美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

年末のジャンボなアレと池袋100均巡りですよ♪(回し鮨もあるよ)

2023年12月10日日曜日

今日の夜は、今年最後の運試しとなる「年末ジャンボ宝くじ」を買いに、相方と池袋に行ってきました~♪

まずは地下の全然混まない宝くじ売り場で、去年末の「年末ジャンボ」から直近の「ハロウィンジャンボ」までの5つのジャンボ宝くじ一気に当せん確認してもらったら…

今年はビックリするほど全て末等でした~(ヽ´ω`)ノシ

それでもめげずに、その末等の当せん金今回の購入資金に加えて、池袋駅の西武口にある自称「大当たりの名店」で、

今年の「年末ジャンボ宝くじ」を購入したのでした~(^-^)ノ

その後は、東武百貨店に入っている大型の「ダイソー」で、

今まで買っていた「パッと広がる水切りフィルター」という商品を探したのですが、昨日行った板橋の「ダイソー」でも見当たらず、さらにこちらにも置いていなかったので、どうやらダイソーでの取り扱いが終了してしまった模様です。。。

ただ、同様のアイテムが「キャンドゥ」や「セリア」でも扱われているいうネット情報があったので、とりあえずサンシャイン60通りの方にある「キャンドゥ」に行ってみたのですが、

それらしいモノが見当たらなかったので、さらにサンシャイン60の目の前にある「セリア」に行ってみましたよ。

こちらは売り場面積が結構広いお店なので期待して探してみたら、広がる水切りフィルターの「浅型」も「深型」も両方ちゃんと置いてありました~(^o^)

このアイテムは目がかなり細かくて詰まりがちではあるのですが、その分排水溝に余計な物が流れ出ないので、最近のお気に入りアイテムだったのです(^-^)

というわけで、目的のアイテムも入手できたので、再びサンシャイン60通りの方に戻り、毎度おなじみの回転寿司屋さん回し鮨 若貴」でお寿司してきましたよ♪

今回も美味しいお寿司をアレコレいただき、

その後は「ミスタードーナツ」に立ち寄って、

ドーナツをアレコレ買ったのでした~(^o^)

そして、相方が駅前の喫煙所で一服している間に、東口の浮かれたイルミネーション無意味に激写!していたのでした~♪


7車に乗って板橋でお買い物なのですよ♪(ゴリッパなネギ立て焼もあるよ)

2023年12月9日土曜日

今日は、また台所の整理用ジョイントラックを組み立てるべく、パーツが揃った大きめのダイソーに行くために、カーシェアの車を借りて相方と板橋区の志村方面お買い物に行ってきました~(^-^)ノ

というわけで、まずは毎度おなじみの「ヒューリック志村坂上」へ~。

こちらの3階に入っているかなり広めな「ダイソー」で、まんべんなく揃ったジョイントラックのパーツを買い集めて、

その後は1階の「しまむら」でムクムクした肌着を買いましたよ。

そんな「ヒューリック志村坂上」では、3000円以上のレシート(合算可)でお買い物券等が当たる抽選会を実施中だったので、

さっきの「ダイソー」と「しまむら」のレシートで1回ガラガラを回してみたところ…

参加賞うまい棒ハズレ、もとい当たりましたよ…(^-^;)

で、気を取り直して、続いては「イオンスタイル 板橋前野町」へ~。

とりあえずうまい棒では腹はふくれないので、こちらのフードコートの隣にある「サイゼリヤ」でランチしましたよ♪

定番の“ミラノ風ドリア”をはじめとしてどのメニューもお安かったので、二人とも“半熟卵のミラノ風ドリア”と“チョリソーとハンバーグの盛合せ”を注文しました。

1人でこの2品をいただいて税込み900円と、隣のフードコートで食べるフツーなラーメンとおんなじお値段なので、とっても有り難いですね~m(_ _)m

お味ももちろん、ちゃんとしっかり美味しかったですよ(^o^)b

で、地下の食品売り場にもちょっくら寄ってから車で次の目的地に向かったのですが、「サイゼリア」が異次元の安さだったおかげで、駐車時間延長の条件になる「2000円以上のお買い物」を満たす事ができず、駐車時間にちょっくら足が出てしまったのは内緒…(^o^;A

次回はデザートも付けて二人で2000円オーバーを目指します~(^-^)ノ

というわけで、続いては相方が「ココに行ってみたい(><)」と言っていた、「MEGAドン・キホーテ 板橋志村店」に行きましたよ♪

MEGAだけあって、外のドンペンくんかなりのMEGAサイズでしたよ(^-^)

