おもちゃ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘おもちゃ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

話題のユニクロマスクと横丁でヤケガチャ回しですよ♪

2020年6月19日金曜日

今日は、以前から発表されていたユニクロの「エアリズム素材」を使用したマスク、「エアリズムマスク」の発売日という事で、朝からユニクロのオンラインストアに貼り付いていたのですが、何度アクセスしてもず~っと「お詫びとお知らせ」しか表示されないので、

最近の陽気ですっかり黄ばんでしまった湯島天神の茅の輪雨に濡れる中を、

しびれを切らして御徒町ユニクロ店舗へ行ってみました~。

開店から約1時間後くらいだったのですが既に行列は無く、入り口には「エアリズムマスクの品切れについて」という残念な貼り紙が貼られておりましたよ…orz

あとで夕方のニュースを見てみたら、やはり全国各地で即完売だったようですね~(^^;)

しかもオンラインストアの方も、我々一般人が「お詫びとお知らせ」画面しか表示されない中、ユニクロのサイトにバーストリンクでもした方々がいたのか、午後にはオンライン分も完売した旨の「お詫び」画面に変わってしまいましたとさ…(^-^;)

というわけで、結局今日は「エアリズムマスク」にかする事すらできなかったので、毎度おなじみアメ横の「ガシャポン横丁」に移動して、

ヤケ酒ならぬヤケガチャ回しゴリゴリしてきましたよ♪

今日ヤケガチャ回しした数々のアイテムの詳細は、明日また別にまとめます~(^o^)ノ

で、ガッツリガチャを回した後は、「伝説のすた丼屋」で、

ミニすた丼(肉増し)”をテイクアウトして帰ったのでした~♪

付属の温玉そのままいただきつつ、ミニすた丼の方には冷蔵庫にあった生卵の卵黄パイルダーオン!して美味しくいただきましたよ(^o^)


町屋で絶品な海老の担々麺なのですよ♪(カラオケパクリもあるよ)

2020年6月14日日曜日

今日は、昨日設置されたばかりの湯島天神の茅の輪しっとりと雨に濡れる中

相方と千代田線に乗って町屋まで行ってきました~(^^)

というのも、昨日お友達のMさしさんから、LINEで「世界が平和になったらつれていきたいって思ってたラーメン屋が新潟から東京へ進出してた(;ω;っ )3」という旨のメッセージと共に紹介されたお店のラーメンあまりにも美味しそうだったので、早速実際に行ってみたのでした~。

そのお店は、「麺屋 愛心 TOKYO 町屋店」なのです~♪

元々は新潟市の東区にある「麺屋 Aishin 河渡本店」が一昨年の4月に東京進出したもので、麻婆麺からあっさり系こってり系まで、どのメニューも美味しいと評判らしいのですよ(^-^)

お店は京成線の町屋駅から歩いてすぐの所にあるのですが、千代田線の改札を出てお店から遠い方の出口から出てしまった挙句にGoogleマップを逆さまに見て逆方向に歩き出すという方向音痴ぶりを発揮しまくってしまい、危うく昼営業が終わってしまう所でした…(^o^;A

そんなこんなで無事にお店に到着して、海老好きかつ担々麺好きの僕は“海老寿久(エビスク)担々麺”を注文してみました~♪

新潟で「南蛮海老」とも呼ばれる甘エビ殻ごと砕き自家製芝麻醤と合わせたというスープは、まさに海老のビスクのような濃厚さと香ばしさで、そこに彩りも美しい真っ赤な「香味辣油」真っ黒な「シビレ油」アクセントとして加わり、得も言われぬ美味しさを醸し出しておりましたわ~(^o^)

これは間違いなく今まででNo.1の絶品担々麺だと思いました~(^-^)v

一方相方は、あっさり系メニューの“金色煮干中華そば”を“どろたま(半熟味玉)付き”で注文していたのですが、丁寧に煮出した透明な煮干スープ麺によく合っていて美味しかったけれど、どろたまの味の濃さがその繊細なスープの味を消してしまっていると、ちょっくら残念がっておりました…(^^;)

というわけで、この次には燕三条系に近そうな雰囲気の“背脂ジョニー”をいただいてみたいと思っております~(^o^)ノ

そして、絶品な担々麺をいただいた後は、ぶらりと駅前の方に行ってみたのですが、なにやらパクリのオイニ~がプンプンするカラオケ屋さんを見つけてしまいましたよ。

ビッグエコーっぽいロゴで、「パセラ」ならぬ「カラオケパセリ」というハイセンスなカラオケ屋さんなのでした(^o^;)

