日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

非常事態宣言どころじゃない非常事態ですよ

2021年9月13日月曜日

今日からいくつかの都道府県非常事態宣言が今月末まで延長されましたが、それどころじゃない非常事態わが身に起きてしまいましたよ…orz

事の起こりは先週の金曜日に「楽天ブックス」で注文したCDなのですが、ポスト投函なのでそろそろ届いたかな?昨日の夜お問い合わせ番号からお届け状況を照会してみると、

すでに一昨日土曜日の午前中にお届け済になっていたのです~(^~^;)

しかし、一昨日は遅い時間までグ~タラしていて夜にラーメンを食べに出たのですが、その時点でポストに何も入っていなかったので、どうやら届いたはずのCDがポストから消滅してしまった模様なのです…(ヽ´ω‘)

思い返すと、昨日郵便局の配達員の方が「郵便物が誤配されていないですか?」と部屋を訪ねてきたのが実は伏線で、今日郵便局への問い合わせでウチまで来てくださった配達員の方の話によると、「別の部屋でもメール便が届いていないという連絡を受けて探していたんです」という事だったのでした。

つまり、同じマンションの2つの部屋でメール便の荷物が紛失しているという状況で、配達員の方いわく、「荷物はしっかりポストの中まで入れたので、後から誰かに抜かれたんじゃないかと思います」との事でした…orz

ただ、ウチのマンションのポスト外側に細い投入口があり、オートロックの内側にある扉をダイヤルキーで開けて中身を取り出すタイプなので、外から荷物を抜き取るとすれば相当手慣れた犯人ですね~。

で、配達員さんからは、持っていかれたCDゆうパケットの荷物だったので郵便局では保障できないと言われ、さらにマンションの管理会社に連絡をしたら、「警察に通報してみては」と言われたので、今度は最寄りの警察署に電話をしてみた所、刑事課の方が話を聞いてくださる事になったのでした。

というわけで、に時間をいただいて警察署取り調べ、もとい状況説明をしてきましたよ。

担当してくださった刑事さんとても気さくで親身になって話を聞いてくださり、最終的にはウチのマンションまで来て現場の写真を何枚か激写!していかれました。

ただ、刑事さんの話では事件性の曖昧さ物証の乏しさ等のため、積極的に事件として扱うという感じではなく、今回は一応ひとつの情報としてストックしておき、後日同様の手口の犯人が検挙された際に余罪を調べるために改めて話を聞くかも、くらいの雰囲気だったのでした(ヽ´ω`)

ちなみに、盗まれたCDについては、「楽天ブックス」に電話で問い合わせた所、保障対応していただけるそうなので、それだけは不幸中の幸いでした~(^o^)

そんなこんなで、今日の夜は取り調べでご飯を作っている場合じゃなかったので、相方に本郷の「街のハンバーグ屋さん」でお弁当をテイクアウトしてもらいましたよ♪


魚カレーラーメンとお試しチキンなのですよ♪(例の缶ビールもあるよ)

2021年9月8日水曜日

今日の午後は、相方と落ち合って御徒町の「らーめん横丁」に入っているお気に入りのお店、「魚と豚と黒三兵」でラーメンしてきました~

残念ながら今日は機材故障のために白飯以外のご飯ものが全滅だったので、

魚カレーラーメン”を単品で注文しましたよ(^-^)

魚介の出汁がしっかりと効いたマイルドなカレースープで、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そんな魚カレーラーメンの後は、御徒町駅のガード下にあるケンタッキーフライドチキンに行きましたよ。

というのも、「カーネルズデー2021」というキャンペーンの一環として、アプリ会員限定オリジナルチキン1ピースの無料お試し券が貰えるのです~♪

ただ、無料のオリジナルチキンだけを貰って帰るというのもなんだか気が引けたので、現在モリモリCM放映中の“にんにく醤油チキン”を一緒に買っておきました(^-^)

そしてその後は、上野のスーパーに立ち寄って特売品のサラダ油買い損ねたり

ドンキあの転売されまくり例のスーパードライを買ったりして帰宅したのでした~。

そんな今夜の晩酌は、ケンタッキーで貰って買ったチキン2種類をおつまみに、

久々に買えたスーパードライ 生ジョッキ缶」で乾杯しましたよ♪

無料クーポンでいただいたオリジナルチキンは、いつも買っているモノよりもなんだかちょっくら小ぶりな気もしましたが、ムクムクと泡が出るスーパードライと一緒に美味しくいただいたのでした~(^o^)ノ


東大病院で目の検査&ラストワン弁当ですよ♪(梅水晶もあるよ)

