美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ブロードウェイの天ぷら屋さんですよ♪(いきなりしり見せもあるよ)

2018年4月15日日曜日

今日はウチにお泊りしていたMさしさん旅の荷物近所のクロネコヤマトで発送してから、

Mさしさん相方の3人で中野ブロードウェイに行きました~♪

まずは、2階にあるお気に入りの天ぷら屋さん、「天ぷら 住友」で腹ごしらえしましたよ♪

今回は初めて奥の座敷席に座れたので、壁に貼ってる青島幸男さんのサイン激写!させていただきました。

青島さんは中野ブロードウェイ上階のマンションエリアにお住まいだったんですって(^^)

そんな青島さんが生んだ名文句、「分かっちゃいるけどやめられねぇ♪」とばかりに、真っ昼間からビールで乾杯~♪(^o^)ノロ☆

僕はすぐに酔っぱらってしまうので、グラスに半分だけ注いでもらったのですが、空きっ腹だったためかたった3口くらいで顔が真っ赤になってしまったので、ドクターストップならぬ相方ストップがかかってしまいましたよ…(^-^;ゞ

というわけで、今日は“天ぷら定食B”に、

単品注文した毎度おなじみビッグな“かき揚げ”と、

穴子の天ぷら(一匹)”を美味しくいただいたのでした~(^o^)ノ

その後は中野ブロードウェイ内の「まんだらけ」をアチコチ回ってビビッと来るアイテムを探してみたのですが、最近有名になり過ぎ外国人観光客が買い漁るのか、どうも品揃えが微妙になってましたね~(^o^;;;

今日はお誕生日が近いとあるお友達のためのバースデープレゼントも探していたのですが、どこの店舗でもそんな微妙な品揃えだったので、また別の機会に探すことにしました~m(_ _)m

その後は、Mさしさんの帰りの新幹線お見送りするべく東京駅に向かおうとしたのですが、中央線快速事故で一部運転見合わせになってしまっていたので、中野駅発の地下鉄東西線に乗って大手町駅に行きましたよ。

大手町駅からはダイレクトに「東京駅一番街」に行けたので、

東京キャラクターストリート」内の「ジャンプショップ」に立ち寄ったら、

僕の心にビビッと来るアイテムを見つけたので、思わず衝動買いしてしまいました♪

それから八重洲地下街に移動して、「ロクシタン」でMさしさんだけお買い物をした後、

喫茶店ケーキセットをいただきつつダベっていたのですが、

やっぱりあのだし巻き玉子が食べたいよね~」という事になり、こちらもおなじみとなった「玉乃光酒造」へ~。

グラスに注ぐとみるみる凍るみぞれ酒”で、

本日ラストの乾杯~♪(^o^)ノロ☆

ベロンベロンになるといけないので、僕はちょっくらだけいただきましたよ♪

というわけで、新幹線の出発時間も迫っていたので“さきいか天ぷら”と、

お目当ての“特製明太子入りだし巻き玉子”のみを注文して美味しくいただきつつ、

視界の隅を素早く横切る黒い物体の話とかで盛り上がったのでした~(^^)

そして、僕と相方は入場券新幹線ホームに入り、

シンカリオンに変形しそうな東北新幹線無意味に激写!しつつ、

進化理論とは全く無縁な新幹線新潟にお帰りになるMさしさんお見送りしたのでした~(^o^)ノシ

そんなこんなで、今回のMさしさん上京旅も無事に終わり、僕と相方は東京駅改札内にある駅弁屋さん「駅弁屋 祭」で駅弁を買って帰りました♪

僕は新潟こんな駅弁を買ってみましたよ。

あがの姫牛VSもち豚角煮”という、新潟県産の牛肉と豚肉の夢の対決弁当なのです~(^^)

中身はこんな感じでしたよ。

ちょっくらあがの姫牛の盛りが薄めな感じもしますが、どちらも美味しかったですわ~(^o^)

