美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

九州物産展とゴリッパなタケノコですよ♪

2019年4月13日土曜日

今日の夕方は、相方と上野松坂屋に行ってきました~。

というのも、6階の催事場で現在「九州物産展」が開催されているので、それをちょっくらのぞきに行ったのでした~(^^)

で、アレコレ試食させてもらって、大分の「からあげ専門店 げんきや」で“骨なしからあげ”&“砂肝からあげ”と、

熊本の馬刺しのお店「菅乃屋」で“鮮馬刺しユッケ”を2パック買ってきました~♪

骨なしからあげ”と“砂肝からあげ”は今日の晩酌のおつまみにいただいたのですが、どちらも下味がしっかりと付いていて味わい深かったですね~(^^)

特に砂肝の方は、ゴロゴロとした大きめサイズで揚げてあったので食べ応えも十分で、日本酒にピッタリの美味しさでした~(^o^)b

それから他に、とある大分のお店で“牛筋”と“とり肝のしぐれ煮”も買おうと思ってグラム売りをお願いしたのですが、ぐらぐらした感じの店員さんが「パックじゃないと売れない!」と売ってくれない気マンマンだったので潔く諦めましたよ…(^皿^;;;

そして、イートインで出店していた福岡長浜ラーメンのお店「長浜 ナンバーワン」でラーメンをいただいてきました~(^-^)

煮たまごらーめん”を注文しましたよ♪

豚骨スープの濃さは申し分なかったのですが、ラーメンだれがやや少なかったのかちょっくら物足りないお味だったので、卓上の替玉用のラーメンだれを少々加えてみたら、

バッチリ美味しくなりましたわ~(^o^)b

あと、これは好みの問題かもしれませんが、スープにワイルドな臭みがあまり無く、「美味しいけど万人向けな豚骨ラーメン」って感じだったので、その点は味の濃さとは別にしてちょっくら物足りなかったですね~(^^;)

ちなみに相方はどうやら口に合わなかったらしく、その後は終始不機嫌でした…orz

そんなこんなで帰宅後、お友達の某nさんから今年もゴリッパなタケノコが届きました~(^o^)

今年は4本ですよ!
毎年ありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、早速鬼皮をモリモリと剥いて重曹と唐辛子であく抜きをしております~♪

明日の朝にはあくも抜けて美味しくいただけるでしょう~(^o^)


銀座にチャリで来た。のですよ♪(お好み焼きもあるよ)

2019年4月7日日曜日

今日の午後は、相方と二人でシェアサイクルに乗ってチャリチャリ銀座まで走ってみました~♪

ここでちょっくらおさらいなのですが、現在東京都で行われている「自転車シェアリング広域実験」は、千代田区中央区港区新宿区文京区江東区品川区目黒区大田区渋谷区都内10区で行われていて、この地域内のポートであればどこでも借りてどこでも返せるという画期的なシステムなのです~(^^)

ただ、時間帯によっては自転車の台数が偏る場合もあり、そういった時にはトラックに余分な自転車をガッツリ載せて別のポートに運んだりしているようですよ。

というわけで、まずは自転車を借りるべく自宅から一番近い湯島天神下のポートに行ってみたのですが、2台しか残っていなかった上に、

バッテリー残量がどちらも0%というガッカリな状態だったので、

上野広小路駅近くのポートに行ってみたら結構自転車が残っており

バッテリー残量もそこそこだったので、

スマホで貸出処理をしていざ出発~(^o^)ノ

今日は秋葉原の中央通り歩行者天国自転車走行禁止)をやっていたので、

通りを1本ずらして走ったのですが、歩行者天国じゃない道路なのに道の真ん中をダラダラと闊歩する脳内歩行者天国な人たちであふれていて走り辛かったですね~(^-^;A
タクシーの運転手さん
ブチギレクラクションをバンバン鳴らしてましたよ…(^-^;;;

そんな脳内歩行者天国な人たちをかわしつつ、神田方面から、

日本橋を経由して、

東京スクエアガーデン前のポートに到着~♪

所要時間は38分だったので、

基本料金30分150円30分毎の追加料金100円の合計金額+料金は270円でした。

アキバの裏通り脳内天国歩行者に阻まれなければ基本料金分の30分以内で行けたかもしれませんが、適度に体も動かせたので無問題なのです~(^-^)b

そんなこんなでチャリで来た本日の目的地は、銀座にある広島県のアンテナショップ、「TAU」なのでした♪

昨日湯島の焼き鳥屋さん「山鶏」で相方が飲んで、とっても美味しかった広島の地酒雨後の月」を、

都内でも買えないかと思って訪ねてみたのですよ(^^)

