ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

夏の元気なご挨拶とオサレなラーメン屋さんですよ♪

2017年6月3日土曜日

今年も夏の元気なご挨拶の季節がやって来ましたね~(^-^)

というわけで、いつもお世話になっている方々心からの感謝の気持ちを込めて夏の元気なご挨拶(お中元)をお贈りするべく、今日は相方と日本橋三越に来たのでした~(^o^)

で、例年通り本館7階のお中元特設コーナーで相方とアレコレ吟味してお中元を選んだ後は、デパ地下に移動して、お中元コーナーで試食させてもらってとっても美味しかったゼリー菓子、「彩果の宝石」を自分たち用に購入したり、

相方が大好物な“おはぎ”とか、

いつも買ってるお気に入りの“ニンニクキムチ”を買ったりしつつ、

地下から三越をあとにして、そのまま地下通路から近隣の商業施設、「コレド室町」に移動~。

地下のパン屋さんでパンを買った後、ジャズが流れるオサレな雰囲気のラーメン屋さん「むぎとオリーブ」で遅めのランチをしました~(^^)

僕は桑名産の蛤100%スープの“蛤SOBA”を注文しましたよ♪

蛤の旨みが濃く出たあっさりながらも滋味深いスープで、とっても美味しかったですね~(^o^)

また、卓上の「エシャレットオイル」を加えることで、

さらに香ばしさもプラスされて、オサレでステキな味変えになりました(^^)

また、ランチタイムギリギリだったので、+200円でランチセットメニューの“トマトキーマカレー”も注文しました♪

こちらもスパイシーで美味しかったですわ~(^o^)


近所で痺れる担々麺を食べてきましたよ♪

2017年5月31日水曜日

今日の夜は、相方と二人でウチの近所にある四川担担麺のお店「阿吽」に行ってきました~♪

こちらのお店、僕らが湯島に引っ越してきたばかりの10年ほど前、オープン直後の頃に一度訪店して「また食べよう」と思っていたのですが、その後いろんな事情不定期営業になったり一時期営業休止になったりしていて、なかなか再訪する機会がなかったのです~(^o^;)

そんなこんなでちょっくら忘れかけてもいた「阿吽」だったのですが、近年は営業時間が安定していて、さらにメディアでの紹介もあったらしく今ではすっかり行列店になっているので、超久々に食べに行ってみたのでした~(^^)

こちらのメニューは大きく分けて“担担麺”と“つゆ無し担担麺”があり、「辣油の辛さ」と「花椒の痺れ」をそれぞれ6段階で調節できるのです~。

お店の基準は両方とも「」という事だったので、僕は“担担麺”を「辣油3・花椒3」で、山椒が苦手な相方は“黒胡麻担担麺”を「辣油1・花椒0」で注文しました~(^^)

芝麻醤のコクが深いスープ辛さと酸味のバランスが良く大粒で食べ応えがある肉味噌と相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、花椒のパンチが、お店標準の「」でも個人的には結構強く痺れる印象だったので、僕的にベストなバランスを探りつつまた今度食べに行きたいと思います~(^^)ノ

とは言え、今日は運良くやや早めな時間帯だったからか、店内でちょっくら待っただけですぐにテーブルに着けましたが、食べ終わる頃にはお店前の歩道にまで行列が出来ていたので、タイミング次第ではかなり並びそうではありますね~(^-^;)

それでも、待って食べるだけの価値はあると思いますよ~(^o^)b


ドリームジャンボと背脂チャッチャなラーメンですよ♪

2017年5月26日金曜日

今日の夜は、相方と池袋で待ち合わせて、西武口にある宝くじ売り場ドリームジャンボ宝くじを購入しました~(^^)

それからビックカメラで日用品をちょっくらお買い物した後、池袋駅西口方面に移動して、昔からちょくちょく寄らせてもらっているラーメン屋さん、「環七土佐っ子ラーメン」で感動との出会いをしてきました~(^o^)

看板にでかでかと書いてあるのです(^^)