駅弁なのでレンジでチンする必要はないハズなのですが、角煮の脂身が冷えて罪深い気持ちになるほど脂ギッシュになっていて、後で胸焼けしてしまったのは内緒…(^o^;A

そしてそして、「東京駅一番街」の「ジャンプショップ」でビビッと来てしまったアイテムを開封しましたよ♪

ブリスターがプリプリ光って見えにくめですが、「少年ジャンプ展」のオリジナルグッズの一つ、『ついでにとんちんかん』のメタルキーホルダーなのです~(^o^)ノ

ついでにとんちんかん』といえば、少年時代の僕が腹を抱えて笑った思い出のギャグ漫画だったので、思わず衝動買いしてしまったのでした♪

往年のギャグ「いきなりしり見せ!!」をバッチリクールにキメている抜作先生のメタルフィギュアと、「いきなり前見せ!!」でおなじみだった天地くんの顔プレートがセットで繋がっています。

抜け作先生の顔ちょっくら下膨れすぎていてカールおじさんみたいな感じでしたが、そのおケツテッカテカでいいツヤが出てましたわ~(^o^)

ちなみに、残念ながら「いきなり前見せ」とか「いきなり穴見せ」のメタルキーホルダーは発売されてないみたいです(^^;;;

というわけで、他のフィギュアとちょっくら絡めてみましたよ。

仮面ライダーZXいきなりしり踏み!されちゃってる抜作先生なのです~☆ごめんねカウボーイ♪(^-^)


野郎なイベントとあの美味しい焼肉なのですよ♪

2018年4月14日土曜日

今日は朝から、大田区産業プラザPiOで開催された同人誌即売会、『野郎フェス2018』に行ってきました~♪

午前10時半ちょい前くらいに会場に到着したのですが、すでに一般参加者の長~い待機列が出来ており、さらに僕が列に並んだ後にもわんさか人が来てかなりの大盛況でしたわ~(^o^)ノ

で、12時の開場に合わせて入場し、相方に頼まれていたサークルさんの本お目当ての作家さんの本を買ったり、いろんな方々にご挨拶をしていたのでした。

そんな中、会場内でお友達のKズキチさんバッタリお会いしたので、気になるラクレットチーズ関連の話とかをしておりました(^^)

その後、いつもの美味しい焼肉屋さん「焼肉問屋 牛蔵」の予約に早朝から並んでくださっていたMさしさん相方も会場に来て、予約のついでに買ってきてくれた「牛蔵」のコロッケとメンチカツそれぞれ2個ずつを僕に託してくれました♪

コロッケとろける食感甘く

メンチ牛肉の旨みがギュッと凝縮していて、

一口サイズながらどちらも美味しかったです~(^o^)b

もう1組のコロッケとメンチは、小腹が減っていたKズキチさんに差し上げました♪

その後は、最近なんかモメた印象しかない「下町ボブスレー」を無意味に激写!している間に、

午前中にお仕事が入ってしまったというT~げんさんも会場入りして合流し、いちごショコラクッキーをいただきましたよ(^-^)

というわけで、イベント会場を回り尽くした僕たちは、5人で一旦湯島のマイマンションに戻り、昨日仕込んでおいた水出しコーヒーで一息つきながら今日の戦利品をチェキしたり、アレの回数の話とかをしていたのでした~(*^o^*)

そうこうしているうちに「牛蔵」の予約時間が近づいてきたので、いざ富士見台駅に向けて出発~♪

駅に向かって意気揚々と歩いていたのですが、うかつな事に僕が財布を家に置き忘れてきてしまい、慌てて僕だけ走って戻ったものの、カギをその財布に入れていたので、相方が「君、カギ無いやろ!(><)」と戻ってきてくれたのでしたm(_ _)m

そんなこんなで、皆様にご迷惑をかけつつ駅で再び合流し、丸ノ内線西武線を乗り継いで富士見台駅に到着したのでした~(^o^)

駅前で最後の参加者Dいきさんを待つ間、ファミマのカフェラテののぼりT~げんさん絶妙なトリミングで激写!していたので、僕も真似してしまいましたよ(^^)

そしていよいよお久しぶりの「焼肉問屋 牛蔵」へ~♪

席に通されたギリギリのタイミングDいきさんも合流し、総勢6人で乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずは、予約時に店員さんにオヌヌメされたという“黒毛和牛 土佐づくり風”をいただきつつ、

