日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

参議院議員選挙と替玉とおニュ~のハンバーガー屋さんですよ♪(緑のモジャモジャもあるよ)

2022年7月10日日曜日

今日の夕方に、相方と近所の投票所参議院議員選挙の投票に行ってきました~。

滞りなく投票を終え、投票所のたらいの中で買われていた亀無意味に激写!した後は、

久々に御徒町にあるラーメン屋さん「博多一風堂」でラーメンしてきましたよ♪

というのも、投票後に貰える「投票済証」を提示する事で、

替玉か味玉が無料になる「選挙割」というキャンペーンを今回もやっていたので、久々に行ってみたのでした(^-^)

というわけで、卓上の“辛子もやし”をモリモリいただきつつ

白丸元味”をのりトッピングで注文しましたよ♪

もちろん「選挙割」で替玉もいただきました(^-^)

かな~り久し振りだったのですが、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな一風堂の隣には以前「串カツ田中」があったのですが、いつの間にか閉店していて、その跡地に昨日オープンしたばかりというハンバーガ屋さんGON BURGER」というお店がオープンしていたので、ちょっくら立ち寄ってみましたよ。

店頭でお姉さんが配っていたチラシにはお得なクーポンが付いていたので、

僕は“チーズバーガーセット”、相方は“てりやきバーガーセット”を注文して、それぞれ“とろ~りチーズボール3個”と“オリーブチキンスティック3本”を無料でいただきました

ハンバーガーお値段の割にボリュ~ミ~で、無料クーポンで貰ったサイドメニューと一緒に美味しくいただきました~(^o^)

【オマケですよ】
昨日、相方と本郷のホームセンター「コーナンドイト」に行ったついでに、

後楽園の駅ビルに入っている「ダイソー」で200円のウッドパネルを買ってきたので、昼間にベランダに敷いてみましたよ。

今までは同じく「ダイソー」で買ったプラスチック製のジョイント人工芝を敷いていたのですが、年月が経つにつれて表面の芝が折れ落ちてしまい、最近では剣山のように足に刺さるようになってベランダに出るのが辛かったんですよね~(^o^;)

そんな古いジョイント人工芝を剥がし、その下に落ちていた折れた芝の表面を掃き集めたら、緑のモジャモジャビニール袋一杯になりましたよ。

鉄道模型ジオラマ草の表現に使うシーナリーパウダーのようにも見えますが、砂が混じってド汚いのでジオラマづくりにはお勧めしませぬ~(^-^;A


ゴリッパなジャガイモと大葉でビシソワーズですよ♪(鬼のイボイボもあるよ)

2022年7月6日水曜日

今日の夕食は、一昨日にお友達の某nさんからいただいたゴリッパな男爵を使って、

冷たいスープ、“ビシソワーズ”を作りましたよ♪

表面に浮かせているパセリみたいなのは、実はゴリッパな大葉なのです~。

ゴリッパな大葉は、届いた直後には結構シオシオになっていたのですが、茎の端っこを切って水を少しだけ入れたマグカップに立てて入れて冷蔵庫で保存したら、ご覧のようにピンピンに復活しましたよ(^o^)

このゴリッパな大葉レンジでチンしてパリパリに乾燥させて、

ビニール袋に入れてクシャクシャして細か~く粉末状にした大葉パウダービシソワーズに浮かせたのでした♪

これがまたパセリとは違った爽やかな香りで、ビシソワーズの美味しさを引き立てていましたわ~(^o^)

このゴリッパな大葉パウダーすご~くいい香りだったので、さらに4枚の大葉追加でパウダー化して手羽元にまぶして焼き、“手羽元の香草焼き”も作りましたよ♪

昨日の“いももち”に生の大葉刻んで練り込んだ時にはそんなに香りが出なかったのですが、パリパリに乾燥させた効果があったのか、大葉の香りがよく立っていて美味しかったです~(^o^)