というわけで、今日は2人とも背脂チャッチャ系な“土佐っ子ラーメン”と、“半炒飯”のセットを注文しました♪

スープは甘みを感じる濃いめの醤油味で、その表面をびっしりと覆い尽くす粒状の背脂が、さらにスープにコクと旨みをプラスしているのです~(^o^)

そして半炒飯は、パラパラ感はソコソコなものの、具のみじん切りチャーシューの味が濃くて、ナイスなアクセントになってました(^o^)b

久々の訪店だったんですけど、今回も期待を裏切らない美味しさでした~♪(^-^)


カレーラーメンを作ってみましたよ♪

2017年5月24日水曜日

今日の晩メシは、昨日作ったカレーが結構余っていたのでカレーラーメンを作ってみました~(^o^)

ちなみに、昨日使ったカレールーはこちら。

空袋でお恥ずかしい感じですが、エバラの『直火造り 横濱舶来亭 BLACK辛口』です~♪

この『横濱舶来亭』シリーズは固形ルーよりもややお高めなのですが、扱いやすいフレーク状で、なおかつ固形ルーにはない味わい深さがあるのでたまに買うのですよ(^^)

で、この昨日の残りカレーラーメンスープで伸ばしたのですが、そのスープ創味シャンタンDXいりこだしの素をベースに、チューブのニンニク&ショウガ醤油みりんカンタンながらもちゃんと作ってみました(^^)

というわけで、出来上がったカレーラーメンがこちら~♪

元々のルーが結構スパイスィ~な辛口だったのですが、その美味しさはそのままに、さらにスープでコクがアップしていて、中太麺によく絡むナイスなカレーラーメンになりました~(^o^)b

実家の方ではカレーラーメン町おこしの起爆剤になっているみたいなので、今度帰省した際には「燕三条系ラーメン」だけでなく、「三条カレーラーメン」も是非食べてみたいと思います~♪(^o^)ノ


久々にこってりしてきましたよ♪

2017年5月19日金曜日

今日は相方が出向先の飲み会で遅くなったので、晩メシはラーメンにしようということになり、久しぶりに「天下一品」に行ってきました~(^^)

“こってり”のラーメンチャーハンギョウザが付いた“サービス定食”を注文~♪

相変わらずのこってり具合美味しかったですわ~(^o^)b

ちなみに、こってりはスープの少なさが玉にキズなのですが、実はプラス111円(税抜き)でこってり注文時のみ「スープ多め」での注文できるとメニューを見て初めて知りました(^-^)

そして、麺を食べ終えた残りスープチャーハンを投入した“こってリゾット”もやりましたよ♪

店員さんにお願いすると出してもらえる「にんにく薬味」も混ぜ込んでおります。

こちらも美味しくて、ペロリと平らげてしましましたわ~(^o^)

そういえば、いつもは「こってりはイヤ!(><)」と天下一品に寄り付きもしない相方なのですが、今日は「酔っぱらって舌がマヒしてるから大丈夫(^p^)」と言って、珍しくこってりリゾット込みで完食しておりました~(^o^)ノ


GWは実家に帰っておりましたよ♪(後半戦のドライブオフ前編ですよ)

2017年5月5日金曜日

ちゃぶ〜@実家でリフレッシュ中です~(^^)

5月4日と5日は、新潟在住のお友達のMさしさん相方と3人で新潟満喫ドライブオフをしてきました~♪(^o^)ノ

まずは早起きして、実家のネコを激写!しつつ、

実家から駅レンタカー新潟駅に向かいました~。

途中、北陸自動車道黒崎パーキングエリアで、

ソフトクリームの下のあのキャラ無意味に激写!しつつ、

新潟駅に到着~♪

駅で今までお世話になった駅レンタカーとお別れして、駅構内で待っていたMさしさんと合流~(^^)ノ

以降は、Mさしさんの愛車「634号」で新潟満喫ドライブオフを楽しんだのでした~♪(^o^)

