美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

デマにも負けずにお買い物ですよ♪(創業ビーフカレーもあるよ)

2020年2月28日金曜日

今日は、上野方面夕食の材料を買いに出たついでに、いつまでたっても買えないマスクを捜すべくドラッグストアをハシゴしてみましたよ。

アチコチ回った中、「コクミ◯ドラッグ」と並んで悪質なマスクの抱き合わせ販売を行っていた某マツモトさんのお店にも2店ほど行ってみたのですが、

どちらのお店にもマスクの現物はおろかマスク売り場の跡も、また今回の報道在庫・仕入れ等といったマスクに関わる貼り紙すら1枚も無く、まるでマスクが発明されなかった異世界に迷い込んでしまったような徹底ぶりでしたよ…(^o^;A

そんなマスクが存在しない異世界の中でも、とあるTwitterユーザーから発せられたテキトーなデマのせいでトイレットペーパーやティッシュハイエナどもにガッツリ買い占められてしまったらしく、異世界の棚がスッカラカンでしたわ~(^o^;)

で、結局ドラッグストアにもコンビニにも、どこのお店に行ってもマスクは当然のように絶賛絶滅中だったのでした~(^o^;)

それでも、とあるお店で1個だけ売れ残っていたコレだけはなんとかゲット!できましたよ。

ジョンソンの「カビキラー アルコール除菌 食卓用」のつめかえなのです~♪

コレは、プッシュ式の本体容器に詰め替えるもので、

フツーのティッシュやキッチンペーパーを折り畳んで本体上部でプッシュするだけ除菌ウェッティになるという超便利アイテムなのですが、これもここしばらくはハイエナどもに食い尽くされてなかなか買えなかったんですよね~(^^;)

発売当初から愛用していた品なので、つめかえが適正価格で入手できて良かったです♪(^o^)

そんなこんなでアレコレ捜索した後は、松屋で“創業ビーフカレー”をいただきつつ、

PayPayの残高払いのキャンペーンでまた50%還元したのでした♪

ちなみに、一昨日にもキャンペーン目当てで行った松屋系列のとんかつ屋さん「松のや」の給茶機では、玄米茶限りなく透明に近い水でしたが、

今日の松屋の玄米茶はしっかり色がついていてちゃんとお茶してましたよ(^-^)

そして夕食の材料を買って帰る途中、ソフトバンクのショップナニやらあったらしく、お店の前で数人のお巡りさんナニかしてましたよ。

ただでさえ最近は例のウイルスのせいでデマで踊らされちゃう人も出ちゃったりしてますし、ナニかと物騒ですね~(ヽ´ω`)


リ~ズナブルなロースかつ定食で50%還元ですよ♪(ジャンボもあるよ)

2020年2月26日水曜日

今日の午後は、相方が「宝くじを買いに行こう(><)」と言うので、池袋で待ち合わせをしました~。

で、今週金曜まで販売ジャンボ宝くじを、毎度おなじみの「大当たりの名店(自称)」で購入したのですが、

今回は「バレンタインジャンボ」ではなくて、「東京2020協賛ジャンボ」と名前を変えておりましたよ♪

いつもの「3連バラ」で30枚購入しました~(^^)

というわけで、宝くじを購入した後は地下鉄後楽園駅に移動して、

Perfumeの公演が急遽中止になった東京ドーム狙いと思われる低空飛行のヘリ無意味に激写!しつつ、

春日にあるとあるチェーン店とんかつ屋さんトンカツを食べに行きました♪

あの牛めしでおなじみの松屋が展開するとんかつ屋さん「松のや」なのです~(^^)

こちらで2人とも550円のロースかつ定食をいただきましたよ。

相方の分と2人分でも1100円なのでリ~ズナブルですね~(^-^)

また、「松のや」では定食全品ライスとみそ汁のおかわりが自由なのも嬉しいです♪

ただ、給茶機玄米茶のボタンを押したのですが、

お茶の粉が切れていたのか、出てきたのは限りなく透明に近い水でしたよ…(^-^;A

そんな「松のや」をはじめとする対象の飲食店での支払いにPayPayの残高払いを使うと、今ならキャンペーンで40%還元

さらに僕はYahoo!プレミアム会員なので+10%50%還元となるのです~(^o^)ノ

ちなみに、1回の会計に付き500円分までの還元というルールなので、1回当たり1000円までの飲食代金が50%還元されるため、今回僕が相方の分と一緒に食券を買った1100円分のうち1000円の50%分500円分が還元されたのでした♪

