おもちゃ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘おもちゃ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

久々に車でお買い物ですよ♪(Dr.STONEもあるよ)

2020年8月8日土曜日

月曜日に「山の日」が絡んだ3連休の初日となる今日は、久し振りにカーシェアの車葛西方面お買い物に行きました~♪

といっても、近所にあるカーシェアのステーションの車が軒並み3ナンバー車に切り替わってしまい、ペ~パ~ドライバ~の僕ではちょっくら車幅がアレなので、運転はもっぱら相方が担当してくれました(^-^)

というわけで、まずは「サニーモール西葛西」へ~。

相方が2階で服を選んでいる間、僕は3階に入っている中古フィギュアのお店、「プライスバスターズ」でフィギュアを見ておりましたよ♪

ジャンプで連載中の漫画「Dr.STONE」の主人公、石神千空のフィギュアを買ってしまいました~(^-^)
アニメの第2期が楽しみです♪

そして、1階の「マルエイ」で食料品をアレコレ買った後、車で少し走っていつもの「イオンスタイル南砂」へ~。

お買い物の前に、同じ敷地内にあるラーメン屋さん、「ラーメン魁力屋」でラーメンしました~♪

前にいただいた“コク旨ラーメン”と勘違いして“特製醤油全部のせラーメン”を間違えて注文してしましたよ(^-^;)

コッテリしたい気分だったので、あっさりした醤油スープちょっくら物足りない感がありましたが、「お客様感謝フェア」で餃子と唐揚げが半額だったので、

半額の餃子を付けて美味しくいただきました~(^o^)

そんなラーメン&餃子のあとは、イオンでアレコレお買い物をして帰宅したのでした(^-^)


今日もアキバでお買い物ですよ♪(あの行列店もあるよ)

2020年7月24日金曜日

体育の日」改め「スポーツの日」となった祝日の今日は、夕方になって昨日と同様に相方と再びアキバお買い物に行ったのでした~。

というのも、めでたく抽選販売で当選した「Nintendo Switch」のセッティングに必要なアレコレを昨日ヨドバシAkibaで買ったものの、まだもうちょい必要なモノがあったのです~(^-^;)

で、まずは裏路地の「あきばお~」で、

Switch対応のSDカードを買いつつ(中身は相方が早々にSwich本体にセットしてしまったので写真は台紙のみですよ)、

昨日に引き続き、再びヨドバシAkibaへ~。

6階のゲーム売り場で、必要なアクセサリを買ったのでした(^-^)

ところでちょっくら話が脱線しますが、昨日はインターネットヨドバシ.comでも一時買う事が出来ていた新発売バンダイのプラモデル1/300 HG グランザウラー」ですが、

もう今日の時点で.comでは売り切れてしまってました

…が、6階のプラモ売り場には今日もまだ在庫があったので、Amazonにkonozamaされた方々買うなら今だッ!m9(^0^)

ゴウザウラーファンお友達のMさしさんも、僕同様に予約していた「グランザウラー」をAmazonにkonozamaされていたのですが、昨日の僕とのLINEでのやり取りで無事に注文が出来たらしく、今日届いたと言っておりました~(^o^)ノ

閑話休題

そんなこんなで、ヨドバシAkibaでのお買い物を終えた僕らは、夕食がてらヨドバシすぐのガード下にあるあの行列店の行列に並んできましたよ♪

3月に東十条から秋葉原に移転した「麺処 ほん田 秋葉原本店」なのです~(^-^)

先日スーパーで買ったチルドラーメンをいただいてみて、

その美味しさに感動!したので、店舗の方にも行ってみたのでした♪

ただ、昨日も含めてヨドバシAkibaに来るたびに行列をチェックしてはいたのですが、いつもお店の先の曲がり角まで伸びてさらにそこから折り返してなお伸びるほどの長さの大行列ができていたので、

これまで見て見ぬふりをしていたのですが、今日は運良く折り返す直前くらいの長さの行列だったので、ここぞとばかりに最後尾に並んだのでした~(^o^)

