美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ワカメとタケノコでワカタケなのですよ♪

2018年4月4日水曜日

今年もお友達の某nさんからいただいたゴリッパな新タケノコを、

昨日はタケノコご飯チンジャオニューロースにしたのですが、その残りを使って今日は“若竹煮”を作ってみました~(^^)

ワカメ(若布)タケノコ(竹の子)頭文字をそれぞれ取って“若竹煮”なんですね~♪

タケノコの風味が口いっぱいに広がって美味しかったですわ~(^o^)ノ

本当は天ぷらも作ろうと思っていたのですが、昨日張り切ってアレコレ使った残りのタケノコが中途半端な量になってしまったので、今日は若竹煮のみになってしまいました~m(_ _)m

というわけで、ゴリッパなタケノコを今年もありがたく完食させていただきました(^^)
どうもごちそうさまでした~♪(^人^)


東大病院のラーメンとタケノコでアレコレなのですよ♪

2018年4月3日火曜日

今日の昼間は、相変わらず症状が続く「中心性網膜症」の経過を診るために、再び東大病院に行ってきました~。

で、今回も瞳孔が開く目薬をさして眼底写真をモリモリ撮ってもらったのですが、あまり良くなっていないという事で、さらに来月に造影剤検査をすることになってしまいました…(^-^;)

一応ルテイン配合のサプリを飲んではいるのですが、日常的にモニターを見る機会が多いので、今度はブルーライトカットの眼鏡を作ろうかなと思っております~。

というわけで、診察が終わって会計を待っている間にランチでもしようと思い、今回は診療棟の地下1階にあるレストラン「三四郎」でリ~ズナブルにいただいてみました♪

とりあえず、“三四郎特製ラーメン”なるものを注文してみましたよ(^^)

こちらは味噌ラーメン豆板醤で味付けしたというピリ辛のラーメンで、どうにもスープがしょっぱめ塩分濃度が心配だったのですが、具がチャーシューの替わりに薄~いカマボコだったので、健康的にプラマイゼロ?なのです~(^o^;)

ちなみに、あとの具は味付けしてないゆで玉子筋が取り切れてないさやえんどうで、これなら同じ値段のハンバーグの方が良かったような気がしました~(^^;;;

で、その後は検査時の目薬の影響で目がチカチカするので、夕方まで目を休めておりましたよ(-o-)

そして夜は、昨日お友達の某nさんからいただいてあく抜きをしていたゴリッパなタケノコでアレコレと料理を作りました~(^-^)ノ

まずは定番の“タケノコご飯”と、“タケノコとワカメの味噌汁”ですよ。

ご飯の方は、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の2年前のレシピ“春の炊き込みごはん”で作っております。
タケノコの旨み桜えびの香ばしさも相まってとっても美味しいのです~(^o^)

それから薄く切って“焼きタケノコ”、

さらに相方のリクエストに応えて“チンジャオロース”も作りましたよ♪

正確には、せっかくいただいたゴリッパなタケノコに合わせて牛肉を使ったので、“青椒牛肉絲(チンジャオニューロース)”になります~(^^)

今日の料理」のレシピページに、あの料理の鉄人、陳健一さんのレシピが掲載されていたので、今回はそれに沿って作ってみたところ、相方も「コレは美味いね!(>_<)b」と絶賛する激ウマなチンジャオニューロースになりましたわ~♪(^o^)

どの料理でも、バッチリあく抜きされたゴリッパなタケノコちゃん存在感と美味しさを発揮しておりました~(^o^)b

明日も残ったタケノコでアレコレしてみようと思います~(^-^)ノ


今年もゴリッパなアレをいただきましたよ♪(豚野郎もあるよ)

2018年4月2日月曜日

今日は午後にゴリッパなアレが届くことになっていたので、その前にちょっくらお買い物をするために御茶ノ水に出ておりました。

またしても先週お買い物をした「レモン画翠」です~(^^)

こちらでまたコピックチャオを何色かとその他の画材を買ったのですが、今後もちょくちょく利用しそうだと思ったので、ポイントカードを作ってしまいましたよ(^-^)