ちなみに、このPayPayのキャンペーン今月末までなので、行くなら今だッ!m9(^0^)


白菜と豚バラでミルフィーユ鍋なのですよ♪

2020年2月25日火曜日

今日の夕食は、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋を作ってみました~♪

というのも、3連休の中日だった一昨日に相方のリクエストで鶏の水炊きを作ったのですが、

白菜が甘~くなってとっても美味しかったので、今度は白菜と豚肉を使ってあの有名な鍋をやってみようという事になったのでした(^-^)

というわけで、1/4カットの白菜豚バラを買ってきたのですが、白菜がビミョ~に足りなく真ん中に隙間が空いてしまったので、エノキを立ててみたものの、

火を入れたらしんなりしてしまいましたわ~(^o^;)

ちなみに、レシピの基本はほんだしの「豚バラと白菜の重ね鍋」のCMでおなじみの味の素パークのレシピを参考にしたのですが、スープはほんだしをパラパラではなく、だしパック別鍋で煮出して合わせておりますよ。

そして、仕上げに白髪ねぎあり合わせの青じそのみじん切りしんなりえのきの上に盛り付けたら、ミルフィーユ鍋の完成です~♪

お出汁で煮込まれて甘~くなった白菜豚バラの旨みがしみ込んで期待通りの美味しさでしたね~(^o^)b

そして〆には、煮込んでも伸びない焼きそば用の蒸し麺を入れて、いつものラーメンにしましたよ。

出汁取りに使っただしパックの中身魚粉としてスープに混ぜ込んだので、豚と魚介の合わせスープのような感じになって、こちらも美味しかったです~(^o^)

相方も、「具にチャーシューが欲しいね(><)」と申しておりましたよ(^-^)


ハンバーグに日向夏のアレをかけてみましたよ♪

2020年2月18日火曜日

先週上野の「カルディ」で見つけて買ってきた、テレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」で紹介されていた絶品の“日向夏ドレッシング”を、

今日はコンガリ焼いた冷凍ハンバーグにタップリかけてみました~♪

いろんな材料の旨みに下支えされた日向夏の爽やかな酸味が、サラダだけではなくお肉の美味しさのポテンシャルもアップさせている感じで、さらに付け合わせのソテー野菜に付けてみてもとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ


かりそめ天国の絶品ドレッシングなのですよ♪(オイリ~なジャーキーもあるよ)

2020年2月15日土曜日

今日は、相方が「上野に買い物に行きたい(><)」というので、梅まつりで賑わう湯島天神を抜けて、

上野へ行ってきました~♪

まずはとりあえず腹ごしらえという事で、上野駅の駅ビルに入っているいつも行列のラーメン屋さん一蘭」の行列に並んでみましたよ。

お昼のピークは過ぎていたのでそんなにエゲつない行列ではなかったのですが、それでも外で10分中に入ってさらに10分待ってようやく席に通され、おなじみの“ラーメン”をいただきました~(^-^)

ちょっくらお高めながらも、いつも変わらない安定した美味しさでしたわ~(^o^)ノ

そして、僕らが食べ終わってお店を出ると、入る時に20分も並んだ行列すっかり消えていて完全にオフピ~クになってましたよ(^-^;)

そんな美味しいラーメンの後は、駅ビルの地下に入っているコーヒー専門店カルディ コーヒーファーム」にコーヒー豆を買いに行ったのですが、

その際に昨日テレビで見たアレが売られていたので、ついつい買ってしまいましたよ♪

それは、テレビ朝日系マツコ&有吉 かりそめ天国」の名物企画、「ガチガチランキング」の「絶対買うべきドレッシング編」で

見事4位に輝いた、宮崎県日向市にある蛤碁石の製造メーカーミツイシ株式会社」の“日向夏ドレッシング”なのです~♪

ちなみに、「カルディ」で販売されていたのは容量がちょっくら多め300ml入りのもので、お値段は578円(税込み)でしたよ。

で、帰り際にセブンイレブンで買ったカットサラダ

タップリとかけていざ実食~

…の前に、さらに「カルディ」で見つけて買ってきたサラダに合いそうなこんなアイテムも一緒にかけてみましたよ。

フライドオニオンなのです~(^-^)

