日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

今年初めてのオートテニスですよ

2012年2月10日金曜日

今日の夜は、相方と早稲田のオートテニス場に久々に行ってきましたよ~(^^)

自宅からバスで早稲田に移動したのですが、僕の横の席の乗客がヘッドセットも何も付けていないのに、一人でずーっと何かとハンズフリー通話をしていてちょっくら怖かったですわ~(((^^;)))

でなわけでオートテニス場に到着~♪

相方の後姿ですよ(^^)

今年に入ってからは、天候不良個人的な事情とかで地域のテニススクールの方にも参加をしていなかったので、ラケットを握るのは今年初めてだったりします(^^;;;

それでもフォアハンドについてはウチの鬼コーチ曰く「予想以上に良く当たってた」ということで、結構ちゃんとした打ち方が身についてきているみたいです(^o^)

ただ、バックハンドはまだ全然ダメダメちゃんでしたが…orz
それでも直すべき点は把握しているので、また次回頑張ろうと思います~(^^)ノ

オートテニス場の閉店時間まで1時間弱しかありませんでしたが、久々に有意義な練習が出来ましたわ~(^o^)

そして、練習のあとはオートテニス場の近くにあるいつもの徳島ラーメンのお店『うだつ食堂』で生玉子をトッピングした中華そばをいただきましたよ~♪

相変わらずのコッテリスープシャッキシャキの細もやしがいいアクセントになっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)


ネコのケンカと小骨なお刺身ですよ

2012年2月6日月曜日

今日の夕方、晩ご飯の材料の買出しに出かけたら、道路際の自動販売機の裏から

ニョォ~ン!ニョォ~ン!

という妙なテンションのネコの鳴き声がしていたので、「これは発情期かしら~(^^)」とワクテカしながら自販機の裏を覗いてみたら、2匹のノラネコちゃんたちがケンカをしておりましたよ~(^^;;;

写真左のネコの方が右のネコにかなり押され気味だったのですが、写メを激写!した時のシャッター音に右のネコが一瞬気を取られた隙に、左の仔がそそくさと逃げてしまいました~(^^;)ゞ

で、ケンカ相手に逃げられてしまった右のネコは、しばらくボーゼンと立ち尽くしておりましたよ…(^o^;;;

そんな今日の晩ご飯は、「肉のハナマサ」でボラのサクがかなりお安かったので、お刺身にしてみました~♪

ただ、身の内部にガッツリと小骨が埋まっていたので、ベロに刺さらないように恐る恐る食べるハメになってしまいました…(^^;;;
小骨のせいでちょっくら食べにくかったですけど、お味は美味しかったですよ~(^o^)


凍った道でもゴキゲンな秘密兵器ですよ

2012年1月24日火曜日

昨日の夜から東京でもモンモンと降り積もっていた雪ですが、

朝になったらガッツリ路面凍結しまくっておりましたねぃ~(^^;;;

でも、こんな時のために実家に帰省した時に買っておいた秘密兵器が役に立ちましたよ~(^^)

一見ただのハイカットなスニーカーですが、かかとに金具が仕込まれていて、

コレをパチンとひっくり返すことでトゲトゲ凍った路面をガッチリキャッチしてくれるのです~(^o^)

僕が小学生だった頃に、こういうスパイク金具がかかとに取り付けられたゴム長靴が出始めていて、幼心にとっても憧れたものです~(^^)
まぁ当時は結局買ってもらえませんでしたが…(^^;;;

思い出話はさておき、この金具のおかげで小走りしても大丈夫なくらいの安定感だったので、ゴキゲンで足元をサクサクいわせながら駅に向かっておりました~(^^)v

ところが、とある人通りの少ない歩道でいきなり頭上から大量の雪や氷塊ドリフのコントのオチごとくドザーっと降ってきて、転んでもいないのにまるで路面で激しくズッコケたような有様になってしまいましたよ…orz

頭上からスコップで雪をかく音がしていたので、どうやらこの歩道沿いのビルの屋上で雪かきをしている人が、真下の歩道の確認もせずに大量の雪を捨てまくっていたようです(^^#)凸
屋根から落ちる雪や氷の怖さ
をとことんナメきった、とっても東京人らしい非常識行動ですね~(^o^;A

せっかく足元が完全装備でも、こんな風に頭上から雪を落とされたら打つ手がありませんよ~(TT)

そんな今日の夜には、相方とおニューのグラボの下見をしに夜のアキバに行ってみましたよ。

さすがに路面の雪はほとんど除雪されたり溶けたりして無くなっていたのですが、せっかくの秘密兵器を履いてきていたので、わざわざ路肩の氷の上を歩いていた僕です(^^;;;

