このサルマタケのシチューを、ヤマト裁判に負けた松本先生に思いを馳せつつ、ちょうど地上波で放送していた『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を観ながらいただきましたよ♪

森雪がやけにワイルドだったり、佐渡先生が髪フサフサな極道の妻だったり、アナライザーの手足がやけに長くてハンサム体型だったりとなにかとアレなヤマトでしたけど、これはこれで面白かったですね~(^^)b


梅と桜のバトンタッチですよ

2012年4月4日水曜日

ピークを過ぎてそろそろ散り始めていた湯島天神の梅が、昨日の爆弾低気圧でガッツリとトドメをさされてしまい、すっかり丸坊主ちゃんになってしまっておりましたよ~(^^;;;

ちなみに、つい2週間ほど前はこんな感じでした。

また、男坂の横の斜面で満開に咲き乱れていた梅も…

今ではこんなにお寂しい姿になっております(^^;)

そのかわりに、近所の小学校に植えられているソメイヨシノがいつの間にか開花していたので激写!してみました(^^)

今度は梅から桜のお花見シーズンですね~♪
今年もいつものおつまみを作って持っていきますわ~(^o^)ノ

そんな今日の晩ご飯は、「肉のハナマサ」で見つけた“ウルテ”という謎のホルモン炒め物を作ってみましたよ。

どうやら豚のノドの軟骨らしいのですが、コリコリとした食感結構クセになる美味しさでした~(^^)


人懐っこいネコと100円ショップの晩ご飯ですよ

2012年4月2日月曜日

今日は夕方に相方とアキバへお買い物に行ったのですが、

その途中、近所でかなり人懐っこいネコと遭遇したのでガッツリ激写!してしまいました(^^)

自分から体をスリスリと摺り寄せてくれたりしてて、上野とかで見かける無愛想なネコちゃんたちと違ってサービス満点でしたね~(*^o^*)

そんな人懐っこいネコちゃんは、一通り僕らと戯れた後、道端の草モリモリと食べてましたよ。

どうやら毛玉で胃もたれしていたようです~(^^;)

そんな今日の晩ご飯は、近所のローソンストア100(通称100円ローソン)で見つけた充填豆腐(53円)とピータン(もちろん105円)で作った“ピータン豆腐”だったのでした(^^)

まさか100円ショップにピータンが売ってるとは思わなかったのでビックリでしたね~(^o^)

さらに、同じく100円ローソンで買ってきた冷凍里芋はんぺん生しいたけうずらの玉子の缶詰(オール105円ですよ)で相方が煮物を作ってくれましたよ♪

100円ローソンは食品も豊富に取り扱っているので結構便利ですね~(^^)
ごくたまに10個入りの玉子が105円で売ってたりする(普段は6個入りで105円なのです)ので、なかなかあなどれませんよ~(^o^)


誕生日に感謝なのですよm(_ _)m

2012年3月28日水曜日

今日はお恥ずかしながら僕の誕生日なのでした~(*^^*)
年齢はお恥ずかしいのでナイショなのですよ(^o^;;;

温かいバースデーメッセージをくださった皆様、どうもありがとうございます~m(_ _)m
こんなお恥ずかしい歳になっても皆様にお祝いしていただけるなんて、本当にありがたい事です~(^o^)

こんな歳にもなると、毎年無事に誕生日を迎えられる事感謝感激ですね~(^^)

前の歳の時には、投資に失敗して大損ぶっこいたり違う趣味にシフトしちゃったりして絵を描く機会が前にも増してめっきり減ってしまったのですが、誕生日を迎えて心機一転今年はまた頑張ってガッツリしたのを描いてみようと思います~(^o^)ノ

そんな今日は、日付が変わった瞬間に相方が突然電気を消してサプライズプレゼントをくれました~。

ベリーのタルトを買ってきてくれていたたのでした~(^o^)
ローソクを一気に吹き消して、二人で一気にガッツリいただきましたよ♪

そして、マイミクのTっきさんからは、相方へのバースデープレゼントも兼ねて地元のお酒を贈ってきてくださいました~m(_ _)m

純米大吟醸ですよ!(^o^)
さらにおつまみの“いぶりがっこ”まで同封してくださったので、

これからじっくりチビチビ味わいたいと思います~(^^)