残念ながら今日は営業してませんでしたが、平和な世界になったら愛心でラーメンした後に軽~く歌って帰りたいものですね♪

そんな「カラオケパクリ」もとい、「カラオケパセリ」の向かいに、いつも上野でお買い物に利用している「赤札堂」の町屋店があったので、ちょっくらお買い物していきました~。

上野店と違って店内は2フロア構成になっており、1階には結構ガッツリめのガチャコーナーがあったので、

ついつい2発ほど回してしまいましたよ(^^)

1つめは株式会社エールの「おトイレタイムにゃん」ですよ♪

可愛らしい「みけにゃんトイレ」が出ましたニャン(^ω^)

200円ガチャなので結構ちっちゃいサイズで、猫とトイレは一体形成となっておりました。

で、先日回した「仕事猫ミニフィギュアコレクション」と無意味に絡ませてみましたよ(^^)

何の作業中なのかよく分かりませんね~(^-^;)

そして2つ目は、アメ横の「ガシャポン横丁」でも1度回した、スタンドストーンズの「1/72 日産スカイライン GT-R編 Vol.2」ですよ。

ハコスカGT-R狙いで回した所…

うまい具合に1発で「ホワイト」が出ました~♪

こちらもパーツが細かそうなので、吹き飛ばさないように慎重に作ってみたいと思います~(^-^;)

そんなこんなで食料品のお買い物も終えて、雨上がりの湯島に戻ったのでした~。

湯島天神の池のほとりで、が文字通り甲羅干しをしてましたよ(^-^)


ガチャをアレコレいじってみましたよ♪(猫車もあるよ)

2020年6月10日水曜日

昨日新規オープンの「一蘭」でラーメンをいただいた帰りに、

アメ横の「ガシャポン横丁」で回してきたガチャの皆様を、今日ちょっくらいじってみましたよ♪

まずは、先週日曜日の2度回して「コーヒーを飲みます」がダブってしまった

仕事猫ミニフィギュアコレクション」を思い切って2発回してみました

その結果は…

メイン猫の「ヨシ!」と看板付き猫の「お願い」が出ました~(^o^)v

それから、お安い200円ガチャからタカラトミーアーツの「夏目友人帳 ニャンコ先生 まったりコレクション」と、

エポック社の「配線の世界」を回してみましたよ。

ニャンコ先生」の方は「丸まってまったり」が、

配線の世界」の方は「炊飯器&2個口タップ」が出ました~♪

実は「配線の世界」は先週にも回していて、すでに「湯沸かしポット&2個口タップ」を出していたので、

2つをコンセントをつなげてみましたよ♪

さすがに200円ガチャなので、「炊飯器」は蓋はおろか取っ手すら一体形成だったのですが、「湯沸かしポット」の方は蓋が取り外せてゴキゲンでした(^-^)

あと、ミニカー系では、スタンドストーンズの「1/72 日産スカイライン GT-R編 Vol.2」を回してみました。

1972年の「KPGC10(ハコスカGT-R)」と1989年の「BNR32」が各3色ずつラインナップされていて、今回は「BNR32」のブラックが出ました。

こちらは上級者向けの半完成組み立てキットなのですが、1/72の小スケールながらきちんとカプセルに入るようにパーツ分けされてランナーに収まっているのは感動的ですね~(^-^)

ただ、パーツが細かすぎ不器用な僕はあっちこっちに吹き飛ばしそうなので、あとでじ~っくり作りたいと思います~(^o^;;;

そしてイロモノ系では、以前からいろんなメーカーの缶詰リングを発売している株式会社いきもんの「缶詰リングコレクション サンヨー堂編」を回しましたよ。

相変わらずリアルな雰囲気な「白桃」が出たのですが、

台紙にも「長すぎ注意。」とあるように、指にはめてみると関節が曲がらないのです~(^o^;)

