日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

御徒町のおリニューアルなラーメン屋さんにまた行ってきましたよ

2016年4月29日金曜日

巷ではいよいよゴールデンナントカに突入ですね~(^^)

そんな今日は、相方と上野謎のお買い物をしに行ったついでに、

先日オープンしたばかりの煮干し系ラーメンのお店「濃厚にぼしや」へまたしても行ってきました~(^o^)ノ

こちらは、つい先日まで「三代目 藤村商店」というお店だったのですが、

ナンダカンダあったらしく「濃厚にぼしや」としてリニューアルオープンしたみたいなのです。

というわけで、今日は相方共々“のうこう煮干ら~めん”を注文~♪

お友達によく連れて行ってもらっているつくばの某煮干し系超有名店と比べると煮干しの苦味やエグミまでは出し切っていない印象で、なんとなく物足りない感じではあるものの、煮干の風味濃厚な動物系のスープに負けないくらいにしっかりとあって美味しかったですわ~(^o^)

最近、御徒町近辺にラーメン屋さんは増えているものの、ガッツリな煮干し系ラーメンが食べられるお店はまだほとんど無いので、こちらのお店には是非頑張ってほしいですね~(^^)

ちなみに、先日オープン3日目に初訪店した時には固ゆでだった味玉が、

今日は半熟味玉リニュ~アルしていたので、

これからもこのお店のラーメンが少しずつ進化していくのではないかと密かに期待しております~(^o^)


上野でいきなりカラオケオフですよ♪(ラーメンはないよ♪)

2016年4月25日月曜日

今日のお昼過ぎに、お友達の某nさんからいきなりLINEで「いま上野でカラオケしてるんですが」とのお誘いをいただいたので、お言葉に甘えて上野の「ビッグエコー」でのカラオケオフ緊急参戦!させていただきました~♪

ルームにお邪魔すると、Kズキチさんと、先日お引越しをされてエアコン用のコンセントプラグがなんか大変Nこんださんもいらっしゃって、4人でのカラオケオフとなりました(^^)

で、今回は途中からアニソンシフトになり、フリータイムのラスト近くには「LIVE DAM STADIUM」名物の映像付きのTVサイズバージョンガッツリ歌いまくりましたわ~♪(^o^)

でもたまに曲名に(TVサイズ)と書いてあっても映像なしのただ短いだけのアニソンもあったりするので、ちゃんと映像付きかどうか要確認ですよ~(^o^;)

ちなみに、「巨神ゴーグ」のオープニングテーマをTVサイズバージョンで歌って、ランバトで全国1位たったの10人中ですよ)になりました~(^o^)v

某nさんのお顔ガッツリ見切れてしまったのでモザイクを入れておきました~(^-^;)

あと、いつの間にかDAMに追加されていた「一球さん」(野球アニメの方ですよ)のオープニング主題歌「青春の歌が聞こえる」をまった~りと歌って、ルームのテンションをニュ~トラルにしてしまったのは内緒(^^;)

そんなこんなで楽しいカラオケオフも終わり、上野駅前で合流した仕事終わりの相方に「このヒマ人どもめ!(>_<)」と悪態をつかれつつも、某nさんがリクエストした秋葉原の人気ラーメン店「饗 くろ㐂」に行くべく、みんなで歩いてアキバ方面へ~♪

途中、道中にあるスーパー「LIFE」のトイレでUNKなぞをしつつ、ようやく「くろ㐂」に到着したのですが、なんだかひっそりとしていて人の気配が無いわ~と思ったら、

なんと池袋西武でのイベント出展のために臨時休業しちゃっていたのでした~(T_T)

そこで、近くにある僕と相方お気に入りの洋食店「洋食工房 ジェンコ」で、

こちらの名物とも言えるハンバーグセットをそれぞれいただきました(^^)

ちなみに僕は“ハンバーグ&帆立フライ”なのでした~(^-^)

手作り感あふれるハンバーグ肉汁タップリで、さらに中の玉ねぎの歯ごたえがいいアクセントになっており、相変わらずとっても美味しかったですわ~(^o^)

