美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

実家から戻って来ましたよ♪ 2018夏(富士山もあるよ)

2018年8月17日金曜日

どうもこんにちは、実家のネコの後ろ姿です(   )

もとい、ちゃぶ~@実家から帰ってきましたです~(^^)ノ

実家で過ごすお盆休みも今日が最終日
甥っ子ちゃんたちも帰って再び静かになった実家で、仏さまのお下がりのメロンを父といただいたり、

実家のネコのお口周り接写!したりしていたのですが、

父が使用していたタブレットPCバッテリーがもうダメっぽいのでおニュ~のノートパソコンを買う事になり、近所のおニュ~のケーズデンキに車でまた行ってきましたよ。

で、オープン記念特価という事でお安くなっていたNECのノートパソコンを買って帰り、僕がアカウント設定とかのセットアップをやりました(^^)

そして、Windows10のアップデートの間に、再び車で同じ場所にある「いきなりステーキ」に父とランチしに行ったのでした~。

今日は“ワイルドステーキ”の300gをいただきましたよ♪

なかなか筋張っていて、食べ応えのあるお肉でした~(^o^;)

そんな「いきなりステーキ」、先日来た時にも思ったのですが、ホールの店員さんが圧倒的に不足!している上に、「お会計>給仕>新規客の案内」という優先順位が何が何でも絶対!のようで、会計客を処理した後に給仕をして、その間にまた新たな会計客があれば新規の待ち客よりもそちらを優先するという感じのオペレーションなのでした。

で、新規客がほったらかされたまま入り口でどんどん列を作る形になり、挙げ句の果てには店内のカウンター席が3列分も空席なのに、ほったらかされた新規客の行列が外まで列を作っておりましたよ…(^o^;;;

そんなほったらかしステーキの後は、父のノートパソコンのセッティングを進めつつ、実家のネコ激写!して、

ちょっくらアクシデントとかありながらも、なんとか帰りの上越新幹線に乗ることができました(^^)

で、しばらく乗っていて大宮駅を出発した後、車内アナウンスで「本日は久し振りに右手の窓に富士山が綺麗に見えております」と言うのでスマホを構えて待っていると、

なんだかそれっぽいシルエットがそびえ立っていたので激写!しておきました~(^^)

というわけで上野駅に無事到着し、ホームまで迎えに来てくれた相方と一緒に1/5スケールのシンカリオンが展示されているという「上野シンカリオンステーション」のイベント会場に行ってみたのですが、

残念ながらイベント時間は終わっておりました~(^^;)

それでも枠の外から「1/5 シンカリオン E5はやぶさ」や、

アニメ名場面パネル展コーナー」を激写!しつつ、

さらには「アニメ上映中!」とかいいつつ真っ暗なモニターや、

イベントスタッフが残したと思われるゴミとかも無意味に激写!しておきましたよ(^o^)

そして新幹線改札を出て、さらに上野駅の改札を抜けると、中央コンコースには巨大なパンダ神輿鎮座しておりましたよ。

お神輿にはパンダちゃんだけでなく、

なんかよく分からないお友達ワッチョイ!してました♪(^-^)

そんなお友達とワッチョイ!しているミニパンダちゃんたちの中に一人頑固そうな方がおられましたよ。

なかなかダンディ~なマユ毛ですね~(^o^)
最近流行りの西郷どんをイメージしているような気がしないでもありもはん(^^)


甥っ子ちゃんたちと平成最後の夏休みですよ♪

2018年8月16日木曜日

皆さんこんにちは、実家のネコです(・ω・)

もとい、ちゃぶ~@実家でじょんのび中です~(^^)

13日から今日まで、妹と甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんが実家に泊まりに来ていて、一緒に平成最後の夏休みを過ごしました~♪

まず13日はお盆のお墓参りということで、父を助手席に乗せて僕の運転で、

母が眠る山の中のお寺へと向かい、

同じく車で来た妹たちと合流してまずは実家へ~。

実家では甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんの運動会のビデオを鑑賞したり、汗ダクダク甥っ子ちゃんとスマブラで対戦したりしてから、ランチに市内の「じゅうじゅうカルビ」で焼肉をいただきました(^^)

そして帰りにイオンで買い物をして、

この日の夜はお家でみんなで手巻き寿司だったのでした(^o^)

甥っ子ちゃんは刺身が苦手なので、一人だけ焼肉の手巻き寿司でしたよ(^-^)

この日は朝から下痢続きお腹の調子が良くなかったので、実家に置いてあった「三光丸」を飲み、

布団に収まる実家のネコ激写!しつつ、

眠りについたのでした~(-o-)zZZ

翌14日は、市民プール泳ぎに行く予定だったのですが、不覚にも水着を東京の自宅に忘れてきてしまいまた買わなきゃならないと覚悟したのですが、数年前に水着を忘れた時に買っていた海パンが実家にネコの毛まみれで眠っていたので、

