美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ハチミツがゴイスーらしいですよ♪(買い占めはダメよ)

2020年3月11日水曜日

昨日の夜は家にストックしてあったハチミツそろそろ少なくなってきたな~と思いつつ、

昨日放送のテレビ朝日系林修の今でしょ!講座』を見ていたら、今回は緊急特別企画!と称して「新型コロナの疑問 林修が徹底追及SP」なる企画をやっておりましたよ。

で、その中で「ハチミツVSバター」の健康効果比較のコーナーをやっていて、

ハチミツ側の偉い先生が、「ハチミツの成分にインフルエンザウイルスの増殖を抑える働きがある」という前置きで、「ハチミツのパワーで新型コロナウィルスへの効果も期待!?」などと東スポ並みのビックリハテナマークな見出しで紹介してました。

ただし、偉い先生は「まだシャーレというか試験管内実験ですので…」ともおっしゃっていたので、

この話は希望的ながらもまだ未確定な情報なのですが、なんとなくここまで番組を見てきて嫌~な予感がしたので、「ヨドバシ.com」でそそくさとハチミツを1本購入しときましたよ(^-^;)

というのも、この番組の流れだと、ウワサに踊らされやすい短絡買い占め主婦の皆様や、マスクに替わる非常時転売商材を捜す転売ヤーどもにまたしても狩り尽くされると思ったのです~(^o^;;;

幸いまだ番組中フツーに在庫があったため、注文したハチミツはすぐにエクストリーム便で届くことになったのですが、翌日になって「ヨドバシ.com」で「ハチミツ」と検索してみると…

僕の予想通り、前日まで全て「在庫あり」だった検索上位のハチミツは、小袋入りのもの以外全て狩り尽くされ、「お取り寄せ」状態になってました…(^-^-A

この「お取り寄せ」表示が「予定数の販売を終了しました」に変わったら今度は市場でハチミツパニックが起こるかもしれませんが、トイレットペーパーみたいな必需品でもないですから、「あるある大事典」の納豆騒動みたいな一過性のものすぐに在庫も回復しそうな気がします(^-^)

番組内では、「あくまでも効果があるかも?」というレベルの話だったので、皆さんはどうか冷静に行動をしてくださいねm(_ _)m

普段ハチミツを食べない人が量も考えずにモリモリ舐めまくってお腹を下したりしてもシャレになりませんよ~(^o^;)


上野で鬼を滅するガチャですよ♪(自損事故もあるよ)

2020年3月8日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面お買い物に出ました~♪

上野松坂屋の横を通りかかったのですが、毎度おなじみの「もったいないセール」が昨今のアレを鑑みて中止になってしまってましたよ…(ヽ´ω`)

それでも気を取り直して、キッチンペーパーが切れそうだったのでドラッグストアを何軒か回ったのですが、

米子市の医療生協の職員さんTwitterで流した悪質なデマのせいで紙類が軒並み売り切れでしたわ~(^-^;)

ご自身のメルカリアカウント活用のためにスナック感覚でパニックを扇動するのは社会の迷惑なので止めてほしいですね(^~^;A

それでもとりあえずはアメ横のドラックストア1パック買えたので良かったです~(^-^)

それはさておき、姪っ子ちゃんが最近大流行の大正時代に鬼を滅するアニメにハマったそうなので、お買い物のついでにアメ横の「ガシャポン横丁」に立ち寄ってみた所、

キャラクターの缶バッジのガチャがあったので、

姪っ子ちゃんのために2発ほど回したのでした~♪

そんなこんなで家に帰る道すがら、湯島天神下にあるお気に入りの唐揚げ屋さん唐揚げ盛り合わせ持ち帰りで注文してお店の前の歩道で待っていたのですが、

すぐ背後で突然「バキバキバキ!」という異常な轟音がしてビックリしましたよ!(>_<)