また、帆立フライの方もジュ~シ~に揚がっていてバッチリでした!(^-^)b

というわけで、急遽途中参戦させていただいたカラオケ&ハンバーグオフ、今回も楽しかったです~♪(^o^)ノ


今年もゴリッパなタケノコですよ♪(あく抜き編ですよ)

2016年4月11日月曜日

今日の夕方に、お友達の某nさんから今年もゴリッパなタケノコをいただきました~(^o^)ノ

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今年もまずはあく抜きをするのですが、例年は皮付きの状態米のとぎ汁だけを使って茹でる方式でやっておりました。

でもそれだと、どうしてもエグミが抜け切らないので、今年は皮をしっかり剥いた上で、さらに重曹を使ったあく抜きにしてみましたよ♪

重曹については、最近話題なような気がする民間療法の「重曹うがい」で使っていたので常備していたハズだったのですが、ちょうど切らしてしまっていたのでした~(^o^;A

そこで、重曹は相方と夜にお買い物に行くついでに買う事にして、まずは先にタケノコの鬼皮を剥いておき、とりあえず水に浸けて置いておきました。

で、夜は有楽町で相方と合流して、ビックカメラ洗顔料とかを買った後、御徒町に戻って業務スーパー重曹を買ってきました~(^^)

いろんな重曹をあれこれ試してみたのですが、業務スーパーで売ってる重曹かなりサラサラしているので、100均の調味料入れに入れてもちゃんとパッパッと出せて「重曹うがい」をする時に結構便利なのですよ(^^)

なんて余談はさておき、早速帰宅してあく抜きを始めたのですが、重曹の箱の裏には「水1リットルに対して重曹小さじ1杯」とあったので、さらに念のためにのかわりに米のとぎ汁を使って念には念を入れてみましたよ。

というわけで、唐辛子も入れて30分ほど茹で、

そのまま冷まして朝まで置いておくのです~(^^)

すでに茹でただけで相当ゆで汁が茶色になっていたので、あく抜き効果は期待大ですよ~(^o^)

【追記ですよ】
一晩おいた翌朝のタケノコがこちら。

例年以上のゆで汁の濃さですよ!(^^)
これなら例年よりもっと美味しくいただけるでしょう~(^o^)

【オマケですよ】
ビックカメラのお酒売り場美味しそうなチャーシューを見つけたので、

外で食べて帰る予定を変更して、御徒町でこんなラーメンを買って家で作りましたよ。

熊本ラーメンの「もっこす亭 とんこつラーメン」です~(^^)
ちなみに「もっこす」とは、股間のふくらみの事ではなく、熊本弁で「頑固親父」という意味なのだそうですよ(^^)

せっかくなので、細切りにしたキクラゲ醤油みりんきんぴら風に軽く炒めておりますよ。
ネギが白ネギなのはご愛敬という事で…(^o^;;;

あと玉子はラーメンに入れず、あく抜き用の米のとぎ汁を出すために炊いたご飯と合わせて玉子かけご飯にしたのでした(^^)

ラーメンのスープは、通常の液体スープとは別に熊本ラーメンのキモとも言える黒マー油別袋で添付されており、香ばしくてクリ~ミ~美味しいスープでした(^^)

もちろん、わざわざ買ってきたチャーシュー美味しかったですわ~(^o^)ノ


八重洲の地下でハイボールプチオフですよ♪

2016年4月10日日曜日

昨日のお花見オフのために上京されていて、Nこんださんのお宅(通称:Nこんだ旅館)にお泊りしていたMさ兄ぃことMさしさんが、今日東京駅から新幹線で新潟にお帰りになるので、八重洲地下街のお蕎麦屋さんで「夕方までハイボールオフするぞー!」とお誘いを受けたのです~(^^)

そこで、ウチにもう一泊お泊りしていたMんちゃん相方と3人で、待ち合わせ時間よりもちょっくら早めに東京駅地下八重洲地下街へ~♪

とりあえずランチということで、牛たんのお店「ねぎし」で牛たん牛カルビハーフミックスをいただいた後、

Mんちゃんが相方さんへのお土産を買いたいという事だったので、「東京駅一番街」内のキャラクターショップが集まる一角「東京キャラクターストリート」へ。

おトイレに行ったMんちゃんを待っている間に、ストリートの向こうからなにやら謎の物体が近づいてきましたよ。

4月から再びアニメがスタートしたという「ぼのぼの」の主人公、ぼのぼのの着ぐるみちゃんだったのでした~(^^)