というわけで、並んでいる最中に店員さんに呼ばれて一度店内で食券を買い、再び並んで順番に店内へ~

入り口を入った所でアルコールで手指の消毒をしてカウンター席に座ると、ほどなくして僕が注文した“醤油”がやって来ました~♪

ちなみにこちらの通常のタイプ1100円、さらに具が豪華になる“特製醤油”になると1500円なかなかのお値段なのですが、いざいただいてみると、あっさりながらもコク深い醤油スープよく絡む中細のストレート麺、さらに具の鶏チャーシュースモークが効いた豚チャーシューと、どれをとってもお値段だけの価値アリって感じでしたわ~(^o^)b

あと、カウンター席だったので調理中の厨房が見えたのですが、奥の方にお冷やのグラスに入れられた謎の琥珀色の液体が置いてあり、それを店員さんが小さじ1杯ほどラーメンダレと一緒に丼に入れているのを目撃!したので、あの謎の琥珀色の液体スープの美味しさの秘密なのでしょう~(^o^)

そんな美味しいラーメンお腹いっぱいになった後は、レンタルサイクルで帰ろうと思ったのですが、

ポートに自転車が1台も残されていなかったので歩いて帰りましたよ…(^o^;)

で、帰宅後にようやく「Nintendo Swich」を相方と僕のPCの隙間セッティングし、

TVモードにしてダウンロードした無料体験版のゲームをちょっくら遊んだのでした~♪


仕事猫の新作ガチャと久々のスシローですよ♪(寿司朗もいるよ)

2020年7月21日火曜日

今日は、上野方面お買い物に出たついでに、いつもの「ガシャポン横丁」に立ち寄ってみましたよ♪

というのも、先週、秋葉原駅構内にオープンしたガチャショップ「ケンエレスタンド」に行った際に、ネットの紹介記事で販売を予告されていたトイズキャビンの「仕事猫 ミニフィギュアコレクション2」がオープン日にもかかわらず既に影も形も無かったのと、

おとといお友達のMさしさんからLINEで「仕事猫コンプしてきたった」とのご報告をもらったのを受けて、がぜん僕も回してみたくなったのでした~(^o^)

しかし、「ガシャポン横丁」にも「仕事猫2」のガチャは置いていなかったので、とりあえず気になるガチャをちょっくら回しつつ、

その後ヨドバシ上野に行ってみた所、ようやく「仕事猫ミニフィギュアコレクション2」のガチャを発見しましたわ~(^-^)

喜びの余りに一気に6発回してみた所、

指差し呼称」と「ラジオ体操」がダブってしまい、「電話」だけが出ませんでしたよ…(^o^;)
そこで、ラストに泣きのもう一発を回してみたら…

こんどは「すべり注意」がダブってしまったのでした~orz

その後、ゴミ袋を買いに「上野ABAB」の7階にある「ダイソー」に行ってみたら、

こんなミニフィギュアが売られていたので、ついでに買ってみました

カエルの置物」シリーズのテニスをする猫なのです~。

これを今回泣きの一発ダブってしまったすべり注意」と合わせて、

殴打注意!」って感じにしてみましたよ(^-^)

そして、さらに地下の「赤札堂」で食料品のお買い物をしていたら、相方から「カエルコール」が来たので、そのまま合流してアメ横の「スシロー」に行きました~(^-^)

こちらの店舗は全品20円増しの都心店舗なので、テレビで立木文彦さんが「ひゃくえ~ん!スシローぜ!」とテンション高くCMしているお寿司も120円になりま~す(^-^;)

というわけで、まずは“天然インド鮪7巻盛り”を注文したのですが、

スシロー」には醤油の小皿が無いので、急遽醤油皿にするために“本ずわい蟹軍艦”を注文しましたよ♪

その後も久々のお寿司アレコレ美味しくいただきつつ、

土用の丑の日なのにあえて美味しくとろける“炙り上穴子”をいただいたり、

やっぱり土用の丑の日なので2人で“う巻きにぎり”を注文したら、

1つが高速レーンの影響で崩れ去っていたりと、

ナンダカンダありましたが、結構お腹いっぱいいただいたのでした~(^o^)

あと、お寿司を注文するタブレットビッグニュースが流れてましたよ♪

あの「ミスター味っ子」や「将太の寿司」等でおなじみの寺沢大介先生新作回転寿すし漫画、「SUSHIROAD(寿司道)」が、

スシロー特設サイト無料公開されているんですって!