お安いスイムキャップとゴーグルを買い足すだけで何とかなりました~(^o^)

というわけで、「三條市民プール」で甥っ子ちゃんたちと全力で遊んだのですが、

プールでお腹が冷えてまたお腹がビビビになってしまったので、帰りにドラッグストアで「ビオフェルミン止瀉薬」を買って飲んでおきましたよ。

で、この日の夕食は近所にオープンしたばかりの「いきなりステーキ」にみんなでいきなり行ってみましたよ。

こちらの店舗には立ち食い席は無く、全て椅子席だったのですが、テーブルタイプの席は無いようで、映画「家族ゲーム」の食事シーンのようにカウンターで横一列での晩餐となりました(^o^;)

みんなは“ワイルドハンバーグ”を注文していたのですが、僕はせっかくのステーキ屋さんなので、“US産アンガス牛 サーロインステーキ”を200g注文しましたよ♪

付け合わせのコーン別のものにチェンジできるとあったのでオニオンに変えてみたのですが、ほとんどステーキの下に敷かれていてちょっくらお寂しい見た目になっておりました…(^-^;)

あと、ステーキソース保温ポットに入っていたのですが、ステーキにかけようとポットを傾けたら勢いよくいきなり吐出!してビックリしました(^o^;;;

そんなステーキの後は、隣接する敷地に同じく先月オープンしたケーズデンキでちょっくら家電を探したりしたのでした。

そして、お菓子の箱に収まる実家のネコ激写!しつつ、

この日は眠りについたのでした~(-o-)zZZ

一夜明けて15日は、甥っ子ちゃんの自由研究のためにホームセンターで材料を買いそろえたのですが、

その際にちょっくら気になるアイテムがあったので思わず買ってしまいましたよ。

アルミ製の「猫鍋」なのです~(^^)
暑い夏にネコが入ってヒンヤリするためのお鍋なのだそうですよ。

前日お菓子の箱にスッポリと収まっていたので、すんなり入ってくれるだろうと実家のネコのそばにセッティングしてみたところ、

全く興味を示しませんでしたよ…(^ω^;)

その後も実家のネコが歩く方向に置いてみたりしたのですが、一歩前足を踏み入れると唐突なヒンヤリ感ビックリしてしまうのかすぐに退いてしまうのでした~(^-^;A

というわけで、とりあえず猫鍋実家のネコにかぶせてみたものの、

気に入る様子が全然なかったので、その後は妹の車のヘッドライトカバーを磨いたり

甥っ子ちゃんの謎の自由研究製作を手伝ったり

姪っ子ちゃんと一緒に粘土細工をしてネコのお口周りを作ったりしていたのですが、

やっぱり下痢が治まる様子が無かったので、試しに熱を測ってみたら、

なかなかの高熱でしたよ~(^o^;;;

下痢以外の目立った症状が出ていなかった上に猛暑だったため、熱が出ているのに気が付かず単なる腹下しだと思っていたのでした…(^^;;;

というわけで、新たに夏風邪にマッチした漢方薬を服用して、

夜にはみんなで花火をやりましたよ。

翌日には妹たちは帰らなければいけないために、この日に花火をしようという事になったのですが、雨が結構な勢いで降り始めてしまったので、最後には何本かまとめてやっつけ花火にしてしまいました~(^-^;)

そしてさらに一夜明けた今朝、体温を測ってみたところ、漢方薬が効いたのか熱がいい感じに下がってました(^-^)

そんな今日の朝ご飯は、東京で探しても見つからなかった念願のアレをいただきました。

一正蒲鉾うなぎ風かまぼこ、“うな次郎”ですよ♪

子供たちはうなぎに興味が無いので、大人たちだけうな丼風にしていただきました。

かまぼこ特有のすり身の風味はあったものの、身の部分のフワフワした食感や、ちょっくら固めの皮の部分かなりハイレベルに再現されていて、かなり美味しかったですわ~(^o^)b

で、今日の夕方前には妹たちは帰ってしまうため、昼前から市内のカラオケ屋さんカラオケをしました♪

姪っ子ちゃんが「おどるポンポコリン」を歌ったので、僕は「走れ正直者」を全力で「リンリンランランソ~セ~ジ♪」と絶唱!したら、姪っ子ちゃんがなんだか引いておりましたよ…(^o^;A

そんなこんなで平成最後の夏休みのラストはカラオケで楽しんで、妹たちは帰って行ったのでした~(^o^)ノシ

【オマケですよ】
妹たちが来ている間は外食ばっかしだったので、今日の晩ご飯は質素に“サッポロ一番塩ラーメン”のもやし山盛りのせだったのでした~(^^;)


実家に帰省しましたよ♪2018夏(ネコの鼻もヒクヒクですよ)