そして、ついでにランチもという事で、前回同様「レモン画翠」の隣のビルの「博多天神」…ではなく、今日はその上の階に入っている豚丼のお店「炭焼豚丼 豚野郎」に行きました~。

過去に何度か相方と行ってみたことはあるものの、お店の前はいつも長~い行列だったので入った事は無かったのですが、今日は昼時ながらも春休みで学生が少ないためなのかすんなりと席に着けました(^^)ノ

というわけで、肉200g米400gの“中豚丼”をいただきましたよ♪

炭火コンガリと焼かれた豚バラ肉とっても香ばしくて美味しかったですわ~(^o^)b

そして、満腹で家に戻り宅急便を待っていると、ついにアレがやって来ましたよ(^^)

今年もお友達の某nさんからゴリッパなタケノコをいただいたのでした~(^o^)
いつもありがとうございます!m(_ _)m

早速あく抜きをするべく皮をモリモリと剥いて、例年成功している重曹でのあく抜きをしておりました。

茹で終えた後も粗熱を取るためにしばらく置いておかないといけないので、調理していただくのは明日のお楽しみになります~(^-^)


チキンかつカレーとララァ・スンですよ♪

2018年4月1日日曜日

もういつの間にか新年度ですね~(^^)

そんな今日は、昼間に大量の積みプラモやらフィギュアやらをガッツリ整理整頓しつつ、夕方に相方と上野方面お買い物に出たのでした~。

上野の地下の自由通路では、誰かさんの冬の忘れ物が巻き付けられておりましたよ。

昼間は暑い位の陽気だったので、落としても気付かなかったのかもですね~(^^;)

で、せっかく上野まで出たので、アメ横方面でいつも行ってるとんかつ屋さん「とんかつ かつ仙」で晩ご飯しました~♪

僕は“チキンかつカレー”を注文しましたよ。

こちらのお店、なぜか“ロースかつ定食”や“ロースかつ丼”はあるのに、かつカレーだけは“チキンかつカレー”しかないんですよね~(^-^;)

でも今日はカレーな気分だったので、迷った末にやっぱりいただいてしまいましたよ♪(^o^)ノ

そんなこんなで、お買い物を終えて家に帰る途中、湯島天神の下ララァ・スンみたいな感じのアジア系外国人女性が、なにやら困り果てた様子で僕らに声をかけてきました。

どうもその方は、予約をしていた路地裏にある本日の宿泊先の場所を探してさまよっていたらしく、彼女の手持ちのプリントアウトされた地図と僕らのスマホのGoogleマップを照らし合わせながら、目的地のぁゃνぃマンションまでご案内差し上げたのでした~(^-^)

2020年の東京オリンピックに向けて、都内ではどんどんこういうケースが増えていくんだろうな~と思いましたよ(^^)


車に乗ってお買い物なのですよ♪(ガッカリメロンもあるよ)

2018年3月31日土曜日

今日は、またカーシェアリングで車を借りて、相方とお買い物に行ってきました~(^^)ノ

前回は日産ノートでしたが、相方が「いろんな車に乗っておいた方がイイよ(><)」と言うので、今回はホンダフィットにしてみました。

エンジンを始動して、「カードが挿入されていません」という日高のり子さんのETCボイスをいただきつつ、

いざ出発~

行きはやや道が混んでいたものの、それでもスム~ズに目的地のイオンスタイル南砂に到着しました(^^)

前回はこの屋上駐車場バック駐車の特訓をしたのですが、今回は前に借りた人が給油を怠ったせいでガソリンの残量がギリギリチョップだったため、そそくさと店内へ~(^^;)

おニューの靴とか食料品とかを買った後は、イオンの目の前にある回転寿司屋さんちょっくら遅めのランチをしたのでした(^^)

海老の三貫盛りとか、

本鮪の三貫盛りとかの、

お店のおすすめメニュー美味しくモリモリいただいていたら、結構お値段がいってしまいましたよ…(^o^;)