というわけで、日向夏ドレッシングをたっぷりかけたカットサラダの上に、さらにフライドオニオンをたっぷり振りかけて、

今度こそ実食なのです~♪

日向夏の果汁と果皮を約1個分使用しているとの事なので、結構酸っぱそうなイメージだったのですが、原料にかつおぶしだしりんご酢が使用されており、さらにみじん切りの玉ねぎも相まって、マイルドな酸味下支えする旨みとのバランスが絶妙でしたね~(^o^)b

その美味しさは、番組内でレポートしていたハナコの岡部さんも、

オーバーアクションで大絶賛!してメーカーに電話までしてしまうほどだったのでした(^-^)

このドレッシングをサラダにかけることで野菜のポテンシャルがドカンと引き出されるイメージで、コンビニのほんのりしなったカット野菜でもかなり美味しくいただけましたわ~(^o^)ノ

さらに、近所にある唐揚げ専門店「からあげ八ちゃん」で唐揚げ弁当を買ってきて、

もも唐揚げにもかけてみたのですが、

こちらはなぜかイマイチパッとしない感じだったのです~(^^;)

それもそのはず、瓶を結構振ったつもりだったのですが中の水分と固形分が良く混ざっておらず旨みタップリな固形の具材全く出てこずマイルドな酸味の水分だけがかかっていたのでした(^o^;)

そこで、さらに瓶をモリモリ振って固形分もしっかり混ぜてから再びかけてみたら、とっても美味しくなりましたわ~(^o^)v

【オマケですよ】
ドレッシングフライドオニオンに続き、「カルディ」では他にもこんなソソられるアイテムを買ってきてしまいました~♪

牛カルビのジャーキー”なのです~(^^)

とってもキャッチーなパッケージ写真でお分かりの通り、牛カルビを干してジャーキーにしたもので、焼肉のタレのような甘じょっぱい濃厚な味付けになっているので晩酌のおつまみに最適なのです~(^-^)

また、食パンにのせてオーブントースターで焼いて、カルビトーストにしてみても美味しそうですね♪

ただ、見ての通りベースが牛カルビコッテリした脂身がかなり付いているため、素手で食べると指がとってもオイリ~になるのでお箸推奨です(^-^;)

あと、内容量が29gなのですが、開けてみるとせいぜいジャーキー4~5枚くらいの量なので、相方と1人1袋ずつ買っておけばよかったと思いましたわ~(^o^;)


バレンタインデーに焼肉ですよ♪(梅の花もあるよ)

2020年2月14日金曜日

今日は、相方が歯医者に行くのに午後半休を取ったので、夕方に2人でいきなり御徒町の「牛角」に行ってみました~♪

というのも、現在「牛角」では「4年に一度の肉の日祭り!!」と称して、3月1日までの期間限定焼肉食べ放題メニューの「お気軽コース」が平日18時までの来店で2500円になるというので、相方が興味シンシンだったのでした~(^^)

で、開店時間に合わせようと気合を入れてかなり早めにお店に行ってみたら、

まだ開店前電気も点いてませんでしたよ…(^o^;A

というわけで、ちょっくらお買い物をしてから再びお店に行ってみると、

今度はちゃんと電気が点いてましたわ~(^o^)b

そんなこんなで、早速2500円で食べ放題の「お気軽コース」を注文したのですが、いざ食べ放題のメニューを見てみるとなんだかショボめなお肉ばかりで、しかもドリンクが別料金だったので、急遽「4年に一度の肉の日祭り!!」のもう一つの企画、「人気の29種半額!」に注文変更してもらいました。

こちらはビールも含めて、「牛角」の人気肉メニュー29種類何皿でも半額で食べられるという企画で、「ちょっとくらい高くなっても、ショボそうな『お気軽コース』よりはイイよね(><)」と判断したのでした~(^-^)