2018年8月12日日曜日

今日は、午前中上越新幹線実家に帰省しました~♪

と、その前に、今朝お友達の某nさんがウチのマンションにいらっしゃり、昨日のオフ会の際に荷物になるからとウチに一旦置いていった僕たちからのバースデープレゼントを改めて受け取りに来られたのでした(^^)

で、僕が帰省のための荷造りをしている間、Mさしさん某nさんは巷で話題のDA PAMPの「USA」を一緒に踊っておりましたよ(^-^)

そして、新幹線の時間が迫ってきたので、皆さんで上野駅へ~。

Mさしさんが上野駅の新幹線ホーム内1/5スケールのシンカリオンが展示されていると一昨日教えてくださったのですが、

僕がのんびり荷造りしていたせいで時間がギリギリチョップになってしまい、見ているヒマがありませんでした~(^o^;;;

そんなバタバタな状態ながらも、相方Mさしさん某nさんのお三方がわざわざ新幹線ホームまで見送りに来てくださり、感激!しながら新幹線に乗ったところ、

僕が「えきねっと」で1か月と1週間前から予約していた席知らないキノコ頭の男しれっと座っていやがりましたよ…(^-^;)

というわけで席を奪い返して、無事に久々の故郷に到着なのです~♪

駅からは出迎えの父が乗ってきた車僕が運転して、

市内にオープンしたばかりの「くら寿司」に、ランチをするべく立ち寄ってみたのですが、

オープンしたての珍しさランチタイムが重なってかな~りの待ち時間になってしまっていたので、そそくさと退散して同じく市内にあるすっかりおなじみの「かっぱ寿司」へ~。

こちらはすっかりおなじみなためか日曜のランチタイムでもガラガラだったので、スタンダードなお寿司をアレコレいただきつつ、

ネットの記事ほんのり話題になっていたこんなメニューもいただいてみましたよ♪

本格ラーメンシリーズ」第一弾の“海老ラーメン”なのです~。
なんでもあの有名店「えびそば一幻」が監修しているとのことで、期待も高まりますね~(^-^)

スープはイイ感じに海老の風味が効いていて、雰囲気的には美味しいチルドラーメンくらいの完成度でした(^^)

ただ、麺の一部ガッツリとダマになっていたのが、やっぱりかっぱ寿司クオリティでしたよ…(^^;)

それでもミニサイズで400円なので、お寿司の合間にいただくのにはアリなラーメンでした~(^o^)

そんなこんなで、ランチを終えた僕と父は、そのまま車でお買い物をして帰り、久々の実家で僕は実家のネコご挨拶しましたよ♪(^ω^)

なんでも最近の実家のネコ舌が肥えてきたらしく、いつものカリカリしたエサを食べたがらずにニュルニュルしたヤツを食べたがるんだそうですよ(^ω^;)

夕食の時も僕らが食べているまぐろの漬け丼を狙って鼻をヒクヒクさせてました(・ω・)ヒクヒク

【オマケですよ】
夕食後のデザートに、新潟県のご当地アイス、“もも太郎”をいただきましたよ♪

実はこのアイス、名前の割にはイチゴ味だったりするのは内緒…(^o^;A


お久しブリの夏イベントと史上最低の居酒屋ですよ(ヽ´ω`)

2018年8月11日土曜日

今日は、大田区産業プラザPiOで開催された同人誌即売会『BOOST』に行ってきました~♪

いつもならこの時期は実家に帰省しているのですが、今年はイベントが開催されるタイミングがお盆休みと少々ずれていたので、お久しブリに夏のイベントに参加できたのでした~(^o^)

というわけで、とりあえずは10時半から一般参加者の整理券を配るとの事だったので、ゆるりと11時頃に会場に到着してカタログを買い、併せて整理券を兼ねた「ブークジ」を受け取ったら、

既に番号が425番になっておりました(^^;)

で、13時の開場に先立って12時半整理番号順に整列を開始するという事だったので、とりあえず歩道橋に打ち捨てられた「ももしお」の串無意味に激写!しつつ、

一度京急蒲田駅に戻って辺りをウロウロしてみたら、駅名がいつの間にか「京急かぁまたたたたーっ駅」になっておりましたよ(^o^;A

これは、「北斗京急周年のキャンペーン」の一環で、駅名看板が特別装飾されているのだそうですよ♪

そんなあたた激写!しているうちに整列時間も迫ってきたのでPiOに戻ろうとした所、フォロワーのイケメンさんと一緒に歩いていたお友達のT~げんさん偶然発見!したので、一緒に会場に向かいました(^^)

そして会場の前で、一足先にコミケでの買い物を終えた相方Mさしさんの2人と合流し、整列時間になって並び始めた所、なんとトップから5番目お友達のKズキチさんが並んでおりましたよ!(^-^)

そうこうしているうちに開場時間を迎え、お気に入りの描き手さんの本ビビッときた本アレコレと買い漁り、一息ついたところでKズキチさんからいただいたオサレな“塩レモンチョコ”をいただいていたら、

