美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

毎度おなじみの検査と美味しいカレーですよ♪(カーキ色のおまんじゅうもあるよ)

2018年9月19日水曜日

今日は、毎度おなじみになってしまった中心性網膜症の経過観察のために、東大病院の眼科にまたしても行ってきました~。

で、今回も瞳孔を開く「あの目薬」をさして眼底検査をした所、特に異常なしという結果だったので、3カ月後に再び様子を見てみるという事になりました(^^)

というわけで無事に検査が終了した後は、東大病院内にある食堂「レストラン三四郎」で、

お気に入りの“カレーライス”をまたしてもいただきましたよ♪

生クリームヨーグルトの隠し味で相変わらずマイルドな美味しさでしたわ~(^o^)

そんな今日の午後は、生クリームヨーグルトを買ってきて、晩ご飯でこの東大病院の美味しいカレーを再現するつもりでいたのですが、検査時にさされた「あの目薬」による視界不良が治るまでちょっくら安静にしていたら、不覚にも夕方までグッツラお昼寝してしまい、今日のカレー作りは断念したのでした…(^^;;;

そんな矢先に、相方から「有楽町ビックに寄って帰る(><)」との連絡があったので、合流して外食をするべく僕も有楽町に出たのでした~(^-^)

合流してまずはビックカメラの地下から地下鉄に向かう地下道に出て、ガチャガチャコーナーへ。

相方は、先日アキバから新宿にかけて探し回ったにもかかわらず結局購入できなかった、今となっては幻のアイテムダンゴムシのガチャ」をまだ探していたのでした(^^;)

しかし、予想通りこのコーナーにもダンゴムシは無かったのですが、僕はこんなガチャを回してみましたよ。

バンダイの「エクシードモデル ザクヘッド」の第5弾なのです~♪

ハンドルを回し、今回コロリと出てきたのは…

カーキ色のおまんじゅうでしたよ♪

その後はビックカメラ店内に移動して、店内のガチャチェキラ!しまくったのですが、やはり相方が求めるダンゴムシちゃんのガチャは全く無かったので、今日も潔くあきらめたのでした…(^-^;)

そんな今日の夕食は、ビックからちょっくら歩いた所にある「北海道らーめん ひむろ 有楽町店」でラーメンしてきました~♪

相方共々、お気に入りの“旭川醤油ラーメン”をいただきましたよ(^^)

いつも行っている御徒町の「北海道らーめん ひむろ 上野店」に比べるとこちらは味がちょっくら濃いめなのですが、今日はさらにいつにも増して濃い味&ニンニク強めで、御徒町でいただく“旭川正油らーめん”よりもガツンとくるストロングな美味しさでしたわ~(^o^)b


ダンゴムシを探してアキバに行きましたよ♪(どす紫もあるよ)

2018年9月17日月曜日

3連休最後の今日は、相方が「ダンゴムシのガチャが欲しい(><)」と言うので、一緒にアキバにある「秋葉原ガチャポン会館」に行ってみました~♪

…が、あるかどうかを確認するまでもなく、既に「ただいまダンゴムシは絶滅中です」という貼り紙があったので、とりあえず近くにあるこだわりカレーのお店「ラホール」でランチしました~(^^)

LINEお友達のMさしさんが「カツカレー食べたい」と食欲を刺激してくるので、相方共々“カツカレー”を注文しましたよ♪

こちらのお店はこだわっているだけあって、カレールーが「日本風」「インド風」「ブラック」と3種類選べたので、僕は「インド風」、相方は「日本風」のルーで注文しました。

インド風」のルーは結構スパイシーで、かつサラサラタイプなのでカツの衣にもよく絡みとっても美味しかったのですが、そのサラサラのせいでご飯にもルーがどんどん吸われてしまい、最後にはルーが足りなくなってしまいました~(^o^;)

一方相方の「日本風」のルーは、とろみがあってご飯とのバランス調整はうまくいきそうなのですが、お味がマイルドすぎ甘口な感じだったため、相方には物足りなかったようです~(^o^;;;

