美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

お尻のオデキと煮干?なつけ麺ですよ♪(ふわふわミルクもあるよ)

2018年7月19日木曜日

昨日のお昼、眼底検査の帰りに東大病院の食堂「レストラン三四郎」でカレーライスを食べたのに、

夜にまたカレーライスを作ってしまった僕です…(^^;)

「三四郎」のカレーみたいにコクとまろやかさを出したくて、試しに冷蔵庫にあった豆乳バター市販のルーに加えてみたのですが、まだまだ旨みが全然足りなかったですね~(^o^;)

それでもいつもとは一味違って美味しく出来たので、相方も喜んでくれました♪(^-^)

そして今日は、お尻にできた巨大なオデキ経過観察のために近所の病院に行ってきましたよ。

実は先月末くらいからお尻に巨大なニキビのようなオデキが出来てしまったのですが、はじめは自分で潰して湿潤絆創膏を貼り、一度は治ったかのような雰囲気になったものの、すぐにまた巨大なのが再発してしまったので、先週診てもらっていたのでした。

で、先生に処方してもらった塗り薬と飲み薬の抗生物質を1週間使ってオデキはほぼ良くはなっていたものの、「1週間後にまた経過を診たい」という事で今日再び来院したのでした。

ちなみに、オデキの場所がお尻の割れ目付近だったので、当然診察時にはズボンもパンツも下さなければならず、「ついでにとんちんかん」の「いきなりしり見せ」のポーズで先生にオデキをツンツンされるお恥ずかしさなのでした…(/o\*)

そんなお恥ずかしい診察の結果、オデキの治りの経過は良さそうという事だったので、念のために出してもらった抗生物質の飲み薬3日分を飲み切ったら終了という事に相成りました~\(^o^)/

長期戦だった中心性網膜症も、いきなりできたお尻のオデキも、なんとか治癒させてお盆は帰省できそうです~(^o^)

そしてその夜、相方から「コレほしいんだけど(><)」というLINEを貰い、そのアイテムの在庫がある有楽町のビックカメラで落ち合ってお買い物をした後、

ちょっくら足を伸ばして、人気の行列店「銀座 朧月」に行ってみました~。

前回、「グランドメニュー化決定!」の貼り紙があったものの、目の前の客でスープが売り切れてしまった“濃厚煮干つけ麺”を注文しましたよ♪

太くてモチモチな麺濃厚な魚介豚骨系つけ汁確かに美味しかったのですが、“濃厚煮干”というだけにニボニボなスープを期待していた割には魚粉が多すぎるのか魚系の味はカツオ節の味ばかりで、結局フツーの美味しい濃厚魚介つけ麺って感じでした…(^^;)

割りスープが煮干系スープだったため、スープ割りを頼んでようやく待望の煮干の味がハッキリ感じられたくらいでしたわ~。

そんなこんなで帰宅して、相方が欲しがったアイテムを出してみましたよ。

カフェラテ用のふわふわのミルクが作れるという、ハリオの「クリーマー・キュート」なるマシンなのです~(^^)

電子レンジでチンしたミルク攪拌用の電動ハンドルブィ~ンして、ふわっふわなミルクが作れるのですよ。

で、今日はカルディで買った濃縮紅茶にこのふわふわミルクを加えてティーラテを作ってみたのでした~。

あらかじめミルクで割ってミルクティにして、さらにその上にふわふわのミルク泡を乗せてみようとしたのですが、

温度が低かったのか、そんなに泡立ってませんでした~(^o^;)

それでも半分くらいは泡立っていたので、なんとかティーラテの形になりましたよ♪

そんなはじめてのティーラテふわふわ泡の口当たりがとってもイイ感じでしたわ~(^o^)b


久々に東大病院で検査なのですよ♪(唐辛子と80もあるよ)

2018年7月18日水曜日

今日は、中心性網膜症経過観察のために東大病院の眼科にまたまた行ってきました~。

ルテイン配合のサプリモリモリ食べていたおかげか、最近は症状がすっかり軽減していて、検査の結果でも網膜の水膨れはすっかり無くなっているとの診断でした~(^o^)