というわけで、また車で帰ることになったわけですが、帰る道すがらヨドバシAkibaにも立ち寄ってみました。

あらかじめヨドバシのスマホアプリから「店舗受取り」で注文しておいて、帰り際にスマ~トに受け取ろうという作戦なのです♪

というわけで、狭~い通路をニョロニョロと降りて地下駐車場へ~。

ちょっくら曲がりながらなんとか駐車して、地下から店内に入りました。

ヨドバシAkibaの1階より下のエスカレーターなんて初めて利用しましたわ~(^o^)

で、1階の受け取りカウンターで注文しておいた塗装用品を購入して、意気揚々と駐車券を出したのですが、一度買い物をすれば一定時間無料になるイオンとは違い、こちらでは5000円以上買い物をして初めて1時間無料になるという事で、なんだかお恥ずかしい気持ちになりました~(/o\;)

そして、ヨドバシAkibaをあとにした僕たちは、ガソリンを満タンまで給油して近所のステーションに車を無事返却したのでした~(^^)

そんな今日の夜は、イオンで買ってきたで~っかいメロンをいただきましたよ♪

グアテマラ産の“カリビアンメロン”だそうです。

早速ハーフカットのメロンをさらに2等分して、相方といただいたのですが…

全然甘くない上に水分が少なくて果肉が固い、なんとも言えないガッカリメロンでしたわ~(^o^;A

スプーンでほじくるのも大変なくらいの硬さだったので、あえて漬物とかにしてもイイかもしれませんね…(^-^;;;


例の食玩とバースデープレゼントなのですよ♪

2018年3月28日水曜日

発売日に上野界隈で入荷されておらず、昨日アキバまで出て買ってきた「新幹線変形ロボ シンカリオン」の食玩プラモ、「チェンジ!シンカリオン」を、今日作ってみましたよ~(^^)

とりあえず申し訳程度の粒ガムが入っているので、カミカミしながら組み立てました。

そして、ちょうどガムの味がなくなった頃に組みあがりましたわ~♪

左が先頭車両、右が後尾車両です。

一応連結できるようにはなっているのですが、

ご覧の通り遊びが全くないので、連結するとイモムシみたいになってしまいます(^-^;;;

また、先端の連結器は再現されていないので、劇中のようにノーズ同士で連結してそのまま変形というのはできないのです~(^^;)

なにはともあれ、謎の電子マネーShincaをセットして、チェンジ!シンカリオン!なのですよ♪

肩パーツのボールジョイントを挟む部分が緩いようで、肩がヘナ~っと下がってしまいますよ…(^^;)

そこで、最近なぜかもろくなってしまった僕の爪の補修用に使っている補修材をボールジョイントに塗ってみました。

速乾性なので取り扱いが楽な上、塗った表面の被膜が適度な摩擦を生んでくれるので、イイ感じなのです~♪

そして、ここで車体側面のピンクのラインシールを貼って表現するのですが、入っていたシールがなんだかクシャってたので、

ここで昨日相方から貰ったバースデープレゼントを試してみました~(^-^)

ガンダムマーカー エアブラシシステム」です(^o^)

こちらは、ガンダムマーカーをハンドピースの先端にセットして、エアーでマーカーの塗料を飛ばす事でエアブラシとして使用できるという画期的なような気がするシステムなのです~(^^)

そんなシステムの中身がこちら。

ハンドピースエアーホース、そしてエア缶調整バルブ、さらに取り換え用のマーカー芯に、V作戦マニュアルっぽいデザインの説明書が入ってます。

早速エア缶に調整バルブとホース、ハンドピースを取り付け、先端にガンダムマーカーの「ガンダム蛍光ピンク」をセットして、初めてのエアブラシ塗装なのです~(^o^)v

あらかじめ塗料皿等でペン先を押して、塗料を芯ににじませた状態でエアーを吹いていくのですが、すぐに先端が乾いてしまうので同梱の「専用マーカー芯」に付け替えた方が塗料の持ちがいいのかもしれませんね~。

そんな感じで使い勝手にちょっくらクセがある反面、色を変える時には洗浄工程なしマーカーを差し替えるだけという手軽さが嬉しいですね♪

あとはガンダムマーカー自体にもっと幅広い色バリエーションがあればとは思いますが、そこまでは期待し過ぎですよね~(^o^;)