でも、有料で辛さ調節ができるので(「ブラック」は無料)、辛めにした「日本風」ルーならバッチリイケそうな気がしました~(^o^)b

そんなこだわりカレーの後は、再びダンゴムシのガチャを探すべく、駅前のホビーショップはしごしてみたのですが、

結局見つからず、相方は「新宿に探しに行ってくる!(><)」と言って単身新宿に行ってしまったのでした~(^^;)

で、僕の方は秋葉原の自由通路内にある「魂ネイションズ AKIBAショールーム」で、10月のイベント「魂ネイション2018」の限定アイテムとかを激写!しつつ、

ネットで注文して店頭受け取りにしていた事務用品を受け取りに「ヨドバシAkiba」へ行ったのですが、

ついつい6階のおもちゃ売り場ブラブラ寄り道してしまい、ついついこんなアイテムを買ってしまいましたよ。

リーメントのミニ可動フィギュア「ポーズスケルトン」の「オオキイヒト」と、同シリーズの「学校セット」なのです~♪

サイズ的には今ある食玩の仮面ライダーZXと絡められるかな?と思ったのですが、

オオキイヒト」でもZXよりちょっくら小さめだったために、アイテムも対比が小さめになってしまったのでした(^^;)

それでも「大柄な番長の肩をモミモミする子分」って雰囲気で絡めてみましたよ(^-^)

それはさておき、はるばる新宿までダンゴムシのガチャを探しに行った相方は、結局「再販日に全て売り切れてしまった」という悲しい事実を知ってしょんぼり帰宅したのでした…(ヽ´ω`)

というわけで、一昨日「ドンレミーアウトレット」で買った“ミルフィーユの切れ端”を2人でいただきつつ、

スカパーでまたしても一挙放送中「ターミネーター」シリーズを観ていたのですが、突然都心部に現れたどす紫のキョーレツな雨雲のせいで、

画面が全く映らなくなってしまいましたよ…(^皿^;)

というわけで、「I’ll be back.」とターミネータが戻ってくるまで、受信状況ゼロの画面無意味に見ていたのでした~(^-^;)


久々にあの黒胡麻担担麺をいただきましたよ♪(黒い塊もあるよ)

2018年9月15日土曜日

今日の夕方は、久しぶりに近所にある四川担担麺が美味しい行列店、「阿吽」に相方と行ってきました~♪

夜営業が17時半からだったので10分前くらいに行ってみたのですが、すでにご覧の通り長めの行列ができておりましたよ…(^^;)

なにはともあれ夜営業の開店時間になり、いざ店内へ~。

店内にはテーブル席を含めて結構席数があったので、僕らは無事に1巡目でテーブル席に着くことができ、僕は“黒胡麻担担麺”をいただきました~♪

黒胡麻と醤が織りなすコクが通常の“担担麺”よりもより濃ゆくて、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)ノ

そんな今回も「辛さ3・痺れ1」のオーダーでいただいたのですが、相変わらずパンチが効きまくっていて鼻水がズビズビ出まくりましたわ~(^ii^;)

夏風邪からの流れでいま引きずっている副鼻腔炎には案外イイのかもしれませんね(^o^;)

そして、ズビズビでウマウマな担担麺の後は不忍池の方へちょっくら寄り道して、「ドンレミーアウトレット」でスイ~ツをいくつか買って帰ったのでした~。

で、早速買ってきたブラウニーの塊を二人でつまみながら、

相方とスカパーで「ターミネーター」シリーズを観まくっておりますよ♪(^o^)


時を超えたトマトジュースと鮪のたたき丼ですよ♪(緑のアレもあるよ)

2018年9月12日水曜日

お盆時期の感染性胃腸炎抵抗力が下がったためなのか、あれ以来夏風邪がズルズルと長引いている僕です…(^^;)

とりあえず市販薬を飲んで様子を見ていたのですが、熱は下がっているものの、ここ最近は映画「エクソシスト」で悪魔に憑かれた少女が口から吐き出す緑色のアレみたいなドロッとしたえげつない色の鼻水が止まらなくなってきたので、今日近所の病院の耳鼻科で診てもらいましたよ。