そして、ゴリッパな大葉最後の一枚は、生のまま刻んでサラダに入れて美味しくいただきました

というわけで、ジャガイモ以外のゴリッパなお野菜ありがたく完食させていただいたのでした~m(_ _)m

ゴリッパな男爵とキタアカリは、これからじっくりアレコレ活用させていただきたいと思います~(^o^)ノ

【オマケですよ】
目の疲れからなのか、最近首から肩にかけてのコリが激しくなってきているので、ヨドバシ.comこんなアイテムエクストリームしましたよ。

ぁゃνぃアダルトグッズではなく、「鬼の恩返し」という名の指圧棒なのです~(^-^)

アームスチール製しっかりと力を伝え、さらに先端の鬼のイボイボ部分グリップ力のある樹脂製滑ることなくコリの部分をグイグイ押してくれるので、すごく気持ちイイですよ


ゴリッパな夏野菜をいただきましたよ♪ 2022

2022年7月4日月曜日

本日、お友達の某nさんからゴリッパな夏野菜が届きました♪

今年もありがとうございます~m(_ _)m

ゴリッパなとうもろこしに、キュウリ万願寺唐辛子大葉ゴリッパな緑の野菜、そして男爵キタアカリ2種類のゴリッパなジャガイモをいただきました(^-^)

ナンダカンダで野菜が高騰しているこの時期に、本当に助かります~(^人^)

そんな今日は、まず早速ゴリッパなとうもろこしを、

一気にレンジでチンして、そのうちの1本をお祭り屋台風の焼きとうもろこしにしてみました♪

焼いているそばからお祭り気分で香り立つ醤油だれの香ばしさが、とうもろこしの甘さをグッと引き立てていてとっても美味しかったですね~(^o^)

それから、ゴリッパな万願寺唐辛子は冷蔵庫にあった小松菜と合わせて“青菜炒め”に、

そしてゴリッパなきゅうりのうち1本は、こちらも小松菜と合わせてサラダにして美味しくいただきましたよ♪

というわけで、明日はゴリッパなジャガイモアレコレやってみたいと思います~(^o^)ノ


夏の元気なご挨拶ですよ♪ 2022(顔の長いザクもあるよ)

2022年7月3日日曜日

今日は相方と一緒に、お世話になった皆様への夏の元気なご挨拶(お中元)を選びに日本橋三越へ行ってきました~♪

…とその前に、前日とある映画の座席を予約していたので、事前に御徒町の「TOHOシネマズ上野」に立ち寄り、

あらかじめ今日観る映画のパンフレットを先に買っておきましたよ♪

そして地下鉄に乗って日本橋三越に行き、

お中元をアレコレ吟味してからデパ地下でお弁当を買い、再び戻った御徒町からコミュニティバスB-ぐる」で一旦帰宅しましたよ。

昨日はauの大規模通信障害のせいでSuicaが使えなかったのですが、

今日は一部復旧したらしく、ちゃんとICカードも使えるようになってました(^-^)

で、帰宅後は映画の上映時刻まで結構間があったので、日本橋三越のデパ地下で買ってきた豪華な洋食3点盛り弁当をいただきつつ、

再び「B-ぐる」に乗って「TOHOシネマズ上野」へ~。

今日は、先月から公開されている「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のスピンオフ作品、「ククルス・ドアンの島」を観てきたのですよ♪

無印ガンダムの一番最初の劇場版では丸々カットされてしまったエピソード単独で映画化されるなんて、感慨深いですね~(^^)

というわけで、いつものポップコーンとドリンクをスタンバイして、

いざスクリーンへ~。

「THE ORIGIN」フォーマットのためか、無印のテレビ版とは時系列的な設定が異なる個所もありましたけど、放送当時のたった1話のエピソードしっかりと肉付けされてかなり楽しめる娯楽作になってましたわ~(^o^)

