ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

エゲつない台風とラーメンなのですよ♪(ミゼットもあるよ)

2019年9月9日月曜日

夜半に関東を通過した台風15号かなりエゲつなかったですね~(^-^;)

東京都の雨雲の状況がリアルタイムで見られるサイト、「東京アメッシュ」でも雨雲がガッツリとぐろを巻いてましたわ~(^o^;A

スカパー電波強度が下がりまくって画面が真っ黒でしたよ…(ToT)

そして、そんなエゲつない台風が去って少しは涼しくなるのかなと思いきや、結局は朝から気温が上がりまくってコッテリ猛暑でしたね~(^~^;;;

相方は予定よりも遅れまくった山手線の運転再開を待って駅でひたすら待ちぼうけだったそうです…(ヽ´ω`)

そんなわけで、てんやわんやだった今日の夜は、日が落ちてもまだコッテリした生ぬるい風が吹く中、相方が「漫画を買いたい(><)」と言うのでシェアサイクルアキバに行きました~♪

で、書泉ブックタワーでお買い物をした後、道路の向かいにあるラーメン屋さん「北海道らーめん ひむろ」で相方とラーメンしてきましたよ(^^)

外の暑さのせいなのか、エアコンの吹き出し口から歌謡ショーのドライアイスのごとく煙がモンモンと出てましたよ(^o^;)

そんなエアコンの真下で、いつもの“旭川醤油らーめん”をいただきました♪

今日はいつもよりスープがなんだかコッテリ濃い目な気がしたのは、もしかしたらこのコッテリした暑さのせいだったのかもしれません(^–^)

そして、帰り際にヨドバシAkibaの店頭でこんなガチャを回しましたよ♪

どうやら再販されたらしい、アオシマの「1/50 ダイハツ ミゼットコレクション」なのです~。

カプセルの外から見たらノーマルのライトグリーンかな?と思ったのですが、

家で開けてみたら幌付のタイプの白でした♪

幌を外すとノーマルタイプにもなるとってもゴキゲンなミゼットなのですよ(^-^)

またコッテリ錆塗装をしてあげたいですね~(^o^)ノ


大油な燕三条系ラーメンなのですよ♪

2019年9月6日金曜日

今日の夕食は、お盆に帰省した際に燕三条駅お土産に買ってきたこんなラーメンを作ってみましたよ♪

山田製麺所乾麺タイプのラーメン、「新潟 燕三条系ラーメン」なのです~♪

燕三条駅にはNewDaysの方にも他社の生麺タイプの「燕三条系ラーメン」が販売されていたりするのですが、スープの濃さがや味が断然好みなのでまたこちらを買ってしまったのでした(^-^)

ただしこのラーメン、燕三条系ラーメンのスープに本来タップリ浮いているはずの背脂チャッチャ残念ながら再現されていないので、今回もデパ地下のお肉屋さん背脂200gほど買ってきましたよ。

これをネギの青い部分ニンニクしょうがと一緒にたっぷりの水から2時間グッツラと煮込み、

箸で切れるほど柔らかくなったらこの背脂をチャッチャするわけですが、今回はこんな秘密兵器を使ってみましたよ。

大型の穴あきお玉なのです~♪

コレに煮込んだ背脂をのせて、上からお玉でグイグイ押してあげたら、結構大粒の背脂チャッチャが再現できました(^-^)

で、この背脂チャッチャお湯で溶いたスープの素に混ぜ、さらに燕三条系ラーメン独特の注文形態大油」を再現すべく、具の玉ねぎの上にもタップリとかけたのでした~(^o^)

というわけで、完成した“燕三条系ラーメン(大油)”がこちらです~♪

煮干がしっかりと効いたスープ元々のラードのコクにプラスして背脂チャッチャの旨みも加わってバツグンの美味しさでしたわ~(^o^)b

さらに、棒ラーメンながら麺の食べ応えも十分で、これ一杯で結構満腹になりましたよ(^o^)

そして、ラーメンの具としてモリモリみじん切りした玉ねぎの一部を使って、「三条のソウルフード」を目指す“サバサラ”も作ったのでした~♪

【オマケですよ】
昨日分解してグリーンにリペイントした「1/32 ホンダスーパーカブコレクション 色替Ver.2」の「スタンダード(ブラック)」を組み立ててみましたよ。