診断の結果は副鼻腔炎ということで、抗生物質を出してもらいました(^^)

それはさておき、以前キッチンの模様替えをした時に、昔買ったこんなアイテムが棚の奥から時を越えて出てきましたよ。

かれこれ2年前東京スカイツリーへ遊びに行った時に買った、デルモンテの「天空のトマト2016」なるトマトジュースなのです~♪

当時、あとで飲もうと大事にしまっておいたのですが、それっきり忘れて置き去りにされたもの時を越えて出てきたのでした(^^;;;

で、賞味期限を見てみると、「2018年9月1日」となんとかギリギリチョップな感じだったので、

冷蔵庫で冷やして飲んでみましたよ♪

濃度も旨みも濃ゆ~いトマトジュースで、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんな美味しいトマトジュースお医者さんで出してもらったお薬を飲んで安静にしていたら調子が良くなってきたので、今日の晩ご飯にはこんなものをいただきましたよ♪

パック入りのまぐろのたたき(300g)なのです~。

先日の楽天スーパーセール半額の500円ということだったので、思わずポチってしまったのでした(^-^)

というわけで、流水解凍して酢飯の上にのせ、“まぐろのたたき丼”にしてみました~♪

半額なのに2人で食べても満足な量で、しかもお味も鮪のコクと旨みがあってとっても美味しかったです~(^o^)ノ


美味しいハンバーグとハンドルが無い自転車ですよ♪

2018年9月5日水曜日

台風一過で関東は朝からいいお天気でしたね~(^^)

そんな今日は、朝市のたまごをお安く買うべくオープン時間を狙って上野のスーパー「赤札堂」に向かったのですが、

相当ライバル多しでしたわ~(^-^;)
それでもお安いたまご無事にGet!できましたよ(^o^)b

それはさておき、相方が「アキバでコミックを買いたい!(><)」と言うので、今日の夜はアキバ書泉ブックタワーで落ち合い、目的の本を買った後に秋葉原UDXに移動して、ここの2階に入っているハンバーグ屋さん「ハンバーグストロング」で晩ご飯してきました~(^^)

壁のオサレな黒板では豚ちゃんおケツから「YUMMY」と噴き出しておりましたよ。

そんな今日は、2人とも“黄金比率ハンバーグ(150g)”をライス+スープセットで注文~♪

ソース3種類から選んで目の前でかけてもらう形式で、僕は“オニオンバルサミコソース”をかけてもらいました。

付け合わせとして添えられている、半割りの玉ねぎガッツリ大きめのキャベツのグリルインスタ映えしそうなインパクトですね~(^^)

ハンバーグ肉の旨みが濃く文句なしの美味しさだったのですが、その一方でインスタ映え狙いの付け合わせの野菜ソテーが、その見た目の割にビミョ~な感じだったのが残念でした…(^^;;;

というのも、野菜は下味をつけずに丸ごとグリルしているようで、玉ねぎはまだ甘みが出ていたのでソースをかけて丁度いい感じだったのですが、キャベツの方は青臭さが目立ってしまい、ソースをかけてもビミョ~感は消えませんでした(^o^;A

せめてキャベツだけでもグリルする前にハーブ塩とかで下味を付けてあげればいいのにと思いましたわ~(^^)

【オマケですよ】
せっかくアキバに出たので、ヨドバシAkibaのガチャコーナーこんなガチャを回してきましたよ。

エポック社の「誰得?!俺得!!シリーズ」から「折りたたみ自転車」と、

同じくエポック社の「ガチャぶんのいちシリーズ」から「ミニキックスケーター」なのです~。

誰得?!俺得!!シリーズ」は本来同シリーズの「素ボディ」と絡めてアレコレ遊べるミニチュア小物なのですが、

バンダイの食玩「SHODO仮面ライダーVS」シリーズともサイズが合うので、ウチの仮面ライダーZXさんを乗せてみようと思ったのでした(^^)