ちなみに、相方もバンダイの「だんごむし06」を、「まんまるこがね」狙いで2発回していたのですが、

なんだか変な色の「フチゾリネッタイコシビロダンゴムシ」がダブってしまい1個500円なのもあって相当落ち込んでましたわ~(^o^;A

というわけで、今日は仕事猫のガチャを中心にアレコレ組み合わせてこんな情景を組んでみましたよ♪

前回も使った「ざ・ドリンクじはんき」に、以前回した「ボロボロパイロン」も絡めた、仕事猫の皆様の休憩シーンなのです~(^o^)

指差し猫がモモ缶から出現してたり、自販機の上のにゃんこ先生が「ヨシ!」とか言っちゃってたりしてますが、そこはお気になさらず~(^ω^)

あと、この写真だとお願い猫が後ろ姿になってしまっているので、単独でこんな情景激写!してみました♪

猫車」とも呼ばれる工事用の一輪車お願い猫を乗せて、その「お願い猫車」をフィギュアーツの本郷さんに押してもらいました~(^-^)

この「猫車」は昨年の秋nさん号ドライブオフの際に、川口のイオンモール内にある「ガチャガチャの森」で回して出した、シャイングの「1/12 ミニチュア掘削セット」の、

手押し車(シルバー)」を組み立てたのです~(^-^)ノ


アメ横で焼きあごのラーメンなのですよ♪(仕事猫もいるよ)

2020年6月7日日曜日

今日は、夕方にちょっくらお買い物に出たついでに、相方とアメ横方面ラーメンしてきました~(^-^)

今回は相方が行きたがっていた、路地裏にあるお店「焼きあご塩らー麺 たかはし」なのです♪

僕はいつもは“背脂醤油らー麺”を注文するのですが、今日は看板メニューの“焼きあご塩らー麺”を注文しましたよ。

焼きあごの旨みと香ばしさが存分に味わえる、あっさりながらも滋味あふれるスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、この焼きあご出汁のスープお茶漬けにしたら二度美味しいという事で、

白めし”も注文してあご出汁が香る残りスープに投入し、

卓上のあられわさびをあしらって、“〆のお茶漬け”もやってしまいました~♪

ご飯をスープと共にサラサラとかき込むと、ラーメンの時とはまた違った趣が味わえまし(^o^)

そんなラーメンとお買い物のついでに、先週の営業再開直後にガッツリ回した「ガシャポン横丁」にも立ち寄って、こちらのガチャを再び回してみましたよ。

トイズキャビンの「仕事猫ミニフィギュアコレクション」なのです~♪

先週に回した時には「コーヒーを飲みます」が出て、

そのユルくてカワいいキャラ造形に萌えて再び回そうと思ったのですが、今回1発勝負で回して出てきたモノは…

結局先週と全く同じコーヒー猫だったのでした~(^o^;)

それはさておき、先週出したコーヒー猫と合わせようと思ってネットでこんなガチャを急遽注文したのですよ。

トイズスピリッツの「ざ・ドリンクじはんき」なのです~♪

このミニチュア自販機コーヒー猫2匹と、さらに先週一緒に回したアオシマの「1/50 ミゼットコレクション 色替えVer」に、バンダイの「アルティメットルミナス ザク02」のボロビルも組み合わせて、こんな情景を組んでみました。

ビルの解体現場で休憩する仕事猫の皆様と、その横を通りすがるミゼット」って感じです~(^0^)

いっその事コーヒー猫をさらにダブらせて、自販機を取り囲ませてみるのも面白いかもしれませんね♪

【オマケですよ】
帰りの道すがら、今まで営業自粛ずっと真っ暗だった上野松坂屋の隣の「パルコヤ」とその上の階の「TOHOシネマズ上野」が、営業再開して華やかな灯りを取り戻していたので思わず激写!しましたよ。

またスクリーンで映画が観られると思うと嬉しいですね~(^-^)


目の検査と「ステップ2」の上野でのお買い物ですよ♪

2020年6月2日火曜日

今日は、毎度おなじみ中心性網膜症の検査のために、朝から東大病院に行ってきました。

入ってすぐのロビーには手指消毒用のアルコールはもちろん、体温を即座に測定するためのサーモカメラまで設置されていて、やっぱり厳戒態勢でしたね~。

また、「密」を避けるため予約数を減らしたのか、待合所の人たちがいつもよりも少なく、検査までの時間も相当ちょっぱやでしたよ(^-^)