15時のブークジ抽選会となり、結局全く当たらないままT~げんさんと会場でお別れしたのでした~(^o^)ノシ

で、諸般の事情で先に会場を抜けた相方は置いておいて、夕方からの飲みオフに参加するKズキチさんMさしさんの3人で自宅に戻ったところ、なんとちょうど自宅マンションの玄関前お友達の某nさん遭遇!したのでした。

某nさん飲みオフ参加のために車でこっちの方まで来てくださっていたのです~(^^)

というわけで飲みオフまでの間、自宅でくつろぎタイムとなったのですが、イベントのためにバッチリ早起きしていたKズキチさんグッツラとうたた寝しておりましたわ~(-o-)zZZ

そして飲みオフの予約時間が近づいたので、みんなで上野に向かって歩き、お店があると思われる場所でラストの飲みオフ参加者、お友達のMんちゃんと合流し、いざ居酒屋へ~(^o^)ノ

…と思いきや、肝心の予約した居酒屋が見つからず周辺をウロウロと探し回った結果、やっぱり元の場所読みにくい文字の小さな看板が、ぽつねんと貼られていたのでした…(^^;;;

そんなこんなでテーブルに着いて、気を取り直して乾杯~(^o^)ノロ☆

コース料理はちょっくら少なめながらもそこそこ美味しくいただきつつ、

飲み放題でアレコレ飲みながらおしゃべりんぐ~(^^)

…と思いきや、ホットなんとかの予約ページに記載してあった日本酒が、注文していたプレミアム飲み放題にすら入っていませんでしたよ(^-^;)

さらに「完全個室」を謳っておきながら、しょぼいすだれがぶら下がっているだけだったので、隣のテーブル柄の悪いパリピども大声で騒ぎまくる声が周囲に響き渡っており、おしゃべりんぐどころか注文も聞こえない位の騒音だったのでした…(ヽ´ω`)

挙げ句にパリピどもが大声でザ・ハイロウズの「日曜日よりの使者」を歌い出したので、ヤケクソで一緒に歌っておきましたよ…(^o^;A

そんな騒音の中でも、だいじょうぶだぁネタとか昭和歌謡ネタとかで一応ちょっくら盛り上がってはおりました(^^)

そして、ようやくうるさいパリピどもが帰ったと思ったら、なぜか3時間コースの飲み放題なのにいきなり「ラストオーダーです」と言われ、飲み放題が2時間で打ち切られてしまったのです(^^#)

しかもコース料理のメインデザートがまだ出てきていなくて、なんだかしょっぱい感じになってきたところで、ようやくメイン料理の「大山地鶏のひつまぶし風 お茶漬け付」が出てきましたよ!

…と思いきや、なぜか鶏肉がチョボチョボのっかったお茶漬けしか出てきませんでしたよ…(^皿^#)

で、2時間で勝手に打ち切られた飲み放題について、お店の人に抗議した所、店員さんが責任者ですら某国の方しかいなくて話が全く通じなかったため、予約サイトのホットなんとかを通してお店と交渉してもらったのですが、ホットなんとかの方いわく、「飲み放題を3時間にしてくださいとお願いした途端に一方的に電話を切られました」との事でした…(ヽ´ω`)

結局、予約サイトのコース料理の写真に載っていた、

日本酒メインのひつまぶし風も無く、3時間飲み放題2時間で打ち切られホットなんとかと交渉している間、飲み物も食べ物も無いままに、Mんちゃんが買ったピカチュウのガチャを組み立てたりして時間はしょっぱく過ぎていったのでした…(^-^;;;

ちなみに、ラストのデザート遅れて出てきましたが、

すでに飲み放題が一方的に打ち切られた後だったので、口の中の水分が持って行かれっぱなしでしたよ…(ヽ´ω`)

そもそも、コース料理の“本日朝捕れの鮮魚三点盛り合わせ”になぜか加工魚のシメサバが入っていた時点で、

ちょっくら不穏なニオイがプンプンしていたのですが、度を越えた無法パリピを放置したり、昭和の女子プロレスラーみたいな責任者日本語が通じない上に態度が横柄だしで、まさに史上最低の居酒屋でした(;_;)

新店舗のために口コミサイトの評価はまだ無かったものの、同じ名前の他の系列店の評価は結構良かったので、すっかり騙されてしまいました…orz

というわけで、わざわざ遠くから来てくださったメンバーもいたのに、しょっぱい居酒屋でのしょっぱすぎる飲みオフとなってしまって、本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

今度はもっとちゃんとしたお店をしっかりチョイスします~m(_ _)m


お客様をお出迎えですよ♪(うまっ!な白レバーもあるよ)

2018年8月11日土曜日

日付変わってついさっきの金曜日の夜は、最終ギリギリチョップ上越新幹線新潟から上京されたお友達のMさしさんを相方と上野駅でお出迎えしたのでした~(^-^)ノ

Mさしさんが新幹線ホームの中で激写!したという1/5スケールの「シンカリオン E5はやぶさ」スマホごと激写!させてもらいつつ、

そのまま御徒町まで戻り、横断歩道上

アレのどこがなんだよ!じゃねぇか!