そんなぼのぼのはさておき、「東京キャラクターストリート」のあちらこちらでお土産を見た後、さらに隣のお菓子屋さんが集まる一角「東京おかしランド」に移動して、グリコのショップ「ぐりこ・や Kitchen」で僕が買いたかったお土産を買っている最中に、ちょうどNこんださんMさしさんがやって来たのでした~(^^)

ちなみに、僕が買いたかったお土産というのは、ショップ限定の“復刻版 グリコワンタッチカレー”なのです~(^o^)

グリコネットショップでも買えたのですが、まとめて箱買いになってしまう上に、現在は顧客情報流出問題サイトが閉鎖中なんですよ~(>_<;)

そんな“ワンタッチカレー”ですが、Mんちゃんも「相方に作ってあげるの♪(^-^)」と言って買っておりましたよ(^^)

というわけで、合流した僕たちは八重洲地下街にあるお蕎麦屋さん「おらが蕎麦」でハイボールオフしました~(^^)ノ

なぜハイボールオフなのかというと、こちらのお店は現在「角ハイボールキャンペーン」なるものをやっていて、

18時まではハイボールが100円(税抜き)なのですよ~(^o^)

といいつつ、たぶん僕はハイボール1杯でグッツラ寝てしまうので、ウ~ロン茶をいただいておりました(^^;;;

で、お安くて美味しいおつまみたちをモリモリいただきながら、

Nこんださんの引っ越し侍の話などの話題でまったりした時間を過ごしたのでした~(^o^)

そんなこちらのお店のハイボールにはレモンが一切れ入っているのですが、MさしさんNこんださんもハイボールをおかわりする度にそのレモンを次のジョッキにどんどん入れていくので、最後の方にはレモンギュ~ギュ~ハイボ~ルになってしまっておりましたよ(^o^;)

そして、お蕎麦屋さんなので「シメはやっぱりお蕎麦でしょ!」という事で、最後に僕と相方は250円の“ちょいそば”なるものを注文したのですが…、

意外と量が多くてボリュ~ミ~な上に、丼が相当熱くなんか大変でしたけど、薄口のお出汁とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、Mんちゃん上野東京ラインで、Mさしさん上越新幹線で、それぞれお帰りになったのでした~(^-^)ノシ

そういえば、Mさしさんが帰りの新幹線のチケットを券売機で買う時に、なぜか入れたお札がニセ札認定されてしまったのは内緒(^o^;) (でも隣の券売機で無事に買えてました♪(^^))


ちょっくら遅めのお花見ですよ2016

2016年4月9日土曜日

今日は、お友達のNこんださん主催のお花見に行ってきました~(^^)ノ

今年は皆様のスケジュールの都合ちょっくら日付が遅めになってしまったので、いつもの江戸川橋ではなく、北区王子飛鳥山公園での開催となりました~♪

というわけで、前日からウチにお泊りしていたMんちゃん相方と3人で王子駅へ~。

駅前の東武ストアアレコレ買い出しをしている最中に、

新潟から新幹線で上京されたMさしさんと店内で合流して、いざ飛鳥山公園へ~♪

飛鳥山公園のソメイヨシノは今週の相当散りまくりで、雪のように地面に積もってしまっておりましたが、

それでも木々はまだまだ桜色してました~(^^)

すでに飛鳥山公園では、先行していたMなとさんガッツリ場所取りをしてくださっていて、その場所で風に飛びそうなシートを押さえつつ、宴会の準備をしておりました(^^)

シートに座ると、枝にはまだまだ桜の花が咲いていたので、テンションが上がってシート周りの桜をバシバシ激写!していたら、

全然桜じゃない木まで無意味に激写!してしまっておりました(^^;;;

そんなこんなで、相方MんちゃんMさしさんMなとさん場所取り先行組5人で、用意したお酒おつまみ類をひとまず出しつつ、

昨日相方とコッソリ上野で買ってきたMなとさんの誕生日プレゼントMなとさんの大好物カラム~チョを差し上げたりしながら、

残りのフツーに参加組の皆様を待っていたのですが、ついつい待ちきれずに場所取り先行組だけで一足お先に乾杯してしまいました~(^o^;A

そんな乾杯の直後に、Nこんださん某7さんT~げんさんKズキチさんDいきさんKょーたさんフツーに参加組6人がやって来て合流し、再度買い出しに出てアレコレガッツリ買って戻り、お酒おつまみもバッチリ揃ったところで、