Mさしさんと相方が朝から並んで予約してくださった本日の常陸牛より、まずは“サーロイン”を焼き焼き~♪

ライスもやって来たので、サーロイン・オン・ザ・ライスwithソルト美味しくいただきました~(^o^)

で、予約していた希少部位の皆様は、その半数ほどが既に前の時間帯で品切れしまくっちゃっていたのですが、それでも確保できた希少部位より、“肩三角”や、

脂がジュンワリとしみ出す“ざぶとん”、

赤身の旨みが濃ゆい“なかにく”、

その広い面積を生かしてライスを巻いて肉巻きおにぎり風にしてもイケる“かめのこ”をいただきました~(^o^)

また、箸休めにちょうどいい“キムチ盛合わせ”や、

僕的に絶対に外せないにんにくホイル焼き”等のサイドメニューもアレコレいただきました♪

そして、予約とは別に追加注文した“ピートロ塩”を焼いてみたら、

エモいくらいにファイヤー!してしまいましたよ…(^o^;)

また、“特上タン塩”が売り切れだったので、代わりにフツーの“タン塩”も注文しました。

こちらはフツーに美味しかったです(^^)

そして、お肉のラストには“薄切りカルビ”を注文したのでした~♪

そんなこんなで美味しい黒毛和牛を堪能しながら、お仕事で参加できなかった某nさんみんなでLINEでやり取りしたり、Dいきさんのおヘソを狙ったり、例のソムリエの話をブリ返してまたしてもバカウケしたりと楽しい時間を過ごしました~(^^)ノ

で、ソフトドリンクメニューの“濃厚牛乳”を使った、デザートの“杏仁豆腐”で美味しくシメたのでした♪(^o^)

そんな幸せなお肉タイムも終了し、帰りは西武線から副都心線の池袋駅まで皆さんで移動して、DいきさんT~げんさん、そしてホームでKズキチさんとお別れして、僕らも無事に帰宅したのでした~(^o^)ノシ

今日は残念ながら風邪で欠席になってしまったMんちゃんや、お仕事の都合で来られなかった某nさんKょーたさんともまた美味しいものを食べに行きたいですね~(^-^)ノ


またスシローに行ってきましたよ♪(追記もあるよ)

2018年4月13日金曜日

今日のお昼は、「ズジロォ!ズジロォ!」のCMでおなじみの「スシロー」のおニューな店舗、「上野店」にまたしても相方と行ってきました~♪

今日は結構空いていたのでテーブル席なのですよ。

というわけで、先日のオープン日同様、またまた“濃厚うに包み”とか、

えび3貫盛り”とか、

オープン日には売り切れていた“特ネタ大とろ”とか、

ネタがずり落ち気味な“焼とろサーモン”とかをいただきました~(^-^)

また、先日のオープン日に「えんがわが無い~(><)」と嘆いたのですが、レーンに貼ってあるメニューには

しっかりと“えんがわ”の文字があったので、

店員さんに聞いてみた所、「店によっては欠品になっているメニューもあります」という事なのだそうで、やっぱり上野店ではえんがわはいただけないのでした~(;_;)

あと、なぜかアプリと店頭端末でチェックインをしたのに「まいどポイント」が全く付いていませんでしたよ(^^#)
※追記ですよ※ 1日経ったらポイントが付いてました!ありがとうございます~m(_ _)m)

そんな不満点に加えて、上野店は通常のスシローに比べて全品がプラス20円になっちゃうので、周辺の他の回転寿司店に対するアドバンテージが無くなっちゃってる感じがするのですよね~(^^;;;

手軽にお寿司を食べたい時に席が空いていたらアリかも知れませんが、次回からは別の回転寿司屋さんに行きたいと思います~(^o^;)

それはさておき、これから相方とお客様を出迎えに上野駅に行ってまいります~(^o^)ゝ

【追記ですよ】
新潟からお友達のMさしさんが遊びに来るということで、相方と上野駅にお迎えに行きました~♪

入場券新幹線改札に入り、

ド最終の新幹線で上京されたMさしさんをお迎えしたのでした~(^o^)ノ

ド最終なので電光掲示板も空っぽです(^o^;)