4ARTIST MARKER」のシルバーピカピカに塗装したリアキャリアマフラーイイ感じに光っております~(^-^)


有楽町ビックでガチャしてみましたよ♪(つけめんもあるよ)

2019年8月23日金曜日

今日の夜は、日用品のお買い物のために相方と有楽町で落ち合ってビックカメラに行きました~。

長らく工事中だった有楽町駅の日比谷口いつの間にか完成しておりましたよ(^^)

というわけで、おニュ~の日比谷口から出てビックカメラに行ってみたら、

入り口にいきなり「2019夏やすみガチャガチャ」なるガチャコーナーが設置されていたので、

ついついちょっくら回してみましたよ♪

まずはエポック社のカプセルコレクションシリーズから「長ぐつ子猫」を回したら…

赤い長靴の「ミケ」が出ました~(^-^)

それから、以前に第1弾を買った事がある数奇ラボの「分譲マグネットバルコニー2」も回してみましたよ。

こちらは「物干し竿とTシャツつき」が出ました(^-^)

あと、カプセルを組み立てるとガンダムの頭になるという「ガンダムヘッド」のガチャも置いてあったのですが、横から覗いてみたらタピオカみたいな真っ黒な玉(ヘビーガンダムの頭)2個しか残っていなかったので、回すのをやめておきました…(^o^;)

そんなこんなで、お買い物とガチャを終えて御徒町に戻り、久々にガード下にある「つけめんTETSU」で“つけめん”をいただきましたよ♪

実は今日のお昼には「天下一品」で“こってり(並)”をいただいていたりしたのですが、

やっぱり美味しいモノついつい食べてしまいますね~(^o^)


またもや近所の行列店でラーメンなのですよ♪

2019年8月18日日曜日

今日の夜は、相方と本郷にある行列ができるラーメン屋さん、「にし乃」にまたもや行ってみたのでした~(^o^)

今回は閉店時間ギリギリチョップに行ってみたのですが、それでもカウンター席がガッツリ埋まってしまっていたので、店内でちょっくら待ちましたよ。

待つこと数分、ようやく着席して“中華そば 肉ワンタン(3個)”を注文しました~(^o^)

シンプルな見た目ながら、魚介の風味がしっかり効いたスープといい、そのスープの味を壊さないレアチャーシューといい、相変わらずのこだわり抜いた美味しさでしたわ~(^o^)

さらに、肉の旨みがギッシリ詰まった“肉ワンタン”もやっぱり美味しかったです~(^-^)

そして、煮干し油の香ばしさがイケている“味付き替え玉”も注文しましたよ♪

単品でいただいても十分に美味しいので、残りスープつけたりドボンしたりはせずに、純粋にマゼマゼしていただきました~(^o^)

【オマケですよ】
実家に帰省した際のお土産として買ってきた“かんずりチーズせんべい”を晩酌のおつまみにいただいてみました~(^^)

コレは新潟県妙高市の名物調味料「かんずり」が練り込まれたせんべいチーズクリームを挟んだお菓子で、ピリッとした爽やかな辛みチーズクリームのマイルドな風味見事にマッチしてましたわ~(^o^)b


実家に帰省してましたよ♪2019

2019年8月17日土曜日

今週の火曜日から今日までの間、お盆休み実家に帰省をしておりました~(^o^)ノ

今回は出発の時に甥っ子ちゃんへのお土産として、上野駅の新幹線改札内こんなガチャを回してみましたよ♪

マルハニチロ公認 缶詰リングコレクション」なのです~♪

回してみたらなんだかシャケ缶が出たので、

これを手土産上越新幹線に乗って、

燕三条駅へ~(^^)

ちなみに今年は帰省1日目から妹と甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃんいきなり実家に泊まりに来ていたためにブログを書いている暇が無かったので、そんなお盆休みの様子かいつまんで書いてみます~(^o^)

まず1日目の13日は、燕三条駅で父や妹たちと合流してすぐに山の中のお寺お盆のお墓参りをして、

その後はかっぱ寿司お寿司をいただきましたよ♪

お皿が脂でビチャってましたが、“本鮪大とろ”がかなり美味しかったですね~(^-^)b

そして、期間限定メニューの“背脂入り肉そぼろ軍艦”というキャッチーなネーミングのお寿司をシメにいただいてみたら、

なんだかやたらとしょっぱかったです~(^o^;)

