ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

メリークリトンコツなのですよ♪

2019年12月24日火曜日

今日の夕方は、年末年始に向けておニュ~のハードディスクを買うために、相方とアキバに行ってきました~。

湯島天神では初詣用のスロープが設置されていて臨戦態勢でしたわ~(^^)

というわけで、山手線でアキバに行くために御徒町駅に向かったのですが、駅前には何台もの消防車が来ていてこちらもなんだか臨戦態勢でした。

どうやら飲食店が入った雑居ビル火災が発生したらしく、火は見えなかったものの周囲は結構焦げ臭かったですね~。

そんなこんなで電車でアキバに移動したら、駅の構内にガチャコーナーがあったので、

姪っ子ちゃんのお土産になりそうなかわいいガチャを回しておきました♪

あと、自分用のお土産も1発回しましたよ(^-^)

で、ヨドバシAkibaハードディスクを購入し、山手線で上野駅に戻ってクリスマスケーキでも買おうかとエキナカのお店をのぞいてみたのですが、行列が通路の反対側にまで伸びるほどエゲつなかったです~(^o^;A

なので、とりあえず改札を出て中央コンコースに設置された浮かれたツリー激写!しました♪

ツリーのてっぺんには浮かれたパンダちゃんがしがみついておりましたよ(^-^)

で、駅ビルに入っている博多ラーメンのお店“一蘭”に行ってみたら、クリスマス効果なのか行列が全く無かったので、

久し振りに“ラーメン”をいただいてきました~。

というわけで、メリーホワイトクリトンコツなのです~♪(^o^)ノ

お値段はちょっくらお高めながらも、旨みが凝縮したとんこつスープやっぱり美味しかったですね~(^o^)
ただ、今日はなんだかねぎが少ない気がしました…(^-^;)

そんなとんこつの後は、とりあえずローソンクリスマスケーキチキンを買い、帰宅途中に先程たくさんの消防車で大騒ぎだった火元付近を通ってみました。

3階のベランダかなり黒焦げてます

3階はどうやら飲み屋さんらしいので、クリスマスパーリー中だったのかもしれませんね~。
けが人がいないことを祈ります

そんなこんなで帰宅後、クリスマスケーキイチゴをのせて、

今度こそメリークリスマスなのです~♪(^o^)ノ

晩酌のおつまみには“黄金チキン ローストレッグ”もいただいて、すっかりほろ酔い気分だったのでした~(^-^)

なにはともあれ、年の瀬も押し迫ってまいりました火の元には十分気を付けましょう~


またしても北海道物産展の美味しいラーメンですよ♪

2019年12月19日木曜日

今日の夜は、またしても上野松坂屋で開催中の「北海道物産展」に相方と行って、

イートインスペースのラーメン屋さん、「井さい」でまたまたラーメンしてきました~

先週の土曜日に初めていただいて以来すっかり気に入ってしまい、既にリピート3回目だったりします(^^)

そんな今日は、まだ注文していなかった“辛いニボ味噌らーめん”を注文しましたよ♪

ニボ味噌らーめん”の上に、いかにもな色をした赤い辛味噌がのっております~。

この辛味噌ちょこっと舐めてみたら、「天下一品」の「にんにく薬味」のようにニンニクが強く香り唐辛子の辛みと相まってパンチが効いたアクセントになってました。

で、コレを麺に絡めながらいただいてみると、甘めの味噌スープピリッとした刺激が加わり、ますます美味しくなりましたわ~(^o^)

相方の方はニボニボな“濃い煮干しらーめん”を注文していたのですが、僕の辛味噌を少し溶かして食べてみたら、「こっちの方が合うかもね(><)b」と言っておりました(^-^)

そんな美味しい煮干しラーメンのお店「井さい」は、明日20日までの出店なので、行くなら今だッ!m9(^o^)

というわけで、辛味噌ですっかり汗だくになってしまった僕たちは、ソフトクリームク~ルダウンしつつ、

先日チーズミンチカツを買い逃してしまった「五つ星のレシピ・マリアージュ」のブースで、閉店間際で半額になっていた“投げ売り揚げ物セット”を、

札幌の「北海道ベルジェレコルテ」のブースでは“とうきびゼリー”等が入ったミニスイーツセットを買って帰りました~(^-^)