で、晩メシがてら入った「鳥貴族」で、

午前様ながらも久々の乾杯~(^o^)ノロ☆

いろんな焼鳥やら、

トリキの唐揚げ”やら、

ドロッドロにとろけすぎバブルスライムみたいになってしまった“もちもちチーズ焼”なるモノ等々をいただきつつ、

お互いの近況報告なぞをしたのでした~(^o^)ノ


わさびが香るカップラーメンなのですよ♪

2018年4月12日木曜日

今日のお昼は、先日のつくば食べ歩きオフで「セイコーマート」に立ち寄った際にもの珍しさで買ってみたオリジナル商品、“セコマ 山わさび 塩ラーメン”をいただいてみました~♪

カップの中には別添えで粉末スープの袋が入ってましたよ。

というわけで、お湯を入れて3分待つのです~。

以前日清の公式サイトで買った「カップヌードルウエイト」を乗せておりますよ。

というわけで、“山わさび 塩ラーメン”の完成なのです~♪

カップの内側の線結構下めに付いている上に、必要なお湯の量280mlと縦型カップ麺にしてはやや少なめなので、すっかり伸びちゃってるみたいに見えますが、これで無問題なのです~(^^)v

粉末スープをちょっくら舐めてみた時には結構ピリッとしていたものの、いざラーメンが完成してみるとわさびの風味はするけどあんまりピリッとこないな~って感じだったのですが、食べ進めると後から辛みがジワッとやってきてなかなか面白い美味しさでしたね~(^-^)

スープ自体も塩味であっさりしているので、わさびのさっぱりした風味と相まって、二日酔いの朝に良さそうな雰囲気のラーメンでしたわ~(^o^)ノ


レオリングとアレな革手袋ですよ(ヽ´ω`)

2018年4月11日水曜日

今日、ネットで注文していた革手袋が届きました~(^o^)

というのも、以前スカパーで「ウルトラマンA」をガッツリまとめ見した時に、ついついネットでガチャガチャのウルトラリングを買った話を以前ブログに書きましたが、

実は買ったのは全種セットだったので、

セットに「ウルトラマンレオ」のレオリングも含まれていたのです♪

で、レオといえばおゝとりゲンがいつも指なしの革手袋を着けているというイメージがあったので、

ネットでお安い似たような革手袋を買ってしまったのでした~(^-^)

というわけで、おゝとりゲン手だけコスプレですよ♪

手袋の革が厚いために指の根元までレオリングをはめることが出来なかったですが、雰囲気はバツグンなのです~(^^)

…なんて思ったのも束の間、この革手袋新品なのにモーレツにクッセーニオイを放っていたのでした~(ヽ´ω`)

本革製という事だったので、ある程度のニオイはあるだろうと思っていたのですが、なんだか汗臭いオッサンの皮で作ったようなモーレツなオイニ~を放っていて、レオリングにまでそのニオイが移ってしまいましたよ…(;_;)

そこで、過去にレザー着まくりバンドマンだった経歴があるお友達のMさしさんに相談したのですが、「やっぱり洗って陰干しするしかないんじゃないの?」というお答えだったのでした~(^^;;;

今後ドライビンググローブとして使っていく気マンマンだったのですが、ハンドルにクッセーニオイが移るのもイヤンなので、とりあえずはそっとしておこうと思います~(^o^;A

【オマケですよ】
昼間にドラッグストアこんなアイテムを買ってきましたよ。

UHA味覚糖の「グミサプリ めぐみアイ」なのです~。

例の中心性網膜症東大病院に検査に行った際、先生にルテイン含有お高いサプリをいくつか勧められたのですが、この「グミサプリ」だとルテインの含有量は同じくらいなのにお値段がはるかにお安いので、気休め程度気軽にいただいてみます~(^o^)ノ


またしても限定のやきそばですよ♪(ガチャもあるよ)