まずはMさしさんオヌヌメのラーメン屋さんに行くつもりだったのですが、時間がまだちょっくら早かったのでこんなお店に立ち寄りましたよ。

ホビー系中古ショップ、「お宝中古市場」なのです~(^^)

こちらでは、ちょっくら遅れてしまいましたが、いつもお世話になっているお友達のT~げんさんへのバースデープレゼントを3人で選んでおりました♪

おっきいお宝は僕と相方から、カッチョイイお宝はMさしさんからなのです~(^-^)

というわけでプレゼントを選び終えた後は、Mさしさんオヌヌメマーボ麺が有名な行列店、「ラーメン工房 まるしん」に移動~(^^)

開店前ながらもお店の前には既に何人かの待ちがおり、僕らが並び始めたらあれよあれよという間に後ろに長~い行列ができてしまいましたよ(^^;)

というわけで、こちらの超人気ラーメン“マーボ麺”をいただきました~♪

上にかかった味の濃ゆい麻婆豆腐辛さのバランスが絶妙で、さらに下のスープと混ぜ合わせながらいただくことでマイルドに味が変わっていき、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

また、相方は“汁なしマーボ麺”を注文していたのですが、しっかり締められたちぢれ麺麻婆豆腐がしっかりと絡んで、こちらも美味しかったです~(^^)

そんな美味しいマーボ麺を堪能したあとは、画面がイカれてしまったというMさしさんのスマホ機種変更するためにドコモショップで手続きをして、その待ち時間の間にMさしさんご愛用の安くてオサレしまむら系列のお店「Avail」でお買い物~。

僕はおニュ〜のシャツをMさしさんにコーディネイトしてもらいましたよ♪(^^)

そしてその後は、Mさしさんの新スマホを受け取りに再度ドコモショップへ~。
なんかエラ~が出ちゃってるモニター
コッソリ激写!しつつ、

駐車場の634号の中で相方がMさしさんの新スマホの設定をアレコレしておりました(^^)

そして、再び新潟駅の方まで戻り、本日の宿となるビジネスホテルチェックイ~ン

シングルで3部屋取っていたのでした(^^)

で、夜はMさしさんオヌヌメのちょっくら良いめの居酒屋さん、「いかの墨」で飲みオフ~

なかなかオサレな佇まいですね~(^^)

この日はコース料理越後のいろんな地酒飲み放題のプランなのでした。
というわけで、まずはいつもの生ビールカシスウーロン乾杯〜

この日のコース料理は超新鮮な“特選お造り盛合わせ”に始まり、

お出汁の優しいお味あおさの芳醇な磯のかほりが広がる“茶碗蒸し

とっても柔らかくて味わい深い村上牛を使った“村上牛のすき焼き風”、

脂がのってジューシーな“のど黒の炭火焼”、

燕市の伝統工芸品「鎚起銅器」で炊き上げたという“ほたての釜戸炊き銅鍋御飯” 等々の、

旬を味わう美味しい料理だったのでした~(^o^)

そんな絶品料理をいただきつつ、相方とMさしさんは飲み放題の越後の地酒アレコレ楽しんでおりましたよ♪(^-^)

で、僕もちびりちびりとつまみ呑みをさせてもらっていたのですが、気持ちよ~く酔いが回ってグッツラうたた寝をしてしまいましたわ~(^o^;)

途中、店員さんのオペレーションがちょっくらアレで、わちゃわちゃしたところもありましたが、料理とお酒の美味しさ帳消しだったのですよ(^^)

というわけでビジホに帰った僕は、ソッコーでベッドにバタンQだったのでした~(-o-)zZZ

ドライブオフ後編に続きますよ)


GWは実家に帰っておりましたよ♪(前半戦ですよ)

2017年5月5日金曜日

ゴールデンウィークもそろそろ終わりかけの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(^^)

僕は、3月末に手術した父親様子伺いと、退院後にいきなりスマホデビューしたその父のスマホの設定のために、5月2日から相方と実家に帰っていたのです~(^^)

