美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

濃ゆいお抹茶のバームクーヘンなのですよ♪

2020年3月27日金曜日

今日お友達のT~げんさんから、「誕生日祝」ののしが付いたステキなバースデープレゼントが届きました♪

中身は、静岡のお茶メーカー「おやいづ製茶」のスイーツ専門店「雅正庵」が販売しているお茶のスイーツ、「静岡茶バウムクーヘン CHIYOの和」なのです~(^-^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、早速切り分けて相方といただいてみましたよ♪

この鮮やかなグリーン着色料を使っておらず「静岡抹茶」本来の濃緑色なのだそうですよ♪

そんな贅沢に使用された「静岡抹茶」のほろ苦さ生地の甘みと相まって、絶妙な美味しさでしたわ~(^o^)b

また、外周の白くてシャリっとした食感砂糖コーティングほろ苦なバウムクーヘンと合わせて口に入れると、甘味が加わってまた新たな美味しさになりました♪(^-^)

ちなみに、同梱のリーフレットには「CHIYOの和ぐま」なるゆるキャラが紹介されていたのですが、

身長…CHIYOの和1個分くらい
体重…CHIYOの和1切れぐらい

と、プロフィールがものまねタレントのりんごちゃんみたいになっていてカワイイと思いました(^o^)


刈り上げと近所の桜なのですよ♪(中トロもあるよ)

2020年3月25日水曜日

今日は、いつもの床屋さん散髪をしてもらい、またしても刈り上げにしてきました(^^)

そんな床屋さんへ向かう道すがら、近所の小学校の桜キレイに咲き揃ってましたわ~(^o^)

世間は例のアレで大混乱ですが、それでも季節は変わらず巡るのですね~。

【オマケですよ】
昨日の晩酌は、お友達の某nさんからお誕生日プレゼントにいただいた純米大吟醸の『霧筑波』を、

メバチマグロの中トロをおつまみに美味しくいただいたのでした~♪(^o^)


今年もつくばの美味しい地酒をいただきましたよ♪

2020年3月23日月曜日

本日、お友達の某nさんから僕宛てにステキなお誕生日プレゼントが届きました~(^o^)

つくば市の地酒、『霧筑波』の純米大吟醸なのです~♪
今年もどうもありがとうございます~
m(_ _)m

で、早速今夜の晩酌にいただいたのですが、せっかくの久々の日本酒なので、おつまみもいつもの渇き物ではなくてちょっくら贅沢して“えんがわの刺身”を買ってきましたよ♪

えんがわの脂の甘み霧筑波のすっきりした辛さベストマッチングでしたわ~(^o^)b


いちごとバナナのミックスジュースなのですよ♪

2020年3月22日日曜日

3連休最終日の今日は、先日お友達の某nさんから相方へのお誕生日プレゼントとしていただいたゴリッパなイチゴちゃんラスト1パックバナナを使って、

いちごバナナミックスジュース”を作ってみました~(^-^)

今回は甘~いミックスジュースを作りたかったのですが、バナナ若すぎると酸味が出てしまうので、あえてシュガースポットが出まくった真っ黒なバナナを買ってきましたよ♪

そんな今回の材料は、ゴリッパなイチゴ1パックに対して、真っ黒バナナ1本牛乳450mlハチミツ大さじ2杯、そして一昨日の“絶品いちごミルク”の際に作った自家製エバミルク大さじ5杯なのです(^^)

これらの材料をマジックブレッド一気にブィ~ンして

いちごバナナミックスジュース”の完成です~(^o^)ノ

アスコルビン酸を加えて爽やかな酸味を目指した“いちごミルク”に対して、フル~ティ~な甘みを目指した今回の“いちごバナナミックスジュース”は、狙った通りに濃厚な甘さになってとっても美味しかったですわ~(^o^)


