ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

毎度おなじみの東大病院で検査ですよ(醤油Sobaもあるよ)

2019年11月5日火曜日

今日は、朝から「中心性網膜症」の経過観察のために久々に東大病院に行っておりましたよ。

せっかく早めに家を出たのに、東大病院の入り口で診察券を家に忘れてきた事に気が付いて、結局家まで余計に往復してしまったのは内緒(^o^;)

というわけで、前回から結構久しぶりの眼底検査だったのですが、最近目を酷使していたせいなのか前回よりもやや悪化している模様でした…(ヽ´ω`)

とりあえずは最近ブルーライトカットのメガネに買い替えたので、しばらく様子を見るという事になり、年明けにまた検査をする事になりました~。

そんな検査の後は、地下の「レストラン三四郎」で、

毎度おなじみのお気に入りメニュー“カレーライス”をいただいたのでした♪

そして検査時にさした目薬瞳孔がおっぴろげ状態だったので夕方まで安静にしつつ、夜は相方と神田の「らあめん花月 嵐」でラーメンしてきました~(^-^)

現在は、ミシュランで一つ星を獲得したという超行列店「Japanese Soba Noodles 蔦」とのコラボラーメン、“醤油Soba”が期間限定ラーメンとして登場していたので、相方共々注文してみました~♪

丸鶏魚介貝類を使ったというトリプルスープは、あっさりした飲み口ながらもコク深い味わいで、イベリコ豚チャーシューの上にのった黒い「バルサミコトリュフクリーム」なるものを徐々に溶かしながらいただくとさらに味わい深くなりました~(^-^)

ただ、美味しかったとはいえあくまでもコレはレプリカなので、いつかは巣鴨本物をいただいてみたいと思いましたわ~(^o^)ノ


真っ二つのメガネと500円のラーメンですよ♪

2019年10月29日火曜日

いつものようにメガネのレンズを拭いていたところ、メガネのフレームが鼻の所で真っ二つに折れてしまいました~(ToT)

以前からほんのりヒビが入っていたのである程度は覚悟していたのですが、まさかこんなに簡単に折れるとは思いませんでしたね~(^o^;;;

で、瞬間接着剤でくっつけてタミヤのマスキングテープで補強してみたのですが、

これが意外とイイ感じで、かけ心地に違和感も無かったので、とりあえずしばらくはこのまま使って週末におニュ~のメガネを買いに行こうかと思います~(^o^)

そんな今夜は、相方と本郷にある二郎インスパイア系のラーメン屋さん、「らーめん大」で久々にラーメンしてきました~♪

というのも、(おそらくフランチャイズ絡みの事情での)リニューアルオープンから1周年という事で、らーめんが500円セール中なのです~(^-^)

ただし、セール期間中は閉店時間が20時になるので要注意ですよ。

相方とお店の前で待ち合わせたのですが、結構時間がギリギリチョップでした(^o^;)

というわけで、500円セール中の“らーめん 並”を「にんにく・油多め」で注文しました~♪

「野菜多め」にはしなかったのですが、相変わらずもやしがガッツリ山盛りになっております(^-^)

今日は修業中らしい外国人の店員さんがベテランさんにアドバイスされながら盛り付けをしていたのですが、背脂チャッチャにまだ慣れていないらしく、受け皿まで背脂コッテリーヌになってましたよ…(^-^;A

それはさておき、甘辛の醤油スープ背脂のコク、そして食べ応えのある太麺が相まって相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)


北斗星と佐野市の超満足なラーメンなのですよ♪(ノラネコちゃんもいるよ)

2019年10月19日土曜日

今日は、お友達の某nさんからのお誘いで、朝から相方と待ち合わせ場所の東川口駅に向かいました~。

東川口駅はなにやら「ガチャの聖地」を目指しているようなので、

面白げなガチャを2つほど回しつつ、

待ち合わせ場所の北口ロータリーへ~。

渋滞にはまりつつどこでもnさん号で来てくださった某nさん合流したのですが、もう一名の参加者T~げんさん東川口駅と川口駅を間違えてしまったらしいという事で、ロータリー内にいたヤクルトおばさん無意味に激写!しつつ到着を待ち、