秋戸寿司朗(あきどすしろう)」というタイアップ感満点な名前の主人公第1話から厳しい試練を受けてましたよ(^-^)

特設サイトによると全10話との事で、次回の第2話8月7日公開予定だそうなので、読むなら今だッ!m9(^0^)

そんな寺沢先生の新作漫画を楽しみにしつつ、お寿司で満腹になって帰宅する途中、アメ横にあるウナギ屋さんの横を通りかかったら、土用の丑の日効果珍しく行列ができてましたわ~(^o^)


アキバでドコモのプラン変更ですよ♪(ガチャもゴリゴリ回したよ)

2020年7月18日土曜日

今日は、相方と山手線に乗ってアキバに行きました~♪

というのも、ドコモの料金プランを「ギガライト」に変更して、特典のAmazonプライム1年分ゲッツ!しようという作戦なのです~( ^-^)σσ ゲッツ

ただその前に、秋葉原駅構内本日オープンしたばかりこんなスポットに立ち寄ってみましたよ♪

近年ガチャガチャリアル系ミニチュアをはじめとするインパクトのあるアイテムをアレコレ発売しているフィギュアメーカー、「ケンエレファント」が運営するガチャガチャショップ「ケンエレスタンド」なのです~。

6番線総武線ホーム裏側にあるコンコースの壁一面ガチャガチャで埋め尽くされてましたよ(^o^)

こちらは、運営する「ケンエレファント」を中心にした各メーカーのガチャアイテムが販売されているのですが、「ガシャポン」ブランドでおなじみのあの大手メーカーのアイテムや、アニメや漫画系のタイアップものは置かれておらず、オリジナルキャラクターアイテムミニチュア系小物で固められたこだわりのあるガチャスタンドなのです(^-^)

で、毎度のごとく気になるアイテムをゴリゴリ回しまくって

またもやちょっくら散財してしまいました~(^o^;)

そんな僕がガチャガチャを夢中で回している間に、相方が小耳に挟んだ店員さんたちの話によると、「猫がもう2カートン売れたよ」との事でした。

この「」というのは、おそらく「ケンエレスタンド」の紹介記事の中でも掲載されていたアイテム、トイズキャビンの「仕事猫ミニフィギュアコレクション」の最新第2弾の事と思われ、確かにまだオープン日だというのに「仕事猫」のガチャすでに影も形もありませんでしたよ…(^ω^;)

第1弾もかなりの人気アイテムだったので、おそらく第2弾はオープンと同時に瞬殺!だったのでしょう~(^o^;)

というわけで、ガチャの誘惑に惑わされながらもようやく秋葉原駅の改札脱出して、本来の目的地の「ヨドバシAkiba」へ~。

ドコモのコーナー料金プランを相方共々「ギガライト」に変更した後、相方が4階ウォークマンを見ている間に、僕は6階のプラモ売り場こんなアイテムを買っておりましたよ。

東京オリンピック2020の公式マスコット、「ミライトワ」と「ソメイティ」のフルアクションプラモデルなのです~♪

こちらはオリンピックマスコットのライセンス品だからなのか、以前のディスプレイプラモデルと同様に「ヨドバシ.com」では検索しても一切表示されないのですが、実店舗の売り場ではまだまだガッツリ平積みされていたので、Amazonとかで転売屋から定価の倍近いバカ値で買っちゃうよりは一度店舗に足を運んでみるのも良いでしょう~(^-^)

そんなこんなで、「ヨドバシAkiba」を後にして昭和通り沿いに歩いて帰宅する途中、おニュ~の家系ラーメンのお店を見つけたので今日の夕食はこちらでラーメンしましたよ♪

武将家 外伝」なのです~。
ググってみた
ところ、今年の5月にオープンしたばかりなのだそうですよ。

僕は“味玉ラーメン 並”を注文しました♪

かえしが多いのか、スープがややしょっぱめな感じではありましたが、家系特有の乳化した濃厚豚骨スープかなりコク深くて美味しかったですわ~(^o^)

また、入り口で手書きでアピールされていた、

燻製チャーシュー”は適度な薄さに切られていて、噛むと口の中に豚肉の旨みと燻製の香ばしさが広がる、とっても良く出来たチャーシューなのでした(^o^)b

そんな美味しい家系ラーメンをいただいて帰宅した後、ドコモのキャンペーンページからAmazonプライムの1年無料特典の申し込みをしてみた所、

まだ現時点ではプランが適用されていないので手続きできないという事でした~orz

【オマケですよ】
今日の昼間、こんなブタキャラがプリントされた箱でとある荷物が届きマシたが…

こちらについてはまた後日なのです~(^@@^)