そして実家に帰り、仏壇に手を合わせたのでした(-人-)

いつもゴロゴロ寝転がりながらも僕を出迎えてくれた実家のネコも、今は写真になってしまいました…(;_;)

翌日の14日は、フェーン現象で県内の気温がモリモリと40℃を超える中、甥っ子ちゃんたちと一緒に市民プールに行きました~♪

…しかし、不覚にもキャップゴーグルバスタオルだけ持って出て、肝心の海パンを実家に置き忘れてしまうという令和最初の大失敗!をやらかしてしまい、僕だけ更衣室の外父が水着を持ってきてくれるのを待っていたのでした…(^o^;A

そんなこの日の夜は、家で焼肉をした後に、

花火を楽しんだのでした~♪

続く15日はついに三条市の気温も40℃を越えてきて、冬に使う消雪パイプからを出して打ち水にしてましたよ…(^o^;;;

そんなこの日は、甥っ子ちゃんの自由研究のための材料を買うためにアチコチを回って、

家で自由研究をやりつつ、夜は長岡まつり大花火大会再放送ケーブルテレビで観ながら、

手巻き寿司パ~リ~をしたのでした~(^o^)

16日は、お昼のデザートに以前相方と試してみて結構イケていた、「生クリームを使って作るフルーチェ」を作ってみたのですが、

生クリームが苦手な姪っ子ちゃんに「気持ち悪い…」と大不評だったのでした…(^-^;)

そんなこの日の午後は、台風10号の尻尾の影響で久々に雨が降る中、皆で新潟市にあるプールとお風呂がある健康センター、「アクアパークにいがた」に行ってきました~(^o^)

入り口にいたおれはなる!!!の人無意味に激写!しつつ、

父がお風呂に行っている間に、甥っ子ちゃんたち流れるプールプカプカ流れておりましたよ♪

そしてプール上がりに、姪っ子ちゃんにねだられてロビーの自販機で「ハンバーガーセット」なるモノを買ってみたのですが、

なんだかお風呂を洗うスポンジみたいなのが出てきてしました…(^-^;)

その夜は、「幸楽苑」に寄って、

僕は“煮干ラーメン(こってり味)”をいただいてみたのですが、

チェーン店ながらもあなどれない美味しさでしたわ~(^o^)

そして、家では「三条夏まつり」の花火の様子ををまたしてもケーブルテレビの再放送で観ていたのですが、

フィナーレの仕掛け花火「ナイアガラ大瀑布」がなんともビミョ~なカメラアングルで、画面がただの山火事みたいになってましたよ…(^-^;)

そして帰省最終日の今日は、仏さまにお供えしていたメロンを皆でお下がりとしていただきつつ、

僕を燕三条駅に送るついでに、皆で市内の「はま寿司」でお寿司をいただきました~♪

一時期流行った「ペッパー君」に接客されつつ、

今でも流行っている神谷明さんのナレーションで注文するお寿司をいただいたのでした♪

“えんがわ”が結構厚切りでイイ感じでしたよ(^-^)

そんなこんなで、燕三条駅前で皆と別れて、

上越新幹線上野駅に戻ったのでした~(^o^)ノシ

そして上野駅では、迎えに来てくれた相方人混みでごった返すコンコースを抜け、

謎の着ぐるみを着た巨大パンダ無意味に激写!しつつ、

湯島天神旅の無事を感謝して、

帰宅したのでした~(^o^)ノ


近所のお店のカップ麺ですよ♪(上野の事件もあるよ)

2019年7月30日火曜日

今日のお昼は、先週買ってきたファミマ限定カップ麺、“東京 湯島 四川担担麺 阿吽”を作っていただいてみました~(^^)

いつも行列ができている実店舗すぐ近所にある事はあるのですが、暑~い日には並ばずに食べたいですよね~(^o^;;;

そんな「阿吽」の“つゆ無し担担麺”を再現したこのカップ麺、製造はサッポロ一番でおなじみの「サンヨー食品」なのですよ。

このカップ麺の特徴は、特製スパイスを加える量によって「Level1辛」~「Levev5辛」まで辛さを調節できるのです~(^-^)