と、青信号に息巻いて絡む危ないご老体を横目で見つつ向かったのは、ドンキの隣にある焼鳥はもちろんお酒も美味しい焼き鳥屋さん「山鶏」なのでした~♪

というわけで、とりあえず乾杯~♪(^o^)ノロ

相変わらず壁には鈴木央先生の色紙が飾られておりましたよ♪

で、その色紙でホークちゃんが「白レバーうまっ」とモーレツにオヌヌメしていた

白レバーが、今回は幸いにも売り切れていなかったので、早速注文してみました(^^)

トロ~リとした食感で確かにうまっ!でしたわ~(^o^)b

そして他にもこだわりの美味しい焼き鳥の皆様をアレコレいただきつつ、

相方とMさしさんが注文したこだわりの日本酒ちびりちびりとつまみ呑みさせていただいていたら、

すっかりほろ酔い加減になってしまいました~(^o^*)

というわけで、こだわりの日本酒のおかげで結構な金額イッてしまいましたが、うまっ!な焼き鳥をお腹いっぱい堪能して、

大満足で帰宅する頃には、地下鉄もシャッターが閉まっておりましたよ(^^;)

というわけで、明日は早いのでもう寝ます~(-o-)zZZ


トホホな居酒屋と南砂のドイトですよ♪(新幹線もあるよ)

2018年8月3日金曜日

昨日の夜は、相方と下見(謎)がてら上野の某居酒屋夕食してきました~(^^)

というわけで、とりあえず乾杯~(^o^)ノロ★

お通しはこんな感じでしたよ♪

…って、おニューのスマホの保護フィルムもったいながってまだ剥がしていなかったので、画像がしこたまぼんやりしてしまいました~(^o^;;;

というわけで、ここからは保護フィルムをカメラのレンズ部分だけちょっくら剥がし激写!しておりますよ。

お料理はサクッと美味しいずわい蟹の天麩羅”とか、

バターも使ってコク深い美味しさの“帆立とブロッコリーのアヒージョ”と、

ここまではイイ感じだったのですが、メニューでかなりゴリッパな写真だった“名物 蝦夷アワビ”を刺身で注文してみたら、

なんだかトコブシのキングみたいなのが出てきましたよ…(^-^A

メニュー写真と違ってペラッペラのが5切れだけトコブシ、もといアワビの殻にのってました(^^;)

あと、ネットのアピールでは「獺祭」や「而今」や「十四代」といったいわゆる幻の日本酒1500円で飲み放題と書いてあったのですが、どうも壁のメニューには「而今」と「十四代」の名前が書かれていなかったのです。

そこで店員さんに「飲み放題用の日本酒メニューを見せて」とお願いして出してもらった所、やっぱり上記3銘柄のうち「獺祭」以外は無いようでした…(^^;;;

ちなみに、帰り際にレジの上に並べて飾ってある日本酒の空ボトルを見たら、確かに「而今」と「十四代」の空ボトルはあったので、とりあえずラベルだけは見放題のようですよ。。。

そしてトドメにトイレが和式な上におミソコッテリ状態だったので、そんなトホホな居酒屋からはそそくさと退散して、近所のラーメン屋さんで改めてお口直ししたのでした~(^o^;)

で、せっかく上野に出たので、ヨドバシ上野おニューのスマホ用液晶保護フィルムケースを買って、

夜中にバッチリ装着しておきましたよ♪

話は変わって、今日は社長と事務所の作業スペース模様替えをしていたのですが、買っておいたメタルラックの棚のパーツにサイズミスがあったので、急遽車で南砂のイオン

の隣にあるホームセンター、ドイトに行ってきました~。

ここで必要なパーツの一部を買って、さらにいつもの「海鮮三崎港」で、

ちょっくら遅めのランチとして美味しいお寿司をいただきつつ、

イオンひんやりする冷感シーツ等々を買い、最後にスタバで買ったホイップがヘタりまくりのフラペチ~ノを飲みながら帰ったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
平日の昼過ぎだったので「海鮮三崎港」はお客さんが少なく、珍しく奥の方のテーブルに案内されたので、新幹線の格納庫激写!しておきましたよ(^^)

すぐ目の前自分たちが注文したお寿司が新幹線にセットされるのを見て、相方と「そのまま手渡しでもいいのにね~(^^;)」と言っておりました(^o^)


あなごじゃなくてうなぎなのですよ♪(略してあなぎですよ)