2021年9月7日火曜日

今日は毎度おなじみになっている中心性網膜症の検査のために東大病院へ行ってきました~。

今日は予約していた10時半のちょっくら前に受け付けをしたのですが、その時点で既に「診察まで150分待ち」となっていて、浦安の某ランドみたいな待ち時間でしたわ~(^o^;)

そんな相変わらずの異常な待ち時間の中、しびれを切らした茶髪のおじいさん看護師さんにネチネチネチネチとしつこく文句をつけていて、みっともない生き様だと思いました~(ヽ´ω`)

というわけで、今回も眼底写真を撮影して診断してもらった結果、黄斑部にたまっていた水が引いており、以前の診断で見られた眼底部の小さな出血も無くなっているという事で、先生も拍子抜けするほどの異常の無さだったのでした~(^o^)

そんなこんなで、長~い待ち時間の末の検査を終え、さらに会計でも待たされて、全てが終わった頃にはもう午後1時半近くを回っておりました~(^-^;A

で、東大病院の帰りにはいつも近所のお安いお弁当屋さんお弁当を買っているのですが、さすがに時間が遅くて無理だろうダメ元でお店を覗いてみたら、なんとラッキーなことに最後の1個が残っていたので、買って帰りました~(^-^)

しかも、時間が遅かったので100円引き400円で買えましたよ♪

そんな本日のラストワンは、“チキンカツ弁当”でした~(^o^)

そして、ご飯の上にはこんな珍味をのせてみました♪

ネットでお取り寄せした「水晶南高梅」、いわゆる「梅水晶」なのです~(^^)

これはヨシキリザメの軟骨梅肉かつおだしで味付けした珍味で、ググってみたら「日本酒史上最強の肴」とか呼ばれてたりしましたよ♪

そもそも「梅水晶」との出会いは、現在は緊急事態宣言を受けて自粛休業中お気に入りの焼き鳥屋さん、「山鶏」のメニューで初めて知ったのですが、

それ以来すっかりハマってしまい、ネットで買えないか探しまくっていたのでした。

こちらの「水晶南高梅」は先月末3パックセットで買ったのですが、もう最後の3パック目になってしまいました(^-^)

サメ軟骨によるコリコリした食感梅&かつおが奏でる旨みと酸味のハーモニーとで、おつまみだけでなく、ご飯のお供にもバツグンの相性なのです~(^o^)b


コンビニの二郎系とパラリンピックの閉会式なのですよ♪

2021年9月5日日曜日

今日の夕方は、相方と近所のセブンイレブンお弁当を買いに行きました~♪

というのも、こちらのお店は先月下旬までリニューアル工事をしていて、

先日リニューアルオープンしたばかりなので、とりあえず行ってみたのでした(^-^)

店内は棚の配置が変わって通路が広めな雰囲気になっており、結構イイ感じだったのですが、半セルフ化したレジに対して店員さんの手際が悪かったのがちょっくらアレでしたね~(^-^;)

そんな今日は、結局お弁当じゃなくて、ちょっくら気になったこんなチルドラーメンを買ってみましたよ♪

あの有名店、「中華蕎麦 とみ田」監修の二郎系ラーメン、“三代目 豚ラーメン”なのです~(^-^)

電子レンジで7分半チンするだけでリアル感バツグンのガッツリしたラーメンが出来上がりますよ♪

蓋でペッタリ平面になっていたもやしは、箸でちょっくら積み上げ立体的にしております(^^)

ワシワシした食べ応えのある麺や、旨みが強い甘めの醤油スープといった二郎系っぽさしっかりと再現されていて、とっても美味しかったですね~(^o^)b

そして、そんなコンビニ二郎系ラーメンをいただきながら、東京パラリンピックの閉会式NHKで観ておりましたよ♪

いきなりの退陣でおなじみの総理大臣は、相変わらず眠そうな顔テンポがずれた拍手をしてました…(^-^;)

そんな閉会式では、入場してきた各国の旗手が、ボランティアの方に渡された小さなミラー東京スカイツリーを模したオブジェ各々貼り付けていましたよ。

そして日本の旗手が入場し、

参加国が全て出そろった所で、

今までのセレモニーでは影が薄かったマスコットキャラミライトワソメイティ満を持して登場して、ダンスパフォーマンスが始まりました(^^)

参加国の旗手の皆さんの手によってミラーで飾り付けられたスカイツリーは、何度かのチャレンジを経て見事に「ダイバーシティ」に立ち上がりましたよ♪

ここでパフォーマンス一旦終わり表彰式が行われた後、再びダンスと演奏によるパフォーマンスが繰り広げられ、解説をしていた嵐の桜井さん感動で大コーフンしている様子ひしひしと伝わりました~(^o^)