振り返ってみると、タクシー左折する際に巻き込み確認を怠ったらしく、僕らが立っていた歩道のガードポール車の左側面を引っ掛けてしまい、

そのまま轟音と共にパーツをバキバキ吹き飛ばしながら、

突き進んでしまったようです…(´ロ`;)

気が動転してしまったせいでかなり見にくい写真ですが、よく見るとスライドドアの東京オリンピックマークがブラブラしてますよ。

すぐ近くの交番からお巡りさんが緊急出動!して対処していましたが、タクシーから大きなキャリーケースを持ったお客さんが降りてきていてなんだか大変そうでした…(;_;)

そして、もしも唐揚げ待ちの際にあのガードポールに寄りかかっていたら、単なる自損事故ではなくて確実に接触事故になっていたかと思うと恐ろしいですね~(((ヽ´ω`)))

そんな命がけでゲット!した唐揚げ盛り合わせがこちらですよ♪

冷凍の美味しい担々麺と一緒に夕食にいただいたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
せっかく「ガシャポン横丁」に寄ったので、気になったガチャを1発だけ回してみましたよ♪

SO-TAの「KASHIWA スケールチェア」なのです~。

飛騨高山の家具メーカー、「柏木工」による「飛騨デザイン」の椅子1/12スケールのミニチュアにしたガチャなんですって(^^)

で、今回は「イージーチェア」が出ました♪

かなりリアルな出来なのですが、組み立てが結構シビアで、接着剤を使わないとすぐにパーツがポロリしてしまいました…(^^;)

そんな「イージーチェア」に、同じく1/12の「S.H.フィギュアーツ 本郷猛」を座らせてみましたよ。

なかなかくつろげそうなチェアですね~(^-^)


相方と浅草で牛角ですよ♪(浅草めろんぱんもあるよ)

2020年2月29日土曜日

今日の夕方は、相方と2人で浅草に行きましたよ♪

というのも、牛角で開催中の「4年に一度の肉の日祭り!!」の企画、「人気の29種半額!」が明日までという事なので予約を試みたのですが、近所の上野広小路店は既に予約がいっぱいで、浅草店の一番早い時間帯でしか予約が取れなかったからなのでした~(^^)

というわけで浅草寺にいた寒そうな鳩無意味に激写!しつつ、

開店前の牛角に着いたのですが、まだ開店時間までちょっくら時間があったので、最近悪質なマスクの抱き合わせ販売で話題になった「コクミンド◯ッグ」にちょっくら寄ってみましたよ。

店頭で箱入りのマスクらしきモノを発見したのですが、残念ながらお顔にペッタリ貼るマスクでした~(^o^;)

そんなこんなで開店時間になったので、いざ「牛角 浅草店」へ~。

なぜか一番最初に注文したドリンクよりも“牛たん塩”がいきなり来てしまったのでとりあえず焼きつつ、

後から来たドリンクで相方と乾杯~♪(^o^)ノロ☆

前回に上野広小路店で半額祭りをした時にはアレコレといろんなお肉を注文したのですが、「やっぱり牛角カルビが一番良くね?」という結論になったので、今回は“牛角カルビ”を中心に、相方が好きな“牛タン塩”と僕が好きな“牛ホルモン”を加えた3種類のお肉ローテーションしながら注文していきましたよ。

で、“牛角カルビ”や“牛ホルモン”を焼きつつ、

サイドメニューの“焼きじゃがバター!”も焼き、

すぐに次の“牛角カルビ”を注文して、

たまに“牛タン塩”を挟みつつ、

サイドメニューの“にんにくホイル焼き”を“牛角カルビ”と一緒に焼き、

さらに途中で無料の「おろしにんにく」と「コチュジャン」を注文してタレを味替えして、

ラストも“牛角カルビ”と“牛ホルモン”でシメたのでした~(^o^)

最後は炭火がちょっくら弱くなってきたのでお肉をガッツリ網にのせたら、

思いのほか炎上!してしまいましたよ…(^o^;A

あと、箸休めに注文した“ニラキムチ”が結構さっぱりしていて美味しかったです(^-^)