T~げんさんとも無事に合流したのでした~(^o^)

そんなこんなで、4人でまず初めに向かったのは、東川口駅から車ですぐの所にある「グランシャリオ」なのです~♪

ユルめな顔出し看板思わず激写!してしまいましたよ(^-^)

こちらは、寝台特急列車「北斗星」のモノホンの食堂車を改造したレストランで、

車内も当時のリアルな車両の匂いがプンプンしており、嗅ぎ鉄のT~げんさん感心しておりました♪(^@@^)クンクン

ちなみに、車両の形式は「スシ24」ですが、料理は寿司ランチではなくパン食べ放題付きの洋食ランチセットになっております(^^)

そんな雰囲気満点の車内で料理を待つ間、

一番奥のテーブルにセッティングされた北斗星への思いが詰まった展示コーナーを眺めたりしてました(^-^)

そしてまず食べ放題のパンスープ&サラダが来たので、

ガッツリ結露した車窓を眺めながらいただいていると、

メインの料理もやって来ましたよ♪

他の3人はデミグラスorトマトソースの“チーズハンバーグ”を注文していたのですが、

僕は“3種きのこの牛肉入りカレー”にしてみました~♪

カレーはライス無しの「カレーは飲み物。」状態だったので、パンにタップリと付けながら美味しくいただきました~(^o^)ノ

そしてパンは90分間食べ放題なので、いろんなパンをおかわりしつつ、

最後は本日のデザートの、しっとりとしたシフォンケーキでシメたのでした~(^-^)

そんな食堂車のランチで満腹になった僕たちは、続いて某nさんの「ポポンデッタに行きたい~」というリクエストで、「イオンモール川口前川」へ移動~。

なぜか館内図を見てみても「ポポンデッタ」が無かったので、とりあえず2階の「ガチャガチャの森」なるスペースで、

気になるガチャモリモリ回しつつ

よくよく調べてみたら、「ポポンデッタ」が入っているのは「イオンモールではなくて、「ララガーデン川口」というショッピングセンターだった事が判明したので、さらに移動~(^^;)

途中「おはかの窓口」なる、パクリのオイニ~が漂う看板激写!しつつ、

ララガーデン川口」に到着~♪

2階の「鉄道模型の店 ポポンデッタ」で、

中古のNゲージ車両とかを見ていたのですが、鉄ちゃんのT~げんさんが「ココは中古の品揃えがスゴイ!」と感心しておりましたよ(^o^)

そんな「ポポンデッタ」では、某nさんアレコレと中古車両を買っていたのですが、僕も初代上越新幹線の200系と、それ以前に上越線を走っていた181系「とき」の先頭車両を購入しました(^-^)

レール中古のが150円だったので一緒に買っておきましたよ♪

で、ショッピングの後に「ポポンデッタ」のレンタルレイアウトを見物していたのですが、

なぜか住宅街の道路のド真ん中車両の台車が転がっていたので思わず激写!してしまいました…(^o^;)

その後は夜にいただくラーメン屋さんを目指し、「どこでもnさん号」で栃木県に向かってモリモリ邁進していたのですが、途中僕は不覚にもグッツラ居眠りをしておりました~m(_ _)m zZZ

そんな中、トイレ休憩で「道の駅 思川」に立ち寄ったのですが、

タッチの差でお土産コーナーが既に軒並み店じまいしてしまっておりました(^^;)

それでもトイレは使用できたので、天井がとっても高いトイレに入って、

一番端っこの便器で用を足そうとしたら、故障中だったのか使用禁止でしたよ(^-^;A

そんなこんなで埼玉から約2時間半の道のりを経て到着したのが、佐野市にあるラーメン屋さん「UNITED NOODLE アメノオト」なのです~♪

こちらには大きく分けて「ラーメン」・「つけ麺」・「まぜそば」があり、さらに「ラーメン」にはあっさり系の「醤油」と「」にこってり系の「鶏白湯」という3種類のスープがあるそうです。

