美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

参議院議員選挙と辛くて辛いつけ麺ですよ(ヽ´ω`)

2019年7月21日日曜日

今日は参議院議員選挙の投票日なので、相方と近所の投票所投票に行ってきました~。

投票所は小学校だったのですが、校門の裏に置かれたタライの中で巨大化したミドリガメが泳いでいたので無意味に激写!しておきましたよ(^^)

というわけで、今回も僕らの貴重な1票を投じてきたのですが、今日はさらに投票後にこんなモノを貰ってきました。

投票済証明書というもので、その名の通り選挙管理委員会から投票した事を証明するために交付される証明書なのですよ。

最近は選挙に便乗した売り上げの向上、もとい投票率の向上を目指して、飲食店等がこの投票済証明書の提示でちょっとしたサービスをしてくれるケースが増えているそうなのです。

で、ラーメン屋さんの「博多一風堂」でも「選挙割」と称して、今回の参議院議員選挙の投票済証明書を見せると「替玉」か「半熟塩玉子」が無料サービスされるという情報を小耳に挟んだので、投票済証明書を手に相方と上野の「博多一風堂」に行ってみたのでした~♪

店内には「選挙割」にちなんだおもしろスローガンがアレコレ貼られていましたよ。

そんな今日は、“赤丸新味”に“替玉”を付けるつもりでいたのですが、期間限定のつけ麺が今日までという事だったので、

博多辛つけ麺”に「選挙割」の“半熟塩玉子”を付けて注文しました~(^^)

こちらが「選挙割」でいただいた“半熟塩玉子”ですよ♪

最初は「結構辛旨だわ~(^o^)」と思いながらいただいていたのですが、麺には一味が振ってあり、さらには粗挽きな肉味噌から果てはトッピングの揚げ玉まで徹底して辛かったため、食べ終わる頃には「辛(から)すぎて辛(つら)いわ~(ヽ´ω`)」とゲッソリしてしまったのでした…(;o;)

一方、相方が注文した「博多太つけ麺」の方も、美味しかったものの大して真新しさのない魚介豚骨のつけ麺だったのでした…(^o^;)

しかも、どちらのつけ麺も太麺だったのですが、店内備え付けの箸でいただいたらツルツル滑りまくって非常に食べ辛かったですね~(^~^;;;

そんなこんなで、辛(から)くて辛(つら)くて食べ辛かった期間限定の“博多辛つけ麺”、「やっぱり“赤丸新味”を注文しておけば良かった」とつくづく思わせるトータルバランスでした(^o^;A

そして、帰りに湯島天神の境内にあるセブンティーンアイスの自販機アイスを買って、火照るお腹緊急ク~ルダウンをしたのでした~(^o^)


あっちこっちでお買い物ですよ♪(マグナザウラーもあるよ)

2019年7月20日土曜日

今日は、いろんなお買い物のために相方とあっちこっちに行きました~。

とその前に、予約しておいた本日発売バンダイのプラモデル「HG 1/300 マグナザウラー」がウチに届きましたよ♪

既に発売されている「HG 1/300 ゴウザウラー」との連携でスーパーザウラージェットマグナバスターへの熱血武装も出来るイカした2号ロボなのですが、まだ「ゴウザウラー」も作っていないのでしばらく積んでおく予定です~(^0^;;;

ちなみに、パッケージに描かれたパイロットスーツ姿の金太なんだか土気色をしていて背後霊みたいでしたよ…(^o^;A

というわけで、うえの夏まつりパレードアチコチが車両通行止めになる中を、

山手線に乗って有楽町へ~♪

ビックカメラ日用品をアレコレお買い物した後、外が暑いのでうちわを貰ったのですが、

空気が熱気でムンムンだったので、うちわであおいでも全然効果ナッシングでしたわ~(^-^;;;