というわけですったもんだがありましたが、ようやく乾杯~♪(^o^)ノロ☆

「お気軽コース」には含まれない、“牛角カルビ”・“牛タン”・“塩上ロース”・“王様ハラミ”に加え、“ピートロ”や“ホルモン”等々をアレコレ半額で注文して、

コンガリジュウジュウ焼いたり

爆発させたりして、

美味しくいただきましたわ~(^o^)ノ

そして最後は“カルビステーキ”で〆たのですが、

合計金額はドリンクも含めて一人2600円ちょい「お気軽コース」並みのお値段で、全然ショボくないお肉がお腹いっぱいいただけましたわ~(^o^)b

そんなお手頃で美味しい焼肉の後は、現在「梅まつり」を開催中の湯島天神の境内でライトアップ中の梅の花を眺めて帰りましたよ。

今年はこちらの方では雪も積もらずに全然冬っぽくなかったですが、もういつの間にか春の気配ですね~♪(^o^)

【オマケですよ】
帰り際に、上野松坂屋の6階催事場で開催中されているバレンタインフェア、「ショコラプロムナード」が最終日だったので、ちょっくらのぞいてみましたよ。

気になっていたお店のチョコはとっくに売り切れだったのですが、なんだかパンダがテーブルで商談中だったので、無意味に激写!しておきましたよ(^-^)


フレッシュでフル~ティ~な生チョコですよ♪

2020年2月13日木曜日

今日は、相方が上野松坂屋6階催事場で開催中のバレンタインフェア、「ショコラプロムナード」で生チョコを買ってきてくれましたよ♪

生チョコレート発祥のお店「シルスマリア」の、“山和生チョコレート”と“静岡県産紅ほっぺのスノーベリー”なのです~(^-^)

今日はフリーズドライにした紅ほっぺがたっぷり入ったホワイト生チョコ、“静岡県産紅ほっぺのスノーベリー”をいただいてみましたよ。

可愛らしいイチゴ型ボックスの中には、キューブ状の生チョコが収まってました♪

口に入れてみると、舌の上でとろけるホワイトチョコの甘みに、フリーズドライされた紅ほっぺフレッシュでフル~ティ~な甘酸っぱさが相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)b


カーシェアの車に乗って久々に葛西でお買い物ですよ♪(芋洗いな銭湯もあるよ)

2020年2月11日火曜日

今日は、カーシェアの車で相方と久々に葛西方面お買い物に行きました~♪

本来なら僕が運転するはずだったのですが、コンパクトカーホンダのフィット近所のステーションから無くなってしまい、軒並みデカめの車に入れ替わってしまったので、今回は相方がトヨタのC-HRを運転してくれましたよ。

ドアには前の利用者が付けたと思われる真新しくて生々しいキズが付いていましたが、

とりあえず出発~

この車、3ナンバーで横幅が広い割に窓が上下方向に狭め視界が狭いような感じがして、僕みたいなペ~パ~ドライバ~が運転したら危なそうな気がしましたわ~(^o^;)

というわけで、相方の安定した運転で最初の目的地「サニーモール西葛西」に到着~♪

ここに入っている「ダイソー」で組み立てラックのパーツを買ったのですが、

肝心かなめのパーツ同士を繋ぐ連結ジョイントまさかの品切れだったので、とりあえず1階の「マルエイ」で食料品を買ってから次の目的地「イオンスタイル南砂」へ~。

ここでのお買い物の前に、同じ敷地内にある回転寿司屋さん海鮮三崎港」でお寿司をいただきましたよ♪

まず始めに、期間限定の“豊後ぶり”や“真たら白子軍艦”等々がいただける“冬の5貫盛”を注文しました~(^-^)

美味しいお寿司と一緒に会計用の空のお皿が一緒に来たのですが、そのお皿に謎のUNKみたいな物体がこびり付いておりましたよ…(^-^;A

そんなUNKにもめげずにいろんな美味しいお寿司をアレコレいただきつつ、

イオンスタイル南砂」でさらに食料品をお買い物した後は、先程のダイソー売り切れていた組み立てラックの連結ジョイントを買いに「ダイソー 南砂町駅前店」に移動しましたよ。

お店の前のガチャコーナーにこんな100円ガチャがあったので思わず回してしまいました

大阪のハシモトなるメーカーの「武将乱舞」ですよ♪

100円ながら組み立て式の日本刀や槍がラインナップされているらしいので1発回してみたのですが、出てきたモノは、

軟質プラ製のチャチな手裏剣セットだったのでした…(^-^;)

しかもミニブックのかわりにコピーの切れ端みたいな注意書きが1枚入ってましたよ(^~^;)