そして、今日の晩酌のおつまみに、“投げ売り揚げ物セット”をいただきましたよ♪

先日買い逃した“チーズミンチカツ”も入っており、切ってみたらチーズがタップリ詰まっていて美味しかったですわ~(^o^)ノ


また北海道物産展で美味しいラーメンしてきましたよ♪

2019年12月15日日曜日

今日の夕方も相方と一緒に、昨日も訪れた上野松坂屋の「北海道物産展」へまたしても足を運んでみましたよ♪

というのも、昨日会場内のイートインスペースでいただいた札幌のラーメン屋さん「井さい」のラーメンがとっても美味しかったので、早くもリピートしに来てしまったのでした(^-^)

で、今日は昨日のオーダーとは逆に、が“濃い煮干しらーめん”を、そして相方が“ニボ味噌らーめん”の具が豪華なタイプ、“ニボ味噌スペシャルらーめん”を注文しました。

こちらが“濃い煮干しらーめん”で、

こちらが相方が注文した“ニボ味噌スペシャルらーめん”です~。

はそれぞれ変えてあって、“濃い煮干し”の方にはパツンと切れる中細ストレート麺が、“ニボ味噌”の方にはそれよりやや太めのもちっとした縮れた玉子麺が使われていて、どちらもそれぞれのスープによく合ってました(^-^)

そしてスープは、“濃い煮干し”の方がこれでもかと煮干を前面に出した感じ苦みとコクのある典型的なセメント系ニボスープなのに対し、“ニボ味噌”の方は生姜をほんのり効かせたマイルドな甘みの味噌スープになっており、煮干はあくまでも裏方といった感じのバランスでした。

それにしても、“濃い煮干しらーめん”のセメント系としての完成度の高さは、お友達によく連れて行ってもらっているつくば市の行列店勝るとも劣らない完成度で、ニボニボ感を十二分に堪能できました~(^o^)

また、相方が注文した“ニボ味噌スペシャルらーめん”の方は、昨日僕が食べていたのをつまみ食いして煮干が香る甘めの味噌スープを相方がいたく気に入り普段は味噌ラーメンを避けているにもかかわらず「コレは美味いよ(><)b」と自らすすんで注文したのでした(^-^)b

というわけで、20日までの出店期間中に、今度は未食の“辛いニボ味噌らーめん”を食べにまたリピートするつもりだったりします~(^o^)

そんな美味しいラーメンの後は、ソフトクリームをいただきつつ、

苫小牧の「五つ星のレシピ・マリアージュ」のブースで看板メニューの“チーズミンチカツ”を買うつもりだったのですが、今日は残念ながら売り切れだったので、昨日買って美味しかった“肉巻きアスパラカツ”と“カニグラタンミンチカツ”を買いましたよ♪

カニグラタンミンチカツ”はひき肉の中にタップリのカニグラタンが詰まっていて、

カニクリームコロッケとはまた違った豪華で美味しいフライでしたわ~(^o^)ノ

また、札幌の「プルマンベーカリー」では“あんぱん”と、

帆立シチューパン”を買ってみました♪

こちらは明日のお昼にいただきます~(^-^)


宝くじ残念だったねラーメン会なのですよ♪

2019年12月13日金曜日

毎年年末ジャンボ宝くじを買う際には、前年の年末ジャンボから直前のハロウィンジャンボまでの1年分のジャンボ宝くじを持って行って当せん番号を調べてもらっていたのですが、今年は買いに行く時に持って行き忘れてしまったので昨日相方が近所の宝くじ売り場に持って行ってくれたのでした~(^^)

で、その結果は…なかなか残念な感じだったのでした~(^~^;)

というわけで、今日は相方と2人で「宝くじ残念だったねラーメン会」と称して、神田の「らあめん花月嵐」でラーメンしてきましたよ(^-^)

期間限定メニューの「久留とんこつ 丸星ラーメン」 を注文しました♪

別皿の紅しょうがアプリクーポンの味玉をセッティングしてみました(^^)