ちなみに、入場者プレゼントのコマフィルムは、

ガンダム顔の長いドアン専用ザクとの戦闘シーンでした(^-^)

そんなこんなで、映画の興奮さめやらぬまま売店に立ち寄ってみると、「ククルス・ドアンの島」のブルーレイが販売されていたので、思わず劇場先行通常版を買ってしまいましたよ♪

あとで過去に録画していた無印版と比較してみたいと思います~(^o^)ノ

【オマケですよ】
劇場の売店で、以前買ったこんなフィギュアまだ売れ残っていたので、ブルーレイと一緒に買って帰りましたよ♪

シン・ウルトラマン」を観に行った翌日に2個買ってみたらどちらも禍威獣だったCCPの「シン・ウルトラマン 空想特撮映画フィギュアコレクション」です~。

多分ウルトラマンが入っている箱は軽いだろうと予想して、売り場にあった箱の中で一番軽めな物をチョイスしてみた所…

念願の「ウルトラマン ファイティングポーズ」が出ました(^o^)v

というわけで、以前買った禍威獣の「ガボラ」と絡ませてみましたよ♪

小さめなサイズながらも、ウルトラマンの造形やテカり具合かなりイイ感じでしたわ~(^o^)


地下道を通ってお買い物ですよ♪(回転寿司もあるよ)

2022年7月2日土曜日

今日は、相方と上野マルイに入っている「ニトリ」へカーテンを買いに行きましたよ。

この頃は危険なほどの猛暑日が続いているので、リビングのカーテン遮光遮熱カーテンに付け替えようと思ったのです~♪

というわけで、地上は灼熱地獄なので涼しい地下道を通って上野マルイに行き、

目的の遮光遮熱カーテンを買った後、上野のガード下にある安くて美味しい回転寿司屋さん、「活魚 大江戸」でお寿司してきました

今回も安くて美味しいお寿司の皆様をアレコレいただいて、

帰りに上野松坂屋近くのバス停から文京区のコミュニティバスB-ぐる」に乗ろうとしたのですが、なんとauの大規模通信障害とやらでSuicaをはじめとするICカードが一切使用できなくなってましたよ(ヽ´ω`)

幸い100円玉があったので無事に乗車する事ができましたが、もし小銭が無かったらバスに乗れないところでした(^o^;)

auの件では地方銀行のATMが使用できなくなったり社会インフラにも影響が出ているらしく、なんだか映画「サマーウォーズ」を思い出してしまいました…(^-^;A

そんなこんなで帰宅して、買ってきた「ニトリ」の遮光遮熱カーテンを付けてみたら、

結構イイ感じに遮光していて、室温の上昇が効果的に抑えられそうな予感がします~(^-^)


刈り上げとフライドチキン茶漬けなのですよ♪

2022年6月29日水曜日

昼間に行きつけの床屋さん刈り上げに散髪してもらった今日は、

お昼に“フライドチキン茶漬け”を作ってみましたよ♪

あのケンタッキーフライドチキンの公式HPでアレンジレシピとして紹介されていたり、有吉弘行さんが「かりそめ天国」で紹介していたりと、ほんのりバズってる感じのアレです(^-^)

というわけで、以前に買って冷凍してあったケンタッキーのオリジナルチキン冷蔵庫で一晩解凍したものと、

晩酌のおつまみに買った「もり山」の手羽先の唐揚げの残りを、

それぞれレンジで40秒チンしてから、さらにオーブントースターで4分ほど焼き揚げたてのコンガリ感を再現させてから、

フォークを使って肉をほぐし

これを温めたご飯の上にのせて白だしをかけるのですが、ここでちょっくら脱線して、お手軽に濃厚さをアップさせるこんなアイテムトッピングちゃいますよ。

桃屋の「バター味のフライドにんにく」なのです~♪

こちらはいわゆるフライドガーリックの瓶詰で、これをほぐした鶏肉の上に満遍なくかけることで、お茶漬けにおけるあられ的な食感をプラスさせ、チキンとバターとガーリックの旨み三位一体となったギルティな濃厚チキン茶漬けになるのです~(^o^)