イベント開催記念の悟空さなのですよ♪

2020年7月9日木曜日

先日プレミアムバンダイで注文した、こんな孫悟空が昨日届きました~♪

S.H.Figuarts 孫悟空 -少年期- “大冒険の始まり” 」なのです~。

こちらは、先日の土日オンライン上のみで開催されたイベント、「TAMASHII Features 2020」の開催記念に発売された限定アイテムなのですよ(^-^)

商品自体は過去に一般販売された亀仙流道着の「S.H.Figuarts 孫悟空 -少年期-」の色替えバージョンで、商品名の“大冒険の始まり”の通り、シリーズ初期の紫色の道着を着ております~。

セット内容は通常版から交換用パーツの一部や筋斗雲がオミットされており、

その分お手頃な価格になってました♪

実は亀仙流道着の通常版が発売された当時、まだ秋葉原駅の連絡通路にあった頃の「魂ネイションズ AKIBAショールーム」で展示された実物を見て、「なんだか顔が同人誌っぽいわ~」と思ってスルーしたのですが、今回は前述の通りお手頃価格だったので購入してみたのでした(^^)

交換用の笑顔パーツ相変わらず女性が描いた同人誌っぽい感じではありましたが、

グリグリ可動して色んなポーズが付けられますわ~(^o^)

また、付属品として如意棒と背中にかけられる、そして四星球が付いてますよ。

さらにこのフィギュアーツは、2015年に販売された食玩「ドラゴンボールスタイリング」の「孫悟空(少年期)」と

サイズがほぼ一緒なので、

道着の色は違いますが神様の神殿ミスター・ポポが作った悟空人形と戦う場面ほんのり再現出来たりします(^-^)

また、同シリーズの「チチ」とのサイズ感もピッタシなので、

筋斗雲の上でチチの股間を「パンパン」して「おまえ女だろ!(^▽^)」ってやってチチに筋斗雲から突き落とされるシーンも再現できます♪(^0^)

そんなこんなで、短い手足でグリグリ動くチビ悟空結構萌えだったので、これを機に通常版も是非再販してほしいものですね~(^o^)


ドラゴンボールを持ってお買い物ですよ♪(重機もあるよ)

2020年7月8日水曜日

今日は、以前アメ横の「ガシャポン横丁」で出した、バンダイの「カプセルファン ドラゴンボール」の「四星球」を持って、

お買い物に出てみました~♪

まずはカプセルを開けドライバー電池蓋のネジを緩めて電池をセットして、

カプセルのてっぺんにファンを取り付けスイッチを入れると…

とってもゴキゲンな回り具合ですよ♪

ただ、このアイテムはカプセルレスで結構な大きさになるので、外で持ち歩くために近所の100均こんなものを買ってきました。

靴ひもコードストッパーです~。

カプセルファン ドラゴンボール」は底部に穴が開いているので、

その穴に靴ひもを通してコードストッパで止めヤジロベーみたいに首から下げてみようと思ったのでした(^-^)

しかし、75cmの靴ひもだとイマイチ短すぎたので、

さらにダイソーこんなものを買ってきましたよ。

手芸用の「ワックスコード」です~♪

これなら10mもあるので、好きな長さに切り出し放題なのですよ(^-^)

というわけで、とりあえず1mに切り出してカプセルファンの穴に通し、首からぶら下げてみたら、

丁度いい感じになりました~(^o^)

今日は風が強かったので外で使う事は無かったですが、建物内のエアコンの効きが悪い所とかでブィ~ンと使ってみると、

なかなか快適でしたわ~(^o^)

そんな四星球を首にぶら下げつつ、「吉池」にお買い物に行こうと御徒町ユニクロの前を通りかかったら、

なんと、「エアリズムマスク販売中」の文字が目に入ったので、

とりあえず書かれていた4階に行ってみたら、レジの店員さんに申告する形で「エアリズムマスク」を購入する事が出来ました~

ただし、S・M・Lいずれかのサイズ1パックのみの販売になるので、発売当日のニュースで「全サイズ1パックずつ買いましたよ~(^q^)v」とか言ってた買い占めサラリーマンみたいな買い方は、現在はできない模様です(^^;)