ただ、今回の中心性網膜症再発だったので、再々発の可能性もあるとしてまた2カ月後に検査をすることになりました。

というわけで、とりあえずは一安心したので、東大病院内の食堂「レストラン三四郎」でブランチしました~♪

前回は“カツカレー”を注文したらルーが少なくて苦労したので、今日はスタンダードな“カレーライス”にしてみましたよ。

カツカレーを食べた時には生クリームっぽい隠し味に気が付いたのですが、壁のメニューのアレルゲン表示には「乳製品小麦ヨーグルト」とあったので、さらにヨーグルトも隠し味として使用されているみたいですね~(^^)

そんなカレールー相変わらずご飯に対して少なめではありましたが、コクとまろやかさがあって美味しかったですわ~(^o^)

そんなこんなで、検査時にさした瞳孔が開く目薬のせいでまた目がよく見えなくなってしまったので、おとなしく帰宅してセブンイレブンで買ってきたこんなおやつを食べておりましたよ。

燃えよ唐辛子”という輪切り唐辛子を揚げた素材菓子なのです~♪

ポリポリかじってみるともちろんかなり辛いのですが、それ以上に唐辛子の旨みコンガリ揚げた香ばしさが相まってクセになる美味しさでした~(^-^)b

で、この美味しいお菓子に合わせる冷たい飲み物として、テレビ朝日系の「ハナタカ!優越館」で先週やっていた「豆乳とサイダーを1:1で混ぜるとヨーグルトドリンクになる」というアレをやってみようと思ったのですが、

あいにくウチにはサイダーによく似たキリンレモンしかなかったので、これと無調整豆乳1:1で混ぜて作ってみた所…

三ツ矢サイダーよりも甘みが少ないからなのか、ヨーグルトドリンクどころかなんだかビミョ~なお味の飲料に成り下がってしまいましたとさ(^o^;;;

【オマケですよ】
ネットの中古屋で注文したとある食玩が届いたのでちょっくら遊んでみましたよ。

バンダイの「SHODO ウルトラマンVS 6」より「ウルトラマン80」なのです♪

発売が2カ月前だったので、もう店頭では買えないだろうと思ってネットの中古屋で注文したのですが、土曜日に南砂のイオンに行ったら食玩売り場に80ばっかし山ほど売れ残っていたので思わずのけぞってしまいましたよ(^-^;A

それはさておき、必殺技のサクシウム光線のポーズをさせてみました。

結構サマになってますね~(^^)

そして、以前アメ横で買った「SHODO 仮面ライダーVS 8」の「仮面ライダーZX」と無意味に握手させてみましたよ。

往年のイロモノオリジナルビデオ、「ウルトラマンVS仮面ライダー」のマイナーキャラバージョンということで(^^;)

さらにヤフオクで「拡張セット」の「サクシウム光線が出てる手首」をお安く落札したので、無意味に対決!させております~(^o^)


今日はアキバをウロウロなのですよ♪(スーパーカブもあるよ)

2018年7月16日月曜日

3連休最終日の「海の日」だった今日は、古い乾電池を回収してもらうために、お散歩がてら相方とアキバをウロウロしてみましたよ~♪

セブンイレブンで買ったほうじ茶水分補給をしながら歩いてアキバへ~。

まずはちょっくら遅めのランチという事で、久々に鶏白湯らーめんのお店「麺屋 武一」でラーメンしてきました~(^^)

もうかれこれ1年ぶりくらいの訪店なので、ベーシックな“濃厚鶏白湯らーめん”を注文しましたよ。

相変わらずコッテリ濃厚なスープで美味しかったですわ~(^o^)

あと、サイドメニューの“贅沢卵かけご飯”も注文したので、見本写真みたいに黄身を真ん中に鎮座させて激写!しようと思ったのですが、

黄身を分けようとして不覚にも無様に黄身を破ってしまったので、フツーにかけて美味しくいただきました(^^;;;

そんな鶏白湯ラーメンの後は、裏通りでちょっくらお買い物をしてからヨドバシAkibaへ~。

お店の外ではなにやらイベントをやっていて、「あったかいんだからぁ~♪」で一瞬ブームになった「クマムシ」のお二人が登場するらしかったのですが、

あったかいどころかクソ暑かったのでそそくさと涼しい店内に入り古い乾電池を回収してもらいました(^-^)

で、ついでに6階のホビーコーナー翼の質感だけなんだか安っぽい感じの等身大サジタリアスクロスを眺めつつ、

ショーケースに展示されていた「真骨彫製法」の「仮面ライダー新1号&新2号」を激写!したのですが、

よ~く見たら新2号のアンテナ片方もげ落ちておりましたよ…(^^;;;