ちなみに、帰りに湯島天神の境内を通ったら、急角度な「男坂」の方が通行止めになっておりましたよ。

もしこんなところで滑っちゃったら、下まで高速で一直線ですからねぃ~(((^^;)))


今日も映画を観てきましたよ♪

2012年1月8日日曜日

今日は相方と、有楽町丸の内TOEI映画を見に行きました~♪

今日観に行ったのは、『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGAMAX』です~(^^)

以前から相方と「観に行きたいね~」と言っていたのです(^^)
で、とりあえず席の予約をしたあと、昨年末に買った年末ジャンボ宝くじの当せん確認のために「西銀座チャンスセンター」に行ってみました。

結果は、毎度おなじみの末等の他にもささやかな少額当選が1本あったので、映画代の足しになりました~(^o^)

そんなこんなで、上映時間が近づいたので再び丸の内TOEIへ~。
そして、今日もやっぱりポップコーンですよ(^^)

映画の方は結構見ごたえがあって面白かったですね~(^^)

ただ、フォーゼのパートがラブコメ路線だったので、映画を観ていた小さなお友達が「もういいよ~!><」などと駄々をこねていました(^^;;;
あと、デートのシーンに出てきた「ジャンボ肉まん」のペッタンコ具合がやけに気になりましたよ(^o^;;;

で、帰りに映画のパンフを買うべく売店をのぞくと、スポーツ報知の特別号が売っていたのでパンフと一緒に買ってきましたよ。

一部300円ちょっくら高めな新聞ですが、歴代キャストのインタビューや対談が満載で、非常に価値ある内容となっております~(^^)


新宿でお散歩と映画とガチなつけ麺ですよ

2012年1月7日土曜日

今日はマイミクのYナミさんのお誘いで、相方と新宿に行ってきまし た~♪

アルタ前でYナミさんと合流後、まずは腹ごしらえという事でお昼ごはんにホルモン食べ放題でガッツリいただきましたよ~(^^)

そして映画を観るべく新宿ピカデリーに向かったのですが、ホルモンをゆっくり食べ放題していたために予定の上映開始時間を過ぎてしまっておりました~(^^;;;

というわけで、次の上映時間での席をキープしておいて、その時間まで新宿をアチコチお散歩することにしました~(^^)

まずは”花園神社”で初詣~

カメラ目線のオッサマがガッツリ写り込んでしまいましたが、お気になさらず~(^^;;;

続いては年末にテレビ東京の「出没!アド街ック天国」でディ~プに紹介されていた“新宿二丁目仲通り”を散策~。

イロイロと思ひ出深かった新宿公園も、今は下水道関連の施設が建てられてしまっていて、ごハッテンどころじゃなくなっておりましたよ…orz

そんな仲通りをあとにして、続いては“新宿御苑”へ~。

入り口前で入場カードを200円で買って自動改札で入場~(^^)

園内は外とは打って変わって自然豊かで、かなり癒されましたわ~(^o^)

また、売店の前のテラスでは、ノラネコちゃんたちが爪をとぎながらくつろいでおりましたよ(^ω^)

また、「十月桜」なる木が一本だけをつけておりました。

一足お先にプチお花見気分ですねぃ~♪

というわけで、新宿御苑を心行くまで散策した僕たちは、続いて「アド街」でも紹介された生野菜ジュースのお店「ぴーまん」へ。
僕はスタンダードな“ケールジュース”をいただきました(^^)

で、Yナミさんの注文は、「アド街」内のコーナー「薬丸印の新名物」で登場していた期間限定のドリンク、“クレイジーマーブルクリスマス”。
こちらはジョッキに入って1100円ですよ!(^^)

一口いただいてみたのですが、とっても複雑なお味でしたわ~(^o^;A

そんなこんなでようやく上映時間が来たので、再び新宿ピカデリーへ。

今日は『劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆グリフォン』を観たのですよ~(^^)
チケットキャラメルポップコーン&ドリンクを用意していざスクリーンへ~♪

映画の詳しい内容は言えませんが、信助くんの鼻のお豆が今日もイイ色でした(^o^)
あと上映終了後、腐女子の皆様が「あそこ神作画だったよね!」とか「GO本作らなきゃ!」等々と大興奮してましたよ(^^;;;

そして映画を楽しんだ後は再び二丁目仲通りに戻り、明日お仕事なYナミさんとお別れした後、相方と二人で晩ご飯に『二丁目 つけめん GACHI』でつけ麺をいただいてきましたよ♪