下に小さく「お店の辛さレベルとは異なります。」と予防線を張っておりますが…(^o^;A

というわけで、カップの中身がこちらですよ。

乾燥かやく調味だれレトルト調理品、そして前述の特製スパイスの4つの袋が入っています。

で、まずは乾燥かやくお湯を入れて5分待ち、湯切りをしてから調味だれお好みの量の特製スパイスを加えてよく混ぜ、レトルト調理品(肉味噌)をかけて出来上がりです~♪

先に特製スパイスを混ぜ忘れてしまい、あとからふりかけておりますよ(^-^;)

調味だれを混ぜ合わせた時点で既に花椒の香りが立ち上っていて、さらに特製スパイスにも花椒が混ぜられているらしく、唐辛子の「辣味」だけでなく花椒の痺れる「麻味」もしっかりと再現されていてとっても美味しかったです~(^o^)

ちなみに、お店では「辣油3・花椒1」で注文しているので、特製スパイスを半分加えて「Level3辛」にしてみたのですが、それでも汗が噴き出すほどの旨辛なつゆ無し担担麺でした~(^o^)ノ

話は変わりますが、夕方のニュースで「上野で強盗 上半身裸の男が逃走中」という速報が流れたので、相方に電話で気を付けるように伝えたのですが、どうやら相方が帰宅途中にその現場の様子を目撃したようなので、写メを激写!してきてもらいました。

犯人が逮捕されたという続報はまだないので、上野を歩くときには上半身裸の変態強盗犯に気を付けましょう~(^~^;;;

【オマケですよ】
一昨日Amazonから届いたものの、シートとウインカーがもげ落ちた状態だったアオシマの「1/12 ホンダスーパーカブ50」ですが、

Amazonで返品処理をして昨日のお昼郵便局に集荷してもらった所、今日の夕方には早々に替わりの品が届きました~

……が、パッケージの上から見ても分かる位白いパーツ上に目立つ塗装ハゲが2カ所もありましたよ…(T_T)

これ以上Amazonで返品しててもらちが明かないので、明日にでもメーカーに問い合わせてみようと思います~(T_T)


お相撲さんのアイスと赤丸リベンジですよ♪

2019年7月26日金曜日

今日の昼間、先週手術をして入院中の妹電話をした際に、とある美味しいアイスの事を聞きつけたので、早速近所のファミマで買ってみましたよ。

ガリガリ君でおなじみの赤城乳業ファミリーマート限定アイス、“たべる牧場ミルク”なのです~♪

パッケージにはちょっくらユルめの牛キャラが描かれているのですが、

妹にはお相撲さんに見えたらしいですよ(^o^;)

そんな“たべる牧場ミルク”は、

滑らか食感超濃厚なミルク感で、とっても美味しかったですわ~(^o^)

あとついでに、同じくファミリーマート限定のカップ麺、“東京 湯島 四川担担麺 阿吽”も買ってきてしまいましたよ。

実店舗がすぐ近所にあるもののいつも待ちの行列が長~いので、このカップ麺で「阿吽」の気分をフリータイムで味わいたいと思います♪

そんな今日の夜は、土用の丑の日ではありましたが、

うなぎそっちのけでまたもや「博多一風堂」に行きました~。

先日の参議院議員選挙の日に、投票済証明書を提示する事で替玉半熟塩玉子がもらえる「選挙割」なるキャンペーンをやっていたので食べに行ったのですが、ついつい注文した期間限定のつけ麺あまりにもアレだったので、今日はレギュラーメニューの“赤丸新味”でリベンジしに来たのでした(^-^)

一応また新たな期間限定メニューも始まっていましたが、

一風堂の期間限定メニューはもうコリゴリなので、今度こそ予定通り“赤丸新味”を注文~♪

やっぱり安定の美味しさでしたわ~(^o^)ノ

ちなみに、前述の「選挙割」は7月31日まで実施しているので、今回の参議院議員選挙の投票済証明書を提示すれば何度でも替玉or半熟塩玉子がもらえるのですよ(^^)

というわけで、今日の僕は替玉を「選挙割」で追加しました~♪

泣いても笑っても「選挙割」は今月末までなので、行くなら今だッ!m9(^0^)