そして、帰る途中でアキバのロイヤルホストに入り、

オサレなメロンのデザートドリンクバーでしばし体をク~ルダウンしたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
ヨドバシAkiba6階ガチャコーナーこんなアイテムを買ってみましたよ♪

アオシマの「1/32 ホンダスーパーカブコレクション」より、「岡持ちバージョン(ブルー)」なのです~(^^)

1/32の手のひらサイズながら、細かいところまで丁寧に作り込まれていてとってもイイ感じですね~(^o^)b

全高10センチ食玩の仮面ライダーZXさんと比べても相当小さいので、

ムリヤリ乗せてみたらポケバイみたいになってしまいましたよ(^o^;)


上野へ歩いてお買い物ですよ♪(17もあるよ)

2018年7月15日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面へお散歩がてらお買い物に行ってきましたよ♪

というのも、昨日わざわざ南砂のイオンまで行って連休用の食材を買ってきたのですが、麻婆豆腐の素を買ったにもかかわらず肝心の豆腐を買い忘れてしまったからなのでした~(^o^;)

というわけで、涼しくなった夕方に外に繰り出し、

銀座線上野広小路駅の地下で、サーティーワンよりも14ほど少なめな“セブンティーンアイス”でク~ルダウンしつつ、

クーラーが部分的に効いてる上野の地下道を涼しく通ってお買い物してきたのでした(^-^)

そんな今日の晩ご飯は、昨日南砂のイオンで買ってきた丸美屋の「贅を味わう麻婆豆腐の素 辛口」で麻婆豆腐を作りました。

このアイテム、そのままカンタンに作ってもかなり美味しいのでかなりお気に入りなのですが、近所のスーパーではどこも丸美屋のノーマルクックドゥの麻婆豆腐の素くらいしか置いていないので、イオンに行ったら必ず買うようにしています(^^)

というわけで、今日上野で買ってきた男前豆腐の「特濃 絹とうふ」と合わせて、

贅を味わう麻婆豆腐”の出来上がりです~♪

唐辛子のホットな辛さ」と、花椒の痺れる辛さ」のバランスがバッチリで、相変わらず美味しいのです~(^o^)


またしても南砂のイオンに行ってきましたよ♪(ガンタンクもあるよ)

2018年7月14日土曜日

今日は、カーシェアリングの車で毎度おなじみの南砂のイオンに行ってきました~♪

まだまだ初心者マーク期間中なのです(^^)

というわけで、今回も助手席の相方教官アレコレどやされながらも無事に「イオンスタイル南砂」に到着~(^-^)ノ
…と思いきや、ナビの目的地を「イオン南砂町スナモ店」と誤って設定してしまった為に、全然違う南砂のイオンに来てしまったのでした~(^o^;;;

で、改めて目的地を設定し直したら、2つの南砂のイオン700mそこそこしか離れていませんでしたよ…(^-^;)

そんな紛らわしい「イオンスタイル南砂」に今度こそ到着~(^o^)ノ

いつの間にかバーベキュー場がオープンしていた屋上駐車場駐車の再特訓をしてから、いよいよお買い物~♪
…と思いきや、今度は僕も相方もお恥ずかしながら持ち合わせが無かったので、とりあえず歩いて近くの三井住友銀行まで向かったのでした(^^;;;

途中、江東区指定有形文化財古~い住宅や、

お客が全然見当たらない砂町魚釣場」や、

歩道をのたうち回るミミズちゃんとかを無意味に激写!しつつ、

三井住友銀行でお金をおろして、

ようやくお買い物スタートなのでした~♪(^o^;)

そんなこんなで、まずはイオンの隣の「ドイト南砂店」へ。

ここで日用品をアレコレ購入しつつ、イオンの外の唐揚げ屋さん唐揚げを買ってから、イオンの向かいにある回転寿司屋さん「海鮮三崎港」でちょっくら遅めのランチをしました♪

季節メニューの“夏の5貫盛”とその他モロモロをいただいた後、

続いて「イオンスタイル南砂」の店内へ~。

1階の食品売り場アレコレ試食しつつ連休用の食料を購入して、ついでに2階でおパンツも買っておきましたよ(^-^)