【オマケですよ】
お誕生日の晩ご飯は、豪華なディナーと思わせておいて、アキバのラーメン屋さん『天想伝 楽』でラーメンなのでした♪

相方がアキバ冷却ファンを探したいというので、夜にドスパラへ一緒に行った帰りに立ち寄ったのでした~。

前回いただいた“海老辛油そば”が超美味かったので、今日は“海老辛らーめん”を中盛りでいただきましたよ(^^)

相変わらずのコッテリ鶏白湯魚介スープ辛くて香ばしい海老辛だれを少しずつ溶かして、味を変化させながらいただくと、これまた美味しいのですわ~(^o^)


国会図書館と相方のバースデーですよ

2012年3月20日火曜日

昨日は社長の誕生日会社が休業日だったので、相方とちょっくらお出かけしてみましたよ~♪

湯島天神の梅は気候のせいかちょっくら開花が遅れたものの、ようやく咲きそろった感じでした(^^)

ただ、梅の開花を待たずに梅まつりの期間が終わってしまったために、屋台がちらほら引き上げてしまってましたが…(^^;;;

そんな昨日は、相方と一緒にまたまた国会図書館に行ってきましたよ~(^^)

ついでに国会議事堂激写!してきました(^^)v

国会図書館に入館してまずは欲しい資料を端末から請求し、その本が書架から出てくるまでの間に6階の食堂ランチしてました。

僕は新メニューらしい“五穀咖唎”なるカレーライスをいただいてみましたよ♪

スパイスィ~なカレールーに転がるチキンのような具は、大豆蛋白(大豆を原料にしたフェイクミート)らしいです。

その見た目・食感はリアルに鶏肉みたいなのですが、お味はリアルに油揚げでしたよ~(^o^;;;

そしてランチの後はガッツリ資料収集開始~。

相方は、昔週刊少年ジャンプで読んだという作者名もタイトルも分からない読み切り作品を探していたのですが、結局国会図書館では全く手がかりが得られずに、単独で中野とアキバのまんだらけにまで足を伸ばしておりました…(^^;;;

一方僕は、少年時代から愛してやまなかったコロコロコミックの看板漫画『超人キンタマン』の単行本未収録話を片っ端から「研究目的の複写」しておりました(^^)

前回は複写カウンターの中の人が複写終了のお知らせを送信し忘れるやら、複写の用紙サイズを2度も間違えるやらで散々な目に遭ったのですが、今回はカンペキなお仕事でしたわ~(^^)b

というわけで、閉館時間ギリギリまでガッツリ資料集めをした僕は、相方がさまようアキバに移動して合流~。

この日は相方のバースデーだったのでちょっくら豪華な外食でもしようかと話をしていたのですが、タイミング悪く昼間食べたカレーの大豆蛋白が歯の奥に挟まって僕の歯茎が腫れ出してしまったので、結局お寿司を買って帰りました~(^^;;;

さらにこの夜は、翌日のイベントに合わせて茨城からお泊りに来たマイミクのMんちゃんにお願いされて、超久々にスケブを描かせていただきました(^^)

そして一夜明けた今日は、イベントに向かうMんちゃんを見送った後、天気も良かったので相方とアチコチお買い物に出ておりました~(^o^)

途中のセブンイレブンで、開局したばかりのBSチャンネル「Dlife」の専用リモコンを配布中というポスターを見かけたので早速いただいてみましたよ♪

で、家に帰ってワクワクテカテカしながらリモコン設定をしてBS258チャンネルをつけてみたら…

なんだか受信できませんでしたよ(TT)

他のBSチャンネルはちゃんと見られるので、マンション用の集合アンテナが原因なのかも知れませんが、画面が映らないのでもうどーでもいーですよー♪(^^;)

【オマケですよ】
相方へのバースデープレゼントに、相方が前々から欲しがっていたプライズ品のワンピースのフィギュアを買い集めてみましたよ♪

喜んでもらえれば嬉しいのですが…(^^;;;


テニスと映画とカラオケでエンジョイですよ♪

2012年3月4日日曜日

昨日は、運よく抽選でコートの予約が取れたので、久々に舎人公園のテニスコートで相方とテニスをしてきました~♪

まだまだ風が冷たいと思って、ジャージの下にラクダのモモヒキちゃんを着用してやる気マンマンで臨んだのですが、意外と日差しがあたたかかったので汗をガッツリかいてしまいましたわ~(^o^;;;

ちなみに、この日は苦手なバックハンドを中心に、ウチの鬼コーチビシバシとシゴいてもらいました(^^)