そんな感じで注文するお肉をあらかじめ決めておいたので、同じ制限時間70分でも前回より食べるペースがアップしてトータルのお値段がちょっくら上がってしまいましたが、それでもリ~ズナブルなお値段お腹いっぱい焼肉がいただけましたわ~(^o^)

そして帰りに夜の浅草寺や、

既に店じまい気味仲見世や、

雷門とそれをバックに記念撮影をする外国人観光客の皆様や、

東京スカイツリー金色のウンコ、もといオブジェ激写!しつつ帰宅したのでした~(^-^)

【オマケですよ】
牛角の開店前に、近くに美味しそうなメロンパンのお店を見つけたので、焼肉前にあらかじめ買っておきましたよ。

浅草さくら」の“浅草めろんぱん”なのです~♪

帰宅後に淹れたてのコーヒーと一緒にいただいてみました♪

外はカリカリ、中はフワフワの食感で、味が濃くて美味しかったですわ~(^o^)


デマにも負けずにお買い物ですよ♪(創業ビーフカレーもあるよ)

2020年2月28日金曜日

今日は、上野方面夕食の材料を買いに出たついでに、いつまでたっても買えないマスクを捜すべくドラッグストアをハシゴしてみましたよ。

アチコチ回った中、「コクミ◯ドラッグ」と並んで悪質なマスクの抱き合わせ販売を行っていた某マツモトさんのお店にも2店ほど行ってみたのですが、

どちらのお店にもマスクの現物はおろかマスク売り場の跡も、また今回の報道在庫・仕入れ等といったマスクに関わる貼り紙すら1枚も無く、まるでマスクが発明されなかった異世界に迷い込んでしまったような徹底ぶりでしたよ…(^o^;A

そんなマスクが存在しない異世界の中でも、とあるTwitterユーザーから発せられたテキトーなデマのせいでトイレットペーパーやティッシュハイエナどもにガッツリ買い占められてしまったらしく、異世界の棚がスッカラカンでしたわ~(^o^;)

で、結局ドラッグストアにもコンビニにも、どこのお店に行ってもマスクは当然のように絶賛絶滅中だったのでした~(^o^;)

それでも、とあるお店で1個だけ売れ残っていたコレだけはなんとかゲット!できましたよ。

ジョンソンの「カビキラー アルコール除菌 食卓用」のつめかえなのです~♪

コレは、プッシュ式の本体容器に詰め替えるもので、

フツーのティッシュやキッチンペーパーを折り畳んで本体上部でプッシュするだけ除菌ウェッティになるという超便利アイテムなのですが、これもここしばらくはハイエナどもに食い尽くされてなかなか買えなかったんですよね~(^^;)

発売当初から愛用していた品なので、つめかえが適正価格で入手できて良かったです♪(^o^)

そんなこんなでアレコレ捜索した後は、松屋で“創業ビーフカレー”をいただきつつ、

PayPayの残高払いのキャンペーンでまた50%還元したのでした♪

ちなみに、一昨日にもキャンペーン目当てで行った松屋系列のとんかつ屋さん「松のや」の給茶機では、玄米茶限りなく透明に近い水でしたが、

今日の松屋の玄米茶はしっかり色がついていてちゃんとお茶してましたよ(^-^)

そして夕食の材料を買って帰る途中、ソフトバンクのショップナニやらあったらしく、お店の前で数人のお巡りさんナニかしてましたよ。

ただでさえ最近は例のウイルスのせいでデマで踊らされちゃう人も出ちゃったりしてますし、ナニかと物騒ですね~(ヽ´ω`)


リ~ズナブルなロースかつ定食で50%還元ですよ♪(ジャンボもあるよ)