そんなMEGAドンキの駐車場は、なんと「500円以上の買い物で120分無料」というなんとも嬉しい料金設定でしたm(_ _)m

ただし、レジで駐車券の提示を忘れないように気を付けましょう~。

というわけで、情熱価格のお安いモノ珍しげなモノ、さらには生鮮品やお惣菜まで、ついついガッツリアレコレ買い込んで帰宅したのでした~(^o^)

そして今日の夕食には、先日近所の「サミット」で買ってあった冷凍うなぎを温めて“うな丼”にしていただいたのですが、

お友達の某nさんからいただいたゴリッパなネギを使って、クックパッドで見つけた簡単メニュー一品作ってみましたよ♪

まず、輪切りにしたネギをお皿に並べて、

ガーリックパウダー醤油かつお節をかけてレンジで3分チンするだけという“白ネギの立て焼き”なのです~。

シンプルながらもゴリッパなネギの甘みレンチンでグッと引き出されていて、すごく美味しかったですわ~(^-^)

さらにうな丼のお供に、“あおさとゴリッパなネギの味噌汁”も付けたのでした♪

そして晩酌では、MEGAドンキで買ってきたお惣菜、“葉わさびポテトサラダ”と“やみつき鶏皮揚げ(甘辛)”をおつまみにいただいてみましたよ♪

葉わさびポテサラ”は、トッピングだけでなくポテトにもわさびがタップリと練り込まれていて、かなりツンピリな美味しさでした(^-^)

そして、“やみつき鶏皮揚げ”の方も、甘辛のたれの味がしっかりとしみているのにパリッパリの食感で、どちらもリピート確定の美味しいお惣菜でしたわ~(^o^)b


ゴリッパな大根と里芋を手羽元と煮てみましたよ♪

2023年12月8日金曜日

今日の夕食は、一昨日に友達の某nさんからいただいたゴリッパな冬野菜の皆様から、ゴリッパな葉付き大根の残りと、

ゴリッパな里芋の中から三つ子ちゃんのお芋と、

刻んだゴリッパな生赤唐辛子を、

手羽元と一緒に煮込んだ、“大根と里芋と手羽先の煮物”を作りましたよ(^-^)

大根里芋米の研ぎ汁下茹でをしてから、手羽元と一緒にグッツラと煮込みました

煮込み時間がちょっくら長かったらしく、その分だけ大根がトロットロにとろけていてすごく美味しかったですね~(^-^)

さらに里芋にも手羽元の骨から出たおだしがしみていて、絶品の美味しさでしたわ~(^o^)b

また、相方が「大根おろしが食べたい!(><)」と言っていたので、残った大根の先っぽ大根おろしにして焼き魚コンモリと添えております~(^^)

近所の「サミット」のセールで買った銀だらの切り身ちょっくら貧相で、大根おろしの方がゴリッパに見えますね(^o^;)

それから、ゴリッパなネギの青い部分をタップリと使って、

昨日のお昼にも作った“ネギの青いとこ炒め”も作りましたよ♪

新鮮なネギの青い部分は、筒の中がヌメヌメ成分でいっぱいで包丁が滑ってしまうので、キッチンバサミでチョキチョキと斜め薄切りにしていきました。

そしてご飯のお供として、一昨日作ってあった“大根葉の生ふりかけ”と、

ゴリッパな大根の皮ゴリッパなネギで作った味噌汁を添えて、

今日もゴリッパ野菜満載のディナーだったのでした~(^-^)


ゴリッパなお野菜でアレコレですよ♪2023冬

2023年12月7日木曜日

昨日、お友達の某nさんから届いたゴリッパなお野菜の皆様を使って、今日もアレコレ作ってみましたよ♪

まずお昼には、昨日作った“生ふりかけ”を白いご飯にのせ、そこにアツアツのほうじ茶をかけて“生ふりかけ茶漬け”にしていただきました(^-^)

それから、ゴリッパなネギの青い部分をザクザクと刻んで、韓国のスープの素ダシダ」で味を付け、小口切りにしたゴリッパな生赤唐辛子と一緒にごま油で炒めた“ネギの青いとこ炒め”も作りましたよ。

シンプルながらも、ごま油の香ばしさ生赤唐辛子のピリ辛さで、ネギの青い部分の濃ゆ~い味が引き立っていて美味しかったです~(^o^)ノ

そして夕食には、ゴリッパな葉付き大根根の部分を半分使った“大根飯”と、

その大根の皮の千切りゴリッパな里芋、そしてゴリッパなネギを使った“ゴリッパ味噌汁”を作りましたよ♪

大根飯には調味料と共にふわふわ食感の油揚げ松山あげ」を一緒に炊き込んでいて、炊きあがった後には昨日のお鍋の〆にもちょっと使った“ゴリッパな大根葉の塩漬け”を混ぜ込んでおります。