ようやく皆さんで乾杯となりました~(^o^)ノ日☆

宴会ではキムチをシェアしたり、

マグロをシェアしたり、

Mんちゃん成り行きで持ってきた生八つ橋で一息ついたり、

ご飯大好きなDいきさん東武ストアで買い占めてきた白飯に、Mさしさんが持ってきた新潟名物せんず…もとい“かんずり酒盗”をのせたりして、

あれこれ美味しくお腹いっぱいいただきながらMなとさんが今年も持ってきてくださった愛知県の幻の日本酒、「空(くう)」を

今年も美味しく味わったのでした~(^o^)

そして、美味しく食べて呑みながら、いつも通りのヒワイな話をしたり、わき腹を突き合ったりおヘソをほじくり回し合ったりして楽しい時を過ごしたのでした~♪

また、Nこんださんが持ってきた三徳栓抜き缶切りと思われる謎の部分どうやって缶を切るのか?

というについて議論が盛り上がったのですが、最終的にコルク栓抜きを使う時のてこの原理用パーツだという事が判明し、結果的には二徳栓抜きだったというオチだったのでした…(^^;;;

そんなお花見の最中、おトイレに行って帰る途中に、木の幹にささやかに咲く咲く桜の花を見つけて激写!しましたよ(^^)

なんだかゴツイカメラをもったおぢさん長々と何枚も撮っているのを後ろで待っていたので、なんだかトイレの行列待ちみたいになっておりました(^o^;;;

というわけで、夕方に楽しいお花見は無事終了して、そのまま一団は京浜東北線神田に移動~。
2次会は、いつもの「まねきねこ」で3時間ほどカラオケオフしたのでした~♪(^o^)

初っ端にNこんださんコブクロの「」を、続くKズキチさんいきものがかりの「SAKURA」を、さらにMんちゃんユーミンの「春よ、来い」を歌い、季節感をバッチリ出していたので、僕も昭和の香りをプンプンさせながらキャンディーズの「春一番」を振り付きで歌って昭和の季節感を出してみましたよ(^^;;;

そんな今回のカラオケオフは、Mさしさんと2人でバービーボーイズを歌ったりと、いつもとちょっくら違う事ができて楽しかったですわ~♪(^o^)

というわけで2次会のカラオケも終了し、お酒も入っていたのでここでお開きという事になり、神田駅で解散となったのでした~(^o^)ノシ

その後、相方と今夜もウチに泊まるMんちゃんと3人で御徒町駅前のおニューの「餃子の王将」で晩メシを食べることになり、僕は“王将ラーメン”に“ジャストサイズ麻婆豆腐”を付けて美味しくいただきました~(^人^)

前回開店日に相方と来た時には、ホール係のパートおばちゃんトンチンカンな注文を通してガッカリンチョでしたが、今回はスム~ズに注文も通って無事にお食事ができる……かと思いきや、隣のテーブルのご夫婦箸ケースを兼ねた調味料置き丸ごと床に落としてしまったり、パラパラ炒飯気管に吸い込んでしまったMんちゃんが目の前の相方のおでこご飯ツブ思いッきりぶちまけてしまったりと、なんだか大騒動でしたわ~(^o^;A


おニューのテレビアンテナですよ(謎の野菜もあるよ)

2016年4月5日火曜日

先週の「つくばDEラーメン&食べ歩きオフ」でイチカワの行列に並んでいた時に、某nさんに購入をお願いしていたスマホ用のテレビアンテナが今日代引きで届きました~

実は、去年スマホデビューした時に、Galaxy用の外国製テレビアンテナを購入したのですが、

買って2日後くらいにボディのプラパーツにヒビを見つけてしまい、

ついにはその成長したヒビのせいでアンテナを延ばす時にバラバラに分解するようになってしまったので、相方が某nさん代理購入してもらった別メーカーのアンテナを、僕も買ってもらったのでした。