で、初めていただく相方T~げんさん鶏白湯系“チャーシュー鶏そば”を、訪店した事がある某nさんあっさり塩スープの“チャーシュー塩そば”を注文しました。

で、せっかくはるばる来たのだからという事で、トッピング味玉わんたんも追加しました~♪

味玉はちゃんとチャーシューの下で温められておりましたよ(^^)

スープは鶏白湯と言いつつも、よくありがちなくどさは全く無く鶏の旨みをしっかりと引き出したような感じのさっぱり飲みやすいスープで、中細麺によく絡んで美味しかったですね~(^o^)b

また、“チャーシュー鶏そば”にしたのでチャーシューが「レアチャーシュー」と「煮豚」の2種類入っており、弾力と肉の旨みの「レアチャーシュー」、ホロホロで脂の旨み広がる煮豚」と、それぞれの美味しさが楽しめました♪

そしてトッピングのわんたんはチャーシューとはまた違った肉の旨みが楽しめて、こちらも美味しかったです~(^-^)

さらに、同じくトッピングした那須御養卵味玉中がトロットロで、

黄身の旨みがバツグンでしたわ~(^o^)

そして、薬味のパセリ生レッドオニオンフライドオニオンガーリックラスクがそれぞれとてもいいアクセントになっていて、最後まで飽きずに美味しくいただけました~(^o^)b

また、せっかくなので半ライスと「那須御養卵」の生卵を注文して、

テーブルの醤油を使って“卵かけご飯”もやってしまいましたよ♪

ご飯にあらかじめ醤油をまぶしてから生卵をのせて混ぜるという、「大空眞弓さんが昔『徹子の部屋』で提唱していた卵かけご飯」のスタイルです(^^)

こちらもやはり黄身の味が濃くて、普段とはひと味違ったTKGでした~(^o^)

というわけで、大満足を通り越して超満足のラーメン満腹になった後、駅に向かう途中のファミマにちょっくら立ち寄ったのですが、

ここの駐車場でやけに人馴れしたノラネコちゃんに遭遇しましたよ(^ω^)

某nさんが食べていた「ルマンドアイス」の皮のかけらを何度も貰っては、

離れた所でコッソリ食べて

また戻って来ておねだり♪なんて事を3・4回は繰り返してました(^ω^)

そして、イルミネーションで駅名が分かり辛めになっちゃっている小山駅まで某nさんに送っていただいて駅前でお別れして、

さらにホームでT~げんさんともお別れして無事に帰宅したのでした~(^-^)ノシ

さすがに佐野市なかなか遠めではありますが、「アメノオト」にはまたいろんなメニューを食べに行きたいですね~(^o^)


ハロウィンジャンボと背脂チャッチャ系ですよ♪

2019年10月17日木曜日

今日の夜は、明日まで販売の「ハロウィンジャンボ宝くじ」を買うべく、池袋に行ってきました~(^^)

で、毎度おなじみの自称「大当たりの名店」宝くじを買った後、

相方と合流するまでの間、先日オープンしたばかりの「セリア」でちょっくらお買い物をしつつ、

仕事終わりの相方と一緒に西口方面にある「環七土佐っ子ラーメン」で久々にラーメンしてきました~♪

現在外装工事中のようですが、ちゃんと営業中なのですよ(^^)

そんな今日は“半チャーハンセット”をいただきました。

タップリと背脂チャッチャされた甘辛な醤油スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)ノ

チャーハンスタンダードながら期待通りのおいしさでした(^-^)b


台風一過で担々麺なのですよ

2019年10月14日月曜日

過去最強クラスと言われた台風19号が各地に深い爪痕を残して列島を駆け抜けていきました。

とりあえず、僕の住まいの周辺では特に大きな被害は無かったので、台風一過の昨日の夕方には相方とヨドバシAkibaへお買い物に行きました。

入り口には毎年おなじみ浮かれたカボチャが飾られていたのですが、

裏側は今年もエゲつない色をしておりましたよ…(^-^;)