そんなビックでのお買い物の後は有楽町イトシアに移動して、いつもの「東京カレー屋名店会」で

前回食べて美味しかった“牛すじと野菜のカレー”をまたしてもいただきつつ、

今度は山手線秋葉原に移動して、相方が使うドライブを買いにヨドバシAkibaへ~。

こちらでもうちわを配っていたのですが、「ヨドバシカメラの歌」の楽譜付きだったので思わず貰ってしまいましたよ♪

反対側の面は「ヨドバシカメラの歌 札幌」の歌詞カードになっていたのですが、

店内の配布している場所によってバリエーションがあり、僕が見たところ「札幌」以外では「宇都宮」と「博多」バージョンのうちわが配布されていました。

また、うちわに印刷されているQRコードを読み取ったら、Youtubeの公式チャンネルでアップされている「ヨドバシカメラの歌 札幌」のフルコーラス版を聴くことが出来ましたよ♪

で、相方がドライブを探している間、僕は6階のプラモ売り場でウロウロとプラモウォッチングをしていたのですが、前述の「HG 1/300 マグナザウラー」を迷わず2箱買い物かごに入れたツワモノのおじさまがいらっしゃいました(^-^)

そんなヨドバシAkibaでのお買い物の後は、今度はシェアサイクルに乗り、

自宅を通り越して本郷方面へ~。

僕がモスバーガー期間限定の“カレーモスバーガー”を買っている間に、

相方がスタバでこれまた期間限定の“ピーチ オン ザ ピーチ フラペチーノ”を買ってきてくれて、

ポートにシェアサイクルを返却した後に飲み歩きでク~ルダウンしました~(^o^)

そして、帰宅後に“カレーモスバーガー”をいただいてみましたよ♪

過去にも期間限定で販売されていたバーガーですが、カレーソースが濃厚さらに美味しくなってましたね~(^o^)

お昼にカレーをいただいたばかりなのに、全然飽きない美味しさでしたよ♪(^-^)


お安いお弁当とゴリッパカレーですよ♪

2019年7月17日水曜日

お友達のMさしさんからLINEで、「セブンイレブンで売ってる「だるま」ってカップ麺がめっちゃ臭いよ」とクサクサ情報を貰ったのでお昼にセブンイレブンに行ってみたのですが、残念ながら「だるま」は売り切れておりました~(^^;)

なので、今日のお昼は近所にある手作り弁当のお店お安いお弁当を買ってみましたよ。

450円の“カツとじ弁当”です~♪

リ~ズナブルなお値段ながらもカツは分厚くて食べ応え十分でした(^o^)b

こちらのお店は以前、東大病院での検査の帰りに買って帰ろうと思ってチェキラ!していたのですが、あえなく売り切れてしまっていたので、今日は買えてよかったです~(^-^)

正午前の段階で既に行列ができていたので、買うなら早めの行動が吉ですね(^^)

そんな今日の晩ご飯は、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜から、昨日も使ったゴリッパな玉ねぎの残り半分と、

ゴリッパなメークインを使ってカレーを作りましたよ♪

以前ラジオで聞いた「一平ちゃん」の裏技を試すために買ったインスタントコーヒーをコク出しのためにカレールーにちょっくら入れております。

そんなわけで、“ゴリッパカレー”と、

先日作って相方に好評だった“ゴリッパねぎの天ぷら”&気まぐれで作った“ゴリッパきたあかりの天ぷら”です~♪

カレーには煮崩れしにくいメークインを使ったので油断してグッツラ煮込んだら、結構煮崩れてしまったのは内緒…(^o^;)

それでも、煮崩れててもやっぱり美味しかったですわ~(^o^)

そして、ゴリッパな玉ねぎの一部で、インド辛くて酸っぱいお漬物「アチャール」風の浅漬けも作ったのですが、

作ってすぐに冷蔵庫に入れておいたら食卓に出し忘れてしまったので、明日いただきます~(^o^;;;


またまたゴリッパなお野菜でディナーですよ♪

2019年7月16日火曜日

先週お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお野菜の皆様の中から、今日はゴリッパな玉ねぎを使ってアレコレ作ってみました~(^^)