2018年4月10日火曜日

先日のつくば食べ歩きオフの時に、「あとでレビューしてネ♪」と某nさんから託された北海道限定のカップ焼きそば、マルちゃん“やきそば弁当”2種のうち、今日は“焼とうきび風 焦がし醤油味”を昨日に引き続きランチにいただいてみました~(^-^)

名前からはちょっくらイロモノ感漂う感じですが、早速開けてみましたよ。

今回も中華スープ付きなのです~♪

というわけで、お湯を入れて3分、出来上がりはこちら。

湯切りしたお湯でスープを作るのを忘れてしまい、お湯を沸かし直したのは内緒…(^o^;;;

味付けはソースではなく、香ばしい醤油だれで、具のコーンの甘みいいアクセントになってましたね~(^o^)b

名前からはイロモノ感が漂ってましたが、いただいてみると焦がし醤油のコククセになりそうなくらいに美味しかったですわ~(^o^)

ところで、昨日の夕方に上野方面ちょっくら買い物に出たのですが、その際にヨドバシ上野の前にあるガチャガチャコーナーで思わずアレコレ回してしまいましたよ♪

2つ回したうちの1つは、エポック社の「誰得?! 俺得!! シリーズ」の「ビニール傘2」より水玉傘なのです~。

早速ウチにある同シリーズの「素ボディ」ちゃんに持たせてみました♪

素体に比べるとちょっくら小さめな感じでしたが、ビニールのシワなかなかリアルでした(^^)
ちなみに柄と傘部分は組み立て式で、傘を閉じるギミックは無いのです~。

そしてもう1つは、同じくエポック社の「キラメッキ楽器 #8」よりホルンですよ。

なんかパッと見で不気味な色だったので何事かと思ったのですが、これは楽器ケースに見立てた入れ物なのでした(^o^;)

というわけでケースの中身がこちら。

ゴールド調ではなくシルバーメッキでしたが、大きさの割には細かく作り込んであってイイ感じですね~(^-^)b

誰得?!俺得!!」のシリーズではありませんが、同じエポック社つながり「素ボディ」ちゃんに持たせてみましたよ。

結構しっくりくるバランスですね~(^o^)

そこで、「素ボディ」と同じくらいのスケールなバンダイの食玩「SHODO 仮面ライダーVS8」の仮面ライダーZXさんにまたまたご登場いただきました♪

スケール的にはイイ感じですが、どうにもありえないシチュエーションです…(^o^;A

もし「SHODO」の番外編かなにかでキカイダー01が出たら、このシリーズのトランペットと合わせてカッコ良く飾りたいものですね~(^o^)

【オマケですよ】
ガチャつながりで、以前ドンキのガチャコーナーで見つけて回したフィギュアなのですよ♪

TOMIXとのコラボで生まれた「コンテナダンボー」なのです(^^)
鉄ちゃんのT~げんさん
喜びそうだと思って回してみたのです~。

ダンボーの頭のコンテナ部分には細かいモールドが入っていて意外とリアルなのですが、なんでも頭だけを外してNゲージ車両にセットできるんですって!(^^)

先日のオフの時にT~げんさんにお渡ししたら、結構喜んでくださっていて嬉しかったですわ~♪(^o^)


北海道限定のやきそばなのですよ♪

2018年4月9日月曜日

一昨日のつくば食べ歩きオフで、北海道以外では幻のコンビニ「セイコーマート」に立ち寄った際に、

お友達の某nさんが「あとでレビューしてくださいネ!(^^)」と、自分が買われた北海道限定のカップ焼きそば“やきそば弁当”2種類を僕に託してくださったのでした~m(_ _)m

で、早速今日のランチに、2種類のうち“お好みソース味”の方をいただいてみましたよ(^^)

カップの中身はこんな感じです。

スタンダードなかやくソースふりかけの他に、スープの粉末が入ってます♪

スープ付きのカップ焼きそばといえば“焼そばバゴォーン”を思い出しますが、アレもこの“やきそば弁当”と同じ「マルちゃん」こと「東洋水産」の商品でしたね~(^-^)