そんなこの手裏剣、バリがシッカリガッツリ残ってたりして、

お値段なりのなんとも使いどころに困るアイテムだったのでした~(^0^;;;

ちなみに、組み立てラックの連結ジョイント無事に買えましたよ(^-^)

というわけで、予定のお買い物を無事に全て終えたものの、予定していた車の返却時間までまだだいぶあったので、一旦帰宅して荷物をおろした後にそのまま車で神保町の方にあるスーパー銭湯に行ってみましたよ。

RAKU SPA 1010 神田」なのです~♪

こちらは随分と人気の銭湯らしく、僕らが行った時には混雑のために入場制限がかかっていました。

それでも外でちょっくら待っただけですぐ中には入れたのですが、中もかなりの混雑で、浴場に入っても体を洗うカランで順番待ちの行列ができており、「K務所のシャワー待ちってこんな感じなのかしら?」とついつい思ってしまいましたよ…(^o^;)

お風呂はちょっくらぬるめの「炭酸泉」と、日替わりでちょっくら熱めの「アロエ湯」の2種類だったのですが、こちらもかなり芋洗いな感じで、「K務所のお風呂って(以下同文)」と思ってしまいました…(^o^;)

そんな大混雑の銭湯芯まで温まった後は、カーシェアの車を返却して帰宅して、イオンで買ってきた58円均一の惣菜バイキングを夕食にいただいたのでした~(^o^)

どれもお値段の割に美味しくコスパ抜群だったのですが、“ミニヒレカツ”だけは肉の薄さの割に衣が相当な厚着になっていて、

唯一オススメできないアイテムでしたわ~(^0^;)


神田でどわおさんとオフ会なのですよ♪

2020年2月8日土曜日

今日の夜は、相方と神田に行きましたよ♪

というのも、相方がとあるオンラインゲームひょんなことから知り合った、どわおさんの方と初のオフ会をすることになったのです~(^-^)ノ

というわけで、駅でGンたさんと合流して、3人で沖縄居酒屋の「なんでや」に行き、

ゴーヤチャンプルー”や“ラフテー”といった定番沖縄料理や、

アグー豚のメンチカツ”や“島豆腐麻婆”といった創作沖縄料理

さらには沖縄とは関係なさそう串揚げの皆様とかを美味しくいただきながら

アレコレと楽しくお話をさせていただきました~(^o^)

そしてその後は、神田駅前のビックエコーカラオケもしましたよ♪

歌謡曲が中心だったのですが、僕も相方も半年以上全くカラオケに行っていなかったので、全然声が出なくてお恥ずかしかったですわ~(^o^;A


謎のシールの下が気になりますよ♪

2020年2月7日金曜日

なんだかやたらと寒かった今日、近所のコカ・コーラの自販機で久々にあのホットドリンクを見かけたので買ってみましたよ♪

GO:GOOD ゴクっ!と海老のビスク」です~(^-^)

昨年末頃からちょくちょく自販機で見かけたのですが、なぜか一時期今まで売られていた自販機からも姿が消えてしまっていたのですよ。

で、今日久し振りに見つけて買ったのですが、缶の手触りちょっくら違和感があったのでよ~く見てみると、原材料表示の部分謎のシール貼りになってました。

僕はこういうのがどうしても気になってしまうたちなので、シールをドライヤーで温めながら剥がしてしまいましたよ♪

シールやパッケージに使われているのりドライヤーで温めると溶けて剥がれやすくなるので、食玩の箱を綺麗に開けたりするのにも応用できる手なのですよ(^-^)

そんなこんなで剥がしたシールの下はこんな感じでした。

エビエキスパウダー」と「オニオンエキスパウダー」の表記順が逆になっており、シール貼りの方が「オニオンエキスパウダー」が先に表記されてましたよ。

原材料表示使用された重量が多い順に表記されていくので、何らかの理由で表記が実際の使用量とは逆になっていたのか、もしくは今年に入ってレシピが変わったのか、いずれにしてもエキスパウダー謎のシール貼りの原因だったのでした~(^-^)

とはいえ、コカ・コーラ社の製品情報ページでの原材料表示だと「エビエキスパウダー」の方が先に表記されていたりして、謎は深まるばかりです~(^o^;A

なにはともあれ、そんな表記を気にしなくても美味しいホットドリンクなので、見かけたら是非飲んでみてください~(^o^)ノ