ご飯と一緒に大根をほおばると、大根からジュ~シ~な旨みタップリの水分が溢れてきて、すごく美味しかったですね~(^o^)

また、仕上げに混ぜ込んだ“ゴリッパな大根葉の塩漬け”がいいアクセントになっていましたよ♪

それから、ゴリッパなさつまいもは、まず半分を細切りにして“さつまいものきんぴら”に、

残りのもう半分を“さつまいもの天ぷら”にしていただきました♪

砂糖と醤油で味付けをしてごま油で炒めた“さつまいものきんぴら”は、素材の甘みが調味料でさらに引き出されていて、とっても美味しかったです~(^-^)

一方の“さつまいもの天ぷら”は、素材そのままの素朴な甘みで、こちらもやっぱり美味しかったですわ~(^o^)

ゴリッパなさつまいものメニューでは、素材の甘みを生かしたそれぞれの美味しさが出せて良かったです~(^-^)b

というわけで、明日もまたゴリッパなお野菜を使ってアレコレ作ってみたいと思います~(^^)


今年もゴリッパな冬野菜をいただきましたよ♪2023(こってり雑炊もあるよ)

2023年12月6日水曜日

今日は、お友達の某nさんからゴリッパな冬野菜の皆様が届きました~♪

ゴリッパなネギ10本をはじめとして、

葉付きの大根里芋さつまいも水菜生赤唐辛子と、今回も盛りだくさんの内容でした(^-^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

実は今年の異常な猛暑のせいで夏野菜の方は芳しくないと伺っていたので、今回冬野菜をいただけたのはとっても有り難いです~(^o^)

というわけで、まずちょっくら萎れ気味だったゴリッパな水菜を、届いてすぐに野菜のポテンシャルをアゲるという「50度洗い」でピンシャキにしてから、とりあえず冷蔵庫に保存しつつ、

ゴリッパな葉付き大根は葉と根に分け、

大根葉の方は同じく「50度洗い」でピンシャキにしてから細かく刻み、

小口切りにした大量のゴリッパなネギの青い部分と、

ゴリッパな生唐辛子と一緒にごま油で炒め合わせ、

かつお節桜えび炒りごま刻み海苔を加えて、毎度おなじみの“生ふりかけ”を作りました~。

お昼にご飯にのせて美味しくいただきましたよ(^o^)

そして夕食は、最近お気に入り「天下一品」の鍋スープで、

野菜とお肉満載のお鍋にしました♪

ピンシャキにしたゴリッパな水菜全部ゴリッパなネギ3本を使い、お肉は近所の「サミット」で特売していた“豚バラ薄切り”をタップリ入れました。

ちなみに、ゴリッパな水菜に隠れて見えていませんが、コッソリと買ってきたエノキも入ってたりします(^-^)

ゴリッパな水菜シャキシャキ食感でほろ苦くゴリッパなネギ煮込まれて甘~くなっており、どちらもこってりスープがしみ込んでいてとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてお鍋の〆にはご飯を投入したのですが、刻んだ大根葉の一部で作っておいた“大根葉の塩漬け”と、

小口切りにしたネギの青い部分に、さらにちぎった板海苔も加えて、“こってリゾット”というよりは“こってり雑炊”って感じで〆てみました♪

大根葉の塩漬け実にいいアクセントになっていて、こちらも美味しかったです~(^-^)b


いつもの刈り上げとうな丼なのですよ♪

2023年11月28日火曜日

今日は年末年始に向けて、行きつけの床屋さんいつもの刈り上げ散髪してもらいましたよ♪

そんな今日の夕食は、近所の「サミット」で1枚1000円で特売されていた冷凍の“うなぎの長焼”を解凍して、

うな丼”にしました~(^-^)

3年前にテレビでやっていた、「皮を柔らかくするためにウーロン茶で煮る」のと、

焼く時にたれと酒を表面に塗ってメイラード反応で香ばしくする」という、

2つのウルテクいまだに実践しております~(^-^)

というわけで、ウルテクで焼き上げたかば焼きをご飯にのせた“うな丼”なのですよ♪

皮は柔らかく身は香ばしくなって、とっても美味しいのです~(^o^)ノ


車に乗って板橋方面でお買い物なのですよ♪(またもやこってりもあるよ)

2023年11月26日日曜日

今日は、毎度おなじみカーシェアの車を借りて、

相方の運転板橋の志村方面お買い物に行きました~♪

ちなみに、夏頃によく「N-BOX」を借りていた穴場のステーションは、例の無法者に車をぶっ壊されたのか先日廃止されてしまい、ただのコインパーキングになってしまいました…(ToT)