燕三条駅駅レンタカーを借りて、相方の運転でいざ実家へ~。

実家のネコは、父が退院してすっかり元通りの“ネコ元気”な状態に戻っていたのですが、

数年ぶりに見た相方には人見知りしてしまい、しきりに押し入れに逃げ込んでいましたよ(^ω^;)

そんな帰省初日の5月2日の夜は、実家近くのスーパーお刺身やら食材やらを買ってきて、父のために相方とちょっとした料理なぞを作ったのでした~(^-^)

そして翌3日には、父の車僕らの駅レンタカー母のお墓参りに行った後、僕と相方は下田方面へ~。

絶景の「八木ヶ鼻」を横目に見つつ向かったのは、

日帰り温泉施設、「いい湯らてい」なのです~♪

ちょうど露天風呂の改装工事が終わったばかりだったらしく、おニュ~の湯船八木ヶ鼻温泉に癒されながら、目の前にそびえる八木ヶ鼻の絶壁を眺めておりました~(^o^)

その後は、相方が「燕三条系ラーメンが食べたい!(><)」というのでそのまま燕市まで足を伸ばして、燕三条系ラーメン発祥店の名を受け継ぐ老舗、「福来亭 白山町店」を訪れ、

中華そば”をいただいてきました~(^^)

燕三条系独特のモチモチした太麺煮干しが効いた背脂たっぷりのスープがよく絡んで、すごく美味しかったですわ〜(^o^)b
しかも、ご飯追加のタマネギ無料サービスというのがまた嬉しいですね〜

そして、田植えが終わった水田を眺めつつ、

また実家近くのスーパーで買い物をして帰り、この日の晩ご飯も相方と一緒に“ズッキーニキーマカレー”なぞを作ったのでした〜(^-^)

そして翌日からは、新潟在住のお友達のMさしさん新潟満喫ドライブオフを楽しんだのですか、それは次回に続きます~(^^)


今年もイチゴ狩りオフなのですよ♪

2017年4月29日土曜日

今日はお友達の某nさんのお誘いを受けて、イチゴ狩りオフに今年も相方と参加させていただきました~♪

まずは、つくばエクスプレスつくば駅の外で待ってくださっていた某nさんのお車にて、

某nさんKズキチさんT~げんさんと合流し、5人でいつもの農園へ~(^^)

今年は“とちおとめ”と、それよりもやや甘いという“あまおとめ”という品種のハウスでイチゴ狩りを楽しむことができ、

今年もたくさん美味しいイチゴをいただきました~(^o^)ノ

また、即売コーナーでは、去年は品切れで買えなかった美味しいミニトマトの詰め合わせを買う事も出来ました(^^)

車内でのおやつとして美味しくつまんでおりましたよ♪

そして、某nさんのお車に再び乗り込み、次なる目的地へ~。

遠くにそびえる筑波山激写!しようとして電柱に阻まれたり

街路樹に引っかかった洗濯物無意味にズームで激写!したりしつつ、

到着したのは、おなじみの「はりけんらーめん 南店」なのでした~。

今回、僕は数量限定の“鴨白湯つけそば”と、鴨肉そぼろ柴漬けがのった“鴨めし”を注文~♪

ここで手違い別のテーブルの商品が間違えて僕らのテーブルに出されてしまったため、お店の方の粋な計らいその間違えた1杯分を余分にいただけることになり、皆さんで(特に食いしん坊のT~げんさんを中心に)シェアしていただいたのでした~m(_ _)m

そんな“鴨白湯つけそば”は、かなり濃厚で味わい深いつけ汁コシのある太麺によく絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)

で、ここでいつものつくばドライブオフならば焼きたてクロワッサンが美味しいあのパン屋さんに行くところなのですが、今回は某nさんが新しいお店をアレコレ開拓してくださっていたのでした~(^^)