2020年2月26日水曜日

今日の午後は、相方が「宝くじを買いに行こう(><)」と言うので、池袋で待ち合わせをしました~。

で、今週金曜まで販売ジャンボ宝くじを、毎度おなじみの「大当たりの名店(自称)」で購入したのですが、

今回は「バレンタインジャンボ」ではなくて、「東京2020協賛ジャンボ」と名前を変えておりましたよ♪

いつもの「3連バラ」で30枚購入しました~(^^)

というわけで、宝くじを購入した後は地下鉄後楽園駅に移動して、

Perfumeの公演が急遽中止になった東京ドーム狙いと思われる低空飛行のヘリ無意味に激写!しつつ、

春日にあるとあるチェーン店とんかつ屋さんトンカツを食べに行きました♪

あの牛めしでおなじみの松屋が展開するとんかつ屋さん「松のや」なのです~(^^)

こちらで2人とも550円のロースかつ定食をいただきましたよ。

相方の分と2人分でも1100円なのでリ~ズナブルですね~(^-^)

また、「松のや」では定食全品ライスとみそ汁のおかわりが自由なのも嬉しいです♪

ただ、給茶機玄米茶のボタンを押したのですが、

お茶の粉が切れていたのか、出てきたのは限りなく透明に近い水でしたよ…(^-^;A

そんな「松のや」をはじめとする対象の飲食店での支払いにPayPayの残高払いを使うと、今ならキャンペーンで40%還元

さらに僕はYahoo!プレミアム会員なので+10%50%還元となるのです~(^o^)ノ

ちなみに、1回の会計に付き500円分までの還元というルールなので、1回当たり1000円までの飲食代金が50%還元されるため、今回僕が相方の分と一緒に食券を買った1100円分のうち1000円の50%分500円分が還元されたのでした♪

ちなみに、このPayPayのキャンペーン今月末までなので、行くなら今だッ!m9(^0^)


白菜と豚バラでミルフィーユ鍋なのですよ♪

2020年2月25日火曜日

今日の夕食は、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋を作ってみました~♪

というのも、3連休の中日だった一昨日に相方のリクエストで鶏の水炊きを作ったのですが、

白菜が甘~くなってとっても美味しかったので、今度は白菜と豚肉を使ってあの有名な鍋をやってみようという事になったのでした(^-^)

というわけで、1/4カットの白菜豚バラを買ってきたのですが、白菜がビミョ~に足りなく真ん中に隙間が空いてしまったので、エノキを立ててみたものの、

火を入れたらしんなりしてしまいましたわ~(^o^;)

ちなみに、レシピの基本はほんだしの「豚バラと白菜の重ね鍋」のCMでおなじみの味の素パークのレシピを参考にしたのですが、スープはほんだしをパラパラではなく、だしパック別鍋で煮出して合わせておりますよ。

そして、仕上げに白髪ねぎあり合わせの青じそのみじん切りしんなりえのきの上に盛り付けたら、ミルフィーユ鍋の完成です~♪

お出汁で煮込まれて甘~くなった白菜豚バラの旨みがしみ込んで期待通りの美味しさでしたね~(^o^)b

そして〆には、煮込んでも伸びない焼きそば用の蒸し麺を入れて、いつものラーメンにしましたよ。

出汁取りに使っただしパックの中身魚粉としてスープに混ぜ込んだので、豚と魚介の合わせスープのような感じになって、こちらも美味しかったです~(^o^)

相方も、「具にチャーシューが欲しいね(><)」と申しておりましたよ(^-^)


ハンバーグに日向夏のアレをかけてみましたよ♪

2020年2月18日火曜日

先週上野の「カルディ」で見つけて買ってきた、テレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」で紹介されていた絶品の“日向夏ドレッシング”を、

今日はコンガリ焼いた冷凍ハンバーグにタップリかけてみました~♪

いろんな材料の旨みに下支えされた日向夏の爽やかな酸味が、サラダだけではなくお肉の美味しさのポテンシャルもアップさせている感じで、さらに付け合わせのソテー野菜に付けてみてもとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ


かりそめ天国の絶品ドレッシングなのですよ♪(オイリ~なジャーキーもあるよ)