ちなみに、こちらのラーメンは大盛り不可なかわりに、100円(税込み)で替玉が出来るのですが、今日は餃子とライスがセットになった“ギョーザセット”を一緒に注文したので替玉はしませんでした~

そんな“丸星ラーメン”、豚骨スープのワイルドな香りを漂わせつつも、お味はマイルドな感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして帰りは中央線快速経由で御茶ノ水駅から歩いて帰ったのですが、歩道のいちょう並木がいつの間にか鮮やかな黄色に染まってました~(^-^)


ゴリッパな自然薯でビシソワーズですよ♪

2019年12月11日水曜日

先週お友達の某nさんからいただいたゴリッパな自然薯残りあと1/2本になってしまったので、ちょっくら変わったメニューにチャレンジしてしてみましたよ♪

輪切りにした自然薯薄切りにした玉ねぎ発酵バターで炒めてコンソメスープで煮てから、久々に登場のマジックブレッドブィ~ンして、

さらにそれを無調整豆乳で伸ばして塩コショウして冷蔵庫で冷やしたら、“自然薯のビシソワーズ”の完成です~(^^)

フツーにジャガイモで作るものよりもトロトロしていて美味しかったですわ~(^o^)

そして自然薯の最後の切れ端は、とろろ芋にして刻んだ大葉を混ぜ、白だし醤油わさびで味付けしてから、漬けサーモン甘エビをのせた丼にかけ、“山かけ丼”にして美味しく最後までいただいたのでした~(^-^)

それから、ゴリッパな聖護院大根最後の1個は、

半分を使い、一部を玉こんにゃくと煮込みつつ、

残りは千切りにして“ゴリッパ大根タップリサラダ”にしたのでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
年末年始に向けて、日清食品の公式オンラインストアカップ麺をちょっくら箱買いしましたよ。

オマケ試食用サンプル品の「ラ王袋めん 豚骨」と、卓上タイプの「ニセひよこちゃんカレンダー」が付いてきました♪

これで僕が帰省で不在の年末年始もバッチリ大丈夫なのです~(^o^)b


かなりガッツリした担担麺ですよ♪

2019年12月7日土曜日

今日の夜は、相方が「なんか面白そうな限定ラーメンやってるよ(><)」と言うので、2人で本郷担担麺が美味しいお店「175°DENO 担担麺」に久々に行ってみました~♪

現在こちらでは、限定ラーメンとして「タンタンメン一七五°郎」といういかにもなガッツリ系の担担麺を販売中なのですよ(^-^)

ニンニク・背脂・野菜 マシマシOK!」との事なので、「背脂マシマシ」で注文してみました。

マシマシにした背脂プルップルなのです~♪

また、写真と違って具のチャーシューが1枚ですが、その分厚みが相当分厚くなってました

の上には茹でたもやしとキャベツのいわゆる「野菜」がガッツリのっており、その上に超分厚いチャーシュー、またさらにその上にはスパイシーな肉味噌炸醤」がコンモリと盛られていて、具はよくある二郎系よりもよりさらにガッツリした構成でした(^-^)

そんなコンモリ山盛りな具にすっかり隠れてしまっているは、例のガッツリ系と同じような極太麺かなり食べ応えがありましたよ。

ただ、卓上のプラスチック箸だと極太麺や具が重い上に脂でツルツルと滑ってしまって始めは食べ辛かったですね~(^o^;A

そしてスープ芝麻醤がしっかり効いた安定の濃厚担担麺スープだったのですが、そこへさらに背脂の甘み刻みニンニクの辛みがプラスされて複雑で重厚な美味しさになってましたわ~(^o^)

そんなシビカラなガッツリ担担麺、途中で加えた卓上のオリジナル辣油の辛さもあって、

食べ終わる頃には汗だくだくで体が温まりました~(^o^)b


ガチャと食玩と鶏白湯つけめんなのですよ♪(けしからんリンゴもあるよ)