そもそもなぜ代理購入なのかというと、本来はauのブランド品auショップでしか購入できず、なおかつネットショップですらauのユーザーアカウントが無いと買えないという狭量さゆえに、auユーザーの某nさんに代理で購入していただいたのでした~m(_ _)m

というわけで、前のヒビ入り某国製アンテナとの比較ですよ。

新しいアンテナはメタルボディで「いかにもアンテナ」的な質感ですが、長さがやや短いのでコンパクトタイプの「Xperia Z5 Compact」に取り付けた際に折りたたんでもポケットに収められるサイズだったのです~(^^)

ただ難点としては、前のアンテナがキャップをアンテナの先端に取り付け出来るのに対し、auのアンテナはキャップが完全に余剰パーツになってしまうんですよね~(^^;)

あと、感度が若干前のよりも弱いような気がしましたが、メタルボディなのでもう分解しちゃうことはないでしょう~(^o^)

【オマケですよ】
前述の「つくばDEラー(以下略)」で「なめがたファーマーズヴィレッジ」に行った際に、野菜の直売所で購入した謎のイタリア野菜カーボロネロ(別名:黒キャベツ)”を昨日の晩ご飯に調理してみました~(^^)

この“カーボロネロ”はケールの近縁種という事で、生でかじってみると例の「マズゥ~イ、もう一杯!」なお味なのですが、油で炒めると甘みが増すということなので、イタリア風にオリーブオイルを使い、ニンニクアンチョビ輪切りの唐辛子ペペロンチーノ風のソテーにしてみましたよ。

確かに加熱すると甘みがグッと増して苦味が軽減され、むしろこのほろ苦さがクセになりそうな美味しさでしたね~(^o^)

ただ、直売価格でも1束150円量少なめだったので、経済的にはたまに食べたい珍野菜といった感じです~(^^;;;


ゴリッパなイチゴをいただきましたよ(ホントですよ)

2016年4月1日金曜日

そういえば、今日はエイプリルフールですね~(^^)

HDDレコーダーを確認してみたら、順調に第1話から録画していた『鉄血のオルフェンズ』が先日の最終回に限って見事に録画失敗していた」というのは、残念ながらウソじゃなくて本当の話でしたよ…orz

そんな今日は、お友達の某nさんからお誕生日プレゼントとしてゴリッパなイチゴが届きました~(^o^)

つくば市のイチゴ農家さん謹製の“茨城県産とちおとめ”なのです~(^^)

早速、今日の晩ご飯に1パックをお皿に盛って出してみましたよ♪

う~ん、ボリュ~ミ~ですね~(^^)
練乳なしでも十分に甘く、また粒が大きくて食べ応えもあって美味しかったですわ~(^o^)b

美味しいイチゴちゃんどうもありがとうございます~m(_ _)m


お恥ずかしながら…ですよ(^^;)

2016年3月28日月曜日

お恥ずかしながら、今日でまた一つ大台にのってしまった僕です(^^;;;

これまでを振り返ると、良い事も悪い事もイロイロありましたが、これからは悪い事は振り返らずに明るい方向だけを見て生きていきたいものです~(^o^)

そんな今日は、お友達のT~げんさんから相方の分と合わせて誕生日プレゼントが届きました♪
どうもありがとうございます~m(_ _)m

新宿 中村屋」の“あんまかろん”ですよ(^^)

とりあえず“木いちご味”と“れもん味”をいただいてみたのですが、どちらも中の餡がとってもフル~ティ~美味しかったですわ~(^o^)b

先日Mなとさんから誕生日プレゼントにいただいたコーヒー豆を相方に挽いてもらって、淹れたてのコーヒーと一緒に美味しくいただきたいと思います♪

あと、Tっきさんからは今年も秋田の大吟醸酒をいただきました。

皆様、本当にありがとうございます~m(_ _)m

【追記ですよ】
ようやく5月のイベント用のゲスト原稿完成しました~(^o^)
あとはホストのTりきさんにお任せでなのでございますm(_ _)m

イラスト3点ではありますが、相変わらずガッツリしてるので機会があったら是非ご覧ください(^^)

とりあえず、買い集めて周りに平積みになってしまっている資料の山を片付けないと相方に叱られてしまうので、しばらくは身の回りの大掃除です(^^;;;