そして、お買い物のついでにまたしても「ガシャポン横丁」でアレコレ回しましたよ♪

まずは、思わず気になってしまったこちらのガチャを1発回してみました。

ブシロードクリエイティブの「TAMA-KYUU」ブランドのアイテム、「だいのじ」なのです~。

その名の通り、リアルタッチな動物大の字に寝転んでいる状態のフィギュアで、「おさる」を狙って回してみたら、

1発で出ましたわ~(^o^)

真っ赤なタマタマがとってもプリチーなので、前に出した「仕事猫」とこんな感じに絡ませてみましたよ♪

タマタマの色つやチェックヨシ!って感じです~(^-^)

それから、以前回してみてその精巧さに惚れ込んでしまったこちらの重機ミニチュアも回してきましたよ。

プラッツの「CAT公認 可動式完成モデル」です~♪

手のひらサイズながらもとってもリアルな造形なので、初めて回して以来訪店する度に何発か回していて、今日回した4発分も含めてこれだけの数になりました♪

今日ようやく欲しかった「D5G ブルドーザー」が出て、ついにコンプリートかと思いきや、ミニブックをよく見たら油圧ショベルには「315D 油圧ショベル」と

320 油圧ショベル」の2種類があり、

今まで出した油圧ショベル5つもれなく320油圧ショベル」だったのでした~(^o^;)

これ以上回してもさらにダブりまくる予感しかしないので、もうセミコンプで我慢します~(^-^;)

そんなドラゴンボールをぶら下げて街を歩き回った今日の午後には、タイムリーな事にプレミアムバンダイからこんな孫悟空が届いたのですが、

こちらは明日アレコレいじり回してみようと思います~♪(^o^)ノ


スーパーでプレミアムなフィギュアなのですよ♪

2020年6月29日月曜日

とあるネットショップで再販予約をしていたフィギュアが、今日ようやく手元に届きました~(^o^)ノ

セガのプライズ品「鬼滅の刃 スーパープレミアムフィギュア 竈門炭治郎」なのです~♪

一昨日にピザハットのピザをモリモリ食べながら、スカパー「鬼滅の刃」の一挙放送をイッキ見したばかりなので、とってもタイムリーでした(^^)

ちなみに、発送伝票の品名欄には「炭治郎×1」と書かれておりましたよ(^o^)

というわけで、早速組み立ててみました~

可動一切無し固定ポーズなだけあって、ダイナミックなポーズでバランス良く造形されており、炭治郎の端正な顔つきや、動きを感じさせる羽織の裾のまくれ等がしっかりと再現されてます~(^-^)

ただ、日輪刀も背中の「禰豆子ちゃんボックス」もフィギュアと一体になっているので、刀を鞘に納めたり箱の蓋を開閉したりといったちょっとしたギミックすらも一切ありませんよ。

こちらのアイテム、一時期は爆血しそうなほどのスーパープレミアムな高値になってましたが、人気商品ゆえに数がこなれてきたのか、最近はお手頃価格になってきているようです♪

ただ、Amazonでは箱に「SEGA」のプリントが無いへちゃむくれなコピー商品なんかも販売されている模様なので、

最低でもちゃんと「国内正規品」と謳われているものを選びましょう~(^-^;)


鬼滅とピザとあの子の銅貨ですよ♪

2020年6月27日土曜日

今日は、スカパーの「アニマックス」で「鬼滅の刃」の一挙放送をやっていたので昼間からず~っと観ていたのですが、合間のCMタイムでやたらと「ピザハット」のCMが流れまくっていたので、

ついつい今夜は「ピザハット」でピザを注文してしまいましたよ(^o^)

それはさておき、「鬼滅の刃」といえば、以前予約していたこんなアイテムが届きました♪

コスパから発売された「鬼滅の刃 カナヲの銅貨」なのです~(^-^)

これは、登場人物の栗花落カナヲが、自分が指示されていない事柄の選択をする際にやるコイントスで使う銅貨のレプリカなのですよ。

カナヲのコインについては、海外製のノーライセンスなパチモンAmazonでよく見られますが、あの手のパチモンがえてして真鍮製で金ピカなのに対して、このアイテムはちゃんと銅製なので劇中の雰囲気をバッチリ再現しているのです~(^o^)