でもその前に腹ごしらえということで、2階に入っているお好み焼きのお店「鯉々」に入りました。

しばらく「TAU」に行っていない間に2階のお好み焼き屋さんが変わったようで、以前のお店の時には「お好みを焼く手際が悪い(><)」と嘆いていた広島出身の相方も、今回は「イイんじゃない?(><)b」と申しておりました(^^)

というわけで、とりあえず2人ともお好み焼きの“肉玉そば”を注文して、お好み焼きが焼けるまでの間、脂身プルプルな“コーネ(馬のタテガミ)”の鉄板焼きをいただきました♪

そして、待望の“肉玉そば”の完成なのです~♪

コーネ”を食べている間に鉄板前のカウンター席が空いたので、そこに移動させてもらって最後までアツアツでいただきました(^o^)

で、美味しいお好み焼きで満腹になった後、同じく2階にあるお酒売り場で「雨後の月」を探したのですが、店員さんによると「同じ酒蔵(相原酒造)のお酒は置いているが、「雨後の月」はこちらには入ってこない」との事だったので、1階のショッピングフロア広島のぶち美味いもんをアレコレ買って、帰りは山手線で帰ったのでした~(^^)

そんな「TAU」で買ってきた今日のぶち美味いもんは、まず干し肉部門から“せんじ肉 砂ずり”と“藻塩ホルモン”、

相方の好物部門からはふりかけの“旅行の友”と“たこかまぼこ”、

そして僕がフィーリングでチョイスした“桜南ひやしあめ”なのでした~♪

その中から、今日の晩酌のおつまみに“せんじ肉 砂ずり”と、

たこかまぼこ”をいただいてみましたよ♪

ついでに相方が酔った勢いで“チーズとサラミハムのおつまみ”もちょっくら作ってくれました(^^)

せんじ肉 砂ずり”は噛めば噛むほど味がしみ出てくる感じで、食べ始めると止まらない美味しさでしたね~♪
そして“たこかまぼこ”は、たこのアクセントもさることながら、お味もフツーのかまぼこより旨みが濃くて、どちらのおつまみもとっても美味しかったですわ~(^o^)


美味しい焼き鳥をモリモリいただいてきましたよ♪

2019年4月6日土曜日

今日の夜は、アメ横方面お買い物に出たついでに、相方と久し振りに湯島にある焼鳥屋さん「山鶏」で焼き鳥をいただいてきましたよ♪

週末なので満席を覚悟していたのですが、運良く隅っこの1席だけ空いていたので、すんなり着席できました~♪

で、最初に「今宵の炭火焼」メニューから、“美桜鶏のはらみ”を注文したのですが、ラスト1本という事だったので相方とシェアしていただきました(^^)

しっかりした歯ごたえがあり、味も濃くて美味しかったです~(^-^)

それから黄身がトロ~リな“うずらベーコン”や、

脂がジュワ~の“ぼんじり”、

定番の“自家製つくね”、

さらに、コリッコリな“川俣シャモの砂肝”に濃厚な旨みの“大山鶏のハート”、

かんずりをつけつけいただく希少部位の“ふりそで”等々の、

一切ハズレなし美味しい焼き鳥の皆様舌鼓を打ちつつ、相変わらず大きく噛めば噛むほど甘みが出る八色しいたけ”や、

トマトベーコン”といったその他の串焼きの皆様モリモリ美味しくいただいたのでした~(^o^)

ちなみに“トマトベーコン”は中身がアッツアツで、焼きたてを頬張ったら2人そろって思わず悶絶!してしまいましたわ~(^o^;)

そんな串焼きを肴に、相方が注文した美味しい地酒ペロペロとつまみ飲みさせてもらいつつ、

店内に飾られている鈴木央先生の「白レバーうまうま色紙」の横にかけられていた、

常連の皆様の「交流ノート」をちょっくら拝見させていただきましたよ♪

中には鈴木先生の直筆メッセージもあり、お仕事でお忙しかった事新作DVDの事とかがちょい描きのメリオダス様と共に書かれておりました(^o^)

