美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

実家に帰省してましたよ♪2019

2019年8月17日土曜日

今週の火曜日から今日までの間、お盆休み実家に帰省をしておりました~(^o^)ノ

今回は出発の時に甥っ子ちゃんへのお土産として、上野駅の新幹線改札内こんなガチャを回してみましたよ♪

マルハニチロ公認 缶詰リングコレクション」なのです~♪

回してみたらなんだかシャケ缶が出たので、

これを手土産上越新幹線に乗って、

燕三条駅へ~(^^)

ちなみに今年は帰省1日目から妹と甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃんいきなり実家に泊まりに来ていたためにブログを書いている暇が無かったので、そんなお盆休みの様子かいつまんで書いてみます~(^o^)

まず1日目の13日は、燕三条駅で父や妹たちと合流してすぐに山の中のお寺お盆のお墓参りをして、

その後はかっぱ寿司お寿司をいただきましたよ♪

お皿が脂でビチャってましたが、“本鮪大とろ”がかなり美味しかったですね~(^-^)b

そして、期間限定メニューの“背脂入り肉そぼろ軍艦”というキャッチーなネーミングのお寿司をシメにいただいてみたら、

なんだかやたらとしょっぱかったです~(^o^;)

そして実家に帰り、仏壇に手を合わせたのでした(-人-)

いつもゴロゴロ寝転がりながらも僕を出迎えてくれた実家のネコも、今は写真になってしまいました…(;_;)

翌日の14日は、フェーン現象で県内の気温がモリモリと40℃を超える中、甥っ子ちゃんたちと一緒に市民プールに行きました~♪

…しかし、不覚にもキャップゴーグルバスタオルだけ持って出て、肝心の海パンを実家に置き忘れてしまうという令和最初の大失敗!をやらかしてしまい、僕だけ更衣室の外父が水着を持ってきてくれるのを待っていたのでした…(^o^;A

そんなこの日の夜は、家で焼肉をした後に、

花火を楽しんだのでした~♪

続く15日はついに三条市の気温も40℃を越えてきて、冬に使う消雪パイプからを出して打ち水にしてましたよ…(^o^;;;

そんなこの日は、甥っ子ちゃんの自由研究のための材料を買うためにアチコチを回って、

家で自由研究をやりつつ、夜は長岡まつり大花火大会再放送ケーブルテレビで観ながら、

手巻き寿司パ~リ~をしたのでした~(^o^)

16日は、お昼のデザートに以前相方と試してみて結構イケていた、「生クリームを使って作るフルーチェ」を作ってみたのですが、

生クリームが苦手な姪っ子ちゃんに「気持ち悪い…」と大不評だったのでした…(^-^;)

そんなこの日の午後は、台風10号の尻尾の影響で久々に雨が降る中、皆で新潟市にあるプールとお風呂がある健康センター、「アクアパークにいがた」に行ってきました~(^o^)

入り口にいたおれはなる!!!の人無意味に激写!しつつ、

父がお風呂に行っている間に、甥っ子ちゃんたち流れるプールプカプカ流れておりましたよ♪

そしてプール上がりに、姪っ子ちゃんにねだられてロビーの自販機で「ハンバーガーセット」なるモノを買ってみたのですが、

なんだかお風呂を洗うスポンジみたいなのが出てきてしました…(^-^;)

その夜は、「幸楽苑」に寄って、

僕は“煮干ラーメン(こってり味)”をいただいてみたのですが、

チェーン店ながらもあなどれない美味しさでしたわ~(^o^)

そして、家では「三条夏まつり」の花火の様子ををまたしてもケーブルテレビの再放送で観ていたのですが、

フィナーレの仕掛け花火「ナイアガラ大瀑布」がなんともビミョ~なカメラアングルで、画面がただの山火事みたいになってましたよ…(^-^;)