大きさは500円玉とほぼ同じなのですが、

厚みは500円玉よりも厚めに出来ているので、自動販売機とかで間違える心配はないと思います(^^)

コレを財布に忍ばせて、レジでの会計の際にチラチラとチラ見せすると、レジの人にウザがられる事でしょう~(^o^;A


あのお店の牛カルビ弁当と売れ残り続けたガチャですよ♪

2020年6月26日金曜日

今日のお昼は、上野方面お買い物に出たついでに、一人焼肉の「焼肉ライク」でテイクアウト販売されている、

お弁当を買ってみましたよ♪

例のアレの影響いろんなお店がテイクアウトを始めた頃から売り出されていて、ずっと気になっていたのです~(^^)

で、一番お安い600円の“網焼き牛カルビ弁当”を注文したのですが、「今忙しいので20分くらいかかります」との事だったので、お弁当が出来上がるまでお隣の上野ABABの地下に入っている「赤札堂」でお買い物をしつつ、

出来上がったお弁当を受け取って、帰りにアメ横の「ガシャポン横丁」でちょっくらだけガチャしてきました

まずはプラッツ500円ガチャ「CAT公認 可動式完成モデル」ですよ。

出てきたのは「スキッドステアローダ」というなんだか聞きなれない重機だったのですが、

全長55mmという手のひらサイズながら、造形や細かいマーキングもリアルに再現してあり、さらにタイヤやバケットが可動するというスグレモノなのです~(^-^)

続いては、Qualia脱力系フィギュア、「つかれきったハト マスコットフィギュア」ですよ♪

こちらは完全に疲れ切ってひっくり返ってしまっている「つかれはてたハト」が出ました(^^)

そして、去年にも1発回したエポック社の「カプセルコレクション 仮設トイレ」を半年ぶりにもう一度回してみましたよ。

こちらは発売当初の昨年11月に1発回していたのですが、モチーフが地味なためなのか、その後もいつ行ってもず~っと売れ残っていて、例の営業自粛期間も含めると実に半年以上「ガシャポン横丁」の2階で生き残り続けていたのでした(^o^;)

で、見るに見かねて回してみたところ…

どうやらラストワンだったらしく、ついにめでたく売り切れとなりました~(^0^)

ちなみに、出てきたのは去年出したのと同じ洋式仮設トイレ」でしたよ…(^-^;)

そんなこんなで帰宅して、買ってきた“網焼き牛カルビ弁当”をいただいてみました~♪

カルビはちゃんとご飯全体をしっかり覆うくらいの量がのせられていて、冷蔵庫にあった卵黄をオンしていただいたらとっても美味しかったです~(^o^)


ガシャポン横丁でヤケガチャ回しをしたアレコレですよ♪

2020年6月20日土曜日

昨日は、ユニクロで発売された「エアリズムマスク」を求めて御徒町のユニクロに行ってみたものの、既に完売してしまっていたので、

かわりにアメ横の「ガシャポン横丁」でヤケ酒ならぬヤケガチャ回しガッツリしてきたのでした~(^o^;)

まず手始めに、店頭に置いてあったバンダイの「カプセルファン ドラゴンボール」を回してみましたよ♪

こちらはカプセルが本体になるカプセルレスのアイテムで、電池で作動するボール型のハンディファンなのです~。

で、1回500円という高額ガチャなのですが、今の季節にピッタシなので回してみたのでした(^-^)

出てきたのは、見た目も涼しいクリア素材の「四星球」でしたよ♪

カプセルを開くとミニブックウレタン製のファンが付いたパーツが入っていて、

ファンをカプセルのてっぺんに取り付けることで「カプセルファン」が完成するのです~♪

ただ、別売りの単4電池をセットするのにドライバーでネジを外さないといけないので、動作確認は後まわしにします~(^-^;)

続いては、同じくカプセルレスガチャの、バンダイカプキャラプレミアム ムーミン」ですよ。

こちらは一発で「ムーミン」を引き当てました~♪

ご覧の通りのイチジク型のカプセルが、間に挟まるスペーサーを外すとそのまま胴体パーツになり、さらにカプセルの中には頭部等々のパーツが入っていて、

全てを組み立てると結構大きめのムーミンのフィギュアが完成するのです~(^o^)