というわけで、スープも含めた“やきそば弁当”がこちら。

スープはバゴォーンみたいなワカメスープではなく、シンプルな中華スープでした。

そしてメインのやきそばのお味は、ちょっくら甘めながらもあっさりしたソースで、完食しても胸焼けしにくそう美味しいやきそばでした~(^o^)

ただ、パッケージには「太麺」とわざわざ書いてありましたが、言うほど太麺でもなかったような気がしましたよ(^o^;)


春のつくば食べ歩きオフなのですよ♪(宅飲みもあるよ)

2018年4月8日日曜日

僕と相方は、昨日からお友達の某nさん主催の春のつくば食べ歩きオフに参加させていただいておりました~(^o^)ノ

家を出た時には日も照っていていい天気だったのですが、つくばエクスプレスに乗っているうちになんだかぁゃνぃ空模様になっておりましたよ~(^^;)

それでもなんとか雨に降られることなく、無事につくば駅に到着~♪

駅前でKズキチさんT~げんさんのお二人と合流し、某nさんのお車に拾っていただいてまず向かったのは、おなじみの春の風物詩イチゴ狩りなのです~(^o^)

今年は新たに上手な狩り方の案内板が立てられておりましたよ。

というわけで、今年も「あまおとめ」と「とちおとめ」の2品種のハウスがあるという事なので、まずは「あまおとめ」のハウスへ~♪

イチゴの株の根元に生えた謎のキノコ無意味に激写!しつつ、

大粒の甘いイチゴちゃんたちを狩りまくりましたよ(^^)

この時期だとまだまだたわわに実っておりましたわ~(^o^)

そして、続いて「とちおとめ」のハウスへ。

こちらは「あまおとめ」よりもやや甘酸っぱい爽やかさが魅力のイチゴで、こちらでもモリモリいただきました(^-^)

そんな中、某nさんがなんだかケツ割れたイチゴを採ってましたよ♪(^-^)

そんなこんなで、今年も結構お腹いっぱいイチゴをいただきました~(^人^)

そして、イチゴ狩りの後は即売コーナーで、カラフルで甘~いプチトマトガッツリ購入しつつ、

続いての目的地へ~。

続いては、北海道を中心に店舗展開していて、北海道以外では茨城埼玉でしか見られないという幻のコンビニ、「セイコーマート」に行ってみました。

こちらではプライベートブランドの「セコマのガラナ」を買ってみましたよ♪

味はドクターペッパーをもっと凛々しくしたような雰囲気で、結構好みでしたわ~(^o^)b

他にもオリジナル商品とか北海道限定アイテムも買ったのですが、それはまた別の機会に~(^^)ノ

で、続いて向かったのは、某nさんオススメの地元のラーメン屋さん「中華そば 飯村製作所」です♪

こちらは煮干系ラーメンのお店なのですが、意外とメニューのバリエーションがあり、5人のメンバーが全員別々のメニューを注文しておりました(^^)

ちなみに、僕は“中華そば 醤油”をいただきましたよ。

あっさりした中にも煮干の滋味があふれるスープで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

で、皆さんのそれぞれのスープ回し飲みしながら、その細かな味の違いを楽しんだのでした♪

そんな美味しいラーメンの後は、結構お久しぶり焼きたてクロワッサンが美味しいパン屋さん、「アンキュイ」です~♪

ちょうどお店に入ってすぐのタイミングで出来立てのクロワッサンが出てきたのでまずそれをキープしつつ、僕的に絶対に外せないアイテム四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ”が目の前で残り1枚になってしまったのでこちらも慌ててキープしておきましたよ(^o^;A

というわけで、クロワッサン焼きたてサクサクのうちにお店の外で早速いただきました♪

バターの芳醇な味わい相変わらず美味しかったです~(^-^)

そして、さらにデザートとして、つくば市内のスイーツ屋さん「moikka」に立ち寄り、スイーツを購入しました♪

今日は外のテーブルが無かったので、お持ち帰りなのです~(^^)

相方Kズキチさんはなんだか不気味なカラーの“スピルリナチーズケーキ”を買ってましたよ(^^;)