というわけで到着したのが、昨年つくば市内にオープンしたばかりというおニュ~なパン屋さん

季節の酵母パン punch」というお店です~♪
お店の外観の写真撮り損ねてしまっていたのは内緒(^o^;;;

住宅街の中にあり、民家を改装した感じの店内はとっても狭いものの、いろいろな自家製酵母で発酵させたこだわりのパンたちが所狭しとアレコレ並べられておりましたわ~(^o^)

で、僕と相方は、“いちご酵母の食パン”と、栄養価が高い小麦の外皮「ふすま」を使った“ふすまメロンパン”、“ふすまあんぱん(小倉あん・さつまいもあん)”を購入しました。

ふすまパンは小麦の外皮というので固めなのかと思いきや意外とふっくらしていて、ふすまのプチプチとした食感とってもイイ感じでしたわ~(^o^)b

それからいちご酵母の食パンの方は、とりあえずスライスした端っこを相方といただいてみたのですが、ほ~んのりとイチゴの風味が鼻に抜ける不思議な美味しさでしたわ~♪(^o^)
食パンのスライスした分は明日のお昼にトーストにしていただいてみたいと思ってます~(^-^)

そんな天然酵母のパン屋さんをあとにして次に向かったのは、同じくつくば市内にある小さなスイーツ屋さん、「moikka」なのです~。

こちらも今回お初のお店で、僕は“桜チーズケーキ”と“チョコレートブラウニー”をいただきました~(^^)

桜チーズケーキ”はコッテリしたレアチーズケーキ上層のさっぱりした桜のゼリーがマッチしていて、もう一つの“チョコレートブラウニー”の方は濃厚なチョコの風味が口いっぱいに広がりどちらも美味しかったです~(^o^)

そして、甘いもので別腹もいっぱいになったところで、相方が「リュック買いたい!(><)」と言うので、イオンモールつくばに移動~。

相方がリュックを探している間、「ヴィレッジヴァンガード」でおもしろアイテムをチェキラしたり、鉄道模型のお店「ポポンデッタ」の広大で精巧なレンタルレイアウト激写!したり、

定食屋さんのインパクト絶大な明太子の山盛りサンプル無意味に激写!したりしつつ、

再び合流したら、いつの間にかKズキチさんが「ヴィレッジヴァンガード」で買った一番くじで、A賞の大きなカービィのぬいぐるみ見事にゲット!しておりました~(^o^)

相方には「Kズキっちゃんは変な所で運を使い果たしてるw」と言われておりましたわ~(^-^;A

そして、イオンモール内の「サンマルクカフェ」で“アイスベトナム珈琲”を飲みつつダベったあとは、

いつものシメの居酒屋さん、「鳥吉」で飲みオフなのです~♪

レンコンの素揚げが香ばしくて美味しい“だっぺサラダ”に始まり、

定番の“手羽先餃子”や、

焼鳥の皆様、

そして春の味覚“こごみの天ぷら”等々の美味しい料理をいただきつつ、

今回はまったり落ち着いた雰囲気ほろ酔い飲み会だったのでした~(^o^*)

そんなこんなで、今回も満腹満足な旅だったイチゴ狩り&つくばドライブオフ、とりあえず僕はこれから運転免許取得に向けて頑張りたいと思います~(謎)


アキバでオマール海老のラーメンなのですよ

2017年4月25日火曜日

今日の夜は、相方が「アキバでパーツを買う!(><)」と言うので、アキバの裏通りでお買い物をしたついでに、超久々鶏白湯らーめんのお店「麺屋 武一」で晩メシしてきました~♪

こちらのお店、オープン当初から何度もリピートしていたのですが、最近は個性的なラーメン屋さんがあちこちに増えてきていてすっかりご無沙汰だったのでした(^^;)

というわけで、相方は券売機のに貼ってあったメニューに表記してあった“和風煮干し鶏そば”なるものを注文するつもりだったのですが、なぜか券売機にその商品のボタンが見つからなかったのです~。