で、早速折り畳み自転車を開封してみた所…

なんと別パーツで同梱されているはずのハンドルパーツまさかの欠品!というとっても残念な結果だったのでした…(;o;)

なので、とりあえずZXさんにはキックスケーターに乗ってもらいましたよ(^^:)


ちょっくらお高い食玩を箱買いしちゃいましたよ♪(天ぷら大増量もあるよ)

2018年9月3日月曜日

今日はとある食玩の発売日だったのですが、前回売り切れ店続発!だったので今回はあらかじめネットで箱ごと予約をしておりましたよ(^^)

その食玩とは…

バンダイの「機動戦士ガンダムGフレーム03」なのです~♪

これは1箱500円のガンダムの食玩なのですが、1つの機体につき「アーマー」と「フレーム」に分かれており、可動バッチリの「フレーム」にディティールバッチリの「アーマー」を被せてやることで手のひらサイズのグリグリ動く可動フィギュアが完成するというものなのです。

当然1箱500円(税抜き)なので、1つの機体を可動フィギュアにするのにしめて税込みで1080円もかかるというちょっくらお高い食玩なんですね~(^^;)

その第3弾となる今回のラインナップは、満を持して登場の「ガンダム」に、「シャア専用ザク」と「百式」の3種類で、3種全てを可動フィギュアにするのに3240円かかっちゃう計算なので、それなら4000円ちょいで箱買いしてしまおうと考えたのでした(^^)

そんな「機動戦士ガンダムGフレーム03」のアソート内容がこちら。

人気がありそうな「ガンダム」と「シャアザク」がそれぞれ4箱(2機分)入っていて、そのかわりに「百式」が2箱(1機分)しか入っていないので、あちこちのお菓子売り場で深刻な百式不足が起きそうな予感です…(^o^;;;

そんなわけで、早速「ガンダム(アーマーセット)」と「ガンダム(フレームセット)」を組み立ててみましたよ。

まずは「ガンダム(アーマーセット)」の中身がこちら。

無可動ハンガー(通称かかし)とガンダムの外装を形成するアーマーが入ってます。
で、かかしに組みつけた状態がこちら。

お腹の細さに比べて脚部がややマッシブな印象ですね(^^)

しかし、このままでは全く動かないガンダムかかしなので、「ガンダム(フレームセット)」を開けてみましたよ。

こちらには可動バリバリなフレーム武器セットが入ってます。

前回までは用途が全く不明な真っ黒い「胸像」なるものが同梱されていたのですが、今回はこれを廃止してかわりに武器を増やしたそうです。

で、かかしからアーマーを引っぺがしてフレームに組みつけた状態がこちら。

アーマーセット」のかかしには平手が、「フレームセット」のフレームには握り手が付いており、付け替えが可能になっておりますよ。

というわけで、用済みになってしまったかかしと一緒にパチリ☆

ちなみに、ちょっくらお高いといえどもやはり食玩なので、コストの都合上背面の色合いはちょっくらお寂しめになっております(^^;)

手持ち用のビームサーベル黒一色で、デカいハンバーガーを留める串みたいでした(^o^;A

それはさておき、フレームは引き出し関節も駆使して相当グリグリ動かせるので、背中のビームサーベルを掴むなんて事も出来ちゃいます。

ただ背中のビームサーベルはランドセルパーツと一体形成なので全く外れませんが…(^^;)

とにかく取らせたいポーズがバッチリ決まるので、有名な「ラストシューティング」やら、

サランラップもとい、耐熱フィルム大気圏突入した後にスカイダイビングしてるポーズやら、

ドコドーン、ドコドドーン、、、シュー!」でおなじみのアイキャッチから、

第15話でリュウさんに「まったくぅ、ガンダムのこんな姿ぁ見たくもないな」と言わしめたあのポーズまで再現できますよ(^o^)

ちなみに分離後の手首は外して置いてあるだけだったりします(^^)