というわけで、マスキングして車体側面のラインをエアブラシ塗装してみましたよ。

マスキングが甘かったり忘れちゃっちゃリした部分ガッツリはみ出しまくってますが、ガンダムマーカーは消しペンを用意しなくても「消毒用アルコール」で綺麗にガッツリ消せるので無問題なのです~(^^)

ちなみに、元々パーツに部分塗装されている部分アルコールでは落ちなかったので、安心してふき取れますよ(^o^)

そんなわけで、ちょっくら塗装した「シンカリオン E5はやぶさ」がこちら。

窓をガンダムマーカーの筆塗りで、そしてモールドを0.3mmのシャーペンちょっくらお化粧してみました(^^)

そしてチェンジ!シンカリオン!したE5はやぶさですよ♪

肩のヘニャ~も、ボールジョイントに爪補修材を塗ったおかげでちゃんといかり肩の位置で止まってますよ(^^)

結構アレコレとポージングできるのがステキな感じですが、武器が一切ないのはお寂しいですね~(^^;)

以前、アニメ化前にカバヤが発売していた「シンカリオンガム」では、2箱分売ながらも武器庫を兼ねた客車があったりしたらしいので、今後の展開に期待したい所です~(^^)

【オマケですよ】
今日はお恥ずかしながら僕の誕生日だったのですが、夕方に相方からいきなり「池袋にケーキを買いに行くゾ!(><)」と電話を貰って池袋に行ってきました~(^^)ノ

西武のデパ地下バースデーケーキを買った後は、お気に入りのラーメン屋さん「環七土佐っ子ラーメン」で、

土佐っ子ラーメン”の“ミニネギチャーシュー丼セット”をいただきましたよ♪

丼はミニと言いつつ結構ガッツリした量だったので、かなり満腹になってしまいました~(^-^;)
そして相変わらずの背脂タップリな甘辛いラーメンスープやっぱり美味しかったです~(^o^)

こちらのお店、初めていただいたのがもうかれこれ20年ちょっと前だったりするので、時の経つのは早いですね~(^o^;A

そんなこんなで、帰宅して相方とケーキを美味しくいただきましたよ♪

生クリームが軽~い感じで、上にのったイチゴやイチゴソースの濃い味邪魔しない美味しさなのでした(^o^)b


アキバで食玩探しですよ♪(麻婆茄子もあるよ)

2018年3月27日火曜日

今日は、昨日発売だったのに上野有名な菓子店でも有名な玩具店でも「入荷してません!」と一蹴されてしまった、エフトイズの食玩「チェンジ!シンカリオン」を探すべく、午後にアキバに行ってみました~(^^)

もうあちこちで満開の桜を道すがらに激写!しまくりつつ、

秋葉原に到着~♪

せっかくアキバに来たので、東西自由通路の中にある「魂ネイションズ AKIBA ショールーム」」に立ち寄って、チェックイン魂マイルを1マイルいただきつつ、

遅めのランチという事で、駅の近くの「昭和食堂」で“名物スタミナ丼”(伝説のすた丼じゃないよ)を食べようと思ったら、

券売機に“スタミナとカレーのあいもり”なるメニューがあったので、思わずそちらにしてみました~♪

ニンニクだれで炒められた豚バラ肉と、いかにも食堂のカレーといった感じの濃い味なカレールーベストマッチでしたわ~(^o^)b

そんなあいもりで満腹になった後は、例の食玩を探すべくとりえずラジオ会館へ~。

まず6階の「イエローサブマリン」に行ってみたら、上野のお店では全く入荷されていなかったあの「チェンジ!シンカリオン」が山ほど置いてあったので、難なく買ってそそくさと買ってきました~(^o^;)