白だし鶏ガラスープに変えてスープリゾットみたいににしても良さそうですね(^-^)


またまたカーシェアの車でお買い物ですよ♪(おニュ~の靴もあるよ)

2022年6月25日土曜日

今日は、またカーシェアの車を借りて、相方の運転南砂方面お買い物に行ってきました~(^-^)

先々週に行った時には「イオンスタイル南砂」でのお買い物が中心だったので、今回はまず「サニーモール西葛西」に行きましたよ♪

実は、愛用している靴チャックの引き手部分が先月ポッキリと折れてしまい

とりあえずはAmazonで買ったリペア用のファスナーの引き手に付け替えたのですが、

購入から2年が経過して全体的に傷んできていたので、サニーモール内の「東京靴流通センター」で全く同じ靴を買いました

今回でこの同じ靴は3足目になるのですが、今回も今まで履いていた古い靴200円で下取りしてもらえました(^o^)

その後は「イオンスタイル南砂」に移動して、

今回も3階のフードコートに入っている「南砂餃子軒」でランチしましたよ。

今日は“台湾ラーメン”を半炒飯セットでいただきました♪

台湾ラーメン”は適度に辛くてフツーに美味しかったですね~(^o^)

その後はイオンの食料品売り場でお買い物をした後、先々週と同じく「南砂町ショッピングセンター SUNAMO」へ移動~。

サニーモール内の「ダイソー」で品切れだったジョイントラックの部品をこちらの「ダイソー」で買い、ついでに先々週には寄れなかった3階のガチャコーナー、「#C-pla」にも立ち寄りましたよ♪

おなじみの仕事猫のパネルアルコールスプレーの台に追いやられてましたけど、とりあえずヨシ!(;^ω^)σ

というわけで、こちらで気になったガチャをアレコレ回して、

あとは真っすぐ車で帰宅したのでした~(^o^)ノ


ヨドバシAkibaで三元豚ですよ♪(クイズ番組の収録?もあるよ)

2022年6月20日月曜日

先日ビックカメラの株主優待券で買ったSSD問題が発生してしまったため、急遽今日の夕方に相方と秋葉原かわりのストレージを買いに行きましたよ。

で、アチコチのお店を回った末、最終的にヨドバシAkibaHDDを購入しました~。

そして購入後、8階のレストランフロア夕食をしようとお店を探していたのですが、店頭に置いてあったサンプルすごく美味しそうだったので、

越後屋 平次」で定食をいただきましたよ。

僕はサンプルで一目ぼれした“三元豚バラ黒胡椒焼き定食”を注文しました♪

サンプル通りのビッグな豚バラ肉は、焼き肉屋さんみたいにハサミで切っていただくのです~(^-^)

そんなビッグで美味しいお肉の定食でしたが、気取ったラーメンほどのリーズナブルなお値段だったので、またリピートしたいと思います(^o^)

そして帰りにいつものように湯島天神の境内を通ろうとしたら、境内に解答者席やら大掛かりな照明やらが設置されていて、なにやらクイズ番組の収録をしている様子だったので、通り過ぎた後にコッソリ遠巻きに激写!しておきましたよ。

茅の輪カメラの後ろに追いやられてました(^-^;)

僕はあまり収録の様子をジロジロ見ずそそくさと境内を通過したのですが、相方の話では「クイズ王の井沢さんがいたよ(><)」という事だったので、結構ガチなクイズをやっていたのかもしれませんね~(^-^)


悲しいお知らせのラーメン屋さんといつもの大ちゃんですよ

2022年6月17日金曜日

今日は、相方が「大ちゃん食べに行こう(><)」と言うので、本郷にある二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきましたよ♪