というわけで、まずは最初の目的地「ヒューリック志村坂上」に入っている「ダイソー」へ~。

こちらのダイソー売り場面積がかなり広くジョイントラックのパーツも選び放題なので、

こちらでキッチンの整理棚を作るためのジョイントラックのパーツを買い集めましたよ(^-^)

その後は、すぐ近くの「イオンスタイル 板橋前野町」に移動して、

まずはフードコートのラーメン屋さんで“担々麺”を美味しくいただきつつ

食品売り場アレコレお買い物をして帰宅したのでした~(^-^)

そして帰宅後には、さっき買ってきたジョイントラックのパーツを組んでキッチンの整理棚を作りつつ、

夕食に今シーズン3回目となる、ダイショーの「名店監修鍋スープ 天下一品」でまたしてもこってり鍋を楽しみましたよ♪

パッケージ裏に『牛もつでもっと「こってり」を楽しむ!』と書いてあったので、

解凍した冷凍牛もつ下処理した上で、昨日下茹でまで済ませたのですが、ちょっくら縮んでかさが減ってしまったので、

今日イオンで買ってきた“5等級の黒毛和牛小間切れ”も一緒に入れて、

牛もつ&牛肉鍋”にしたのでした~(^-^)

そして鍋の〆は、3回目にして初めての中華麺にしてみましたよ。

牛肉と牛もつの旨みとコクが加わった「こってり」スープで、ラーメンにしても間違いない美味しさでしたわ~(^o^)b


株主優待券で海老カレーなのですよ♪(W優勝パレードもあるよ)

2023年11月23日木曜日

勤労感謝の日の今日は、今月末が期限の「壱番屋」の株主優待券を持って、

本郷にある「カレーハウス CoCo壱番屋」に相方と行ってきました~♪

ゴーカイブルーの中の人がCMをしている“THE 海老カレー”が現在の期間限定メニューだったので、

こちらをカキフライ2個をトッピングして注文しましたよ。

カレーソースオマール海老の濃厚なコクがあって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに、具の方の海老オマール海老ではなくて赤エビだそうです(^-^)

そんな美味しいカレーをいただいて帰宅した後は、「報道ステーション」で阪神タイガースオリックス・バファローズW優勝パレードの様子を観ておりましたよ♪


天下一品のお鍋再びですよ♪(タウラスもあるよ)

2023年11月20日月曜日

今日の夕食は、先日食べてみてすごく美味しかったダイショーの鍋スープ「名店監修鍋スープ 天下一品」でまたお鍋を作りましたよ♪

こってりの再現度がかなり良かったので、「ヨドバシ.com」で2袋エクストリームしたのでした~(^-^)

で、今回のお鍋では、先日「オーケー 銀座店」で買ってきた“国産和牛黒毛A5の切り落とし”を使っておりますよ♪

それから、前回試しに入れてみたら結構イケていた、“かいわれ大根”も入れております~。

天下一品の「こってり」が再現された濃厚なお味のスープ牛肉の旨みがさらにプラスされて、やっぱり美味しかったですわ~(^o^)b

そして鍋の〆は、前回はチーズリゾットにしてみたのですが、チーズがなんだか余計な感じだったので、ご飯のみにして“こってリゾット”にしたのでした~♪

で、食後のデザートには、先週の「じゅん散歩」に登場した近所の洋菓子屋さん、「ドゥ ボンヌ オーギュル」で買ってきた、高田純次さんも試食したあの“宮島プリン”を相方が淹れてくれたコーヒーと共にいただきましたよ♪

トッピングの焼き菓子が、季節に合わせたのかから紅葉した雰囲気の色に変わってました。

いつもは“湯島プリン”ばかりでこちらは初めていただいたのですが、醤油を使ったカラメル大納言がトッピングされていて、和洋折衷な美味しいスイーツでしたわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日アキバの「TAMASHII STORE TOKYO」で思わず買ってしまったフィギュアを開けてみましたよ♪

聖闘士聖衣神話 APPENDIX 黄金聖衣オブジェ 20th Anniversary Ver.』なのです~。

こちらは過去に発売された黄金聖衣のオブジェ状態のミニチュアを、「聖闘士聖衣神話」ブランド20周年に合わせた記念台座で再販したモノなのですよ(^-^)