そんな今回の検査結果前の検査の時よりちょっくら良くなっているとの事で、またもや2ヶ月後まで様子見と相成りました~。

で、今までなら検査後に地下にある食堂「レストラン三四郎」でカレーライスをいただくのが常だったのですが、

3月に閉店してしまって以来ず~っとほったらかしだったので、

お昼は近所のお安いお弁当屋さん480円の“ポークソティ弁当”(発音のクセがスゴい)を買って帰ったのでした~(^o^)

で、いつもの散瞳目薬おっぴろげになった瞳孔が戻るのを安静にして待ちつつ、夕方に視界が戻った所で上野方面お買い物に出てみました~♪

昨日から都内の規制がちょっくら緩和されて「ステップ2」になったのもあり、アメ横の「ガシャポン横丁」のシャッターも久々にオ~プンしていたので、

気になったアイテムアレコレ回してみましたよ(^-^)

また、ユニットを仕込んでモノアイを光らせることができる「アルティメットルミナス ザク」の第2弾もあったので1発だけ回してみた所、

ピンクのカプセルが転がり出たので「もしや3倍のアレでは!」と一瞬ワクワクしたのですが、

カプセルの中をよ~く覗いてみたら、前にも出したボロビルでしたよ…(^~^;)

それからお隣の「二木の菓子」で食玩パトロールをしてみたら、

昨日発売されたばかりのバンダイの食玩が置いてあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

SHODO-X 仮面ライダー9」より、「仮面ライダーアマゾン」とその愛車「ジャングラー(A-side/B-side)」なのです~(^o^)

この3種の他には「仮面ライダーアマゾンズ」のオメガアルファもラインナップされているのですが、「アマゾンズ」はノ~チェックなのでそのままスル~しました(^^;)

そして、つい先日に全面再オープンした「上野ABAB」の、

7階に入っている「ダイソー」にも久々に行きましたよ♪

ダイソーでは愛用のサインペンとかと一緒にこんなアイテムを買ってみました。

香水スプレー容器(スリムタイプ)」なのです~(^-^)

以前買った手指消毒にも使える高濃度泡盛、「那覇ALCOHOL67%」を中に詰めて、より携帯性の高いアルコールスプレーにするつもりなのですよ。

容器に液体を詰めるには、まずアルミ製のカバーから中のガラス瓶を引き抜き、ねじ式で取り付けてあるスプレーヘッドを外すのですが、

中のガラス瓶があまりにスリムタイプすぎ漏斗の先が入らなかったのでした…(^^;)

そこで困り果てて相方に相談してみた所、「スポイトで入れればイイじゃん(><)」とのアドバイスをもらい、工具ボックスから未使用のスポイトを引っ張り出してきて、

無事に香水スプレー容器にアルコールを詰める事が出来たのでした~(^o^)

かなりスリムで小さいので、胸ポケットに入れてどこにでも持ち運べますわ~♪

【オマケですよ】
スプレーといえば、4月の初めごろに同じ「ダイソー」にスプレーボトルを探しに行った際、軒並み売り切れていたためにやむなく替わりに購入した「醤油スプレー」なのですが、

あの頃には誰にも見向きもされずにガッツリ売れ残っていたのに、

今日同じ売り場を見たらガッツリまるごと売り切れておりましたわ~(^o^;)


久々のアキバでお友達とバッタリ遭遇ですよ♪(カッチカチのタピオカもあるよ)

2020年5月30日土曜日

今日は、相方が「Zoffに新しいメガネを買いに行きたい!(><)」と言うので、昼間に久し振りにアキバへ繰り出してみました~(^^)

ちなみに、以前僕がおニュ~のメガネを作った御徒町の「パルコヤ」に入っている「Zoff」は、まだ6月1日まで休業中なのですよ。

というわけで、秋葉原駅前のビル内にある「Zoff」に行ってみたのですが、

相方がフレームを選ぶのに時間がかかりそうだったので、僕だけ一人で「ビックカメラ AKIBA」に行きました。

というのも、株主優待券の期限が額面上明日まで(実際は8月末まで3カ月延長されていますよ)だったので、

前々から欲しかったプラモデルを買いに行ったのでした(^-^)

帰ってきたウルトラマン」に登場した車両「マットビハイクル」なのです~♪

ただ、これだけだとお釣りが出ない優待券の金額をちょっくらだけ割ってしまうので、一緒に「仮面ライダーV3」の愛車「ハリケーン」のちっちゃいプラモも買ったのでした(^o^)