で、生活家電売り場おニュ~の電動歯ブラシを買ったはいいものの、替えブラシが品切れという事で、再入荷するまで使用はお預けなのでした~(^^;)

そんなお買い物の後は、8階のレストラン街の中にある中華料理屋さん「万豚記」で、

久々に“担々麺セット”をいただきましたよ♪

僕は“黒担々麺”、相方は“白担々麺”のセットを注文したのですが、たまたまなのかどちらのスープも濃ゆそうな色の割に芝麻醤のコクが弱くしょっぱさばかりが目立つお味だったのでした…(^^;)

でもセットの“杏仁豆腐”は濃厚な甘さ相変わらず美味しかったです~(^-^)

そして今日は、雨も降っていたので日中は家でおとなしくしていたのですが、夜になって雨が止んできて相方が「昨日の担々麺のリベンジがしたい!(><)」と言うので、近所の行列店「湯島 四川担担麺 阿吽」に行ってみましたよ。

雨が降っていたのと遅めの時間だったのが幸いして全然待ち無しで座れたので、早速僕は“白担担麺”、相方は“黒担担麺”を2人とも「辛さ3・痺れ1」で注文しました♪

こちらの担担麺昨日の担々麺と違って芝麻醤のコクがしっかりと効いていて、大満足の美味しさでしたわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
昨日はアキバからの帰りに、駅ビル内で久し振りに「うふプリン」を買ってきましたよ。

卵の殻に詰められた濃厚なプリン美味しかったです~(^-^)


メンズなお買い物とガチなラーメンですよ♪(TACTもあるよ)

2019年10月5日土曜日

今日の午後は、本日がお誕生日とあるお友達のためのプレゼントを選ぶために、相方とまずは有楽町に行ってみました~♪

阪急メンズ」でメンズな品をアレコレ探したのですが、

どうにもイケてるモノが見つからなかったので、続いて新宿に移動~。

地下道ウキウキウォッチングしつつ、

伊勢丹メンズ館」に向かいましたよ。

阪急メンズ」よりもずっと広いこちらの売り場でもメンズな品を探したのですが、結局コレといったアイテムが無かったので、とりあえず2丁目方面に移動して、

目的のお店が開くまでの間、「二丁目つけめん GACHI 」でラーメンしました~♪

僕は“らぁめんDX”をいただきましたよ(^^)

箸でもほぐせるくらいにホロホロ骨付き鶏チャーシューが具としてガッツリ1本のっかっている、まさにデラックスなラーメンなのですよ♪

お味の方は、大量の丸鶏を2日間かけて仕込んだという鶏白湯スープコッテリ濃厚ながらもくどくなく中太ちぢれ麺によく絡んでガチで美味しかったですね~(^o^)b

一方相方は“つけめんDX”を注文していたのですが、こちらもモチモチの太麺によく絡む超濃厚な鶏白湯スープで、スープ割りで最後まで美味しくいただけました♪(^-^)
ただ、麺を中盛りにした相方が、「もう若くないね~(><)」と、そのガチな量かなり苦戦してましたよ…(^-^;)

ちなみに、どうやらメニューが大幅に変わったらしく、過去にあった塩味とかフライドチキンとかは廃止されてました。

そんなガチでDXならぁめん&つけめん満腹になった僕たちは、日が落ちてからオープンしたすぐ目の前のお店で、

ようやくお友達に気に入ってもらえそうなメンズな品を購入して、家路に着いたのでした~(^-^)

で、中央線快速新宿から御茶ノ水まで戻り、画材や工作材料等々がアレコレ揃うお店、「レモン画翠」で、

謎のパウダーやら謎のパイプやらを買いつつ帰宅したのでした(^^)