中身が分からないブラインドボックス仕様になっていて、今回はタウラスの黄金聖衣オブジェが出ました~♪

大きさはかなり小さめながら、しっかりとしたディティールピッカピカのメッキ仕上げで「ヨシ!」って感じでしたわ~(^o^)σ

とっても出来が良かったので、さらに追加で買ってみようと思いましたよ♪


アキバで魂ネイション2023とお寿司なのですよ♪

2023年11月19日日曜日

今日は、秋葉原で開催されたBANDAI SPIRITS主催のフィギュアの祭典、「TAMASHII NATION 2023」の最終日だったので、1人でアキバに行ってきました~(^-^)

ちなみに、フィギュアにあまり興味のない相方は、毎週おなじみの地域のテニス教室に行っておりましたよ。

実は今日、僕は不覚にもお昼過ぎまでグッツラお寝坊してしまい、すでに入場時間ギリギリチョップになってしまっていたので、慌ててシェアサイクルに乗ってアキバへと向かい、

とりあえず「ベルサール秋葉原」の会場になんとか滑り込んだのでした~(^o^;A

そんなベルサール会場では、入ってすぐのブースで志村けんさんが扮した「変なおじさん」と「バカ殿様」のフィギュアーツの展示と共に、

ご本人様着用品』としてホンモノの衣装が一緒に展示されていて、

いきなりテンション爆上がりでしたね~(^o^)

その後もアニメや特撮のフィギュアをアレコレと見て回ってから、

動かないエスカレーターを歩いて地下1階に進んでみたら、

バンダイ主力フィギュアシリーズ、『聖闘士聖衣神話』の20周年記念という事で、地下1階が丸ごと「聖闘士星矢」関連の展示ブースになってましたよ。

場内に流れる「聖闘士星矢」のオープニングテーマ、『ペガサス幻想』を流暢な日本語で口ずさみながら、星矢のフィギュア一眼レフカメラでバシバシ激写!していた外国人の方とっても印象的でしたね~(^-^)

そんな地下1階聖闘士星矢ブースでは、最近のアイテムだけでなく、

テレビアニメ放送当時に発売された「聖闘士聖衣体系」の展示や、

等身大ライブラバルゴサジタリアス黄金聖衣の皆様沙織さん

さらに車田正美先生をはじめとする「聖闘士星矢」関連作品の作家さんたちによる色紙や、三ツ矢雄二さんによるシャカの新録特別ボイス等々、

思わず小宇宙が燃えてしまうほどの見ごたえある展示内容でしたわ~(^o^)

そして、再び1階に戻って他の展示を見ようと思ったのですが、まだイベント時間中ながら最終入場時間の16時半を過ぎてしまったために再入場はできず後ろ髪を引かれながら会場を後にしたのでした…(^o^;)

その後は秋葉原駅の方に移動して、イベントと連動中の「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」で、

イベントのおかわりをしておりましたよ。

そして、ついついストア限定のフィギュア1個買ってしまいました

そんなフィギュアの祭典の後は、テニス教室を終えてアキバのミスドドーナツを買っていた相方と合流して、二人で「きづなすし 秋葉原店」でお寿司してきました~

こちらで使える運営会社の株主優待券の期限が今月末までだったので、

ちょっくらお得にお寿司をいただこうと思ったのでした(^-^)

で、「きづなすし」では“食べ放題”と“アラカルト(通常注文)”が選べるのですが、店頭のメニュー写真を見ても分かる通り同じネタでも仕様が異なっていたり

食べ放題ではできない「しゃり小」での注文ができたり、

食べ放題では注文できないネタがあったりするので、今回も僕らは“アラカルト”でアレコレいただきました

相方はここぞとばかりにアラカルトのみでいただける“しゃこ”を注文しまくってましたよ(^-^)

また、赤身中トロ大トロが一堂に会した“まぐろ食べくらべトリオ”も美味しかったですわ~

というわけで、大きめなネタの美味しいお寿司を今回も満足するまでアレコレいただいたのでした(^o^)

そして支払いでは、株主優待券でお安くなった上に、さらに残りの金額を相方がPayPayで支払い、東京都の「食べて応援!海の幸キャンペーン」を適用させて上限額の1000円分のポイントバックも受けたのでした~(^-^)

そんなこんなで、帰宅後は相方がアキバのミスドで買ったドーナツをいただきつつ、

テレビで「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」での劇的な日本の優勝シーンを観ていたのでした~(^-^)ノ

【オマケですよ】
帰りに「ベルサール秋葉原」の前を通りかかったら、スタッフさんたちが「TAMASHII NATIONS 2023」の撤収作業をされていたのですが、

あのたくさん積まれたでっかい箱の中には、ついさっきまで展示されていた大量のフィギュアやら実物大の黄金聖衣やらがギッチリ詰め込まれてると思うと、なんだかロマンを感じましたね~(^0^)b