そして最後の〆には、以前から気になっていた“鶏白湯ラーメン”をいただいてみましたよ♪

ラーメンというよりは、鶏スープに中華麺を泳がせたものといった雰囲気で、飲んだ後の〆にはピッタリさっぱりしたお味でした~(^-^)

というわけで、お腹も心も満たされてお店を出てみると、通りの向かいのラーメン屋さんの前に消防車パトカーが停まっていて、事件のオイニ~がプンプンしまくっておりましたわ~(^o^;)


桜咲くアキバでブラブラなのですよ♪

2019年4月5日金曜日

今日の夕方は、相方とアキバ方面ちょっくらお買い物に出たのでした~♪

湯島天神はもうすっかり散って葉っぱと枝だけになってしまってましたが、

シェアサイクルのポートになっている天神下の公園の桜ガッツリ満開でしたわ~(^o^)

というわけで、行きはシェアサイクルアキバまで走ったのですが、妻恋坂交差点の桜見事に咲いておりましたよ♪

そしてアキバの裏通りでお買い物をした後に、「伝説のすた丼屋」で晩ご飯しました~(^^)

店先の立て看板の写真についつい魅かれて、

今日は期間限定メニューの、THEジャンキーカルビがのった“すたみなジャンカル丼”を注文しました~♪

アメリカで大流行中というシラチャーソースなるモノを使ったシラチャーマヨソースが、マイルドな辛さとっても美味しかったですわ~(^o^)
ただ、普通盛りでもかなりのボリュ~ミ~さだったので、相方共々かなりお腹いっぱいになりました(^o^;A

で、苦しい位に満腹になってしまったので、帰りは腹ごなし徒歩で帰ったのですが、途中で相方がいつも立ち寄っていた喫煙所に行ってみたら、

ガッツリ閉鎖されてしまっていて、タバコを吸う人は大変だな~とつくづく思いましたわ~(^-^;)


御徒町でほんのりとお買い物ですよ♪

2019年3月31日日曜日

年度末の今日の夕方は、相方と御徒町方面ほんのりとお買い物に出てみました~♪

上野のお花見目当てなのか、周辺地域からシェアサイクルで来ている人が多いようなのですが、台東区が東京都の「自転車シェアリング広域実験」に参加していないため、上野に一番近い文京区上野広小路駅ポートでの乗り捨てポートが路地裏まで自転車でいっぱいでしたよ(^-^;)

そんなお花見日和の今日は、まず上野松坂屋のデパ地下で、お花見合わせで出店していた唐揚げ屋さん海鮮唐揚げをアレコレ買った後、御徒町駅前事故のオイニ~がプンプン救急車を横目に見つつ、

駅前のユニクロ春物の服を買い、そしてマックハンバーガーを買って帰りました~(^^)

マックもお花見特需慌ただしかったのか、クルーの方が揚げたてのポテト床にブチまけて大変そうでした…(^-^;A

そんなわけで、夜は家で蟹とホタテとイカゲソの唐揚げマックのハンバーガーとポテトをつまみながらダラダラ過ごすのでした~(^o^)


久々に車でお買い物ですよ♪(鶏かわぎょうざもあるよ)

2019年3月30日土曜日

今日はカーシェアの車でまたまた葛西方面お買い物に行ってきました~♪

先週法事で帰省した際にちょっくら運転はしたものの、都内の道を走るのは結構久し振りだったので相方教官にかなり厳しく叱られてしまいましたよ…(^-^;)

というわけで、「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」に到着~。

無印良品で相方用の整理ワゴンを買った後、店内のインド料理屋さんカレーのランチバイキングをいただきました~♪

ランチメニューは甘口中辛辛口お子様4種のインドカレーグリーンのタイカレーが用意されており、サフランライスナンと共に食べ放題だったのです♪(^-^)

で、タイカレーココナッツミルクの甘味唐辛子の辛みどちらも際立つ美味しいお味だったのですが、肝心のインドカレーがどの辛さのを食べてみてもなんだか期待したほどスパイス感が足りてなくて、インド料理屋さんなのにタイカレーばかりおかわりしてしまいましたよ(^o^;)