…と、その前にちょっくら足を伸ばして今年の2月自宅療養者が出たというお知らせが貼り出され、

それ以来ず~っと休業しているお気に入りのラーメン屋さん、「ぷれじでんと」の様子を見に行ってみたのですが、中で人の気配がするものの暖簾は外されており、やはり営業している様子が無かったので、

お店のTwitterを見てみたら、「セントラルキッチンとして使用していて、今のところ年内は営業する予定はない状態です」という悲しいお知らせがツイートされていました…(ToT)

前にもブログで書きましたが、「近所でいつでも行けるからまたいつか行こう」などと甘く考えて少し間が空いてしまっていたためにこうなってしまったので、これからはお気に入りのお店こまめに食べて応援していきたいと決意を新たにしました。

そんなこんなで、今日は当初の予定通りに「らーめん大」に行き、僕は“味噌らーめん(にんにくあり・油多め)”をいただきましたよ。

濃厚な味噌スープコンモリと降り積もったコッテリ背脂相変わらず美味しかったです~(^-^)


あのCMのボロネーゼをいただいてみましたよ♪(小当たりもあるよ)

2022年6月16日木曜日

今日の夕食は、土曜日車でお買い物に行った南砂のイオンで買ってきたこんなパスタソースをいただきましたよ♪

創味食品のパスタソース「ハコネーゼ」シリーズの新アイテム、“ゴーダチーズと香味野菜の濃厚ボロネーゼ”と“焦がしにんにくの完熟トマトソース”なのです~。

濃厚ボロネーゼ”は相方が、“焦がしにんにくの完熟トマトソース”は僕がいただきましたよ。

テレビCMではクルクル回る明石家さんまさんのバックで、ゴダイゴの名曲「ガンダーラ」のメロディーに乗せた「ハコネーゼ♪ ボロネーゼ♪」という歌が流れるのですが、完成されたメロディーってどんなにデタラメな歌詞を当ててもステキに聴こえちゃうものなんだな~と、あのCMを見る度につくづく感心します(^-^)

それはさておき、そんな「ハコネーゼ」の新作“濃厚ボロネーゼ”が近隣のお店ではどこにも置いておらずようやく南砂のイオンで見つけたのでソッコーで買ってきたのでした♪

で、「ハコネーゼ」はその名の通り外箱が無く袋を立てて入れてレンチンして茹でたパスタにかけるだけというお手軽さなのです~(^o^)

というわけで、お手軽に出来上がった“濃厚ボロネーゼ”でしたが、

一口食べた相方が「なんか酸っぱい!(><)」と言うので味見をさせてもらったら、トマトの酸味が強くとんがった感じのお味でしたね~(^-^;)

ただ、その見た目からミートソースに近いものだと勝手に思い込んでいたのですが、よくよく調べるとボロネーゼとミートソースはそもそも全然違うもので、ミートソースケチャップを使用するのに対し、ボロネーゼトマトそのものをふんだんに使うのでトマトの風味が強いのは当たり前だったのでした…(^o^;A

ちなみに、僕がいただいた“焦がしにんにくの完熟トマトソース”の方は、

トマトとにんにくの風味が絶妙にイイ感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

【オマケですよ】
今日は相方が近所の「サミット」で、九州のご当地アイスブラックモンブラン ピスタチオ”を買ってきてくれたので、

二人でモリモリいただいたのですが、僕が食べたアイスの棒になんと「あたり」の焼き印が押されていたのでした~♪\(^o^)/

当たったのは「図書カード500円分」だったのですが、さらにその上に「Quoカード1000円分」という大当たりがあるので、僕のは小当たりといった所でしょうか…(^-^;)

で、通常の“ブラックモンブラン”とは違い、お店で交換というわけではなく、あたり棒を直接メーカーの竹下製菓に郵送するという形になるので、今度暇な時に郵送してみます~(^o^)ノ