2020年2月15日土曜日

今日は、相方が「上野に買い物に行きたい(><)」というので、梅まつりで賑わう湯島天神を抜けて、

上野へ行ってきました~♪

まずはとりあえず腹ごしらえという事で、上野駅の駅ビルに入っているいつも行列のラーメン屋さん一蘭」の行列に並んでみましたよ。

お昼のピークは過ぎていたのでそんなにエゲつない行列ではなかったのですが、それでも外で10分中に入ってさらに10分待ってようやく席に通され、おなじみの“ラーメン”をいただきました~(^-^)

ちょっくらお高めながらも、いつも変わらない安定した美味しさでしたわ~(^o^)ノ

そして、僕らが食べ終わってお店を出ると、入る時に20分も並んだ行列すっかり消えていて完全にオフピ~クになってましたよ(^-^;)

そんな美味しいラーメンの後は、駅ビルの地下に入っているコーヒー専門店カルディ コーヒーファーム」にコーヒー豆を買いに行ったのですが、

その際に昨日テレビで見たアレが売られていたので、ついつい買ってしまいましたよ♪

それは、テレビ朝日系マツコ&有吉 かりそめ天国」の名物企画、「ガチガチランキング」の「絶対買うべきドレッシング編」で

見事4位に輝いた、宮崎県日向市にある蛤碁石の製造メーカーミツイシ株式会社」の“日向夏ドレッシング”なのです~♪

ちなみに、「カルディ」で販売されていたのは容量がちょっくら多め300ml入りのもので、お値段は578円(税込み)でしたよ。

で、帰り際にセブンイレブンで買ったカットサラダ

タップリとかけていざ実食~

…の前に、さらに「カルディ」で見つけて買ってきたサラダに合いそうなこんなアイテムも一緒にかけてみましたよ。

フライドオニオンなのです~(^-^)

というわけで、日向夏ドレッシングをたっぷりかけたカットサラダの上に、さらにフライドオニオンをたっぷり振りかけて、

今度こそ実食なのです~♪

日向夏の果汁と果皮を約1個分使用しているとの事なので、結構酸っぱそうなイメージだったのですが、原料にかつおぶしだしりんご酢が使用されており、さらにみじん切りの玉ねぎも相まって、マイルドな酸味下支えする旨みとのバランスが絶妙でしたね~(^o^)b

その美味しさは、番組内でレポートしていたハナコの岡部さんも、

オーバーアクションで大絶賛!してメーカーに電話までしてしまうほどだったのでした(^-^)

このドレッシングをサラダにかけることで野菜のポテンシャルがドカンと引き出されるイメージで、コンビニのほんのりしなったカット野菜でもかなり美味しくいただけましたわ~(^o^)ノ

さらに、近所にある唐揚げ専門店「からあげ八ちゃん」で唐揚げ弁当を買ってきて、

もも唐揚げにもかけてみたのですが、

こちらはなぜかイマイチパッとしない感じだったのです~(^^;)

それもそのはず、瓶を結構振ったつもりだったのですが中の水分と固形分が良く混ざっておらず旨みタップリな固形の具材全く出てこずマイルドな酸味の水分だけがかかっていたのでした(^o^;)

そこで、さらに瓶をモリモリ振って固形分もしっかり混ぜてから再びかけてみたら、とっても美味しくなりましたわ~(^o^)v

【オマケですよ】
ドレッシングフライドオニオンに続き、「カルディ」では他にもこんなソソられるアイテムを買ってきてしまいました~♪

牛カルビのジャーキー”なのです~(^^)

とってもキャッチーなパッケージ写真でお分かりの通り、牛カルビを干してジャーキーにしたもので、焼肉のタレのような甘じょっぱい濃厚な味付けになっているので晩酌のおつまみに最適なのです~(^-^)

また、食パンにのせてオーブントースターで焼いて、カルビトーストにしてみても美味しそうですね♪

ただ、見ての通りベースが牛カルビコッテリした脂身がかなり付いているため、素手で食べると指がとってもオイリ~になるのでお箸推奨です(^-^;)