なんでもこの色はスピルリナから抽出した自然の色なのだそうです~(^o^)

で、車内では「ララクラッシュみたいなのが出ちゃった話」とか「潮を吹いちゃった話」とかの通常運転な話題で盛り上がりながら、日本全国の地酒が揃うという酒屋さんでお酒を買って、

さらに謎の家族計画の自販機意味深に激写!しつつ、

つくばとその周辺での食べ歩き一段落したのでした~(^-^)

そして、今回のオフのシメは、お友達のDいきさんのお宅で宅飲みオフなのです!(^o^)ノ

一旦Dいきさん宅でご挨拶した後、某nさんのお車T~げんさんDいきさんが乗り込み、4人で最近改装したというオサレな西友へ~。

こちらで夜の食材をガッツリ買い込んだ後、マックのドライブスルーハンバーガー大量のフライドポテトを買ったのでした(^^)

というわけで、山盛りポテトと、

西友で買ったお刺身とりあえず乾杯~(^o^)ノロ☆

僕はマクドナルドで買ってきた、「夜マック」でパティを倍増した“ダブルチーズバーガー”をいただきましたよ♪

ダブルからの倍増なので、パティ4枚の大ボリュームなのです~(^o^)

ちなみに、某nさんもマックで100円増しの「夜マック」で“ベーコンレタスバーガー”を買っていたのですが、なんと店員さんのオペレーションミスパティがフツーに1枚しか入っていなかったのでした(;_;)

で、マックに電話しても「それなら作り直すんで取りに来てください」と言われたそうで、すでにお酒も入っていたので結局100円損しただけだったのでした~(>_<#)

というわけで、気を取り直して酒屋さんで買った美味しい日本酒や、

T~げんさんチョイスメロンの梅酒、「めろめろメロン」をいただきつつ、

イチゴ狩りをした農園で買ってきた山盛りのプチトマトを皆さんでつまみました(^^)

そんな中、僕は「moikka」で買った“甘酒といちごのバターケーキ”もモリモリいただいたり、

またしても動画を見ていた「美味しんぼ」の影響で、カツオのたたきをマヨネーズと醤油でいただいてみたりしておりました(^o^)

カツオのたたき山岡士郎が言うように確かに美味しかったですよ♪

そんなこんなで深夜までダベっていたのですが、ちょっくら小腹がすいた頃に僕が腕によりをかけて、先日相方が絶賛した“陳健一さんのチンジャオニューロース”を作りました(^^)

皆さんにも大好評でしたわ~♪(^o^)ノ

そして、ガッツリうたた寝していた某nさんも、寝ぼけマナコサイコロステーキを焼いてくださいました♪

そんな肉肉しい夜食お腹さらに満たしつつ、何かの拍子に出た「謎のソムリエの話」でなぜかみんなで大爆笑!してしまったのでした(^o^;)

そして一晩開けた今朝某nさんチーズ絡みの用事で早く出なければいけなかったKズキチさん一足お先にお帰りになっておりました~(^o^)ノシ

で、残った僕らはレトロゲームの話題とかでほんのりダベりつつ、ちょっくら遅めの朝食として、以前Dいきさんにリクエストしていた韓国のお味噌を使った鍋料理“デンジャンチゲ”を作ってもらいました♪

もちろんリクエストした僕も、Dいきさんのお手伝いをしながら一緒に作っておりましたよ。

料理をしている間、Dいきさんとこの界隈のネット黎明期懐かしくもちょっと怖い昔話に話を咲かせておりました(^^;)

そんなこんなで、Dいきさん特製の“デンジャンチゲ”が完成~♪

結構な量を作ったので、1人分でも食べ応え十分なボリュームなのでした(^^)

あさりの出汁お味噌のコク唐辛子の辛さとっても美味しかったです~(^o^)b

そして、食事と後片付けを終え、Dいきさんにお別れをしてお宅を後にして、T~げんさん相方の3人で柏駅を目指し、さらに上野東京ラインで帰る道すがらT~げんさんともお別れをして、夕方に無事帰宅したのでした~(^o^)ノシ