【オマケですよ】
家に帰ったら、ウチのポストに僕宛てのクリックポストが入ってましたよ。

その中身は、先日ガチャを3発回したものの、そのうちの1つがハンドルもげの不良品だった、

原チャリ伝説 第3弾 HONDA TACT」の「ブラック+メット(レッド)」の代替品なのでした~。

実はガチャを回したのがすでに夕方だったので、翌日にメーカーのSO-TAさんに電話をしてみた所、すぐに良品を送っていただいたのでした~m(_ _)m

ただ、宛名同梱のお詫び状に書かれていた僕の名前どちらもビミョ~に間違えていたのは内緒…(^o^;A

というわけで、組み立てみた良品の「TACT ブラック」がこちら。

やっぱり小スケールながらもイイ出来ですね~♪

ついでにシートを上げてメットインもしておきましたよ(^-^)


ダブりまくったガチャと甘酒リベンジですよ(Aもあるよ)

2019年10月2日水曜日

今日は、カレールーを買いに上野方面に出たついでに、またしてもアメ横の「ガシャポン横丁」に立ち寄ってしまいました~。

昨日回してみてその出来の良さに惚れてしまったユニオンクリエイティブの「JAZZ MINIATURE COLLECTION」を再度2発回したのですが、

信じられないことに、昨日出たのとまったく同じ順番で「エレキギター(青)」と「サックス」がダブルでダブってしまいました~(^o^;;;

これ以上回してもさらにダブりまくりそうだったので今日は早々に引き上げる事にして、最後に入り口そばにあったバンダイの「アルティメットルミナス ウルトラマン11」をダメ元で1発回してみたら…

1発で見覚えのある背中が出ました~♪(^o^)

そして、カレールーを買いに「赤札堂」に行ったのですが、入り口にまたもや気になるガチャが置いてあったので回してみましたよ♪

SO-TAの「原チャリ伝説 第3弾 HONDA TACT」なのです~♪

こちらはカラーバリエーションが結構あるので3発ほど回したら、1つもダブらずに3色出たのですが、

そのうちの一つ「ブラック+メット(レッド)」のハンドルがモゲちゃっておりましたわ~(ToT)

それでもアイテム自体は、1/32スケールながらシートが上がってヘルメットを収納できる「メットイン」機能が実車同様に再現されており、とってもイイ出来でしたよ♪

同スケールのアオシマ1/32 スーパーカブコレクション」と並べてみました。

スーパーカブスタンドがガッチリ固定なのですが、TACTの方はスタンドが可動式になっていて走行状態も再現できるゴキゲンさなのです~(^o^)

そんなこんなで、「赤札堂」でカレールー冷凍食品を買った後、帰り際に立ち寄った期間限定の古本市で、

面白そうなこんな雑誌を買ってみましたよ。

昭和42年に発行された「月刊 東京タワー」の「特別展望台完成記念号」なのです~♪

誌面では大空眞弓さんのインタビュー記事も掲載されておりましたよ。

ちなみに、現在大空さんテレビ朝日系でお昼に放送中のドラマ「やすらぎの刻~道」で、隔日でなにやら悪化するという設定の「桂木夫人」というキャラを演じられております~(^^)

そして、古本を買って家に帰る途中、昨日慌ててボタンを押し間違え買い損ねてしまったぁゃνぃ甘酒リベンジしましたよ。

森永の「ミルク甘酒」なのです~♪

今度はちゃんと押し間違えずに買えました!(^^)

飲んでみると、甘酒のすっきりした甘さミルクのコクが加わっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、帰宅後に「ガシャポン横丁」で回したガチャでちょっくら遊んでみましたよ♪

今回ダブルでダブったJAZZ MINIATURE COLLECTION」の楽器を演奏させるのに、新たにこの方にご登場願いました。

過去に購入した、S.H.Figuarts大葉健二さん…もとい、「宇宙刑事ギャバン」の一条寺烈なのです~♪

昨日のブログにも登場した本郷猛ギターセッションをさせてみたり、

サックスとギターで協演してもらったりしました~(^-^)