参議院議員選挙と辛くて辛いつけ麺ですよ(ヽ´ω`)

2019年7月21日日曜日

今日は参議院議員選挙の投票日なので、相方と近所の投票所投票に行ってきました~。

投票所は小学校だったのですが、校門の裏に置かれたタライの中で巨大化したミドリガメが泳いでいたので無意味に激写!しておきましたよ(^^)

というわけで、今回も僕らの貴重な1票を投じてきたのですが、今日はさらに投票後にこんなモノを貰ってきました。

投票済証明書というもので、その名の通り選挙管理委員会から投票した事を証明するために交付される証明書なのですよ。

最近は選挙に便乗した売り上げの向上、もとい投票率の向上を目指して、飲食店等がこの投票済証明書の提示でちょっとしたサービスをしてくれるケースが増えているそうなのです。

で、ラーメン屋さんの「博多一風堂」でも「選挙割」と称して、今回の参議院議員選挙の投票済証明書を見せると「替玉」か「半熟塩玉子」が無料サービスされるという情報を小耳に挟んだので、投票済証明書を手に相方と上野の「博多一風堂」に行ってみたのでした~♪

店内には「選挙割」にちなんだおもしろスローガンがアレコレ貼られていましたよ。

そんな今日は、“赤丸新味”に“替玉”を付けるつもりでいたのですが、期間限定のつけ麺が今日までという事だったので、

博多辛つけ麺”に「選挙割」の“半熟塩玉子”を付けて注文しました~(^^)

こちらが「選挙割」でいただいた“半熟塩玉子”ですよ♪

最初は「結構辛旨だわ~(^o^)」と思いながらいただいていたのですが、麺には一味が振ってあり、さらには粗挽きな肉味噌から果てはトッピングの揚げ玉まで徹底して辛かったため、食べ終わる頃には「辛(から)すぎて辛(つら)いわ~(ヽ´ω`)」とゲッソリしてしまったのでした…(;o;)

一方、相方が注文した「博多太つけ麺」の方も、美味しかったものの大して真新しさのない魚介豚骨のつけ麺だったのでした…(^o^;)

しかも、どちらのつけ麺も太麺だったのですが、店内備え付けの箸でいただいたらツルツル滑りまくって非常に食べ辛かったですね~(^~^;;;

そんなこんなで、辛(から)くて辛(つら)くて食べ辛かった期間限定の“博多辛つけ麺”、「やっぱり“赤丸新味”を注文しておけば良かった」とつくづく思わせるトータルバランスでした(^o^;A

そして、帰りに湯島天神の境内にあるセブンティーンアイスの自販機アイスを買って、火照るお腹緊急ク~ルダウンをしたのでした~(^o^)


お久し振りの飲みオフ会なのですよ♪(ゴリッパなお野菜もあるよ)

2019年7月13日土曜日

今日は、お友達のKズキチさんGンスケさん主催の飲みオフ会に相方と参加させていただきました~(^o^)ノ

…とその前に、実はお昼前お友達の某nさんがウチにゴリッパなお野菜の皆様を持ってきてくださいました~m(_ _)m

キュウリ万願寺唐辛子甘唐辛子の一種の「パレルモ」1本長ネギ玉ねぎジャガイモ3種類(メークイン・十勝こがね・きたあかり)に、さらに赤じそ青じそもいただきました~♪

で、某nさんはオフ会1次会のカラオケのためにそのまま神田へ向かってしまわれたので、ゴリッパなお野菜の一部をお昼に相方といただいてみましたよ♪

朝採れのみずみずしいキュウリは洗ってそのままお味噌を付けながらボリボリと、

万願寺唐辛子パレルモはグリルで焼いて甘みを引き出し

そしてジャガイモ3種のうち、今日は「十勝こがね」をレンジでチンしてホクホクの“じゃがバター”にしていただきました(^^)

どれも新鮮で美味しかったのですが、相方が1本しかないパレルモ一人でペロリと食べてしまったのが残念でしたわ~(^o^;A

というわけで夕方になり、昼間にちょっくら野暮用を済ませた僕たちも、飲みオフ会に参加するべく集合場所の神田駅へ~♪

まずはアキバカテーテルみたいな細さのナニカをお買い物してきたT~げんさんと合流し、その後すぐに1次会のカラオケ組某nさんKズキチさんにオフ会では初めましてのGンスケさん&相方のPひーさんの4人、そして約半年ぶりにお会いするDいきさんもやってきて、総勢8人で今回のお店「くずし肉割烹 ○善」に向かいました~(^^)