2018年8月1日水曜日

最近うなぎが絶滅しそうだとか高騰してるだとかニュースでやたら言っていたので、この頃はうなぎに対して賢者モードになってしまい、先日の土用の丑の日にはフツーにナポリタンをいただいてしまった僕です(^^;)

しかし、今年は夏場に二の丑という第二の丑の日があり、それがちょうど今日だというので、結局うなぎを買ってきてしまいましたよ(^o^)

例年買っているような太さのうなぎはやはり結構なお値段になっており、例年の値段で探してみても中国産あなごみたいな細いうなぎ(略してあなぎ)しか買えませんでした~(^o^;A

そんああなぎを美味しくいただくために、2年前某テレビ番組でしょ!でやっていた「科学の力で家庭料理を名店の味に!」のウルテクで何とかしてみましたよ。

ポイントは皮を柔らかくするために「ウーロン茶で煮る」という事と、香ばしさを付けるために「タレとお酒を塗って二度焼きする」という事なので、しっかり実践しました~(^^)

まずはフライパンに蓋をしてウーロン茶あなぎ3分煮て

柔らかくなった所でブッチ切れに注意しながらターナーでそっとグリルに移し、タレとお酒を1:1で混ぜた物を刷毛でヌリヌリしてからコンガリと焼き上げました~

焼き時間はテレビでは2分と言ってましたが、表面の焼き加減を見てさらにもうちょっくら焼き増しました

というわけで、出来上がった“名店の?あな丼”がこちらですよ。

ご飯がしっかり見えちゃうほどの細さ悲しい所ですが、ふっくら柔らかかつ香ばしくなった中国産あなぎなかなかイイ感じでした(^o^)

ただ、味の薄さを隠すためか、工場で蒲焼きにした時の元々のタレ相当甘めになっていたのがちょっくらアレでしたね~(^-^;;;


おニューのスマホと質素なランチですよ♪

2018年7月31日火曜日

一昨日、巨大なバボちゃん激写!しようとして手を滑らせて落としてしまい、バックパネルがぱりんこしてしまった僕のスマホですが、

ドコモで「ケータイ補償サービス」なるモノを契約していたので昨日最寄りのドコモショップに行ってみたのですが、10時開店だと思って行ったら開店が11時だったので、昨日は結局アメ横ちょうど発売日だった食玩を買って帰りました…(^^;;;

で、今日はちゃんとオープン時間を狙ってドコモショップに行ったのですが、

既に入り口には列ができており、とりあえず番号札は貰ったものの、

開店直後の段階でいきなり7人待ちという状態だったのでした~(^o^;A

そんなこんなで待つこと約1時間、ようやく店員さんが状況を聞きに来てくださったのでバックパネルの破損について話をしたら、今回の破損は「ケータイ補償サービス」の修理代金サポートの対象ではないという事で、7500円での同等機種(リフレッシュ品)との交換を薦められました。

しかし、どうせ7500円も払って同じ機種(しかもリペアされたもの)と交換するのなら、この頃バッテリーもカメラも絶不調!だったので、頭金を払って新しいスマホに買い替えしようかと思ったのです~。

というわけで、現状の機種と同じXperiaシリーズの「Xperia XZ1 Compact」に機種変して帰ってきました~(^o^)

ホライゾンブルーとかいう色にしてみました♪

電源を入れてAndroidのバージョンを調べていたら、いきなりタコが出てきてしまいましたよ。

どうやらイースターエッグというやつみたいです(^^)

で、ぱりんこしたスマホの方は下取りに出そうかと思ったものの、なにぶん僕はうっかり者なため、下取りに出した後で大事なアプリの引き継ぎ忘れなどという事態がありうるのでちょっくら躊躇したのですが、頭金の現金割引ではなくて後日下取りするスマホを郵送する事で割引分と同額のdポイントが貰えるという「郵送下取り」の話を聞いて即決!しました~(^^)

そんなこんなで、自宅のWi-Fiでアプリをインストールしようとしたのですが、セキュリティ強化のために自宅のWi-Fiは相方が機器のMACアドレスを登録しないと使えなかったのです~(^^;)

そこで相方の帰宅を待ち、いよいよアプリをインストール!と張り切ったのも束の間、なんとType-Cの充電ケーブル手違いで買い忘れておりましたよ…(^^;;;

そこで、晩ご飯の麻婆茄子をいただいてから

夜中に近所のドンキに直行して、お安いケーブルを買ってきたのでした~(^-^)

これでガッツリ充電しながらアレコレ設定しますよ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日のお昼は業務スーパー65円で買ってきたこんなものをいただきましたよ。

ベトナム直輸入の“インスタントフォー”なのです~♪

袋入りの粉末スープがガッツリ固まっていたのがなかなか趣深いですね~(^^;)

そんなフォーの出来上がりがこちらですよ。

パッケージ写真と比べると具に大分違いがありますが、

なにせ65円なので仕方ないですね(^o^;;;