というわけで、こちらがその「チェンジ!シンカリオン」ですよ。

定価は税抜き500円という事で、先日買った同じく定価税抜き500円のバンダイ「機動戦士ガンダムGフレーム」の箱と比べてみましたよ。

シンカリオンの方がかなり箱は大きめですね~。
そして箱の中身はこんな感じですよ。

関節用のグレーのパーツランナーにまとめられていて、グリーンの形成色の外装パーツ一部塗装された上でバラで袋に収められていました

ちなみに、材質は某B社のミニプラとかと同じくABSなので、

軟質プラと違って接着や塗装も結構出来そうですね~(^-^)
特に同梱のシールがクッシャクシャだったので、部分塗装はした方がイイかもしれません(^-^;A

こちらは明日にでも作ってみたいと思います~(^o^)ノ

そして今日の晩ご飯には、先日お友達のDいきさんからいただいた、本場中国でしか入手できない調味料「魚香」と「麻辣」を使って、

麻婆茄子”を作ってみました~♪

辛みは弱いけれど独特な香りがある「魚香」は控えめに使い辛みがガツンとくるその名もズバリな「麻辣」はちょっくら多めにして、コクと辛みの濃厚麻婆茄子を目指しました~(^^)

相方もかなり気に入ってくれたのですが、「これならもうちょっと醤油を足してもいいかな?」等々、次へのヒントもアレコレいただきましたよ(^o^)

そんな濃厚麻婆茄子の後は、食後のデザートに某nさんからいただいたイチゴを使用した“イチゴソースの豆乳パンナコッタ”をまたまた美味しくいただきました~

昨日パンナコッタが多めにできてしまったので、別の容器で固めて冷蔵庫で冷やしておきイチゴソースだけを今日作って、飾りイチゴと一緒にトッピングしております~(^-^)ノ

【オマケですよ】
明日の僕の誕生日を前に、相方が予約しておいてくれたバースデープレゼントが届きました~m(_ _)m

こちらは明日のお楽しみなのですよ♪(^o^)


ゴリッパなイチゴをいただきましたよ♪2018(パンナコッタもあるよ)

2018年3月26日月曜日

今日の午前中にお友達の某nさんから、あさってに迫る僕のお誕生日のプレゼントとしてゴリッパなイチゴがたくさん届きました~(^0^)ノ

毎年どうもありがとうございます~m(_ _)m

早速コッソリと1個だけつまみ食いをしてみたら、甘酸っぱくてジュ~シ~美味しかったですわ~(^o^)ノ

で、せっかくなのでこのイチゴちゃんの一部を使ってスイ~ツを作りたい!と思い立ち、お昼休みにちょっくら食材集めのお買い物に行ってきました。

ほとんど満開な公園のソメイヨシノ激写!しつつ、アメ横方面へ~。

実は、そんなお買い物のついでにと思い、メーカーのHP本日発売と表記されていた、人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」の食玩プラモを買うべく、上野アメ横の「二木の菓子」や上野駅前の大型ホビー店「ヤマシロヤ」に足を運んだのですが、いずれも「ウチでは入荷してません」という残念なお返事でした…(;_;)

発売日なのに店頭に置かれてないというのは、某B社のキャンディトイ事業部の商品とかに比べて小売店から期待されてないということなのでしょうかねぃ~(^o^;A

アイテムの出来は良さそうなので、何とか手に入れたいものです~(^^;)

そんな話はさておき、スイ~ツの材料をしっかり買い込んで帰宅し、黙々と作ったものは、“イチゴソースの豆乳パンナコッタ”だったのでした~(^o^)

去年はペーストイチゴを生地に練り込んたババロアを作ったので、今年はもっとイチゴ感ダイレクトに味わえるようにイチゴソースをかけたパンナコッタをチョイスしてみました。

で、たまたま家に買い置きの無調整豆乳があったので、それを生かした豆乳パンナコッタになりました~♪

まずは豆乳生クリームグラニュー糖混ぜながら加熱して、そこにふやかしたゼラチンを混ぜ、仕上げにバニラエッセンスを効かせて冷やせば、ひとまず豆乳パンナコッタの出来上がり~(^^)

そして、イチゴちゃんマジックブレッドブィ~ン!とピューレ状にし、ジャムよりは甘くない程度の砂糖を混ぜながら煮て、最後にレモン汁を加えてイチゴソースを作り、これを冷えて固まったパンナコッタの表面にかけて、最後に飾り用のスライスイチゴをのせて、“イチゴソースの豆乳パンナコッタ”の出来上がりなのです~♪