本郷猛バイク用の手首パーツがあるので楽器の保持もお手のものなのですが、一条寺烈にはそういう手首パーツが無いので両面テープでムリヤリ楽器を手の平に貼り付けております~(^-^;)

それから、運良く1発で転がり出たアルティメットルミナス ウルトラマン11」のウルトラマンAを組み立ててみましたよ♪

スーツの造形が見事に再現されていて、メタリウム光線の発射ポーズもキマってます(^-^)

このフィギュアはさらに別売りの建物に付属している「ルミナスユニット」を体内に仕込むことで発光するのですが、以前ネットで投げ売りされていた「マンション+ルミナスユニット」を買っていたので、

今回はコレを仕込んでみました。

まずはAの胸から上を外しルミナスユニットを中に仕込み、

上半身を被せると…

見事に両目とカラータイマー部分が光りました~♪(^o^)

マンションと合わせても絵になりますね~(^-^)

ついでにバンダイの食玩「SHODOウルトラマンVS6」のウルトラマン80光線勝負させてみましたよ。

同じ500円でも「アルティメットルミナス」の方は可動を捨てて造形を優先しているためか、かなりのボリューミーさで、それだけリアルさが引き立ちますね~(^o^)

【オマケですよ】
今日はカレールーを買いに「赤札堂」に行ったのですが、冷凍食品半額デーだった上にお気に入りの担々麺が復活していたので思わず買ってしまいましたよ。

日清の“辣椒担々麺”です~。

以前は売り場に置いてあってよく買っていたのですが、ここ最近見てなかったので終売なのかな?と思いきや、なんだかリニューアルしたらしいですよ♪

というわけで、夕食に作ってみました~(^^)

気のせいか前よりちょっくら辛くなったような気もしましたが、相変わらず美味しかったです~(^o^)


10月1日なのでこってりしてきましたよ♪(ぱちもんもあるよ)

2019年10月1日火曜日

今日、10月1日と言えば、消費増税よりも重要あの日なのですよ♪

そうです、10(テン)月1(イチ)日で「天下一品の日」なのです~(^o^)ノ

というわけで、今日のランチはアメ横方面にある「天下一品」に行ったのでした~。

天下一品の日」の今日は、ラーメンを食べると「ラーメン(並)1杯無料券」が貰えるので、お昼時はさすがに混むだろうと見込んで午後3時頃に行ってみたのですが、それでも店内はほぼ満席で大盛況でしたわ~(^o^)

そんな中、“こってり(並)”をいただき、

明日から使える「ラーメン(並)1杯無料券」を無事に貰ったのでした~(^-^)

ちなみに、10月1日から2週間は「天下一品祭り」という事で、

明日から14日まではコッテリを模したナニカが当たるスピードくじが引けるので、行くなら今だッ!m9(^o^)

そんな“こってり(並)”をいただいた後は、ちょっとしたお買い物のついでにアメ横の「ガシャポン横丁」に寄り道~♪

ガチャガチャは今のところ消費増税に関係なくお値段据え置きなので、気になったこんなガチャを回してみましたよ。

ユニオンクリエイティブの「JAZZ MINIATURE COLLECTION」なのです~。

ジャズ演奏でおなじみの楽器の皆様リアルに再現されたシリーズなのですよ♪

とりあえず2発回してみたら、そのうち1発のカプセルの穴から波平さんの頭頂部のように細いボールチェーンがはみ出ておりました(^o^;A

その頭髪もといチェーンがはみ出していたカプセルは、組み立て式の「エレキギター(青)」でした。

袋に開いていた誤飲時の空気抜き用の穴から偶然はみ出したボールチェーンが、さらにカプセルの穴からはみ出していた模様です(^^)

そんなエレキギターは、モナカ状のボディを一度分割してネックパーツを挟み込んで組み立てるのですが、

ダボにコッテリと厚く塗られた塗料のせいできっちりパーツがはまらないので、ダボの塗料をカッターで剥がして組み上げました。

そんなエレキギターこの方に弾いてもらいましたよ。

毎度おなじみ、S.H.Figuartsの本郷猛なのです~(^-^)