ソフトボール位の大きさはある結構大きい玉ねぎです(^^)

今回はコレの半分使って、“豚のしょうが焼き”と、

相方がリクエストした“ゴリッパなジャガイモの味噌汁”に使いましたよ。

しょうが焼きには、残っていたゴリッパな万願寺唐辛子も一緒に炒め合わせました♪

あと、冷凍庫にストックしてあった「刺身用甘エビ」と「びんちょうのネギトロ」を使った“海鮮丼”の薬味として、ゴリッパな青じその残りを使わせていただきました~m(_ _)m

というわけで、今回いただいた夏のゴリッパなお野菜の皆様は一通り全種類美味しくいただきました(^人^)
その中でも特に新鮮な赤じそ天ぷらにしていただけたのがとっても嬉しかったですわ~(^o^)

まだ結構量が残っているジャガイモ3種長ネギについては、引き続きありがたくいただきます~m(_ _)m

【オマケですよ】
今日の晩酌のおつまみは、相方が半額で投げ売り状態になっていたメバチマグロの大とろの柵を買ってきてくれたので、お刺身にしていただきましたよ♪

身はやや締まりがあって歯ごたえがありましたが、脂がのっていて美味しかったです~(^o^)ノ


お一人様ステーキとゴリッパな野菜ディナーですよ♪

2019年7月15日月曜日

3連休最後の今日は、相方とアメ横方面ちょっくらお買い物に行きました~♪

湯島天神では七夕の短冊が付けられた笹が飾られていたのですが、既にすっかり枯れて黄ばみまくっておりましたよ…(^o^;)

水分がすっかり抜けて、お炊き上げの時に良く燃えそうですね(^^)

それはさておき、まずはとりあえずランチという事で、5月にミスタードーナツの跡地にオープンした一人焼肉のお店「焼肉ライク」に行ってみました~♪

今日は1階が満席だったので2階のテーブル席に案内され、“バラカルビプレート”と

単品の“牛ホルモン”を注文してお腹いっぱいお肉しました~♪(^o^)

その後はお隣のABAB内に入っている「ダイソー」や「赤札堂」でお買い物をした後、帰りにこんな所にちょっくら寄り道しましたよ。

アメ横の「摩利支天 徳大寺」の目の前にある「ガシャポン横丁」なのです~♪

小さい割りにリアルな造形最近特にお気に入りの、トイズキャビン製「1/64 サニートラック」のガチャが置いてあったので、またまた回してしまいました~(^-^)

最初はレッドが出たのですが、横から中を覗いてみたら次に出る穴に白のカプセルがズッポリハマっていたので、もう一度回して一番人気のホワイトも出しておきましたよ♪

あと、こんなガチャも回してみました。

スタンド・ストーンズの「1/24スケール THE 道路標識2」なのです~♪
こちらは丸型の「規制標識セットA」が出ました。

こういうのはプラモデルやミニカーと合わせると遊びの幅が広がりますね~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、一昨日お友達の某nさんから手渡しでいただいたゴリッパなお野菜の皆様を使って、

ポテトサラダ天ぷらを作りましたよ♪

ポテトサラダは、いただいたジャガイモ3種を1個ずつ使ってミックスしてみました。

左から「きたあかり」「十勝こがね」「メークイン」です~。

これらジャガイモの皆様こふきいもにしてから潰して、スライスしたゴリッパなキュウリハムを混ぜたらポテトサラダの出来上がりです~♪

食べた部分のジャガイモの種類によって食感が微妙に変わりちょっと面白いポテサラになりました(^-^)

そして天ぷらの方は、赤じそ青じそ、そして長ねぎ万願寺唐辛子を揚げてみました♪

赤じそ青じそ揚げる前は同じような香りなのですが、揚げてみると青じそよりも赤じその天ぷらの方が明らかに味にコクがあってより美味しかったですね~(^o^)