そして帰省最終日の今日は、仏さまにお供えしていたメロンを皆でお下がりとしていただきつつ、

僕を燕三条駅に送るついでに、皆で市内の「はま寿司」でお寿司をいただきました~♪

一時期流行った「ペッパー君」に接客されつつ、

今でも流行っている神谷明さんのナレーションで注文するお寿司をいただいたのでした♪

“えんがわ”が結構厚切りでイイ感じでしたよ(^-^)

そんなこんなで、燕三条駅前で皆と別れて、

上越新幹線上野駅に戻ったのでした~(^o^)ノシ

そして上野駅では、迎えに来てくれた相方人混みでごった返すコンコースを抜け、

謎の着ぐるみを着た巨大パンダ無意味に激写!しつつ、

湯島天神旅の無事を感謝して、

帰宅したのでした~(^o^)ノ


夜のヨドバシでお買い物ですよ♪(サーモスもあるよ)

2019年8月12日月曜日

今日は、日が落ちて涼しめになった夜になってから、

相方とシェアサイクルヨドバシAkibaに出よう…と思ったら、いつもの湯島天神下のポート自転車が1台しかなかったので、

いつも自転車があふれまくっている御徒町のポートまで歩いて、

そこからシェアサイクルに乗ってヨドバシAkibaへ~。

颯爽と向かったはいいのですが、ヨドバシの近くになって急ににわか雨が降り出してしまい、到着した頃にはしっとりしてしまいました~(^o^;A

そんなヨドバシAkibaでは、

使用期限が迫ったセキュリティソフトを購入しつつ、最近新設されたお酒売り場こんなアイテムを買ってみましたよ♪

サーモスの真空断熱カップなのです~。

コップの断面が真空になっていて、中の飲み物の温度を保つとともに、外側も冷たすぎず熱すぎずな適温を保ってくれるというスグレモノなのです~(^o^)

というわけで、僕らの分の2個と、たまにウチに遊びに来るお客様のためにもう1個買っておきました(^^)

そして、ヨドバシの帰りに「ほっともっと」でカルビがコッテリな“ベジカルビ弁当”を買ったのでした(^o^)

で、湯島天神下のポートまで戻ってみたら、さっきまで1台しかなかった自転車なんだか増えてましたよ…(^o^;)

【オマケですよ】
早速、真空断熱カップ冷たいコーラを入れてみましたよ♪

ほっともっとで買った鶏の唐揚げと一緒にパチリ☆(^^)

サーモスのロゴが入っているのに気付かず、背中を向けて取ってしまったのは内緒…(^^;A

冷たいコーラが入っても外側は結露せず、その上しばらく飲んでいても最後まで中身は冷たくてゴキゲンでしたわ~(^o^)


夏のイベントで本を買ってきましたよ♪(こぼれイクラもあるよ)

2019年8月10日土曜日

今日は、横浜で行われたデブ専同人誌即売会ブースト!2」に一般参加してきました~(^o^)

まずは、午前中からコミケの方でお買い物をしていた相方と東京駅で合流して、東海道線横浜駅へ~。

さらにみなとみらい線に乗り換えて、

日本大通り駅で降りてちょっくら歩いたら会場なのです~♪

というわけで、今回も久々にお会いするお仲間の皆様ご挨拶をしつつ、アレコレとよさげな本を買わせていただいたのでした~(^o^)

あと、会場内にはお友達のKらさんもいらしていて、遭遇できた相方曰く僕を探してくださっていたとの事だったのですが、僕はお恥ずかしながら気付かずに会場を出てしまいました~m(_ _;)m

そんなこんなで、帰りの駅への道すがら、中華街の門だけ激写!したり、

駅前に佇んでいたエゲつない錆び方のロッカー無意味に激写!したりしながら、

石川町駅から京浜東北線に乗ってゆっくりと東京駅まで寝ながら戻ったのでした~(-o-)zZZ

で、東京駅の駅ナカお弁当を買って、

山手線御徒町駅まで戻り、湯島天神コッテリそそり立つ男坂を上って汗だくで帰宅したのでした~(^o^;;;