で、あとは帰宅するだけなのですが、ここで一つ問題が。

イオンスタイル南砂」や「ドイト」を含むこのショッピングセンター「トピレックプラザ」では、買い物をして認証を貰うと駐車料金が3時間無料になるのですが、最初のドイトで認証は貰っていたものの、余裕ぶっこいてお金をおろしに行ったりお寿司をモリモリ食べたりしている間に駐車時間が3時間を超えてしまったのです(^-^;)

しかし、帰り際におパンツを買った際にレジの店員さんに訊いてみたら、「今の買い物のレシートを1階のサービスカウンターに持っていけば延長してもらえますよ」との事だったので、サービスカウンターに行って事情を説明すると、なんと「1時間サービス券」なるモノを出してくださいました!(^^)

最初の駐車券に続いて精算機に入れると駐車時間1時間分をさらに延長してくれるチケットなのですよ♪(^o^)

というわけで、無事に駐車料金無料でお買い物を満喫した僕たちは、無事に帰宅して美味しい唐揚げモリモリいただいたのでした~(^-^)

【オマケですよ】
連休中の食料を買っているつもりが、ついつい食玩売り場こんなアイテムも買ってしまいましたよ。

バンダイの食玩「FW GUNDAM CONVERGE #11」のガンタンクなのです♪

僕は何を隠そうガンタンク大好きっ子なので、ついつい買ってしまったのでした~(^-^)


飲めるみりんを飲んでみましたよ♪(蒙古もあるよ)

2018年7月12日木曜日

世界のSAGAWAまさかの誤配!をされてお隣の建物に届けられていたネットの注文品が昨日ようやく手元に届いたので、昨日の夜にちょっくらいただいてみましたよ♪

福来純 伝統製法 熟成本みりん」ですよ(^^)

もち米米麹米焼酎というシンプルな材料のみで、かつ昔ながらの製法で作られており、量産品の調理専用な本みりんとは違ってそのまま飲んでもイケるとあったので、昨日の晩酌にいただいてみたのでした。

飴のような優しい甘さで飲みやすく、ついついペロンペロンおちょこで何杯もいただいてしまいました~(^o^)

そんな「本物のみりん」を料理にも使ってみようと思い、煮物の王道“肉じゃが”を先日お友達の某nさんからいただいたメークインで作ってみましたよ♪

NHK「きょうの料理」のレシピサイト、「みんなのきょうの料理」で検索してみたら、小林カツ代さんの肉じゃがレシピがあったので、こちらを参考にさせていただきました。

レシピでは牛肉ですが、大人の都合豚バラ肉を使用しております…(^^;)

4人前の分量でそのまま作ってしまったのでなんだかコンモリしていますが、マイルドな甘み美味しかったですわ~(^o^)
相方と二人でたちまち完食してしまいました(^-^)

あと、ご飯を炊く時みそ汁を作る時にも「熟成本みりん」を少々使ってみましたよ。

ご飯は実家から送ってもらっている元々美味しいお米なので劇的な違いはそんなになかったですが、味噌汁格段に旨みがアップしてましたね~(^-^)b

今後もこの「本物のみりん」でアレコレ作ってみたいと思います~(^-^)ノ

【オマケですよ】
お友達のMさしさんオヌヌメされたので、今日のお昼はセブンイレブンで買ってきたこんなカップ麺をいただきましたよ♪

蒙古タンメン中本 北極ラーメン”です~。
先日発売されたばかりの夏季限定カップ麺なのだそうです。

ただでさえ辛そうなのに、蓋にはさらに「極辛オイル」なる小袋が添付されていて、

出来上がりに加えると「北極ラーメン」気分が味わえるようです。

かなりの極赤っぷりですね~(^o^;;;

通常の「蒙古タンメン」のカップ麺よりもはるかにトンがってて鋭い辛みながらちゃんと旨みもあり、むせまくりながらなんとか完食しました(^-^)v

でも、トイレでUNKしたら相当ヒリヒリしたので、僕にはフツーの「蒙古タンメン」カップで十分です…(^o^;A


世界のSAGAWAがまたやりました!(>皿<#)(カニ味噌もあるよ)

2018年7月10日火曜日

先週、オニュ~の食器棚の配送金曜日に日時指定をしたのに水曜日に配達してくださりやがった世界のSAGAWAですが、この度とうとう誤配をやられてしまいましたよ(><)