そしてお店を出たら、ガチャコーナーの誘惑に誘われてしまい、

超久々にちょっくらだけ回してしまいましたよ(^^)

エポック社の名物シリーズ「誰得?!俺得!!シリーズ」の新作、「カプセル素体 素ボディ&リアカー」なのです~♪

1発目は素ボディが出てしまったのですが、2発目で欲しかった「リアカー(木製タイプ)」をゲッツ!できました(^^)

帰宅後に組み立ててみたのがこちらですよ。

カプセルサイズなので寸詰まりな感じなのがちょっくらアレですが、素ボディ同スケールの食玩フィギュアと絡めるとステキな情景が描けますよ♪

以前ガチャで回したエポック社のダミー人形と、毎度おなじみのSHODOのZXさんを絡めてみました(^-^)

そんなこんなでメガネのフレームを選び終えた相方と合流して、メガネが出来上がるまでの間ランチをするべくお店を探して駅周辺をさまよっていたのですが、電気街口前のビルに入っている「金の蔵」の「ランチ食べ放題880円」というサンドイッチマンが目に入ったので、今日のランチはこちらにしました~。

入り口で先払いで代金を支払ってからテーブルに通され、あとは各自でおかず置き場から好きなおかわり自由なおかずを取ってきていただくスタイルなのですよ♪

僕はこんな感じで揃えてみました~(^^)

カレーライス例のアレ予防のために店員さんが盛り付けてくれるのですが、カレールーはお玉一杯だけしかかけてくれず、ご飯が余るの必至だったので、

酒盗も追加で持ってきちゃいました~(^-^)

で、おかずをアレコレおかわりして結構お腹いっぱいいただけたのですが、おかずの小皿に1つずつかけられたラップが最後にでっかいラップ玉になってしまいましたよ…(^-^;)

そのあまりのラップの多さからか、中の人も「ランチだけでこんなにゴミ出んのかよ!」とテンション高めに叫んでおりました(^o^;A

そんな食べ放題ランチを終えてビルの外に出た所、なんと偶然にもアキバにランチしに来ていたお友達のYマナミさんバッタリ遭遇!したのでした~(^o^)ノ

日焼けを気にするYマナミさん日陰に移動して、相方と3人で近況やらよもやま話やらを楽しくおしゃべりんぐしましたよ♪

オフ会とかがお流れになってしまって以降、相方以外の人としゃべくる機会が全然無かったので、久々のYマナミさんとのくだらなトークとっても楽しかったですわ~♪(^o^)

そしてYマナミさんとお別れして、出来上がった相方のメガネを受け取って帰宅した後は、家でちょっくらダベってから夕方に相方と本郷お弁当を買いに出ましたよ。

オリジン弁当」で、以前よりも竜田揚げが縮んでしまった雰囲気の“のりチキン竜田明太弁当”を買いつつ、

先日再オープンしたタピオカミルクティー屋さん「PANDA茶」で、

黒糖タピオカ入りミルクティー”を買って帰りました♪

前回は間違ってタピオカが入っていないイチゴミルクを買ってしまったので久々のタピオカだったのですが、茹でが明らかに足りなく全体的にタピオカが消化不良を起こしそうなほどにカッチカチでしたわ~(^o^;)


株主優待券で久々に豪華なカレーなのですよ♪(エヴァなバイクもあるよ)

2020年5月16日土曜日

カレーでおなじみの「壱番屋」の株主優待券の期限が表記上では今月末まで(実は例のアレの影響で実際には11月末まで延長されてますよ)だったので、

今日の夜は相方と久々に本郷の「CoCo壱番屋」へ行ってきました~♪

ココイチに行く前に、本郷三丁目交差点にあるファミリーマートで相方がタバコを買おうとしたのですが、例のアレの影響土日が休業となってしまっておりましたよ。

というわけでココイチに着いたのですが、またもや例のアレの影響営業時間が20時までになっていたので、そそくさと注文しました~(^^;)

今回はせっかく株主優待券があるので、ちょっくら豪華めな“手仕込三昧カレー”を注文してみましたよ♪

こちらはとんかつささみカツヒレカツ3種の手仕込カツが一堂に会した、

胸焼け必至の豪華メニューなのです~(^-^)