そして夜は、東京駅で買った“こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当”をいただきましたよ♪

脂ののったサーモンハラス予想以上にジュワ~ッとしていて、プチプチなこぼれイクラと一緒に頬張ったらとっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
帰りの山手線のドアに「ガリガリ君 スポーツドリンク味」の広告シールが貼ってあったのですが、

ガリガリ君の横にアクエリアスガッツリフィーチャリングしている割には、

アクエリアスは使用しておりません。」とつれないお言葉が書いてありましたわ~(^o^;;;


ダイソーのシールでサラダボウルなのですよ♪(絶対無敵もあるよ)

2019年8月9日金曜日

100円ショップのダイソーで買い物をしてコツコツとキャンペーンシールを集めていたら、

いつの間にかキャンペーンのアイテムと交換できる枚数までシールが貯まっていたので、

ご希望の景品にチェキラ!を入れて、

ピーターラビットのサラダボウル特別価格の300円で購入するべく上野のダイソーに行ってきました~(^-^)

…が、なんと希望したアイテムが品切れという事で、「別のダイソーで買う」か「次の入荷まで待つ」かの選択となり、結局「次の入荷まで待つ」を選んでシール台紙を渡し、代わりに景品予約引換券を貰ったのでした~。

次の景品入荷時電話連絡が貰えるようです(^-^)

というわけで、夜にサラダを作る予定だったのを変更して、ダイソーに行ったついでに買った「そば・うどん皿」に盛り付ける、

ざるそばにしました~(^^;)

3人前を一気に茹でて盛り付けてみたら、

相当コンモリしてしまいましたよ…(^o^;A

で、相方が好きな“穴子の天ぷら”も買ってきたので、

コンモリ穴子天ざる”でいただいたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
数カ月前に予約していたプラモが今日届きましたよ♪

グッドスマイルカンパニーMODEROIDブランドから発売された、「絶対無敵ライジンオー」の主役ロボ「ライジンオー」なのです~(^o^)

…が、これからお盆の帰省準備とかがあるので、またしても積みプラになりそうな予感ビンビンします…(^o^;;;


うな次郎とオサレな四角い和菓子なのですよ♪

2019年8月8日木曜日

今日のお昼は、先日イオンモール南砂で買ってきたこんな似て非なるモノをいただきましたよ。

一正蒲鉾のうなぎ風蒲鉾、「うな次郎」なのです~♪

実家の方で買って食べたことはあるのですが、こっちでも買えるとは思わなかったので思わず買ってしまったのでした~(^-^)

というわけで、タレと山椒の小袋を取り出し、レンジでチンしたらホカホカのご飯にのせて、仕上げにタレと山椒をかけたら“うな次郎丼”の出来上がりです~♪

食べてみればやっぱりカマボコなお味なのですが、身や皮の食感がとってもリアルかなりのうなぎ感を醸し出していましたね~(^o^)

そして夜のデザートには、あの有名和菓子店オサレな生和菓子をいただきましたよ。

八ツ橋でおなじみの「聖護院八ツ橋総本店」の寒天入り生八ツ橋、“石涼み”なのです~♪

中身はこんな感じですよ。

四角く成形された寒天入りの生八ツ橋に添付の黒みつをタップリかけていただきます~(^-^)

見た目はわらび餅信玄餅みたいな感じですが、こちらはちょっくら固めな食感で、八ツ橋特有のニッキの香りがふわりと口の中で広がる夏のオサレな和菓子でしたわ~(^o^)

で、相方曰く「冷やした方が美味しいんじゃない?(><)」というので、包み紙をよく見てみたら、「常温で保存して下さい。」と書いてある横に、

●お召し上がりになる直前に30分程冷やしていただくと、より一層美味しくお召し上がりいただけます。」と書いてあったのでした~(^o^;)

この文言に気付かずに、フツーに常温でいただいてしまいましたよ…(^-^;)

常温でも美味しかったですが、冷やしてもっと美味しくいただきたかったですね~(^o^)