そして、小池東京都知事からパリ市長へのパラリンピック旗の引継ぎがあり、

パリのプロモーション映像と現地からの中継が入り、

続いて橋本会長IPC会長による閉会のご挨拶がありました。

オリンピックの閉会式の時みたいに、演台でっかい蛾とかが止まってなくてホッとしました~(^o^;A

そして、名曲「この素晴らしき世界」の合唱をバックに、大会ボランティアの皆さんの様々な姿が映し出される中で、

聖火が消え聖火台が再び球状に閉じていったのでした~(^-^)

3年後のパリ大会の時には、世界が少しは良くなっているといいですね~(^o^)

というわけで、パラリンピックの閉会式最後までガッツリ観ていたのですが、

今回は挨拶が長引かなかったためかテレビ欄の放送予定よりも時間が30分近く余っていて、パラスポーツアニメとコラボさせた「アニ×パラ」とかのパラ関連番組の再放送でつないでいましたよ♪


お久し振りにラーメンなのですよ♪(大変な状況もあるよ)

2021年9月4日土曜日

今日の夕方は、相方と本郷にあるお気に入りの牛骨ラーメンのお店、「麺屋 五瞭」で久々にラーメンしてきました~

思い返せば先週に受けた2回目のワクチン接種の直後にラーメンを食べに行くつもりだったのですが、たまたま昼休憩とかでどこも閉まっており、毎週どこかでラーメンしている僕らにとって今日は結構お久し振りなラーメンデーだったのです~(^-^)

そんな今日は、トッピングのローストビーフをいただきたかったので、“牛骨白湯(燻製醤油)”を注文しました~♪

いつも通りの香ばしく燻製醤油が香るスープで、具のローストビーフも含めてとっても美味しかったですわ~(^o^)

ところで話は変わりますが、つい先月の1回目のワクチン接種の前に限定の「ブタジマくん」を食べに行った本郷の行列店麺屋鈴春」なのですが、

現在スタッフさん例のアレの陽性判定を受けたために臨時休業しているそうです…(ToT)

さらに、来週の月曜に営業再開予定一度は発表があったものの、それも諸事情でさらに延期となってしまったようで、結構深刻そうな感じです。。。

また、今日行った「麺屋 五瞭」のお隣にある人気店、「麺屋 ねむ瑠」も夜営業の時間なのになぜか開いてないな~、と思ったら、

店頭に張り紙が貼ってあり、それによるとこちらのお店でも従業員例のアレの陽性者が出てしまったらしく、やはり臨時休業している模様です。

なので、先週に行った時には昼休憩ではなくて既に臨時休業に入っていたみたいです。
ただ、こちらは来週の月曜には営業再開するそうですよ(^-^)

というわけで、近場のラーメン屋さん2件が相次いで臨時休業に追い込まれるという大変な状況を目の当たりにして、例のアレの脅威かなり身近に迫っていると感じました。

そんな自分は、ワクチン接種をしたからなどと気を抜かずに、これからも感染防止に気を付けたいと思います~(^o^)ノ


副反応が明けてスッキリですよ♪

2021年8月30日月曜日

先週の金曜日2回目のワクチン接種を受けたものの、その副反応が出てしまい、土日はず~っとグッツラ寝ていた僕ですが、今日起きたらすっかり平熱に戻っていてスッキリ気分になりましたわ~(^o^)

というわけで、今日は土日に滞っていたおニュ~のスマホへのデータや設定の移行再開して、祟られたスマホの下取りに向けて準備を進めたのでした(^^)

そんな今日の夕食は、遅れていたスマホの移行作業を優先したかったので、副反応が酷かった時のために事前に買っておいた冷凍チャーハン結構前に箱買いしてちょっくら忘れていた食べログ百名店のカップ麺お手抜きさせてもらいました~(^o^;)


ワクチンの副反応で寝てばかりでしたよ(ヽ´ω`)

2021年8月29日日曜日

一昨日に相方と例のアレ2回目のワクチン接種に行ってきたのですが、一夜明けた昨日熱っぽくていつまでも起きられず、結局夕方までガッツリ寝てしまいました~(^-^;)

で、起きて熱を測ってみたら、前日の夜よりもちょっくら上がってましたよ。

また、1回目の接種時と同様に、注射された左肩かなりひどい筋肉痛に見舞われましたが、例のワクチンの副反応としてよく言わている耐えられないくらいの頭痛や関節痛とかは全然出ていなかったので、事前に箱買いしておいたどん兵衛を食べて再び夜まで寝ていました…(-o-)zZZ