そんなカレーランチの後は、さらに車で足を伸ばして「サニーモール西葛西」へ~。

しまむら」と「アベイル」で春物の服を探したもののちょうどいいサイズが無かったので、1階のスーパー「マルエイ」で食料品をアレコレ買い込んで帰宅したのでした~(^^)

そんな今日の夕食は、「マルエイ」で1袋190円という特売価格だった日清の“辣椒担々麺”と、

なんだか美味しそうだったので思わず買ってしまった冷凍の「鶏かわぎょうざ」と、

本マグロの中トロのお刺身美味しくいただきました~♪(^o^)

【オマケですよ】
近所の湯島小学校ソメイヨシノ見事に満開になっておりましたわ~(^o^)

雲行きはぁゃνかったものの、今日はどこもお花見日和だったんでしょうね~(^-^)


そういえばお誕生日なのでしたよ♪

2019年3月28日木曜日

そういえば今日は僕の誕生日だったので、晩ご飯に鶏の手羽元オサレにアレした、お誕生日の定番揚げ物“チュ~リップ”をモリモリ揚げてみました♪

ついでにカキフライも揚げております~(^^)

そして、めでたいかどうかは別にして、「めで鯛」にちなんで鯛飯を炊いたら、

相方に「なんで揚げ物に鯛めしなのw(><)」と言われてしまいましたよ(^o^;A

そんな今日は、相方が僕のためにバースデーケーキを買ってきてくれたので、

ローソクを吹き消して(本数に特に意味はありません(^^;)、

淹れたてのコーヒーと共に2人で美味しくいただいたのでした~(^o^)

あと、ケーキと一緒にほんのり赤いいちごシナンジュもとい、いちごフィナンシェも買ってきてくれました♪

フル~ティ~な香りこれまた美味しかったですわ~(^o^)

というわけで皆様、この歳になってもどうぞよろしくお願いしますです~m(_ _)m


絶品のいちごミルクにリベンジなのですよ♪(燕三条系ラーメンもあるよ)

2019年3月27日水曜日

昨日、Youtubeの動画を参考に“絶品のいちごミルク”なるモノを作ってみたのですが、あとほんのちょっくら物足りない感じだったので、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなイチゴ最後の1パックを使って、

今日の夜に再び“絶品のいちごミルク”にリベンジしてみたのでした~(^-^)ノ

昨日作った時には、イチゴの総量に対して牛乳が多かった感じがしたのと、エバミルク大さじ3杯だとミルミルしさが物足りなかったので、今回はイチゴ1パックに対して牛乳を500mlに減らし、その代わりにエバミルクを大さじ5杯にしてみました。

また、砂糖も昨日より増やして大さじ4杯に、そして酸味の決め手になるアスコルビン酸を昨日の1gに対して小さじ1杯(約3g)増量しております~。

というわけで、材料をマジックブレッドしっかりとブィ~ンして、

絶品のいちごミルク”の完成なのです~♪

今日は相方がローソンで、「ドラえもんグラス&マンゴー味ゼリー」なる映画コラボ商品を買ってきてくれたので、そのグラスを早速使ってみましたよ。

今回は材料の調整が功を奏したようで、甘味と酸味のメリハリしっかりと効いており、フル~ティ~かつミルミルしさがある、まさに“絶品のいちごミルク”でしたわ~(^o^)v

さて、そんな今日の夕食には、先週法事で帰省した時に燕三条駅のお土産コーナーで買ってきた、乾麺タイプの「新潟 燕三条系ラーメン」を作ってみましたよ♪

今までは黒い箱入りの生麺タイプを気に入って買っていたのですが、いつの間にか売り場のアイテムが袋入りの乾麺タイプに切り替わってしまったので一時期はスープ薄め他社製品を買っていたのですが、駅構内の地場産業の展示コーナー気に入っていた生麺タイプ(箱入り)と切り替わった乾麺タイプ(袋入り)同じメーカーの製品だと知ったので、

スープの味が濃くて好み山田製麺所の袋入り「新潟 燕三条系ラーメン」を買って帰ったのでした♪

ただし、お気に入りながらもスープに一つだけ不満があって、燕三条系ラーメンの特徴とも言える「背脂チャッチャ」が再現されていないので、昨日デパ地下のお肉屋さん背脂だけを買ってきて、