アキバでガチャとカレーなのですよ♪(遠藤さんもいるよ)

2019年8月7日水曜日

今日は、相方が「新しいデスクトップ扇風機が欲しい!(><)」と言うので、夜のアキバで落ち合いましたよ。

で、相方がお買い物している間、僕は「TAMASHII NATIONS TOKYO」をちょっくらのぞいてみました~(^^)

遠藤憲一さん演じる「未来人エン=ケン」のフィギュアーツ(参考展示)やら、

S.H.Figuarts 真骨彫製法の「仮面ライダーオーズ タトバコンボ」やら、

入れ替え作業中」やらを激写!しているうちに、

お買い物を終えた相方がやって来たので、そのまま一緒に行きつけのカレー屋さんへ向かおうとしたのですが、途中にあったガチャガチャショップ誘惑にハマってしまい、ついついこんなガチャを回してしまいました~。

トイズスピリッツの「業界初 ダイキャスト製 THE 戦国兜」なのです~♪

2度回して出てきたのは、「黒田官兵衛」と「伊達政宗」の兜でしたよ(^-^)

首を守る錣の部分まで丸ごとダイキャスト製なので、なかなかの重量感です(^^)

ただ、素材がダイキャストのため、鍬形の組み立ては樹脂製パーツのようなハメ込み式というわけにはいかず、どうしても金属用接着剤が必要になります。

上の写真のうち組み立てが必要な「伊達政宗」の兜では、その場しのぎで組み立てに両面テープを使用してみたのですが、ロングな鍬形の自重に耐えきれずにパーツがポロポロ落ちまくってしまいましたよ…(^^;;;

そんなガチャを回した後は、行きつけのカレー屋さん「ジャン・カレー」で、

鶏唐揚げカレー”をいただいて帰ったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
今日の晩酌に、こんな似て非なるモノを買ってみましたよ。

サントリー「ほろよい」の“ラムネサワー”と“サイダーサワー”です~♪

ラムネサワー”の方は夏季限定のアイテムなのですよ。

どちらも透明で甘めの炭酸飲料ですが、“サイダーサワー”の方がより甘ったるい印象で、“ラムネサワー”の方はすっきりした甘さという感じでした(^o^)

なんでも、ラムネが「レモネード(レモンの飲料)」、サイダーが「シードル(リンゴのお酒)」を語源としてるそうなので、その辺が味の違いにも出ているのでしょうね~(^-^)


どっ豚骨なカップ麺なのですよ♪

2019年8月6日火曜日

今日のお昼は、ネットで話題になっていたこんなカップ麺をいただいてみましたよ♪

東洋水産の「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨ラーメン」なのです~。

なんでも「TRYラーメン大賞 2018-2019」の「名店部門 とんこつ」で見事1位に輝いた神奈川県大和市の「うまいヨゆうちゃんラーメン」が監修したタイアップ商品なのだそうですよ(^^)

蓋の上には「特製スープ」なる小袋が別添されてました。

で、蓋を開けてみると、中からどっ豚骨なオイニ~がふわりと立ち上って一気に期待度が上がりましたわ~(^-^)

というわけで、お湯を入れて3分待ち、小袋の「特製スープ」を加えて良~くかき混ぜたら完成です~♪

どっ豚骨臭が漂うとろみのある濃厚なスープは、豚骨の旨みと濃い醤油ダレの味わいが相まってとっても美味しかったです~(^o^)b

そんな今日の夜は、8月6日ということもあり、スカパー「はだしのゲン」のアニメ版を観たのですが、1作目の主題歌「今すぐ愛がほしい」と「どこから来てどこへ行くのか」を熱唱!された歌手の「HARRY」こと木村昇さんが、先月ナニカをやらかしてアレされてしまったニュース非常にショックでしたわ~(T_T)


コッテリした暑さの中でお買い物ですよ♪(秘密兵器もあるよ)