僕は“ガチ!鶏骨つけめん”をいただきました。

具のグリルドチキンは少し遅れて出てきたので別皿になってます。
つけ汁はコッテリ濃厚ながらも甘みがあり、これが極太麺と絡んでガチで美味かったですわ~(^o^)b


東京に戻ってラーメン初めですよ

2012年1月5日木曜日

今日の夕方に上越新幹線で実家から東京に戻ってまいりました~(^o^)

出発時、日本海側ガッツリ吹雪いていたのですが、

長いトンネルを抜けて太平洋側に出たとたんにウソのように晴れておりましたわ~(^^;;;

というわけで、到着した上野で出迎えてくれた相方と合流し、久々にアトレ上野の中にあるラーメン屋さん『一蘭』に入ってみましたよ。

運良く店内はガラガラで、誰も座っていない3列目のカウンター奥に案内されたのですが、テーブルの上に前のお客のゴミガッツリ残されてましたよ~orz

いくらラーメンにこだわりがあっても、これではちょっくらアレですね~(^^;A

というわけで、気を取り直して天然とんこつラーメンをいただいてきましたよ。

テーブルはアレでしたが、ラーメンはやっぱり美味しかったですねぃ~(^^)

というわけで、旅の無事を湯島の天神様に感謝しつつ、帰宅したのでした~(^o^)

【オマケですよ その1】
実家の物置を漁っていたら、こんな懐かしいものが出てきましたよ。

ちゃぶ~堂(当時は茶封堂でした)の活動初期に、初めてサークル参加したコミケ、「コミックマーケット47」(1994年冬コミ)の時の完売告知です。
これは当時相方だったメデコさんが書いてくれたものです(^^)

それにしても、当時は積極的にイベントに参加してましたね~。
ちなみに、ここに書かれている「ショタケット」は記念すべき第1回開催ですよ(^^)

まさかこんな記念の品実家の物置の奥底に保管されているとは思いませんでしたわ~(^o^;)

【オマケですよ その2】
お正月最後の実家のネコですよ。

いつもはカメラを向けるとウザがって逃げてしまうのですが、今日はなぜか珍しく激写!させてくれました(^^)

こちらはガッツリお昼寝中のネコですよ(^^)

そしてこちらは、僕の出発間際に、あわよくば外に遊びに出ようと思って玄関が開くのを虎視眈々と狙っているネコです(^^;;;


温泉でいい湯らてぃ~♪

2012年1月4日水曜日

昨日の同窓会の余韻もあり、今日は自宅の物置の奥に仕舞いこまれた中学時代の卒業アルバムを父親と捜索していたのですが、その最中に、大昔にイベントでとある描き手さんからいただいたエロ~いイラストボードが出てきてしまい、親に見られてお恥ずかしさの極みでしたわ~(^0^;;;A

そんな今日は、両親と車で市内の下田地区にある「いい湯らてい」という温泉施設で温泉に入ってきました~(^^)

実は大晦日の日に一度来ていたのですが、年末年始のうち大晦日だけがお休みだったので、今日はリベンジなのです~(^^)ノ

こちらの「いい湯らてい」は、昨年7月の豪雨による水害の際に浸水被害を受けてしまい、営業が止まっていた時期もありましたが、その後11月に復旧し、リニューアルオープンしたそうです。

というわけで、サウナに入ったり、雪がモンモンと降る中を露天風呂に入ったりと癒されまくってきました~(^o^)

で、帰り道で「いい湯らてい」の近くにそびえる八木ヶ鼻の岩壁激写!してきましたよ。

ちょうどすれ違った除雪車ちょっくら見切れておりますが(^^;;;

明日は東京に戻るので、もう少し物置を漁って思い出の品を発掘してきます(^^)

【オマケですよ】
今日の実家のネコですよ。

僕らが出かける時に2階からお見送りしてくれました(^^)


20年振りの同窓会ですよ

2012年1月3日火曜日

今日は実に20年振り中学校の同窓会に参加してきました(^^)

それにしても、さすがに20年の歳月は、自分も含めて人の見た目を変えるものですね~(^^;;;
ちなみに僕は「丸くなったね」とかなり言われました(^o^;A

それでもいざ話をしてみるとその当時の思い出が鮮やかに蘇ってきて、なんとも言えない懐かしい気持ちが湧き上がりました~。

僕は中学時代はいわゆる「イケてない方のグループ」で、影も薄々な奴だったのですが、それでもいろんな人たちが僕を覚えていてくれて声をかけて貰えて、涙が出るほど嬉しかったです~(TT)