そして、にまたムックラと起きて熱を測ってみると、まだ抗体が作られている最中なのか体温は相変わらず高いままだったので、

お友達のMさしさんからオヌヌメされた砂糖を入れた白湯水分補給をしたり、

レモン味の蒟蒻畑ビタミン補給をしたりしつつ、

こちらも事前に箱買いしておいたキーマカレーメシ生卵を落として食べて、またもやグッツラと寝たのでした~(-o-)zZZ

そして、またしても夕方まで寝て目覚めた今日は、ようやく体温も落ち着いてきたので、

ポカリスエット水分補給をしつつ、

相方が買ってきてくれていたお弁当モリモリいただきながら、パラリンピックの水泳の中継NHKで観ていたのでした~(^-^)

そんなこんなで、約2日間ずっとグッツラ寝込んでばかりだった僕に対して、一緒に2回目のワクチン接種を受けた相方の方はというと、接種翌日の昨日はやっぱりちょっくら熱が出ていたみたいでした。

ただ、それ以外の副反応肩の筋肉痛しかないらしく、さらに一夜明けた今日になるとその熱まですっかり引いていて1人でフツーにお買い物に行ったついでに散髪までしてきちゃうくらいの超平常運転でしたわ~(^o^;A


2回目のワクチン接種に行ってきましたよ(アンラッキーな焼き鳥もあるよ)

2021年8月27日金曜日

今日は、相方と例のアレ2回目のワクチン接種に行ってきました~。

熱中症警戒アラートが発令されちゃってたので、日傘を装備して行きましたよ(^o^;)

で、今回も滞りなく接種は終わり会場内で15分間様子見をした後、帰りに副反応が出る前に何か食べようと二人で本郷方面に行ってみたのですが、行こうとしたラーメン屋さん街のハンバーグ屋さんがことごとく昼休憩やら時短営業やらでクロ~ズしまくっておりました~orz

で、途方に暮れて本郷の交差点で信号待ちをしていると、向こう岸に目立つ色の看板の飲食店らしきお店新規オープしていたので行ってみましたよ♪

なんと、とってもラッキーな事に一昨日オープンしたばかりの焼き鳥屋さんだったのでした~(^o^)

しかも、壁に貼ってあるチラシを見ると、オープン記念で20%OFFとの事だったので、

焼き鳥10串と唐揚げ5個がセットになった「ラッキーBOX」(定価1980円)を買ったのですが、

レシートを見たら全然割引されてませんでしたわ~(ToT)

というわけで、先程の壁のチラシをよくよく読んでみたら、「クーポン券が印刷されたチラシを持参」、もしくは「Instagramでお店をフォローして写真を投稿」しないと20%OFFにはならないのだそうです~(^^;)

で、ウチは本郷の隣接地ながらもチラシは投函されておらず、さらに相方共々Instagramをやっていないので、いきなりゲームオーバーだったのでした…(^o^;;;

ただ、屋根の看板には「毎月7のつく日はラッキーデー!」ということで10%OFFになるらしく、

今日はまさに27日だったのですが、やっぱり全然割引されてなくて、なんともアンラッキーな感じでしたわ~(^0^;A

そんなアンラッキーな「ラッキーBOX」、焼き鳥はフツーの美味しさでしたが、唐揚げの方は下味が結構しっかり付いていてかなり美味しめでしたよ(^-^)b

それはさておき、2回目のワクチン接種後の気になる副反応ですが、22時の時点ではちょっくら微熱が出ている程度で、

注射された肩の痛み以外は今のところは無事なようです~(^-^;)

ただ、これからどう反応が出るか分からないので、アンラッキーな焼き鳥を美味しくいただきながら様子を見たいと思います~(^o^)ノ


明日のアレに向けた準備なのですよ(ひよこちゃんもあるよ)  

2021年8月26日木曜日

今日の昼間に、前日「日清食品グループ オンラインストア」で注文しておいたカップ麺とカレーメシが届きました~(^o^)

下の方に写っている「お椀で食べるカップヌードル味噌」は、たまにストアが気まぐれに入れてくださる「試食用サンプル品」なのです~m(_ _)m

そして、今回はさらにこんなグッズも付いてましたよ♪

チキンラーメンのひよこちゃんの顔が全面にプリントされた「ひよこちゃんエコバッグ」と、同じくひよこちゃんをあしらった「縁日グッズ」なのです(^-^)