2019年11月25日月曜日

今日の夕方は、ちょっくらアメ横方面にお買い物に出たついでに、またしても「ガシャポン横丁」でガチャをゴリゴリ回してしまいました~

ダミー人形の素体っぷりシンプルで良かったので、またエポック社の「実験用ダミー人形&衝突実験カート」を追加で回してみました。

3発回して「ダミー人形(イエロー)」2つと「衝突実験カート(イエロー)」が出て、前回分と合わせてめでたく4種類コンプとなりました~(^-^)

で、他にも気になるガチャをアレコレ回し、帰り際にカプセル外殻がパーツの一部になるエクシードモデル」シリーズの「ガンダムヘッド2」が目に入ったので、

ちょっくら横から中を覗いてみたら、次に落ちそうな所に白いカプセルが鎮座ましましていたので思い切って回してみた所、

狙い通りに「RX-78-2ガンダム(アニメホワイトカラーVer.)」が出ました~♪

というわけで、ガチャをガッツリ回した後は、お隣の「二木の菓子 第一営業所」でちょっくら食玩パトロールもしてみましたよ(^^)

めぼしい新作は買いつくされた後だったのですが、「SHODO 仮面ライダー」シリーズの新作「SHODO-O 仮面ライダー2」の「アポロガイストのみ5・6人ほど売れ残っていたので、つい1人買ってしまいました(^^)

そんなこんなで一度帰宅した後、夜に再度相方と「つけめんTETSU」で待ち合わせて夕食はつけめんしましたよ♪

というのも、先日も使った今月末までの株主優待券まだあと1000円分残っていたので、

今月だけの期間限定つけめんを二人でいただいてみたのでした~(^^)

というわけで、“濃厚鶏つけめん”なのです~♪

濃厚鶏白湯スープ鶏油を加えた「白」と、マー油を加えた「黒」2種類のつけ汁が選べるので、僕が「」で相方が「」をチョイスしました。

まず互いのつけ汁をちょっくら味見したのですが、「白」は鶏油のコクが、「黒」はマー油の香ばしさがそれぞれプラスされていてどちらも甲乙つけがたい美味しさでした(^-^)

また、具の鶏団子粗挽きのひき肉軟骨も入っていて、鶏肉の旨みコリコリした歯触りなんとも言えず良かったですわ~(^o^)

そして、「つけめんTETSU」ならではの「焼き石」で

冷めかけたつけ汁を復活させて最後まで美味しくいただきました~(^o^)

焼き石を投入した時に顔を近づけすぎていて、メガネビチビチと跳ねたアツアツの汁まみれになってしまったのは内緒…(^o^;A

【オマケですよ】
実家の父から送られたリンゴ毎日おいしくいただいているのですが、この頃テレビで「リンゴ農家さんがやっている皮が気にならない簡単な切り方」として輪切りが推奨されていたので、我が家でも最近リンゴを輪切りにしているのですが、

今日切った個体のヘタの部分なんだかけしからん形をしていたので、

責任を持って美味しくいただきました


こってり(並)とネコのガチャですよ♪(ホワイティなりんごもあるよ)

2019年11月20日水曜日

今日の午後は、いつもの床屋さん散髪に行っていつもの刈り上げにしてもらったのですが、

なぜか今日は床屋のお父さんに「いつもの髪形でいいですね?」と言われて切ってもらっていたのに全然いつもと違う髪型でフィニッシュされそうになってしまい、「いつもの刈り上げにしてください(^^;)」とお願いしたのでした…(^-^;A

そんな散髪の後は、先月10月1日の「天下一品の日」の時にいただいたラーメン1杯無料券あと10日で切れてしまうので、

御徒町の「天下一品」で“こってり(並)”をいただいてきました~♪

そして、こってりのついでアメ横の「ガシャポン横丁」で気になるガチャをアレコレモリモリ回しましたよ(^o^)

そのうちの一つ、タカラトミーアーツの「香箱座りのネコの小箱」を回してみたら、

大容量タイプの「ペルシャ(茶)」が出ましたよ♪

何が大容量なのかというと、このネコは上下に分割して小物入れになるのです~(^^)

そして、先日アキバで回したバンダイミニチュアルンバにもちょうどいいサイズでした(^ω^)