あと、内容量が29gなのですが、開けてみるとせいぜいジャーキー4~5枚くらいの量なので、相方と1人1袋ずつ買っておけばよかったと思いましたわ~(^o^;)


バレンタインデーに焼肉ですよ♪(梅の花もあるよ)

2020年2月14日金曜日

今日は、相方が歯医者に行くのに午後半休を取ったので、夕方に2人でいきなり御徒町の「牛角」に行ってみました~♪

というのも、現在「牛角」では「4年に一度の肉の日祭り!!」と称して、3月1日までの期間限定焼肉食べ放題メニューの「お気軽コース」が平日18時までの来店で2500円になるというので、相方が興味シンシンだったのでした~(^^)

で、開店時間に合わせようと気合を入れてかなり早めにお店に行ってみたら、

まだ開店前電気も点いてませんでしたよ…(^o^;A

というわけで、ちょっくらお買い物をしてから再びお店に行ってみると、

今度はちゃんと電気が点いてましたわ~(^o^)b

そんなこんなで、早速2500円で食べ放題の「お気軽コース」を注文したのですが、いざ食べ放題のメニューを見てみるとなんだかショボめなお肉ばかりで、しかもドリンクが別料金だったので、急遽「4年に一度の肉の日祭り!!」のもう一つの企画、「人気の29種半額!」に注文変更してもらいました。

こちらはビールも含めて、「牛角」の人気肉メニュー29種類何皿でも半額で食べられるという企画で、「ちょっとくらい高くなっても、ショボそうな『お気軽コース』よりはイイよね(><)」と判断したのでした~(^-^)

というわけですったもんだがありましたが、ようやく乾杯~♪(^o^)ノロ☆

「お気軽コース」には含まれない、“牛角カルビ”・“牛タン”・“塩上ロース”・“王様ハラミ”に加え、“ピートロ”や“ホルモン”等々をアレコレ半額で注文して、

コンガリジュウジュウ焼いたり

爆発させたりして、

美味しくいただきましたわ~(^o^)ノ

そして最後は“カルビステーキ”で〆たのですが、

合計金額はドリンクも含めて一人2600円ちょい「お気軽コース」並みのお値段で、全然ショボくないお肉がお腹いっぱいいただけましたわ~(^o^)b

そんなお手頃で美味しい焼肉の後は、現在「梅まつり」を開催中の湯島天神の境内でライトアップ中の梅の花を眺めて帰りましたよ。

今年はこちらの方では雪も積もらずに全然冬っぽくなかったですが、もういつの間にか春の気配ですね~♪(^o^)

【オマケですよ】
帰り際に、上野松坂屋の6階催事場で開催中されているバレンタインフェア、「ショコラプロムナード」が最終日だったので、ちょっくらのぞいてみましたよ。

気になっていたお店のチョコはとっくに売り切れだったのですが、なんだかパンダがテーブルで商談中だったので、無意味に激写!しておきましたよ(^-^)


フレッシュでフル~ティ~な生チョコですよ♪

2020年2月13日木曜日

今日は、相方が上野松坂屋6階催事場で開催中のバレンタインフェア、「ショコラプロムナード」で生チョコを買ってきてくれましたよ♪

生チョコレート発祥のお店「シルスマリア」の、“山和生チョコレート”と“静岡県産紅ほっぺのスノーベリー”なのです~(^-^)

今日はフリーズドライにした紅ほっぺがたっぷり入ったホワイト生チョコ、“静岡県産紅ほっぺのスノーベリー”をいただいてみましたよ。

可愛らしいイチゴ型ボックスの中には、キューブ状の生チョコが収まってました♪

口に入れてみると、舌の上でとろけるホワイトチョコの甘みに、フリーズドライされた紅ほっぺフレッシュでフル~ティ~な甘酸っぱさが相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)b