今日の夕方に香味野菜と共に2時間ほど煮込み

箸で切れるほど柔らか~くなった背脂金ざるで漉して、トッピング用の「背脂チャッチャ」のみを作っておいたのでした(^-^)

というわけで、本日の“燕三条系ラーメン”なのです~♪

乾麺なので、生めんタイプの太麺に対して平打ち麺という感じの麺ではありますが、煮干が香る濃い醤油スープと相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
ちょっくら買い物に出たら、近所の小学校の桜の花見事に咲き揃っておりましたよ♪

春が確実に近づいている感じですね~(^-^)


つくばの美味しいお酒をいただきましたよ♪(いちごミルクもあるよ)

2019年3月26日火曜日

今日、お友達の某nさんから、昨日に続いて今度は僕宛てお誕生日プレゼントをいただきました♪

つくばの名酒、『霧筑波』の純米大吟醸なのです~(^-^)
昨日に続きまして感謝感激!でございます~m(_ _)m

というわけで、早速今日の晩酌に開けてみました~♪

ハードチーズの“コンテ(18カ月熟成)”とサラミをおつまみにいただきましたよ(^^)

ちょっくら辛口ながらもすっきりまろやかな口当たりで、口に含むと芳醇な香りが口いっぱいに広がって美味しかったですわ~(^o^)

そして、昨日同じく某nさんからいただいたゴリッパなイチゴを1パック使い、今日は食後のデザートに“いちごミルク”を作ってみました~♪

イチゴのレシピアレコレとググっていたら、謎のマッドサイエンティストくられさんという方がYoutubeで絶品の『いちごミルク』を面白おかしく作っている動画があったので、こちらを参考にさせていただいたのでした~m(_ _)m

材料は一般的なイチゴ牛乳砂糖の他に、アスコルビン酸エバミルク(無糖練乳)を使うので、ちょっくら買ってきましたよ。

アスコルビン酸は、前日に本郷の「くすりの福太郎」で探してみたのですが、原末がどデカい瓶でしか売ってなかったので、ヨドバシカメラのオンラインショップお手頃サイズのをポチして今日エクストリーム配送してもらいました~♪

そしてエバミルクは今日の夕方に御徒町の「吉池」に行ったものの置いていなかったので、「多慶屋」までちょっくら足を伸ばしてみたらすんなり入手できました~(^-^)

というわけで、イチゴ1パックを使い、久々に登場の「マジックブレッド」でブィ~ンしてみました~♪

ちなみに、レシピでは牛乳800ml(目分量)とあったのですが、一番大きい「ブレンダーカップ」でも600mlが限度だったのでその量にして、レシピで大さじ3~4杯とあった砂糖大さじ3杯にしてみました。

というわけで、完成した絶品の『いちごミルク』がこちらですよ♪

イチゴとミルクの美味しさはもちろん、ドロリとした感じなって飲みごたえも十分結構イケてたのですが、もう少しミルミルしさ酸味・甘味があっても良かったかな?と思ったので、明日再び残りの1パックリベンジしてみようと思います~(^o^)ノ

【オマケですよ】
御徒町に買い物に出た際、パルコヤの付近西部警察よろしく大量のパトカーが結集!していたので、思わす激写!してしまいましたよ。

覆面パトカー消防車まで出動していて、

なにやらとある車のトランクを捜索している模様でした。

もしかしたらP容疑者ルートからの大物芸能人逮捕!かと思ったのですが、どうやらそんなニュースも無いみたいなので単なる危険人物だったのでしょう~(^-^;;;


ゴリッパな春の便りをいただきましたよ♪

2019年3月25日月曜日

今日、お友達の某nさんから相方宛てに、お誕生日プレゼントとして爽やかに香る春の便りが届きましたよ♪

つくば市イチゴ農家さん苺家』のゴリッパなイチゴなのです~♪
今年もありがとうございます~♪
m(_ _)m

というわけで、早速夜に食後のデザートとして相方と1パックずついただきました~(^-^)

イチゴといえばコレでしょ!コンデンスミルクも買ってきましたよ♪

そのままだとジュ~シ~でフレッシュな甘酸っぱい味わい、さらにコンデンスミルクをかけながらいただくと濃厚なイチゴミルクの味わいになって、まさに一粒で二度美味しかったですわ~(^o^)v

そして今年も、残りのイチゴちょっくら変則的ないただき方を計画しておりますよ♪(^-^)