お味はさっぱり風味で、ツルツルした麺値段の割にイイ感じでしたわ~(^o^)b

今日はさらに業務スーパーで55円で買ってきたおにぎりを付けて質素なランチなのですよ。

おニューのスマホうんぬんの前に、日曜日にもドラクエグッズとかガンプラで結構ガッツリ浪費しちゃってるので、しばらくお昼は質素につつましく過ごします~(^-^;)


あのゲームのお祭りとガンダムベースなのですよ♪(ぱりんこもあるよ)

2018年7月29日日曜日

昨日の夜に東京をかすめた台風の影響でガッツリ大雨だった中、

スカパー!で見ていた「新世紀エヴァンゲリオン DEATH (TRUE)2」もすっかりサードインパクトを起こしてましたよ…(^^;;;

そんなこんなで一夜明けた今日は、台風一過見事に晴れ渡ったので、

相方と東京ビッグサイトへ、とあるゲームのお祭りに行ってきたのでした~♪

そのお祭りとは、「ドラゴンクエスト夏祭り2018 EAST」なのです~(^^)

これは、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」のステージあり、物販あり、その他モロモロありのお祭りイベントなのですよ。

今回、東京会場では自由入場制だったので行ってみたのでした♪

入場口ではチラシと共にこんなアイテムが入った袋をいただきました。

オサレなスライムうちわなのです~♪
使うのがもったいないので、そのまましまっておきました(^^)

で、天井からぶら下げられたスライム無意味に激写!しつつ、

まずは物販ブース「どうぐ屋」の長~い行列に並んだのですが、

その待ち時間はなんと80分と、かなりの大盛況!でなのでした~(^^;;;

そんな行列に並んでいる間、物販アイテムのサンプル展示やら、

真上にぶら下げられたスライムベスやら、

そのスライムベスおケツから伸びた謎のチューブの末端やらを眺めつつ、

ようやく順番が来たので、実用性がありそうこんなアイテムを買ってみましたよ。

宝箱かな?と思いきや、

蓋を開けるとミミック型のティッシュカバーなのです~(^^)

引き出したティッシュベロの替わりになるのですが、実はこの写真を撮るのに開いた蓋の裏にコッソリと支えを置いているのです。

というのも、支えが無いと…

蓋を開けた途端にひっくり返ってしまうのです~(^o^;;;

そういえばサンプル展示でも、

かなり後ろに寄りかかってましたよ…(^-^;A

相方の方は、毎度おなじみのスライムサブレメタルスライム缶バージョンを買ってました。

このスライムサブレ、過去にもいろんなイベントの度に買っていて、今では3色になりました♪

そんな「どうぐ屋」での買い物を終えた後、ちょっくら腹ごしらえでもしようかと思ったのですが、「ルイーダの酒場」の出張版、「ルイーダズカフェ」がこれまた大行列!だったので、

すっぱりと諦めて、同じく会場内に出店していたドラクエとは関係ないお肉屋さんで、

(自称)“霜降りサーロインステーキ”の串をいただきましたよ♪

そして、キングスライムと一緒に写真が撮れるフォトスポットスポットの外からちょっくら激写!しつつ、

堀井雄二さんを生で見て満足した僕たちは会場を後にして、今度はゆりかもめに乗って次の目的地のお台場に向かいました。

お台場では変な場所に駐車された車とか、

でっかいバボちゃんらしき後ろ姿とかを無意味に激写!しつつ、

歩いて目的地に向かっていたのですが、ここで重大なアクシデントが!

上記のバボちゃんらしきアレ激写!するためにスマホを取り出した際に手を滑らせて落としてしまい、背面のパネルが割れてしまったのです~(;_;)

帰宅後に洗面所の鏡で自撮りしたスマホがこちらですよ。

おせんべいの「ぱりんこ」のようにパリンとあっけなく割れてしまいました~(;o;)

ただ、タッチパネルやカメラには異常が無かったので、とりあえずそのまま目的地へ~(^^;)

餃子博の飲食スペースの先に見える巨大なアレは…

ダイバーシティ東京のフェスティバル広場に鎮座する実物大のユニコーンガンダム立像なのです~♪

噂にたがわぬゴリッパさですね~(^o^)

さらにコレが特定の時間に「変身」をするのですが、その時間まではまだ余裕があったので、フードコート「東京グルメスタジアム」内に入っている博多長浜ラーメンのお店「田中商店」で“らーめん”をいただきました♪

田中商店のらーめんは「かたい」「くさい」「うまい」を信条としております。』という貼り紙のとおり、本場感のあるすごく臭みが強い豚骨スープで、その臭みと旨みあふれるラーメンたまらなく美味しかったですね~(^o^)b