カラッと揚がってピンピンなフライ衣口の中を軽く擦り剥きながら美味しくいただきましたわ~(^o^)ノ

それはさておき、現在「CoCo壱番屋」では、例のアレの影響公開未定になってしまっている「シン・エヴァンゲリオン劇場版」とのコラボ企画で、900円以上の注文につきその場で必ず一個、「走る!ココイチ号機」なるステキな宅配バイクが貰えるキャンペーンを実施中なのですよ♪

で、僕も会計時にいただいてみた所、「極秘 ココイチ号機」と書かれた箱の中に入っていたのは…

真っ赤な2号機バージョンだったのでした~(^-^)

このアイテムはよくあるプルバックゼンマイではなく、勢いを付けて離すとビューンと走り出すはずみ車が仕込まれてましたよ。

で、バイクといえばこの人、という事で、SHODOシリーズの仮面ライダーZXさんにご登場願ったのですが、

バイクが小さすぎどうにもなりませんでしたわ~(^o^;)


ストロンガーなおニュ~の食玩ですよ♪

2020年4月13日月曜日

昨年ネットでBOX予約していた、今日発売の食玩お家に届きました~

バンダイの「SHODO-X 仮面ライダー8」なのです~(^o^)

今回はメインが「仮面ライダーストロンガー」という事で、ラインナップはこんな感じですよ。

仮面ライダーストロンガー」とパワーアップ形態の「仮面ライダーストロンガー(チャージアップ)」、2箱で完成させるストロンガーの愛車「カブトロー(A-SIDE・B-SIDE)」、さらに不意に登場の「仮面ライダーブレイド」、それから「拡張パーツ」の全6種類です~♪

1BOXでのアソート比率はこんな感じでした。

カブトロー・ブレイド・拡張パーツ2つずつ入っているのに対して、2種類のストロンガー1BOXに各1人ずつしか入っていないので、各地でストロンガー争奪戦が起きそうな予感がします~(^-^;)

で、早速組み立ててアレコレといじり倒したい所なのですが、この頃はちょっくらちょいと忙しめなので、後日いじりまくりたいと思います~(^o^)ノ


週末は買い出しでラーメンなのですよ♪

2020年4月4日土曜日

この週末は、相方とちょっくら必要物資の買い出しに出ておりました~。

まず金曜日には、食料を買いに上野方面に出ましたよ。

湯島天神もひっそりしておりましたわ~(^-^;)

買い物の前に、御徒町の裏通りにあるラーメン屋さん「焼きあご塩らー麺 たかはし」で久々にラーメンしましたよ♪

僕は“味玉入り 背脂醤油らー麺”を注文しました。

魚介の出汁が効いた背脂スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

で、上野ABABでお買い物をしたのですが、裏口の方にあったガチャガチャコーナーが、例のアレの影響なのか、カプセル入れだけを残してまるごと消滅しておりましたよ…(ToT)

また、アメ横では看板に「24時間営業中」と書かれた居酒屋の「磯丸水産」も自粛休業しておりました…。

そして今日土曜日は、日用品を買いに土日は短縮営業中の「ヨドバシAkiba」に行きましたよ。

お買い物のついでに、6階のプラモ売り場こんなプラモを買ってきました♪

バンダイディスプレイプラモデル、「ミライトワ」と「ソメイティ」なのです~(^^)

例のアレで1年延期になってしまった東京オリンピックマスコットキャラなのですよ♪

ヨドバシカメラのWebショップ「ヨドバシ・ドット・コム」では検索しても一切出てこないのですが、ダメ元でプラモ売り場に行ってみたらフツーに平積みされていたので、フツーに定価で買ってきましたよ♪

ちなみに、ヨドバシアプリのバーコード検索機能このプラモのバーコードをスキャンして検索してみると、「ヨドバシ・ドット・コムでのお取り扱いはありません」という旨と共に、

とある外部サイトバカ値で転売されているミラソメが表示されてしまうので、欲しい方は間違えてポチしないようにそっと画面を閉じて3密に気を付けながら実店舗に行って定価(税込み715円)で買いましょう~(^-^)ノ

そしてお買い物の後には、UDXの向かいに昨年オープンしたラーメン屋さん、「家系らーめん 武将家」でまたしてもラーメンしましたよ♪

こちらは普段は人気の行列店らしいのですが、自粛の影響なのかすぐに座ることができました

今回は半熟味玉九条ねぎがトッピングされ、チャーシューとのりが増量されているという“(得)らーめん 並”を注文しましたよ(^-^)