上野でショッピングなのですよ(食用菊もあるよ)

2016年3月27日日曜日

今日の夕方は、相方が「どうしても買いたいモノがある!」という事なので、一緒に上野でショッピングしてきました~♪

不忍池方面から上野に向かってみましたよ。

池の端に咲いていた早咲きの桜激写!してみたのですが、レンズが曇っていてなんだかぼんやりしてしまいました~(^^;;;

そして観光客でごった返す上野公園の入り口を横目に見つつ、

目的地の上野駅へ~。

中央改札前のコンコースには作り物の桜が満開だったので、通りすがりに無意味に激写!しておきました(^^;)

というわけで、上野の地下にあるコーヒー屋さん「カルディ コーヒーファーム」で相方が欲しがっていたあるモノを買った後、晩ご飯に上野の「やよい軒」に向かいました。

やよい軒」では、最近テレビでやたらCMしている“厚切りカルビ焼肉定食”とやらを食べようと思っていたのですが、

券売機を見たら“厚切りカルビ”関連の定食が全て売り切れになっていたので、仕方なく行きつけの御徒町駅ガード下にある回転寿司屋さんに行ってみた所…

なんと4日前に工事のために閉店!しちゃっていたのでした~(;_;)

そこで、アメ横の方にある同じ系列のもう一軒のお店に行ってみたら…

なんと、こちらのお店までもフツーに閉店!しておりましたよ…(;_;)

というわけで、晩メシジプシ~になってしまった僕らは、結局上野松坂屋デパ地下のお寿司屋さん200円引きの折り詰め寿司を買って帰ったのでした~(^o^:)

で、その折り詰めにタンポポ、もとい食用菊が入っていたのですが、

これがとっても綺麗で美味しそうだったので、花びらをちょっくら毟って食べてみたら、菊の花の香りが口いっぱいに広がって美味しかったのです~♪

そこで、小さい頃に母がよく砂糖醤油を付けて食卓に出していたのを思い出し、軽く茹でてから砂糖醤油をつけつけいただいてみましたよ。

茹でることで花びらの苦味がやや抑えられ、菊花の香りとほろ苦さのバランスがとってもいい感じでしたわ~(^o^)b

そして、食後のコーヒーには、相方が「カルディ」で買ってきた例のアレを使ってみたのでした。

それは、スプレータイプのホイップクリームですよ~(^^)

実は、先日の鬼怒川温泉旅行オフ深夜酒盛りをした時に、Dいきさんの「スプレーホイップを1本丸々舐め切ってしまい、Kょーたさんに激おこされちゃった」という話を聞いて、相方が「スプレーホイップ欲しい!(><)」となり、本日のお買い物となったのでした。

で、このスプレーホイップ淹れたてのコーヒーの上にコンモリとのせて、“ウィンナーコーヒー”にしてみたのです~(^^)

シナモンシュガーをさらにホイップの上にふっておりますよ♪

甘すぎないさっぱりしたホイップクリームで、コーヒーによく合いましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
カルディ」では、スプレーホイップの他にこんなモノも買ってみましたよ。

イベリコ豚入りソーセージ”です~(^^)

これをコーヒーに浮かべて“ウィンナ~コ~ヒ~”なんてくだらない冗談をやるわけではなく、ボイルした後にコンガリとソテーして晩酌のおつまみにしました♪

かじると肉汁がジュンワリとあふれ出て美味しかったですわ~(^o^)


相方からハピバスなのですよ(^^)

2016年3月26日土曜日

今日は、相方がケーキを買ってきて、僕のためにささやかな誕生日パーティーを開いてくれました~♪

本当は2日後が誕生日なのですが、それだと平日になってしまうので今日イロイロ買ってきてくれたみたいです(^^)

季節柄、お花見用のオードブルなのだそうですよ。
確かに桜の花飾りが入ってますね(^^)

そして、相方からプレゼントもいただきました(^o^)

ペンタブレット…ではなく、

LEDの薄型ライトボックスなのです~。
僕はあくまでもアナログ人間なので、以前から相方にリクエストしていたのでした(^^)

そんなわけで、相方に心から感謝!しつつ、製作中のイラストの追い込みに入りたいと思います~(^-^)ノ