スケール的には1/12のフィギュアにピッタリなサイズでした♪

特にこの本郷さんは、手首をバイク用のハンドル持ち手パーツに交換すればギターのネックも持てるので、かなりリアルなギタリスト本郷になりますよ。

なんだか「ロンリー仮面ライダー」って感じで哀愁漂ってますね~(^-^)

そして、もう1発のカプセルの方は「サックス」でした♪

しっかりした造形メッキ感もバッチリで、お値段のせいで寸詰まりのデフォルメ気味になっているエポック社の「キラメッキ楽器」シリーズと比べると相当出来がイイですね~(^o^)b

そんなサックス本郷さんに吹いてもらいましたよ♪

こちらもサイズ感バッチリです(^-^)b

フィギュアの口元が丁度リード楽器を吹いているみたいになっていて、期せずしてリアルな雰囲気になっておりました~(^o^)

そんなこんなで、お買い物を終えて家に帰る途中、道路際の自販機でこんなぁゃνぃ甘酒が売られていたので、思わずコインを入れてしまいましたよ。

森永の「ミルク甘酒」というモノなのですが、自販機に何度コインを入れても素通りしてしまい、ようやくランプが付いたので慌ててボタンを押したら…

間違えての「めがぱち」なるもっとぁゃνぃ飲料のボタンを押してしまいました~(ToT)

この「メガシャキ」のぱちもんみたいな「めがぱち」、強炭酸のエナジードリンクらしいのですが、炭酸でピリピリした後にスースーした不気味な後味が押し寄せてきて、その味のヤバさで目が覚めました(^o^;;;

オマケに強炭酸なので、ゲップが止まらなくて大変でしたわ~(;^o^)=3

【オマケですよ】
昨日社長と小川町の裏路地で見つけた豆腐屋さんで買ってきた、

デカめな木綿豆腐を今日の晩ご飯にいただきてみましたよ♪

相方の希望でショウガをのせてみたのですが、豆腐のお味がやや薄めで「ショウガは合わなかったね~(><)」と申しておりました(^^;)

でも固さはかなり固くほんのりと甘みもあって相方好みの木綿豆腐だったようです~(^o^)


お久し振りのつじ田なのですよ♪(くっせ~歩道もあるよ)

2019年9月30日月曜日

今日は消費増税の関係でちょっくら手続きをする必要があったので、午前中は銀行に行ってきましたよ。

一方、社長は税務申告のためにお役所巡りをしており、お昼過ぎに2人とも手続きが完了したので、ランチは神田小川町にあるお気に入りのラーメン屋さん「二代目 つじ田」でいただきました~(^-^)

券売機の下の地面になにやら消費増税に関するご案内転がっていたので、とりあえず激写!しておきましたよ(^^;)

どうやら消費税の引き上げに伴って明日から一部商品の税込み価格が変更になるようです~。

それはさておき、ほとんどのお客さんがつけ麺を注文する中、僕はいつもの“濃厚味玉らーめん”を注文~♪

魚介豚骨ながらも魚介が自己主張し過ぎておらず適度なコッテリ感すっきりした魚介の後味相変わらず美味しかったですわ~(^o^)b

また、つけ麺好きな社長は“濃厚特製つけ麺”を注文していたのですが、「やっぱり安心できる美味しさだね~(><)」と大満足の様子でした(^-^)

そんな安定のラーメン&つけ麺満腹になった僕らは、帰り際に小川町の路地裏で見つけた町の豆腐屋さんで、

デカめな木綿豆腐を一丁買いつつ、

御茶ノ水駅前の飲食店が集まるスペース「御茶ノ水サンクレール」内にあるずっと気になっていたお肉のお店、「肉のヤマキ商店」をのぞいてみたら、なんとお弁当タイムサービスで500円になっていたので、