というわけで、皆さんで乾杯~♪(^o^)ノロ☆

店名にもある通りお肉系がイケてるようで、“黒毛和牛のタタキ”や、

冷製炙り黒豚”や、

肉巻き寿司”に、

若鳥と旬菜の竜田揚げ盛り合わせ”といった

美味しいお肉料理の皆様等々をアレコレいただきつつ、T~げんさんのひとり上手の話やら、ジェット浪越さんの話やら、白木みのるさんの話やら、体にできた謎の突起の話やら、サニトラの話等々、ふざけた話から真面目な話まで盛りだくさん和気あいあいとした飲み会だったのでした~(^o^)ノ

で、Dいきさんが相変わらず皆さんから指でツンツンされたりデコピンされたりツネられたりと、いぢられまくっていて楽しそうでした(^-^)

あと、ジョッキに誰かがタバコの灰を落としてしまい、「これがホントの灰ボール」とか言って皆さんで爆笑してましたよ♪

そんな楽しい飲みオフ会の後は、〆のラーメンということで、僕と相方お気に入りの「らあめん花月 嵐」に皆さんで移動して、

僕は“嵐げんこつらあめん 醤油”をいただきました♪

そして神田駅中央線に乗るT~げんさんとお別れして、さらに他の皆様とも乗り換えの秋葉原駅でお別れしたのでした~(^o^)ノシ

そんな中、Dいきさん乗る電車の方向を間違えてしまったのは内緒なのです…(^0^;A


念願のあのお店のごぐにぼなラーメンですよ♪(もつ煮もあるよ)

2019年7月9日火曜日

今日の午後は、お役所回りをしていた相方から「小川町のあの店が開いてるよ(><)」と連絡が来たので、シェアサイクルに乗って小川町方面へ行ってみました~。

お店の最寄りのシェアサイクルのポートで相方と合流して、そこから歩いてちょいの所にある「長尾中華そば」へ~♪

こちらのお店は、スカパーの「ラーメンWalker TV2」で紹介されているのを見て、

昨年一度行ってみたのですが、その時は残念ながら定休日食べられなかったんですね~(^^;)

というわけで、番組でも紹介されていた数量限定裏メニューの“ごぐにぼ”を注文しました~♪

煮干の旨みからエグみまで全部出し切った感じドロッとした超濃厚な煮干スープ美味しかったですわ~(^o^)

また、麺は細うどんみたいな真っ白な太麺で(番組によると「かん水不使用」なのだとか)、インパクトのあるスープに負けない食べ応えでした(^-^)b

そしてさらに、卓上の「煮干しラーメンを美味しく食べる極意」なるプレートに、

〆のにぼめし」というパワーワードがあったので、思わず半ライス(50円)を追加注文して、

ごぐにぼな残りスープに投入して、“〆のにぼめし”までやってしまいました~(^o^)

スープが元々濃ゆいので、ご飯を投入しても味足しの必要がなく最後まで美味しくいただきました~(^人^)

そんなごぐにぼなラーメンの後は、近くのルノワールでちょっくら食後のブレイク~

僕は“ミニトマトジュース”を注文しましたよ(^^)

とても旨みが濃くて美味しいトマトジュースだったのですが、その分お値段も750円ちょっくら濃いめな感じでした…(^o^;)

そして、帰り際にお茶の水にある画材屋さん、「レモン画翠」でドロッとしたナニカを購入して、

お家に帰ったのでした~(^-^)ノ

そんな今日の夜は、昨日三越夏の元気なご挨拶を選んだ際にデパ地下で買って帰った“だるま食堂のもつ煮 中辛”を晩酌のおつまみにいただきましたよ♪

売り子のお母さんは「5分湯煎するだけでイイよ」と言っていたのですが、せっかくなのでコンニャク大根を加えてグッツラ煮込んでおります(^^)

もつの旨みが溶け込んだ煮汁とっても美味しかったので、残った煮汁を明日のお昼にご飯にかけて、“〆のもつめし”にしようかと思っております~(^o^)