そこで、後ろで待っていた他のお客さんに先を譲りつつ店員さんに訊いてみた所、「それもうやってないんですよ~(てへぺろ☆)」というビックリの返事をいただいてしまいましたよ…(^^;;;

結局僕らが食券を買った後に、店員さんが券売機横のメニューからそそくさとそのメニューの表記をはがしていましたが、そういう事は開店前にやっておいていただきたいものです(^o^;A

そんなこんなで、久々の訪店でいきなりミソが付いてしまいましたが、僕は期間限定の“オマール海老の濃厚鶏白湯らーめん”をいただきました~(^^)

海老のビスク鶏白湯スープを合わせたような感じの濃厚な旨みのあるスープで、海老好きの僕も納得の美味しさでしたわ~(^o^)b

このオマール海老のらーめん期間限定だそうなので、券売機からボタンが無くなる前に行くなら今だッ!m9(^-^)


実家のお土産の燕三条系ラーメンなのですよ♪

2017年4月10日月曜日

先月の下旬から先週頭まで、父の手術のために緊急帰省をしていたのですが、その間に留守を守ってくれた相方のために、向こうでアレコレとお土産を買ってきたのでした(^^)

そのうちの一つ、向こうでも何度もいただいてきた「燕三条系ラーメン」の箱入りお土産品、“燕三条 背脂ラーメン”ですよ。

前回正月に帰省した際、燕三条駅内にある観光物産センター「燕三条Wing」のお土産売り場に置いてあったお気に入り「燕三条系ラーメン」が、

全然思い入れが無い「三条カレーラーメン」に取って代わられていて非常にガッカリしたのですが、今回は同じ駅構内のコンビニ「NewDays」で別メーカーの新たな箱入り「燕三条系ラーメン」を見つけたので迷わず購入したのでした~(^-^)

ただ、実家で燕三条系ラーメンをたくさん食べてきたのと、帰京したその日に相方と御徒町のラーメン屋さん「ひむろ」で“札幌味噌らーめん”をいただいてしまったので、

このラーメンは帰京から少し間を置いた先週の水曜日に一度作ってみたのですよ♪

ちなみに箱の中身はこんな感じ。

麺4玉液体スープ4袋の他に、燕三条系ラーメンの肝とも言える背脂が再現できる半固形のラード4食分も付いていて、なかなか期待大なのです~(^^)

で、近所のお気に入りのお肉屋さんでチャーシューを買い、まず作ってみたのがこちら。

袋入りのラードには粒状の背脂も少し含まれていて、背脂の再現度はそこそこ良かったのですが、いかんせんスープの色がかなり薄く、すすってみるとやっぱり醤油感が弱かったですね~(^^;)

ただ、煮干系のだしの風味は結構強かったので、今日はそれを生かすように残りの2食分をアレコレアレンジしてみたのでした(^^)

まずは背脂を追加投入するべくお肉屋さんに買いに出たのですが、今日は行く先々で「今日は無いよ」とか「もう廃棄したよ」とか「元々置いてないよ」などと背脂運に見放されてしまっていて、結局上野界隈2時間近く歩き回ってようやく手に入れることが出来ました~(^o^;;;

そして、豚バラブロック自家製チャーシューを作る際に、

一緒にこの背脂も煮込み、さらに液体スープお湯で伸ばす際にはこのチャーシューだれを加えて醤油感をアップさせました(^^)

というわけで、今日アレンジして作った“燕三条 背脂ラーメン”がこちら。

背脂を探索している時間が長すぎたせいで、背脂をトロトロになるまで煮込めなかったので、煮上がった背脂を包丁で細かく刻んでスープに加えております♪

今日のこのラーメンを、相方も「この前と全然違うね~(^^)」と、感激!しながら食べてくれました~(^o^)

【オマケですよ】
背脂探索をしている時に、アメ横センタービルの地下へと続く階段にリードをつけられたネコちゃんがいたので、思わず激写!してしまいましたよ(^ω^)

模様とかお口周り実家のネコによく似てましたわ~(^o^)