晩ご飯用に買って帰ったのでした~♪

ご飯の上にカルビ焼肉がのっていて、さらにおかずに牛肉コロッケ唐揚げも付いているちょっくら豪華な肉弁当なのですが、カルビ焼肉はもちろんの事、コロッケも唐揚げも絶妙な味付けとっても美味しかったですね~(^o^)

そして、そんなお弁当を買った後は、ぶり返した夏みたいな暑さ汗だくになりながらも、秋の味覚・THE ぎんなんが落ちまくってくっせ~香りがガッツリ漂う歩道を歩いて帰ったのでした~(^-^;A

【オマケですよ】
過去に何度か訪店した事があった湯島のラーメン屋さん「万来之陣」が、

いつの間にか潰れておりました~(ToT)

醤油スープの香ばしさと、常連客にしたり顔でラーメンうんちくを垂れまくっていた中のオヤジさんの香ばしさ今はただ懐かしいですね~(^0^;)


ハーフ&ハーフなつけ麺屋さんですよ♪(ドムもあるよ)

2019年9月19日木曜日

今日の夜は、相方が「この店に行ってみない?(><)」と言うので、先日ウチのポストにチラシが入っていた、

アキバにあるお店、「つけ麺専門 百の輔」に行ってみました~♪

こちらには4種類のつけ麺があるそうなのですが、

食べログで評価良さげだった“カレーつけ麺”は、“旨辛酸っぱ麺”なるモノに変わっておりましたよ。

で、こちらはつけ汁を2種類選べるハーフ&ハーフ」が可能との事なので、1100円の“特製ハーフ&ハーフ”を“濃厚魚介豚骨”と“エビとイカ墨”のつけ汁でで注文~♪

チラシを持っていくと味玉サービスだったのですが、

具が充実している“特製”での注文だったので味玉も2個付いておりましたよ(^-^)v

また、“特製”では通常の炙りバラチャーシューに加えてレアチャーシューも味わえます♪

というわけで早速いただいてみたのですが、“濃厚魚介豚骨”には若干のが加えてあり、酢入りのつけ汁を好まない相方お気に召さない様子でした~(^^;)

ただ僕としては、スープをぶち壊すほど酢を入れちゃう「バカ酢つけ麺」なお店みたいな味の崩壊はしておらず、むしろ「コレはコレでOKなお味」だと思いました。

とは言え、魚介豚骨系としての真新しさはあまり無くそつなく美味しいという感じでしたね~(^-^)

それに対してもう一方の“エビとイカ墨”のつけ汁は、コク深い魚介の香ばしさが感じられてかなり美味しかったですわ~(^o^)b

で、麺は500gまで増量無料と言われ、

つけ汁が2種類なので中盛り(250g)にしてみたのですが、かなり食べ応えのある太麺だったので、最後は相方にちょっくら手伝ってもらいました…(^o^;;;

あと、カウンターに備え付けの箸で食べると、重くてまとまり気味な太麺ツルツルと滑りまくって結構食べ辛かったです~(^-^;A

というわけで、なんだかんだ言いましたが、また周辺に出かけることがあればリピしたいつけ麺屋さんなのでした~♪(^o^)

【オマケですよ】
昼間にちょっくらお買い物に出た際に、ヨドバシ上野の店頭にあるガチャコーナーで、

こんなガチャを回してみましたよ♪

カプセルを組み立てる事で大きめのヘッドモデルが完成するという、「ザクヘッド」に始まり「ガンダムヘッド」へと続いた「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL」シリーズの最新作、「ドムヘッド」なのです~♪

とりあえず1発回してみたら、

ノーマルのドムが出ました~(^o^)

ラインナップはノーマル「ドム」の他にナマズ髭みたいなパイプが鼻から伸びる「プロトタイプ・ドム」と、さらに形成色がカーキ色になりアンテナが付いた「ドム・トロピカルテストタイプ」の全3種類なので、回すなら今だッ!m9(^^)