先週末に発送したとの連絡があったネットの注文品今日になっても届かないので、送り状番号で荷物の問い合わせをしてみた所、

なんと、まだ受け取ってもいないのに昨日の午後に配達完了されたことになってました

ちなみに、「宅配BOXにお荷物をお届け致しました。」なんてしれっと書いてありますが、ウチのマンションに宅配BOXなんてオサレなもの元々付いておりませんよ…(^^;;;

そこで、担当のSAGAWAの営業所に電話で問い合わせてみたら、なんと「ドライバーが思い込みで違うマンションの宅配BOXに荷物を入れてしまった」んだそうです!(^-^#)

しかも「間違えて配達された人から営業所に連絡が来ていた」とは言われたものの、その営業所からはこちらから電話するまで全然連絡が無かったのです。

おそらくネットの荷物問い合わせで僕が気付いていなかったら、何食わぬ顔で遅延扱いで配達するつもりだったのでしょう。

この件についてはクレームを入れてきちんとした謝罪をいただき、明日には回収した荷物が届くそうなのですが、今日の午後に同じくSAGAWAで届いた別の荷物が…

なかなかの潰され具合でしたよ…(^皿^;;;
こんなに荷物を潰されても、誤配されるのに比べたらまだましだと思えちゃうのがSAGAWAのちゃんとしていない所ですね~(^o^;A

ところで、ちゃんとしている日本郵便が、先週末にネットで注文したこんなアイテムを届けてくださいましたよ。

業務用の消臭剤「エアブライトン」なのです♪

先週組み立てたオニュ~の食器棚の中が結構塗装臭かったので注文してみたのでした。

これで独特のニオイがスッキリ消えてくれたらラッキーですね~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日のお昼は、カニ味噌をタップリのせた“カニ味噌ご飯”をいただきましたよ♪

カニ味噌が好きすぎて、ついついコッソリ買ってしまったのでした~(^o^)


夏の元気なご挨拶なのですよ♪2018

2018年7月8日日曜日

今日は、相方と日本橋の三越へ毎年恒例の夏の元気なご挨拶(お中元)を選びに行きました~(^^)

今回もアレコレ試食させてもらって、美味しかったものをお贈りさせていただいております~(^o^)ノ

で、ついでに日本橋で何か食べていきたかったのですが、相方の体調が思わしくなかったので、御徒町に戻ってドトール冷たいドリンクク~ルダウンしましたよ♪

僕は“北海道産メロンフローズン”をいただきました~(^-^)
シャリシャリのメロン
ク~ルに美味しかったですわ~(^o^)

そして相方は、“沖縄県産パインヨーグルト”なるものを注文していたのですが、グラスの半分くらいが氷で埋まっていたので「なんか損した気分じゃ(><)」と申しておりました(^^;;;


オニュ~の食器棚なのですよ♪(謎肉もあるよ)

2018年7月7日土曜日

先日、お友達のDいきさんのお宅から不要な食器の皆様ありがたくアレコレ頂戴してきたので、この機会に古い食器棚を買い替えようということになり、ネットでオニュ~の食器棚レンジボードを購入したのです~(^^)

で、組み立ては週末じゃないとできないので、配送日を金曜日に変更手続きしたのですが、世界のSAGAWAがその日時変更をガン無視して水曜日に配送してくださりやがったのでしばらく廊下が狭くなって大変でしたよ…(^o^;;;

そんなこんなで、昨日は相方と張り切ってまずはレンジボードの組み立てを開始したのですが、意外と構造が複雑かなり時間がかかってしまい食器棚の方の組み立ては翌日に持ち越しとなってしまいました~(^-^;)

というわけで、今日無事に食器棚の組み立ても完了し、棚に敷くシート等々を買うために午後は上野方面へお買い物に行きました。

そして、お買い物の後にアキバ方面へ足を伸ばし、先日オープン日に大行列ができていたオニュ~のラーメン屋さん「龍の眼」に行ってみましたよ♪

…しかし、残念ながら30分ほど前に昼営業が終了しておりました~(;_;)

そこで、湯島へ帰る道すがらにある「中華そば 万来之陣」で、冷たいラーメン醤油冷やしそば”をいただきましたよ♪

ひんやり冷たくてもちゃんと醤油ラーメンのお味がしていてなかなかイイ感じでしたわ~(^o^)b

そして帰宅後、オニュ~の棚に食器を収納しつつ、夜には一昨日御徒町にオープンしたばかりの居酒屋、「博多劇場」で晩メシしてきました~(^^)