パンナコッタの甘みが、フル~ティ~で甘酸っぱいイチゴソースとバランス良く調和してとっても美味しかったです~(^o^)ノ

そして、冷蔵庫で冷やしていた、つくばの純米吟醸酒「霧筑波」のおつまみとして、さらにイチゴちゃん1パックを相方といただきましたよ(^^)

ゴリッパな大きさなので、食べ応えも十分ありましたわ~(^o^)b


春のブラブラ散歩なのですよ♪(ダメよ~ダメダメもあるよ)

2018年3月24日土曜日

つい先日の春分の日には雪が降っていたのに、今度はポカポカと温かくなってきましたね~(^^)
そんな今日は、相方とお買い物がてら上野方面ブラブラとお散歩してみました~(^o^)ノ

東京のソメイヨシノも結構アチコチで咲いてきているようなので、

桜の名所、上野恩賜公園に立ち寄ってはみたのですが、

観光客でごった返していたのであきらめてそそくさとお買い物へ~(^^;)

急な階段の某ショップちょっくらお買い物した後は、

電車でアキバに移動するために上野駅へ~。

ジャイアントすぎるパンダ無意味に激写!しつつ、

エキナカのくりーむパンのお店「八天堂」で季節限定の“あまおうのくりーむパン”を美味しくいただいてから、

山手線秋葉原に移動して、ヨドバシAkibaのそばにある横浜家系ラーメンの「極楽家」でちょっくら遅めのランチをしました~♪

醤油 豚骨”をのりトッピングでいただきましたよ(^^)
濃厚なスープ相変わらず美味しかったですわ~♪

で、おニューのキーボードを買うべくヨドバシAkibaに向かったのですが、なんと店頭ではあのお笑いコンビが!

ダメよ~ダメダメ」のネタでひと頃一世を風靡したっきり日本エレキテル連合が、エレキの街アキバ営業に来ていたのでした(^^)

ただ、登場時間を前にかなり人がごった返していたので、お二人の登場を待たずに店内でお買い物~

そそくさとおニューのキーボードを買って20分そこそこでお店を出たら、もう日本エレキテル連合の登場時間は終わってしまったようで、すでに帰ってしまってましたよ…(^o^;)

その後はリニューアルした「魂ネイションズ AKIBA ショールーム」にちょっくら寄り道しつつ、

銀だこ」でたこ焼きを買って家路についたのでした~(^^)

そして、家に帰った後は買ってきたおニューのキーボード設置んぐしたり、

冷めても美味しいたこ焼きをいただいたりしたのでした~(^-^)

【オマケですよ】
ネットで購入したとあるアイテムが届いていたので、開封してみましたよ。

昨年の1月に発売された、ガチャガチャの「ウルトラマンシリーズ ダイキャストスイング」より、ウルトラマンAの変身アイテム「ウルトラリング」なのです~(^^)

春分の日にスカパーのファミリー劇場キャッチアップ放送をしていた「ウルトラマンA」をガッツリまとめ観したら、無性に欲しくなってしまったのでした(^o^)

ちなみに、写真左が「北斗星司Ver.」で右が「南 夕子Ver.」ですよ♪
ちょっくらサイズが違うのです~。

早速相方が北斗Ver.を、僕が南Ver.を着けて「ウルトラターッチ!」したのでした( ^o^)ノ☆ヽ(^-^ )

で、この写真を激写!した後にリングを抜こうとしたら、一瞬ガッチリと指にハマって抜けなくなってしまい、「君、指太いね~(><)」と相方に呆れられてしまったのは内緒…(^o^;A


雪が降る日はお家でグータラなのですよ♪

2018年3月21日水曜日

春分の日の今日は、首都圏でも雪が降って大変だったみたいですね~(^^;)

そんな日はおとなしくしているに限るという事で、今日は家にこもって相方とスカパーでず~っと「ウルトラマンA」を観てました~( o|o)ナ≡☆

そして、夜もお誕生月クーポンを使って宅配ピザ&サイドメニューを注文したのでした♪

たまにはこんなグータラした日もイイですよね~(^o^;A