日頃の憂さをひとときでも忘れることができた、本当に貴重な時間だったと思います(^^)

で、二次会は割烹をやっている同級生のウチだったのですが、余裕で歩いて帰れると思ったら意外と道路やら家やらが増えまくっていて、夜道だった事もあってガッツリ迷子になってしまったのは内緒(^^;;;;;;


初詣とあの方の銅像とチャーザー村ですよ

2012年1月1日日曜日

今日は両親と、長岡市の蓬平にある「高龍神社」に恒例の初詣に行ってきましたよ~♪

相変わらずのガッツリ急角度な石段で、しかも手すりがわりの鎖を繋ぐ支柱の根元が一部ヤバいくらいにグラグラしてましたが、

なんとか息を切らしながらも上まで登って境内で参拝してきました~(^^)

ちなみに、今年のおみくじは「大吉」でした!(^^)
何かイイことがあれば嬉しいですね~(^o^)ノ

参拝のあとは、これまた毎年恒例のお土産屋さんの甘酒ですよ。

今年は舌をヤケドしなかったので、「大吉」効果が早くも現れております(^^)
あと、お土産屋さんではこんなお土産も買ってきました。

神社の近くの旧山古志村周辺で栽培されている伝統野菜、「かぐらなんばん」という青唐辛子で作った一味唐辛子です~♪
お味は東京に帰ってからのお楽しみですよ(^^)

それにしても、毎年こうやって同じ事を変わらずにできるというのは、本当にありがたい事だとつくづく思います(-人-)

そんな初詣の帰り道にちょっくら寄り道をして、旧越路町にある「三波春夫顕彰碑」を見物してきました。
こちらには旧越路町出身の歌手、三波春夫さんの功績を称えて建立された歌碑と銅像が鎮座しております。

もしかしたら三波豊和さん雪かきをしているかも、とちょっくら期待したのですが、誰もおりませんでしたよ(^^;;;

季節柄、三波春夫さんのブロンズ像には雪囲いがされてました。

で、こちらが「チャンチキおけさ」の歌碑です。

また、三波春夫さんの曲が流れる装置もあり、

ボタンを押した曲がそれぞれ1コーラスずつ流れるのですが、意外と大音量思わず恐縮してしまいました~(^^;;;

あと、付近には「ヨネックス」の新潟生産本部もありました。

立ち木で看板が全然見えてませんが、マークと色合いで察してください(^-^;A

東京の自宅(湯島)の近所にはヨネックスの本社があり、僕がよく行く床屋さんにはヨネックスの米山社長も散髪に来られるのだとか。
ほんのりながらも、なんだかご縁を感じますね~(^^)

ちなみに、僕がいつもテニスをする時につけてるリストバンドはヨネックスですよ!(^^)b
ラケットは相方のお下がりのブリジスト●ですが…(^^;;;

それから、岩塚製菓の直売店にも立ち寄ってみたのですが、

これがまた年末年始で今日だけが休業日という運の悪さでした…orz

そして、観光地ではないのですが、こんなところも通過しました。

「笑点」の初代オレンジの人こと林家こん平さんの故郷、「チャーザー村」こと旧千谷沢村の近辺ですよ。

ただ、こん平さんの出生地は、上の写真で看板を激写!した旧越路町側の「長岡市千谷沢」ではなく、過去に分割されて一時旧小国町の方に合併されていた「長岡市小国町千谷沢」の方らしいので場所的にはちょっくらズレてますが、そこはとりあえずチャラ~ン♪ということで(^^)

【オマケですよ】
本日の実家のネコの様子です。

おコタでガッツリお昼寝中ですよ(^^)


あけましておめでとうございます~(^^)

2012年1月1日日曜日

皆様、新年あけましておめでとうございます~m(_ _)m

大晦日は大掃除のあとに家族で温泉施設に行ってみたのですが、たまたま大晦日だけお休みだったので、結局市内でラーメンを食べて帰りました~(^^;;;

県央地区にある、いわゆる「燕三条系ラーメン」のお店「らーめん勝」の“岩のりらーめん”です~(^^)
背脂が浮いていてもスッキリ食べられる、魚介とほんのり柚子が効いたスープ美味しかったです~(^o^)

さて、去年はいろいろあって同人活動が停滞してしまったので、今年はもっと力を入れていきたいと思います~(^o^)/

それでは、今年もよろしくお願いします~(^o^)

【オマケですよ】
実家のネコ大晦日の朝の様子ですよ(^^)

寒い朝はやっぱりあったかいストーブの前に限りますね~(^^)