とりあえず、相方と組み立て作業の完了を祝して乾杯~(^o^)ノロ☆

おかわり自由なお通しのキャベツをボリボリかじりつつ、

チャーシューだれで煮込まれてバリウマになったうずらの卵、“どんぐり”を激写!しないうちにモリモリいただいちゃったり

グッツラ煮込まれて真っ黒になった豆腐甘辛で美味しい肉豆腐”や、

博多名物の“鉄鍋餃子”、

塩味ちょっくら物足りなめだった“鶏串(ぼんじりと皮)”等々を美味しくいただいていたら、

突然地震が来て店内がちょっくらざわめきましたよ…(((^-^;)))
店内の電気の傘もユラユラと揺れておりました。

で、気を取り直してシメに“屋台のとんこつラーメン”を注文しました♪

見た目はとってもキャッチーだったのですが、麺は極細ストレート麺ではなくて中細ちぢれ麺で、さらにスープはやたらとしょっぱめでした~(>_<)

実はこのラーメンが来る前に、カウンターの中の店員さんが何やらどす白い液体をペットボトルに移し替えているのを目撃!してしまったのですよ。

僕の記憶が確かなら、アレは僕もかなり昔にお取り寄せした事があるエバラの「業務用 濃縮博多とんこつラーメンスープの素」のような気がします~(^^;)
アレって規定量のお湯で割ってもやたらと塩辛かったんですよね~(^o^;)

まあ、ラーメンについては居酒屋のオマケメニューみたいなものなので、あまり期待し過ぎない方がよろしいでしょう~(^^;)

そんなこんなで、アレコレ美味しいもの(&しょっぱいラーメン)をお腹いっぱいいただいて帰宅した後は、オニュ~の食器棚周りをちょっくら整理したのでした。

まだ古い食器棚とかが置いてあってキッチンはゴチャマンとしてますが、食器の収納力は格段にアップしておりますよ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
昨日の夜は棚が完成せず、キッチン中に退避した食器があふれていたので、

晩ご飯には手軽にこんなカップメシをいただきましたよ。

カップヌードル謎肉丼”なのです~♪

これは、今週頭に日清食品の公式Webショップ、「日清食品グループオンラインストア」にて1万食限定で発売された限定カップメシなのです~(^^)
相方の分と合わせて2食分買いましたよ♪

というわけで、謎肉タップリのカップにお湯を注いで、

5分後に“謎肉丼”の完成なのです~(^-^)

カップヌードル味のご飯の中に、さらに味の濃い謎肉がタップリと入っていてとっても美味しかったですわ~(^o^)


豚バラで黙々クッキングですよ♪(海苔もあるでしょ!)

2018年7月5日木曜日

今日の晩ご飯は、先月放送された「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の「豚バラ大好き」特集の週に放送されていた“豚バラの紹興酒煮込み”を黙々と作ってみましたよ~♪

レシピでは豚バラ肉戻した干ししいたけたけのこ、さらにゆで卵を使うのですが、冷蔵庫にスナップエンドウがあったのでたけのこの代わりに入れてみた所、煮込んでいくうちにさやが分解して鍋がお豆だらけになってしまいましたよ…(^o^;)

というわけで、なんとか完成した“豚バラの紹興酒煮込み”がこちら。

最初に砂糖を熱して作るカラメル紹興酒とが醸し出す甘香ばしさコクで、豚肉やしいたけが美味しく煮込まれてましたわ~(^o^)ノ

スナップエンドウほぐれまくって大失敗!でしたが、こんにゃくを一緒に煮込んだらイイお味が付きそうな気がしましたよ(^^)

そして食後のデザートに、上野松坂屋の中の「新宿高野」で相方が買ってきてくれた七夕限定のスイ~ツ淹れたてのコーヒーといただきました♪

ベースの部分がピーチ風味の杏仁プリンになっていて、さっぱり味で美味しかったですわ~(^o^)

【オマケでしょ!】
一昨日放送されたテレビ朝日系の「林修の今でしょ!講座」で海苔がなんだかイイみたいでしょ!という話をしていたので、今夜の味噌汁干し海苔どっちゃり入れてみましたよ。

ワカメの味噌汁に飽きたら海苔でもイイでしょ!と思いました~(^-^)