そんなこんなで、ディティールと可動がしっかり両立しているちょっくらお高い食玩機動戦士ガンダムGフレーム」、今回のガンダムだけでも買っておいて損はないと思いますよ~(^-^)ノ

【オマケですよ】
昨日「松本零士の世界展」の帰りに東京駅で買ってきた“天ぷらせんべい”ですが、

今日のお昼に“どん兵衛 天ぷらそば”にあとのせしてみましたよ♪

夢の天ぷら大増量なのです~(^^)

なんだか「独占!女の60分」のマークみたいになっちゃってますが、そこはお気になさらず~(^o^;)

さすがにかき揚げ風味とはいえ単なるおせんべいなので、つゆに浸し過ぎるとベロンベロンになってしまいますが、適度におだしを吸った天ぷらせんべいもまたイイ感じでした~(^o^)b


あの先生の世界展なのですよ♪(天ぷらせんべいもあるよ)

2018年9月2日日曜日

宇宙海賊キャプテンハーロック」のアニメ主題歌といえば、「無限軌道SSX」派の僕です(^^)

さて今日は、相方が「松本零士の世界展に行きたい!(><)」と言うので、一緒に大丸東京店に行きました~♪

まずは東京駅から地下の東京駅一番街に向かい、

ちょっくら遅めのランチという事で、まずは「東京ラーメンストリート」内の「ひるがお」でラーメンしました~(^^)

僕は“とろり白湯塩玉らー麺”を注文しましたよ。

とろり白湯」とは言いつつもしつこすぎない丁度いいバランスのお味で、ポタージュスープのような甘みとコクがあるとっても美味しいラーメンでしたわ~(^o^)
また、具のあおさが、とろり白湯なスープジャストミートしていてステキな感じでした♪

そんな美味しいラーメンで満足した後は、地下から大丸東京店に入り、東京駅のレンガのアレがほんのり見えるエレベーター11階の催事場に上がり、

いよいよ「松本零士の世界展」の会場へ~(^^)

車掌さんぽい体系のおぢさんがまとわりついて、つい一緒に激写!してしまいましたが、

入り口に佇んでいた実物大の車掌さんフィギュア後ろから前から激写!してみました(^^)

今回は「生誕80周年記念 × 「銀河鉄道999」誕生40周年記念」と銘打たれていて、会場の入り口周辺ではゴダイゴの、会場内ではささきいさいおさん歌唱の「銀河鉄道999」の主題歌がエンドレスで流れてましたよ♪

そんな会場では、特別な塗装とダメージ加工が施された1メートルサイズの宇宙戦艦ヤマトや、

松本零士先生の色紙制作風景の映像や、

「銀河鉄道999」の直筆生原稿撮影厳禁)等々、見ごたえ十分な展示が満載だったのですが、メインのコンテンツとして松本零士先生が描かれたイラストの原画や版画(ピエゾグラフ)が多数展示販売されてましたよ。

また今回は大丸東京店描き下ろし作品として、「メガロポリス東京ステーション」という直筆水彩画も展示販売されておりました。

さらには有田焼のお皿とかも販売されてました(ダジャレじゃないよ)。

お皿には昔ちょっくらごたついたあの有名なフレーズが書かれております…(^^;)

そんな絵画や版画会期中に買った先着25名松本先生からサインをいただけるという事で、本日はトークショーも兼ねて松本零士先生ご本人がご来場されていて、購入者のためにその場でサイン&握手&写真撮影会をしていらっしゃいました!(^o^)

ただ、版画お安めなものでも10万円近くから、上記の直筆水彩画ともなると270万円と、楽天カードも切れないくらいのお値段だったりするので、我々一般庶民オリジナルグッズコーナーお買い物~

ミーくんの缶バッジと、

約10年前に発売された『超像伝説フィギュアコレクション 「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」』の売れ残りを一箱に、

さらに原画が270万円する特別描き下ろし作品「メガロポリス東京ステーション」のクリアファイル162円)をお土産に購入しましたよ♪(^^)