ちなみに、各時代のアニメによって「ノンノン」とか「フローレン」とか呼ばれていたムーミンのカノジョは、こちらのガチャでは原作準拠の「スノークのおじょうさん」という呼び名になってました。

さらに続いて、前回も回したタカラトミーアーツの「夏目友人帳 ニャンコ先生 まったりコレクション」をまた回しましたよ。

今回出てきたのは「ぬくぬくまったり」で、前回とダブったかと思いきや、

前回出したのは「丸くなってまったり」で、似て非なるモノだったのでした(^^)

それから、にゃんこ繋がりキタンクラブの「森口修の猫 フィギュアマスコット」も回してみました。

今回は構えたポーズの「D」が出ましたよ♪

500円の高額ガチャなだけあって精巧かつ結構ボリュ~ミ~なフィギュアで、1/12の本郷さんと絡めてもかなり大きめでした。

続いて変わりフィギュア系からは、お尻を突き出したポーズの動物たちをフィギュアにしたバンダイの「おしりあにまるず」と、

コンビニで困った事をしちゃう動物たちをフィギュアにしたタカラトミーアーツの「コンビニで困ります!!フィギュア」を回してみましたよ♪

おしりあにまるず」は「ブタけつ(黒)」が出ました。

せっかくなので以前出した「仕事猫」の「ヨシ!」と組み合わせて、ズブリとナニカの検査をしてるみたいにしてみました~(^ω^)σヨシ!

一方の「コンビニで困ります!!フィギュア」は、困らせる動物の方ではなく、困る側の「店員さんとレジ」が出ましたよ。

レジはボタンを押すと引き出しが飛び出す仕組みになっているのですが、結構な勢いで飛び出しちゃうため、上に乗せているだけのバーコードスキャナーのパーツはずみで吹っ飛んでしまいがちなので注意したいですね~(^^;)

続いてミニチュア系からは、バンダイの「ガシャポンガオガオ」と、

キタンクラブの「1/24スケール イベントテント」を回してみました。

ガシャポンガオガオ」は、ハダカデバネズミみたいな色の「ガオガオC」が出ましたよ♪

ボタンは実際に押せるようになっていて、

アタリのボタンを押すとガオガオが突っ込んで来るという、結構ちゃんとした仕様なのでした(^-^)

そして「イベントテント」の方は、2発回して「ストライプ(レッド)」と、

未災対」が出ました♪

未災対」の写真には先日ダブった「仕事猫」の「コーヒーを飲みます」を合わせております~。

ちなみに、「未災対」とは「未確認巨大生命体特設災害対策本部」なのだそうですよ(^^)

こちらのアイテムは、骨組みにビニール製の屋根パーツを被せるリアルな仕様で、

ガチャ台紙には「\カプセルトイフィギュアと相性抜群!/」とあったので、先日回した「仕事猫」を中心にこんな感じでまとめてみましたよ♪

過去に出したトイズスピリッツの「The お鍋マスコット」も引っ張り出してきて、「炊き出しに並ぶ仕事猫の皆様」ってイメージでまとめております~(^ω^)

そして、ラストには過去3度回してザクがまだ一度も出ていないという、バンダイの500円ガチャアルティメットルミナス ザク」の第2弾を性懲りもなく回してみました~

その結果は…

なんだかすでに建物らしきモノうっすらと見え隠れしております~(^皿^;)

そんなこんなで、エアリズムマスクが買えなかったかわりに、ガチャをアレコレガッツリ回して楽しんだのでした~♪(^o^)

【オマケですよ】
以前に何度か回した「仕事猫ミニフィギュアコレクション」は、昨日の「ガシャポン横丁」ではもう売り切れていたのですが、過去に回した際にダブった「コーヒーを飲みます」の手持ちの缶よ~く再確認してみたら、

ミニブックの写真エメマン風の缶ではなくて、

どちらも「SHIGOTO NEKO」なる「STRONG ZERO」風の9%のお酒に変わっていて、

どうやらレアアイテムだったようです~(^o^)

ただ、さらにググってみると、缶が「SHIGOTO NEKO」な上にほっぺがピンクに塗られている激レアなバージョンもあるみたいですよ♪