で、帰りは御茶ノ水でちょっくら寄り道をして、駅前のラーメン屋さん『博多長浜とんこつらーめん 虎徹』で基本メニューの“虎徹らーめん”をいただいてきました~♪

お値段は630円で、すぐ近くにある同じ博多ラーメンのお店『博多天神』よりもちょっくらお高めですが、スープが超濃厚かなり美味しかったですわ~(^o^)
また、卓上の辛子高菜で味を変えながらいただいてもイイ感じでしたよ(^^)b

ただ、あまりの濃厚さに、食べてすぐに胸焼けを起こしてしまいましたが…(^^;;;
僕の年齢的には『博多天神』くらいのクリーミィなスープの方が胃にやさしいような気がしました~(^^;A

そして今日は、朝っぱらから新宿のバルト9で、映画『海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン』を相方と観てきました~♪

公開当初から相方と「観に行きたいね~」と言ってはいたのですが、結局公開終了間際のこんな時期になってしまったために朝の1回こっきりしか上映されておらず、日曜なのに珍しく早起きして観に行ったのでした~(^^;;;

映画の方はオールドファンも大喜びの面白さだったのですが、前の席のお子ちゃまが途中で「ねぇ帰ろうよ~><」と駄々をこね始めちゃって一時ハラハラしたものの、ギャバンの蒸着プロセスを見たらガッツリ食いついていて一安心でした(^^)

あと、映画が終わって場内が明るくなったら、通路にキャラメルポップコーンゴーカイにぶちまけてられておりましたよ(^^;;;

そして、映画の後は神田のビックエコーに移動して、お昼からフリータイムでガッツリ5時間半ほどカラオケをしてきました~♪
映画の余韻もあったので、僕の1曲目はギャバンのオープニング

相方の1曲目はゴーカイジャーのオープニングでした~(^^)♪

また、月初めということでランキングがリセットされて間もないので、後半の2時間はランキングバトルで遊んでみましたよ♪

僕の選曲だと歌っている人が相当少ないのもあって、いくつか全国1位が取れました~(^o^)v
ちなみに、こちらは「巨神ゴーグ」のOPテーマ「輝く瞳<BRIGHT EYES>」の結果です♪

で、こちらは「南の虹のルーシー」のOPテーマ「虹になりたい」の結果です♪

どちらもマイナーだけどイイ曲なのですよ(^^)
でもこのくらいの点数だと、来週にはすっかり順位が入れ替わっていることでしょう~(^^;;;

というわけで、この週末はテニス映画カラオケガッツリエンジョイしたのでした~(^o^)ノ


国会図書館と焼肉オフですよ♪

2012年2月19日日曜日

昨日のお昼は、相方と以前から約束していた国会図書館に行ってみましたよ~♪

とりあえず6階の食堂でお昼でも食べてから閲覧しようかと思っていたのですが、入り口で利用者カードの仕様変更によるカードの切替えをしなければならず、これが結構なタイムロスになってしまったので食事抜きでガッツリ閲覧してきました~(^^;;;

そんな今日の目的は、とある漫画家さんの単行本化されていない漫画が載っている当時の雑誌閲覧&研究目的の複写だったのですが、複写カウンターの中の人のミス複写完了のお知らせがいつまで経っても出なかったり複写のサイズミスを2度もやられたり散々な目に遭ってしまいましたよ…orz

国会図書館は分厚い収蔵資料目録を見て手書きで閲覧や複写請求を出していた10年以上も前からよく利用していましたが、最近はシステムの簡略化と共に中の人の質が著しく低下しちゃっている感じですね~(TT)

というわけで、結局利用時間ギリギリチョップで目的を果たした僕と相方は、その後新宿へ移動~♪

夜は、秋田からマイミクのTっきさんがいらっしゃっていたので、焼肉オフ会だったのでした~(^^)

美味しいお肉をモリモリいただいたり大量の軟骨をボリボリかじりながら、相変わらずの下ネタやら「ヘキチゴン」ネタやらで盛り上がりつつ、キレイに燃えるお肉のキャンドルサービス激写!したりしておりました~(^^;;;

で、あまりの楽しさについついマッコリすぎてしまい、ガッツリとうたた寝をしてしまいました(^^;;;

そして解散後は、ウチにお泊りのNbさんと、90年代半ばの激アツだったあの頃の思い出話に遅くまで華を咲かせておりました~(^o^)

【オマケですよ】
Tっきさんからまた秋田のご当地お土産をいただきました~m(_ _)m

横手やきそばせんべい”はソースの甘香ばしさが再現されていて、意外な美味しさでしたわ~(^o^)