また、会場のすぐ外には「撮影スポットコーナー」も設置されていて、

コスプレで記念撮影できるようになっておりました。

僕はお恥ずかしすぎるのでパネルだけ激写!して帰りましたが…(^o^;)

そんなこんなで松本零士先生の世界を堪能した後は、再び地下に潜り、今見てきたばかりの「松本零士の世界展」のアドピラー激写!しつつ、

お弁当やらおせんべいやらを買って帰宅したのでした~(^^)ノ

そして帰宅後、お土産に買った『超像伝説フィギュアコレクション「さよなら銀河鉄道999」』の箱を開けてみましたよ。

ノーマルカラーの「アルカディア号」が出たのですが、小さい上にパーツが細かくハヅキルーペが欲しくなりました(@o@)

小さいといえばアルカディア号のシンボルともいえる船首のドクロマークやけに小さかったですね~(^^;)

なぜか活字のハンコ一文字分みたいな小ささで、対比的にも全然目立たない感じでした…(^-^;)

というわけで、パーツがポロポロ取れまくりストレスマッハになりながらも、目をショボショボさせつつアルカディア号完成です~♪

横のマントは、別売りのキャプテンハーロックとの組み合わせ用マントパーツですよ。

食玩の仮面ライダーZXさんに改めてドクロマークの小ささを示してもらいました。

悲しいほどに鼻くそ大です…(;o;)

ついでなので、ハーロック用のマントZXさんにムリヤリくっつけてみましたよ。

「仮面ライダーSPIRITS」のZXみたいで意外とイケてる感じです(^^)

それはさておき、偶然にも以前ビックカメラ.com予約していたとあるアイテムが昨日タイムリーに届いていたのでした。

それは…

松本零士先生原型監修の「コスモドラグーン」の1/1サイズ水鉄砲なのです~(^o^)

あくまでお安い水鉄砲なのでプラのテカテカ感は否めませんし、ボルトアクション等のギミックは一切ありませんが、形だけは立派にコスモドラグーンしてますね~(^-^)

注水口はバレル上部をスライドさせると出てくるようになっており、見た目を損なわないように配慮されております(^^)

もう水鉄砲のシーズンは終わってしまいましたが、お風呂場に置いておくだけでも存在感バツグンなのです~♪

【オマケですよ】
今日の帰りに東京駅のお土産屋さん「GIFT KIOSK」で、

天ぷらせんべい”なるアイテムを見つけたので、

思わず買ってしまいましたよ♪

お味はまさに海老のかき揚げといった感じで、どん兵衛にあとのせすれば夢の天ぷら増量も実現できますよ(^-^)


カレー味のお粥なのですよ♪(ひよこちゃんもあるよ)

2018年8月22日水曜日

お盆休み前にうまっ!で半生の白いアレを食べて、現在感染性胃腸炎の僕です…(^^;;;

お医者さんの話では「とにかく水分をたくさん摂って原因菌を出し切るしかない」との事なので、アクエリアスガンガン飲みながらドンドン出しているのですが、下痢は全く治まりませんね~(^o^;A

その上、今週に入って夏風邪までひいてしまったらしく、飲む薬がまた増えておりますよ…(^-^;)

そんなこんなで、お医者さんからは「消化のいいものを食べるように」と言われているので、今日はカレー味のお粥を作りました。

お粥を仕込む際に賽の目切りにしたジャガイモ粗みじんの玉ねぎを一緒に入れて炊き、出来上がった後に溶けやすいカレーフレークを混ぜ込んでおります。

で、さらにスタミナアップを狙って生卵をのせております~(^^)

野菜を入れるせいか、炊飯器のお粥モードで炊いても吹きこぼれてしまうのが難点ですが、柔らかくて美味しかったですよ♪(^o^)

話は変わりますが、また日清食品の公式オンラインストアカップ麺を箱買いしてしまいました。

現在公式オンラインストアではチキンラーメン発売60周年記念の「チキンラーメンフェス」が開催されていて、2160円以上購入すると「ひよこちゃんエコバッグ」が貰えるのです~♪