僕は昔から赤じその天ぷらが大好きなのですが、スーパーでは梅干しの色付け用のクッシャクシャのヤツしか売られていないので、新鮮な赤じそをいただけたのはとっても嬉しかったです~(^o^)

そして長ねぎと万願寺唐辛子の天ぷらは、揚げる事で共に甘みが良く引き出されており、こちらも美味しかったです♪(^o^)

そして、ポテサラに使ったゴリッパなキュウリの残り半分は、皮をむいて味噌汁の具にしました。

火を通すと柔らかな食感になってまた違った美味しさでした~(^o^)

そして食後のデザートには、湯島の和菓子屋さん「つる瀬」で買った、

梅の花をかたどったお菓子、「ふく梅」をいただいたのでした♪

真ん中に小さな梅干しがあしらわれており、この梅干しの塩辛さと酸っぱさ和菓子の甘さに対して良いコントラストになっていて、とっても美味しかったです~(^o^)


お久し振りの飲みオフ会なのですよ♪(ゴリッパなお野菜もあるよ)

2019年7月13日土曜日

今日は、お友達のKズキチさんGンスケさん主催の飲みオフ会に相方と参加させていただきました~(^o^)ノ

…とその前に、実はお昼前お友達の某nさんがウチにゴリッパなお野菜の皆様を持ってきてくださいました~m(_ _)m

キュウリ万願寺唐辛子甘唐辛子の一種の「パレルモ」1本長ネギ玉ねぎジャガイモ3種類(メークイン・十勝こがね・きたあかり)に、さらに赤じそ青じそもいただきました~♪

で、某nさんはオフ会1次会のカラオケのためにそのまま神田へ向かってしまわれたので、ゴリッパなお野菜の一部をお昼に相方といただいてみましたよ♪

朝採れのみずみずしいキュウリは洗ってそのままお味噌を付けながらボリボリと、

万願寺唐辛子パレルモはグリルで焼いて甘みを引き出し

そしてジャガイモ3種のうち、今日は「十勝こがね」をレンジでチンしてホクホクの“じゃがバター”にしていただきました(^^)

どれも新鮮で美味しかったのですが、相方が1本しかないパレルモ一人でペロリと食べてしまったのが残念でしたわ~(^o^;A

というわけで夕方になり、昼間にちょっくら野暮用を済ませた僕たちも、飲みオフ会に参加するべく集合場所の神田駅へ~♪

まずはアキバカテーテルみたいな細さのナニカをお買い物してきたT~げんさんと合流し、その後すぐに1次会のカラオケ組某nさんKズキチさんにオフ会では初めましてのGンスケさん&相方のPひーさんの4人、そして約半年ぶりにお会いするDいきさんもやってきて、総勢8人で今回のお店「くずし肉割烹 ○善」に向かいました~(^^)

というわけで、皆さんで乾杯~♪(^o^)ノロ☆

店名にもある通りお肉系がイケてるようで、“黒毛和牛のタタキ”や、

冷製炙り黒豚”や、

肉巻き寿司”に、

若鳥と旬菜の竜田揚げ盛り合わせ”といった

美味しいお肉料理の皆様等々をアレコレいただきつつ、T~げんさんのひとり上手の話やら、ジェット浪越さんの話やら、白木みのるさんの話やら、体にできた謎の突起の話やら、サニトラの話等々、ふざけた話から真面目な話まで盛りだくさん和気あいあいとした飲み会だったのでした~(^o^)ノ

で、Dいきさんが相変わらず皆さんから指でツンツンされたりデコピンされたりツネられたりと、いぢられまくっていて楽しそうでした(^-^)