よくある量産型家系ラーメンと違って、ざらっとした骨髄の舌触りを感じる濃厚な豚骨スープすごく美味しかったですね~(^o^)

そして、帰り際にビックカメラピップエレキバンMAX200を買って帰宅したのでした。

この頃首筋のコリ激しくなってきているのです~(^-^;)


東大病院とおニュ~のラーメン屋さんですよ♪(いつものカレーはないよ)

2020年3月17日火曜日

今日は、いつもの「中心性網膜症」の経過観察のために、また東大病院に行ってきました~。

前回の1月に検査をした際には「悪い症状が出ていない」という事で、かなりイイ感じの診断だったのですが、今回はまた症状が少しブリ返しているそうで、今度は6月再び検査をすることになりました~(@o@;)

というわけでいつもの眼底検査も終わり、会計待ちの間に地下の「レストラン三四郎」でいつもの美味しいカレーライスをランチに食べようと思ったのですが、

どうもいつもと様子が違うな~、と思って貼り紙をよく読んでみたら…

なんと昨日をもって「レストラン三四郎」は閉店してしまっていたのでした~(T_T)

ここのヨーグルト生クリーム隠し味マイルドなカレーライス大のお気に入りだったのに、もう食べられないと思うと悲しいです~(ToT)

そんなわけで、今日のお昼は帰りに近所のお安いお弁当屋さんに立ち寄って、

カキフライ弁当”を買って帰りましたよ♪

ちょっくら小ぶりながらもカキフライが4個入って480円(税込み)なので、嬉しいお安さです~(^o^)ノ

そんな今日の夜は、相方が「ヨドバシで買い物をしたい(><)」と言うので、ヨドバシAkibaで待ち合わせてお買い物をした帰りに、

かつてアキバの裏通りにあった「北海道らぁ麺 ひむろ 秋葉原店」の跡地先週オープンしたばかりおニュ~のラーメン屋さん、「鶏そば・鯛そば きょうすけ」でラーメンしてみました~(^^)

こちらは大きく分けて醤油ベースの「鶏そば」と、塩ベースの「鯛そば」が味わえるという事で、相方が「特製鶏そば」を、僕が「特製鯛塩そば」を注文しました♪

こちらが「特製鯛塩そば」です~♪

スープは鯛の旨みを感じるあっさりした美味しいスープではあったのですが、味に真新しさが無かったというか、美味しい魚介系のラーメンで感じられる、じんわりと来るような「滋味」を特に感じなかったのが残念でしたね~。

また、麺の上には焼いた鯛のほぐし身がのっていていいアクセントになっていたのですが、コレもまた以前錦糸町でいただいた別の真鯛らーめん既に使われているアイデアだったりして、どうにもいまさら感が漂う鯛ラーメンでした(^^;)

また、相方が注文した「特製鶏そば」の方もあっさりしていて美味しかったものの、それ以上でもそれ以下でもないという感じで、残念ながらどちらのラーメンもあえてリピートしたくなるような感じではなかったです~。

僕らのテーブルの向かいの席で「鯛塩そば」を食べていたおじさんしきりに首をかしげていましたし、僕らの隣の席で「鶏そば」を食べていたお兄さんに至ってはスープをほとんど残して帰っていたので、ラーメン激戦区のアキバではこれから厳しい戦いになるかもしれません…orz

ただ、具のレアチャーシュー鶏チャーシューあっさりしたスープの味を壊さない味付けにしてあったり、味玉は黄身が完全にトロトロだったりと、具については丁寧に作ってある印象だっただけに、やっぱりスープのいまさら感がとっても残念だったのでした~(^-^;)

【オマケですよ】
相方と合流するために「ヨドバシAkiba」に向かう際に、アキバの裏通りにある中古ショップ「駿河屋」の店先で、

コンテナボックスに詰められて投げ売りされていたフィギュアの皆様の中から、100円だったコレを見つけてついつい買ってしまいました

バンダイの「モビルスーツ・イン・アクション!!」シリーズから、コアファイター好きにはたまらない「コア・ブースター」なのです~(^-^)
16年前
の「電撃ホビーマガジン」の付録だったのですよ♪

あとで組み立ててみようと思います~(^o^)ノ