裏ははこんな感じですよ。

出前一丁の「出前坊や」とチキンラーメンの「ひよこちゃん」、そして一番右にはなんだか見慣れない方がおられます(^^;)

ググってみた所、この方は2016年に誕生したという「日清焼そば」(U.F.O.ではなくて袋入りのアレ)の公式キャラクター、「ロボットコンロ チリチリ」なのだそうです。

そんなチリチリさん浸透しているかどうかはさておき、「チキンラーメンフェス」は今月26日までなので、買うなら今だッ!m9(^o^)

【オマケですよ】
早速お昼に、我が家に新入荷された“カップヌードル ブラックペッパークラブ”をいただいてみましたよ。

オイルが添付されていて、出来上がった後に加えるようになっています。

というわけで、出来上がりがこちら~♪

シーフードヌードルでおなじみのカニカマがタップリ入っていて、お湯を入れて3分後に蓋を開けた瞬間にはカニっぽい香りがしたような気がしたのですが、いただいてみると粗びきのブラックペッパーが良く効いたスパイシーなカップヌードルといった感じで、カニの印象は薄かったですね~(^^;)

それでもトロミのある甘辛なスープ美味しかったです~(^-^)ノ


きゅうりの天ぷらを作ってみましたよ♪

2018年8月20日月曜日

今日の晩ご飯は、昨日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなキュウリを使って、昨日テレビ朝日系「相葉マナブ」のキュウリ特集でやっていた“きゅうりの天ぷら”を作ってみましたよ。

火を通す事できゅうりが柔らかくなり、さらに甘味が増して美味しかったです~(^-^)b

そして最後の1本は、昨日作ってみて美味しかったので、またまた“きゅうりの和え物”を作りましたよ♪

というわけで、某nさんからいただいたゴリッパなキュウリは、ありがたく完食したのでした~(-人-)


車で品川へお買い物なのですよ♪(ゴリッパなぶどうとキュウリもあるよ)

2018年8月19日日曜日

今朝、お友達の某nさんが、西新井の用事がらみで都内に来たついでに自家製のゴリッパなぶどうゴリッパなキュウリをウチに持ってきてくださったようです~(^^)

せっかく来ていただいたのに、お恥ずかしながら僕はその頃、布団でグッツラと二度寝しておりました…m(_ _)m

というわけで、いただいたキュウリを早速1本ボリボリとかじってみた所、朝採りだけあって瑞々しくとっても甘みがありましたわ~(^o^)

そんな今日は、相方が「いつもと違う所に買い物に行こう(><)」というので、お昼からカーシェアリングの車を借りて、僕の運転で品川の方へ行ってみました~(^^)

入り口の場所に迷って辺りをグルグルしつつ、さらに立体駐車場グルグルと上がって到着したのは、「イオンスタイル品川シーサイド」なのです~♪

まずはランチという事で、地下1階のフードコートで“親子丼カレー”なるものをいただきましたよ♪

カレールーのスパイシーさ親子丼の卵がマイルドにしていて、意外とマッチしてましたよ(^o^)

で、その後食品売り場でアレコレ買い物して、レジで精算時に駐車券を出したのですが、「2000円以上買い物しないと駐車料金が無料にならないんですよ~」と言われ、別の売り場でコーヒー豆を買ってなんとか駐車料金を3時間無料にしました~(^^;)

いつも行っている南砂のイオンでは基本的に買い物をすれば3時間無料なので、品川は賃料が相当お高いのでしょうね~(^-^;A

そんなこんなで買い物を終え、帰りは相方の運転アキバの歩行者天国の端っこを見たりしながら、

お家に帰ったのでした~(^^)

【オマケですよ】
今日のテレビ朝日系「相葉マナブ」でちょうどキュウリを特集していて、農家さんの“きゅうりの和え物”が紹介されていたので、今朝いただいた某nさんちのゴリッパなキュウリで夕食に作ってみましたよ。

カンタンに作れる割りには素材の甘味もあってとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

あと、食後にはぶどうもいただきました。

甘酸っぱくて美味しかったです~(^-^)