あと、ジョッキに誰かがタバコの灰を落としてしまい、「これがホントの灰ボール」とか言って皆さんで爆笑してましたよ♪

そんな楽しい飲みオフ会の後は、〆のラーメンということで、僕と相方お気に入りの「らあめん花月 嵐」に皆さんで移動して、

僕は“嵐げんこつらあめん 醤油”をいただきました♪

そして神田駅中央線に乗るT~げんさんとお別れして、さらに他の皆様とも乗り換えの秋葉原駅でお別れしたのでした~(^o^)ノシ

そんな中、Dいきさん乗る電車の方向を間違えてしまったのは内緒なのです…(^0^;A


ガッツリとコゲた感じの一平ちゃんですよ♪(リニュ~アルしたダイソーもあるよ)

2019年7月11日木曜日

昨日は床屋さんでまた刈り上げにしてもらったのですが、

散髪してもらっている間に店内で流れていた賀来賢人さんのラジオ番組で、番組MCの賀来さん自身がCM出演する「一平ちゃん 夜店のやきそば」の裏技として、「インスタントコーヒーをかけると鉄板で焼いたように美味しくなる」というリスナーからのぁゃνぃ情報を読み上げていました。

で、実際にその場でコーヒーの粉を混ぜた「裏技一平ちゃん」を試食した賀来さんが、「これは美味しい!」とラジオの向こうで大絶賛!していたので、散髪後のお買い物のついでに「一平ちゃん 夜店のやきそば」と安売りされていたインスタントコーヒーを買ってきて、

今日のお昼にその”裏技一平ちゃん“試してしまいましたよ♪

まずはフツーに“一平ちゃん”を作り、

ふりかけとマヨビームごとよく混ぜた後にインスタントコーヒーをかけて、

さらによ~く混ぜたら出来上がり~

なんだかちょっくら黒々しくなりましたよ(^^)

で、半信半疑でいただいてみたら、確かに鉄板で焦がし過ぎたアノ感じ漂う香ばしいやきそばが再現されてました(^o^)b

今回たまたま選んだUCCの「THE BLEND 177」が、苦味が強くて酸味が弱いタイプだったので、それもコゲ感の再現に一役買ったんじゃないでしょうか(^-^)

まだインスタントコーヒーは一瓶分あるので、また後日“焼きスギそば”を楽しもうと思います~♪(^o^)ノ

【オマケですよ】
5月頃にはまだガッツリ拡張工事中だったABAB7階の「ダイソー」が、

昨日行ってみたらガッツリ大拡張!しておりましたわ~(^o^)

売り場はもちろん、通路も広くなって超快適!かと思いきや、今までと商品の場所がビミョ~に変わってしまっていて、慣れるのに時間がかかりそうです(^o^;)

そんな今日のお買い物は、先日コッテリとウェザリングで汚したサニートラックのガチャを、

より良く見せるための舞台を作るための材料工具を探していたのでした~(謎)


念願のあのお店のごぐにぼなラーメンですよ♪(もつ煮もあるよ)

2019年7月9日火曜日

今日の午後は、お役所回りをしていた相方から「小川町のあの店が開いてるよ(><)」と連絡が来たので、シェアサイクルに乗って小川町方面へ行ってみました~。

お店の最寄りのシェアサイクルのポートで相方と合流して、そこから歩いてちょいの所にある「長尾中華そば」へ~♪

こちらのお店は、スカパーの「ラーメンWalker TV2」で紹介されているのを見て、

昨年一度行ってみたのですが、その時は残念ながら定休日食べられなかったんですね~(^^;)

というわけで、番組でも紹介されていた数量限定裏メニューの“ごぐにぼ”を注文しました~♪

煮干の旨みからエグみまで全部出し切った感じドロッとした超濃厚な煮干スープ美味しかったですわ~(^o^)

また、麺は細うどんみたいな真っ白な太麺で(番組によると「かん水不使用」なのだとか)、インパクトのあるスープに負けない食べ応えでした(^-^)b

そしてさらに、卓上の「煮干しラーメンを美味しく食べる極意」なるプレートに、

〆のにぼめし」というパワーワードがあったので、思わず半ライス(50円)を追加注文して、

ごぐにぼな残りスープに投入して、“〆のにぼめし”までやってしまいました~(^o^)