これは、チキンラーメンのバースデーである8月25日から始まった「チキンラーメンバースデーフェス」の一環で、ストアで特定の金額の買い物をしたユーザー先着で貰えるレアグッズなのです~(^o^)

ただ、こちらのグッズは、2000円以上の購入で貰える「ひよこちゃんエコバッグ」が先着5000名4000円以上の購入で貰える「ひよこちゃん縁日グッズ」が先着3000名なので、買うならいまだッ!m9(^o^)

それはさておき、なぜいきなりカップ麺を箱買いしたのかというと、明日は例のワクチンの2回目の接種があるのです~。

で、2回目には発熱をはじめとする様々な副反応が出るというので、特に調理しなくても食べられるインスタント麺冷凍食品を買いまくっていたのでした(^-^)

そして今回のワクチン接種に際して、おニュ~の体温計も買いましたよ♪

相方が「非接触だと正確じゃなさそう(><)」と言うので、従来型の脇に挟むタイプなのですが、今まで家にあった電子体温計計測に3分以上かかったのに対して、こちらはたった20秒で結果が出るという新しめのモデルにしたので、体温チェックもバッチシなのですよ(^o^)v

というわけで、準備万端明日のワクチン接種に臨みます~(^-^)ノ


絶対うまい袋麺とパラリンピックの開会式なのですよ♪

2021年8月24日火曜日

今日の夕食は、以前「日清食品グループ オンラインストア」でカップ麺を箱買いした時に付いてきたこちらの袋麺を作ってみましたよ♪

一時期テレビでCMをしていた「これ絶対うまいやつ!背脂醤油ラーメン」なのです~(^-^)

一応「ご試食用サンプル品」というシールが貼ってありますが、

いつもの気まぐれ同梱されるサンプル品ではなく、今回はカップ麺を買った時にちょうどこの袋麺が付いてくるキャンペーンをやっていたのです~。

というわけで、麺を茹でて市販の味玉とチャーシューをのせてみたのがこちらです♪

結構ラードが強めな濃い味の醤油スープで、自分でツブツブ背脂を作ってトッピングすればさらにもっとイケちゃいそうな美味しさでしたわ~(^o^)

で、そんな絶対うまいラーメンをいただきながら、東京パラリンピック開会式NHKで観ておりましたよ♪

国歌斉唱と国旗掲揚の際に天皇陛下のお姿が画面に映ったのですが、

その隣に立つオリンピックの時には眠そうだった総理大臣は、画面からスッパリと切れておりました(^^;)

そして、パフォーマーの皆様によるオープニングパフォーマンスの後は、

パラエアポート」というコンセプトのプロジェクションマッピングが浮かび上がり、

この空港に着陸してくるイメージ各国選手団の入場となりました。

難民選手団を筆頭に、オリンピックの時と同様50音順で次々と入場していました(^^)

その選手入場の途中、陛下の左隣にはやっぱり眠そうな総理の姿がありましたよ…(^-^;A

そして、最後の日本選手団が入場した後は、

先程の「パラエアポート」のコンセプトを受けて、片翼の飛行機少女が空を飛ぼうとする物語が始まりました。

パラエアポートから次々と飛び立ついろんな姿の飛行機たちを見上げながら、飛びたいけれどその一歩が踏み出せない飛行機少女の葛藤が描かれており、ストーリーに引き込まれてきた矢先画面が暗転して、

いきなり橋本会長と国際パラリンピック委員会会長のご挨拶が始まりましたよ(^^;)

その後は天皇陛下による開会宣言パラリンピック旗の掲揚を挟み、先程の物語の後半が始まりました♪

前半で飛ぶことをためらっていた片翼の飛行機少女の目の前に、ちょっくら前に大ブームになった伊藤若冲の絵が荷台にあしらわれたデコトラ風の山車が唐突に現れ、

さらに開いた荷台からは布袋寅泰さんもも上げをキメながら登場してきてビックリしましたわ~(^o^)

そして布袋さんとパラバンドの皆様のサウンドの後押しもあって、飛行機少女は無事に一歩を踏み出し、「WE HAVE WINGS」の言葉と共に「パラエアポート」から空へと飛び出していったのでした~(^-^)ノ

そんな壮大なストーリーを満喫した後は、最後の聖火リレー車いすテニスの上地結衣選手3人のパラアスリートの手に渡った聖火が、

システマチックに開く聖火台点火されて、無事に東京パラリンピックの幕が開いたのでした~(^o^)

これから13日間日本選手がどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね~♪

というわけで、パラリンピックの開会式最後までガッツリ観てしまったのでした~(^-^)