自宅では、相方が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、「アンキュイ」で買った美味しいパンをいただいているのですよ♪

というわけで、今回も食べまくり飲みまくり笑いまくり楽しい食べ歩き&宅飲みオフだったのでした~(^o^)ノ


卵のいらないTKGなのですよ♪

2018年4月6日金曜日

先日、コーヒー屋さんの「カルディ」にコーヒー豆を買いに行った時に、何やら面白げなアイテムがあったのでついつい買ってきてしまったのですよ♪

そのアイテムとは…

卵のいらない卵かけご飯の素」なのです~(^^)

おそらく、ケンタッキーの「月見ツイスター」の“黄身ソース”とか、日清「肉汁麺ススム」のカップ麺に付いていた“卵黄だれ”と同じような加工卵を使ったモノみたいですね~。

というわけで、お昼ご飯にいただいてみましたよ♪

パッケージの中身はこんな感じです。

アルミパックの袋に入った「卵のいらない卵(以下略)」が2つ入っています。

これを茶碗に盛ったご飯にぶっかけてみると…

なかなかTKGっぽいビジュアルです♪(^^)

で、早速いただいてみたのですが、とにかくしょっぱかったですね~(>_<;)

卵の黄身の感覚でご飯に絡めながら食べるのではなく、ご飯全体に混ぜ合わせてからいただくモノのようでした(^^;)

それでもやっぱりしょっぱい上にかつおだしと醤油の味ばっかりが濃くて、卵感がちょっくら足りない気がしましたね~(^o^;A

そんなこんなで、晩ご飯に結局フツーにTKGしてしまったのでした(^o^;)

やっぱり卵かけご飯に卵は必須ですね~(^^;;;


おニューのスシローでお寿司なのですよ♪

2018年4月5日木曜日

しわがれた声で「ズジロォ!ズジロォ!」とコールするCMでおなじみの、回転寿司チェーン店「スシロー」の新店舗が上野のアメ横界隈本日オープンしたので、夜に相方と行ってみました~(^^)ノ

店頭の待合場所には、気合が入った手書きのメッセージボードもありましたよ。

気合が入り過ぎちゃって、「SUSHIRO」の「O」の字がボードに入り切ってないところがまた一興ですね(^-^)

そんな待合場所には、スタンプを貯めると貰えるというオリジナルキャラ「だっこずし」のグッズが陳列されていたのですが、

どうにもデジャヴ感があったので思い起こしてみたら、ミスタードーナツの「ポン・デ・ライオン」とほぼ同じ顔でした(・ω・)

というわけで、およそ20分ほど待った後、カウンター席に案内されました~♪

オープン日という事もあってか、結構品切れしているネタもあったのですが、

元々用意ができなかったのか、回転寿司の定番ネタともいえる“えんがわ”がタッチパネルに存在すらなかったのが残念でした~(^^;;;

それでも気を取り直して、“えび3貫盛り”とか、

CMでおなじみの“濃厚うに包み”等々、

アレコレ美味しくいただきました~(^^)

また、サイドメニューの“あんかけ茶碗蒸し”もいろんな具が入っていて美味しかったですね~(^0^)

注文品は他のチェーン店みたいにわざわざ新幹線とかに乗ってやって来るのではなく、お寿司のお皿茶碗蒸しのトレイ専用レーンで目の前まで直接送られる仕組みになっているので、注文トレー返却ボタンを押す必要が無いのはイイですね~(^-^)b

あと、一定間隔で店内にマツケンさんがCMで熱唱している「まぜそば」の歌大音量で流れてきてビックリします(^-^;)

そんなこんなで、「お安いから」と思って普段よりちょっくら多めにいただいてお会計したのですが、

どうも合計金額が予想よりほんのり高めだな~と思ってよく見たら、どうも上野店はお値段が一律20円ほど高いみたいですよ…(^o^;A

でも、帰りには「オープン記念」ということで、粉末抹茶クーポン券をいただきました♪

レジの女の子は接客にまだ慣れていないのか、会計が終わった帰り際に、「ありがとうございました!またおまっ……待ってます…」と、なんだか噛み気味でした~(^-^;;;