スープが元々濃ゆいので、ご飯を投入しても味足しの必要がなく最後まで美味しくいただきました~(^人^)

そんなごぐにぼなラーメンの後は、近くのルノワールでちょっくら食後のブレイク~

僕は“ミニトマトジュース”を注文しましたよ(^^)

とても旨みが濃くて美味しいトマトジュースだったのですが、その分お値段も750円ちょっくら濃いめな感じでした…(^o^;)

そして、帰り際にお茶の水にある画材屋さん、「レモン画翠」でドロッとしたナニカを購入して、

お家に帰ったのでした~(^-^)ノ

そんな今日の夜は、昨日三越夏の元気なご挨拶を選んだ際にデパ地下で買って帰った“だるま食堂のもつ煮 中辛”を晩酌のおつまみにいただきましたよ♪

売り子のお母さんは「5分湯煎するだけでイイよ」と言っていたのですが、せっかくなのでコンニャク大根を加えてグッツラ煮込んでおります(^^)

もつの旨みが溶け込んだ煮汁とっても美味しかったので、残った煮汁を明日のお昼にご飯にかけて、“〆のもつめし”にしようかと思っております~(^o^)


夏の元気なご挨拶なのですよ♪2019夏

2019年7月7日日曜日

今日はあいにくの雨の中、

相方と日本橋三越に行ってきました~♪

上野広小路駅から地下鉄銀座線に乗ったら、誰もいない座席の前にぁゃνぃ不審な紙袋が置かれていたので、思わず激写!してしまいましたよ…(^-^;)

で、とりあえず紙袋は爆発しなかったので、僕らは三越前駅で無事に下車して日本橋三越お中元特設コーナー夏の元気なご挨拶(お中元)を選んだのでした~(^o^)

今年もアレコレ試食して、美味しかったものをチョイスしております~m(_ _)m

そして、発送手続きをした後に、受付で粗品の折りたたみミニバッグをいただきつつ、

地下の食品売り場夕食用のお惣菜をアレコレ買って帰ったのでした~(^-^)

そんな今日の夕食は、お中元コーナーで三輪そうめんの試供品をいただいたので、

ガッツリコンモリと茹でて

デパ地下の割引き天ぷら盛り合わせと一緒に美味しくいただきました~(^o^)

あと、期間限定でデパ地下に出店していた唐揚げ屋さんのブースで、唐揚げでっかい鶏皮せんべいを買って、夜のおつまみにいただきましたよ♪


有楽町で名店のカレーですよ♪(黄金像もあるよ)

2019年6月30日日曜日

今日の午後は、雨がそぼ降る中を相方と有楽町に行ってきました~。

ビックカメラ日用品のお買い物をしたあとに有楽町イトシア方面に移動して、地下1階の「東京カレー屋名店会」でランチしましたよ♪

僕は「東京カレー屋名店会」オリジナルの“牛すじと野菜のカレー”を注文しました。

ルーは辛すぎないマイルドなお味で、素揚げされた野菜をこのルーにひたしていただいたらとっても美味しかったですわ~(^o^)

で、調子に乗って野菜をルーにひたしまくっていたご飯にかけるルーが足りなくなってしまい、相方に「相変わらず君はカレーを食べるのが下手だね~(><)」と呆れられてしまいましたよ…(^-^;A

そこで、僕の余ってしまったご飯に相方の“湯島 デリーのカシミールカレー”のルーをかけてもらったら、かなりのスパイシーさ汗をだくだくかきまくってしまいましたわ~(^o^;;;

そんな美味しいカレーでお腹いっぱいになって有楽町駅に向かっていたら、駅前に黄金像になり切ったパントマイマーのおじさんが立っておられましたよ。

長時間ずっと立っていたからなのか手がプルプル震えていましたが、気付かないフリをしておきました(^o^;)

そして湯島に戻ったら、最近の強い日差しすっかり黄ばんでしまっていた境内の茅の輪おニュ~な茅の輪に付けかわっておりましたよ(^^)