2019年8月4日日曜日

今日は雲一つない青空の下、相方と上野方面ちょっくらお買い物に行ってきました~(^^)

かなりコッテリした暑さだったので、暑さ対策の秘密兵器として、相方がAmazonで買った折りたたみの日傘を持っていってみましたよ。

遮光率100%という事で、ジリジリと灼けつくような日差しバッチリカットしてくれてました(^-^)v

で、御徒町辺りからは涼しい地下道に潜り、

まずは丸井の地下のスタバいきなり休憩しました~♪

期間限定の“ピーチ オン ザ ピーチ フラペチーノ”を飲みながらク~ルダウンしましたよ(^o^)

カップには店員さんによるカワイイ桃ちゃんが描かれてました♪

あと、僕らの座ったテラス席から見たら、看板の桃がお尻のようにプリッと見切れてましたよ(^-^)

そしてアチコチでお買い物をしつつ、またもや休憩のために入ったファミマで相方がアイスコーヒーを買った所、運良くアイスコーヒーの無料券が当たりました~(^o^)

なので、僕も無料でアイスコーヒーをいただきましたよ♪

2階のイートインスペースゆったりク~ルダウンできました~(^-^)

そんなこんなで帰る頃にはさすがに日も落ちてきて風も涼しめにはなっていましたが、それでもやっぱり汗が止まらないほどのコッテリした暑さでしたわ~(^o^;;;


池袋でジャンボなアレを買ってきましたよ♪(おぼろ月もあるよ)

2019年8月2日金曜日

今日は、相方と毎度おなじみのジャンボなアレを買うために池袋へ行ってきました~。

…とその前に、あまりにも暑かったのでビックカメラうちわを貰いつつ、

ビック酒販で売っていた51円のお安いウーロン茶水分補給をしながら、サンシャイン通りにある回転寿司屋さん「若貴」へ~♪

ここでしか食べられない、ねぎとろ軍艦の上にうずらの黄身がのった“とろ月見”をいつものように注文したら、

今日は黄身がことごとく潰れていておぼろ月になってましたよ…(^o^;)

その他にも“エビ三種盛り”やら、

この頃回転寿司屋さんでめっきり見なくなったシャコ”やら、

なんだかネギを盛り過ぎな“えんがわ”等々の

美味しいお寿司の皆様をいただいた後、池袋駅の入り口にある自称「大当たりの名店」で、

本日が販売最終日サマージャンボ宝くじを購入したのでした~(^-^)

その後は西武のデパ地下美味しいお酒をアレコレペロペロ試飲して、夏らしい名前のお酒をいつもお世話になっているとあるお友達へのプレゼント用に買ったりしたのでした~♪(^o^)


久々にアキバの路地裏でハンバーグですよ♪

2019年7月29日月曜日

ようやく関東地方が梅雨明けしましたね~(^^)

そんなコッテリした暑さだった今日の夜は、相方が「DVDメディアを買いたい(><)」と言うので、ヨドバシAkibaでお買い物をしました~。

今日のヨドバシAkibaの写メいつもとは真逆の方向から激写!しているのですが、それは昼間に相方から「久々にジェンコに行きたい(><)」とLINEを貰ったので、昭和通りの向こうにある洋食屋さん「洋食工房 ジェンコ」に向かっていたからなのでした(^^)

というわけで、かな~り久々の訪店となった今日は、ハンバーグセットの“ハンバーク&ホタテフライ”を注文しました~♪

注文してから手でこねるハンバーグとってもジューシーで、お肉の旨みギュッと凝縮されていてとっても美味しかったですわ~(^o^)b

揚げたてのホタテフライサックサクで美味しかったです(^-^)

ただ、以前いただいた時よりもハンバーグが小振りになっているような気もしましたが、それでも相変わらずの美味しさでした♪

【オマケですよ】
ヨドバシAkibaでは今日も店内でうちわを配っていたのですが、今日貰ったうちわは「秋葉原バージョン」の歌詞が印刷されてましたよ♪