あとネコつながりで、「ねこのかぶりもの」でおなじみのキタンクラブから発売された「ねこのかぶりものフィギュア」シリーズの第2弾、「ねこファラオフィギュア」も回してみましたよ♪

こちらは「ミケ」が出ました~(^^)

こちらのフィギュアは、かぶりもの部分を外す事も可能なのですが、

かぶりもののために耳がたれ耳になっているので、スコティッシュフォールド風なのでした(^^;)

そして、この子もミニチュアルンバに乗せてみたら…

ちょっくら小さめサイズでした~(^ω^)

【オマケですよ】
実家の父が参加している地元の「リンゴを育てる企画」で収穫したリンゴ今年もたくさん届きました~m(_ _)m

今年は全体的に色づきが良くなかったそうで全体的にホワイティな感じですが、切ってみると中には蜜がタップリで、

皮の色の割には甘くて美味しかったですわ~(^o^)


つけめんじゃなくて汁麺なのですよ♪

2019年11月16日土曜日

今日の夜は、相方と御徒町の「つけめんTETSU」に行ってきましたよ♪

というのも、「つけめんTETSU」の運営会社の株主優待券今月末までの利用期限だったからなのでした~(^^)

ちなみに、今回利用した「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の株主優待券は、500円券が3枚綴りになったものが優待金額分届くのですが、

券売機方式の「つけめんTETSU」で使う場合には、まず店員さんが500円券1枚につき券売機の中から500円玉を出してくださるので、それで食券を買うのです~。

で、優待金額分でお釣りが出た場合にはそのお釣りを回収するというシステムなのでした。

そんなこんなで食券を購入したのですが、今日は結構遅い時間に出た上にかなり寒かったので、いつものつけめんではなく汁麺の“中華そば”と“極チャーシュー丼”にしてみました♪

中華そば”はつけめんの濃厚なつけ汁とは違ってさっぱりした味わいのスープなのですが、店内の説明文によると「数種の煮干し、鯖節、宗田鰹をふんだんに使った」とあり、さっぱりながらも全然物足りなさを感じさせない美味しいスープでした(^o^)

ただ、小鍋で温めすぎたのか、はたまたつけめんの「焼け石」が無い分のサービスなのか、食べ始めのスープの温度ビックリするほど熱かったですね~(^o^;;;

そして、一緒に頼んだ“極チャーシュー丼”は、

自家製チャーシューに「雲丹香る醤油だれ」をからめてあるという説明だったのですが、雲丹の香りはあんまりピンとこなかったですね~(^-^;A

それでもゴロっとしたぶつ切りのチャーシューとってもイイ感じでしたわ~(^o^)b


ドンキ限定のブタメンなのですよ♪

2019年11月11日月曜日

昨日おでん種を買いに近所のドンキへ行った際に、カップ麺売り場ドン・キホーテ限定のアレがあったので思わず買ってしまいました~。

ドン・キホーテ限定の「ブタメン シーフード味」なのですよ(^@@^)

パッケージには下半身がエビもとい人魚になったブタキャラと共に「\ドン・キホーテげんていだブー/」というキャッチコピーが、

メインターゲットの食いしん坊キッズにも分かりやすいひらがな表記で書かれてましたブー(^@@^)

そして蓋にはドンキのキャラ「ドンペンくん」とブタメンのブタキャラ仲良く並んで描かれております~

こうして並べてみるとドンペンくんのテカりがスゴイですね(^^)

というわけで、今日のランチに作ってみましたよ。

相変わらず具なしですが、キッズの懐に優しい税抜き78円なので無問題なのです~(^^)

というわけで、お湯を入れて3分完成~

お味はあの有名な日清のアレと比べるとキッズ好みのしょっぱめな味付けでしたが、魚介の風味がちゃんと効いていて美味しかったですね~(^o^)

そんな小腹満たしに最適ブタメン、あまりにも好きすぎてLINEスタンプまで買ってしまいましたよ♪(^@@^)

どうやらあのブタキャラには決まった名前が無いらしく、スタンプの紹介文にも「ブタさん」としか書かれていませんでした~(^@@^;)