そんなクサウマなラーメンを堪能した後は、再び外のフェスティバル広場に出て、15時からの「変身」パフォーマンスを立像の正面で待ち構えていたのですが、時間が来てスマホで動画撮影を開始した途端にカメラがフリーズしてしまい、変形中には地面しか撮れませんでしたよ~(^o^;;;

というわけで、変形後のユニコーンモードとりあえず激写!しつつ、

再び屋内に入り、続いてガンプラの聖地「ガンダムベース東京」に向かうべくエレベーターに乗って7階で降りたのですが、

どうもコレジャナイやつに乗ってしまったらしく、一度階段で下りて今度は6階からエスカレーターで上がろうとしたら、

どうやらこいつもコレジャナイやつでした…(^^;)

そんな試行錯誤の末、なんとか目的のエレベーターに乗る事が出来、ようやく念願の「ガンダムベース東京」に到着~♪

入り口には歴代のガンダムシリーズの主役機がずらりと展示されてましたよ。

また、ガンプラの進化を垣間見れる展示や、

プロによる塗装サンプル

迫力満点のジオラマ等々の、

見ごたえ満点な展示物たちに加え、新旧取り揃えた充実のガンプラ販売スペースが広がっており、旧キットではあの「ガンダム情景模型」とかまで揃っていたのでした♪

そんなわけで、僕も思わず限定ガンプラを購入してしまいましたよ~(^^)

こちらはイベント限定ガンプラの「ガンダムバルバトスルプス[アイアンブラッドコーティング]」です。

展示されていた完成サンプルの光沢感に魅かれて思わず買ってしまったのでした(^^)

そして、ガンダムベース限定アイテムの「RG 1/144 RX-0 ユニコーンガンダムVer.TWC」ですよ。

外にあるユニコーンガンダム立像忠実に再現したという新規造形のバックパックや手のパーツ専用台座も付いた限定商品なのです♪

そんな戦利品を手に下の階に下り、“ほうじ茶ソフトクリーム”でク~ルダウンしつつ、

三たびフェスティバル広場で、今度は17時からの「変身」パフォーマンスを狙って待機し、ようやく変形動画が撮れました!(^^)

ただ、今度は不測の事態に備えるために変形が始まる3分も前から撮っていたので、LINEお友達のMさしさんに動画を送ろうとしたら「容量オーバーです」と言われてしまいましたよ…(^o^;;;

そんなこんなで、ドラクエからのガンダムなかなかの出費となってしまいましたが、その分楽しい一日でしたわ~(^o^)ノ

で、明日はドコモショップでぱりんこしちゃったスマホ修理に出します(^-^;;;


上野で「うな次郎」探しですよ♪(交通規制もあるよ)

2018年7月21日土曜日

昨日は土用の丑の日でしたが、昨日の夕食はフツーにナポリタンだった僕です…(^^;)

冷凍コロッケも揚げたのですが、キッチンがクソ暑いので相方が買ってきてくれた“ピーチ ピンク フルーツ フラペチ~ノ”でク~ルダウンしながら揚げてました(^o^;)

そんな今日は、昨日お友達のMさしさんからLINEで教えてもらった一正蒲鉾うなぎ風かまぼこうな次郎」を探すべく、新潟県の食材を豊富に扱うスーパー「吉池」に相方と行ってみましたよ。

当日は「うえの夏まつり」のパレードの影響で交通規制が敷かれていてちょっくら遠回りになりましたが、

賑やかな民謡流しを横目に、

吉池」に到着~♪

しかし、店内には「うな次郎」はおろか一正蒲鉾のアイテムが全然無かったのでここは潔く諦めて外食をするべくアメ横にあるお気に入りのとんかつ屋さん「かつ仙」へ向かったのですが…

なんと耐震工事のために2階のインドカレー屋さんごと休業してましたよ(;_;)

というわけで、今日の晩ご飯はお気に入りの天ぷら屋さん「かづちゃん」で“てんぷら8品定食”をいただいてきました♪

こちらでは固定の6品(えび・たまご・野菜4品)に「本日のおすすめ」から2品をチョイスした定食がいただけるのです~(^-^)
今日は“”と“牡蠣”を選んだのですが、天ぷらにすると牡蠣と舞茸がソックリ迷ってしまいましたよ(^o^;)

それはさておき、“たまごの天ぷら”は今日も半熟でとろけてました(^o^)

天ぷらはどれも揚げたてサクサク最高に美味しかったのですが、釜が悪いせいなのかご飯がややニオっていたのが残念でしたね~(^^;)

そんなこんなで、またしてもパレード真っ最中の上野中央通りを横目に帰ったのですが、パレードでは秋田の竿灯がいくつも練り歩いてましたよ。

で、春日通りも車両通行止めだったのですが、

通りの中には都バスが待機していて、

臨時バス停がいくつか立ってました。

そんな春日通りの天神下交差点では、交通規制に混乱する自動車に対して交通整理の警察官の皆様怒号が飛び交ってましたよ(^-^;)