御茶ノ水でどんぶりをまくってきましたよ♪

2020年3月21日土曜日

3連休2日目の今日は、家でずっとグータラしつつ、夜にのそのそと出歩いて相方と御茶ノ水ラーメンしてきました~♪

横浜家系ラーメンのお店「魂心家」なのです~♪

結構お久し振りな今日は、ポスターが気になりまくったので、

期間限定の“豚骨味噌らーめん”を注文してみました~(^-^)

白みそベースの味噌だれ家系ラーメン特有の濃い豚骨スープで構成されたスープは、ちょっくらしょっぱめながらもコッテリ濃厚で美味しかったですわ~(^o^)

そして、こちらのお店では、どんぶりをまくる(スープを飲み干す)と「まくり証明書」という1ヶ月間何度でも使えるトッピングサービス券が貰えるのですが、期間限定ラーメンでもちゃんと貰えました(^o^)

そんなコッテリ濃厚な味噌ラーメンの後は、御茶ノ水駅前の地下にある「バーガーキング」で、現在絶賛半額セール中の“ワッパージュニア”を買って帰ったのでした~(^o^)


自家製エバミルクで今年も絶品いちごミルクですよ♪

2020年3月20日金曜日

3連休初日の今日は、一昨日お友達の某nさんから相方へのお誕生日プレゼントとして贈られたゴリッパなイチゴちゃんのうちの1パックを使い、

昨年Youtubeの動画を参考にして作った絶品のいちごミルク”を今年も作ってみましたよ♪

材料はイチゴ牛乳砂糖の他に、酸味を補う「アスコルビン酸」とミルミルしさをプラスする「エバミルク(無糖練乳)」を使用するのですが、「エバミルク」がお店でなかなか見つからない上にちょっくらお高めなので、レシピをググって牛乳からエバミルクを自作してみました(^^)

要は牛乳を半分くらいの量になるまで煮詰めればいいわけで、今回は電子レンジでひたすらチンする方法を採用しております~。

まずは突沸を防ぐために広めの耐熱容器牛乳を入れます。

今回はどんぷり牛乳400mlを入れて作りました。

このどんぶり牛乳600wの電子レンジまずは7分チンして一度開け、どんぶりの中の牛乳を優しくかき混ぜてから再度レンジで7分チンします。
さらに2度目のかき混ぜの後にトドメにレンジで7分チンしたら自家製エバミルクの完成です~♪

半分くらいの量になり、お味もしっかり濃縮されて缶詰のエバミルクと遜色ない美味しさです♪

ただ、2度目のかき混ぜの際に不用意に牛乳に菜箸を突っ込んでしまい軽い突沸でどんぶり内がザワついてしまったので、かき混ぜは慎重にやりましょう~(^-^;A

とういわけで、あとは去年と同様に「マジックブレッド」で材料をブィ~ンすればいいのですが、今回はエバミルクにも牛乳を使ってしまったために材料の牛乳がほんのり足りなくなってしまったので、今年のレシピではいちご1パックに対して、

牛乳450ml砂糖大さじ4杯自家製エバミルク大さじ7杯アスコルビン酸3g

と、昨年の完成版レシピよりもエバミルクを多めにして作ってみましたよ(^-^)

自家製エバミルクの効果で昨年のものよりもミルミルしさが大いにアップしていて、かなり美味しくなりましたわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日のお昼には、「日清食品グループ オンラインストア」で新作アイテム発売前にゲット!できる企画、「FLYiNG GET」で先日購入していた、3月23日発売こんなカップ麺を相方といただきましたよ♪

旅するエスニック グリーンカレーヌードル”なのです~(^^)

先日の企画時に1個しか買えなくて、僕一人だけでコッソリいただいたトムヤムクンヌードル”に対して、こちらは2個注文できたので相方と仲良く1個ずついただいたのでした。

お味の方は、イメージ的にとろみのあるココナッツミルク感が強いスープ勝手に想像していたのですが、実際には薄くて辛めのサラサラグリーンカレーといった感じで、まあそこそこ美味しかったです~(^-^)


ゴリッパなイチゴと三四郎風カレーなのですよ♪

2020年3月18日水曜日

もうすぐ相方のお誕生日という事で、今年もお友達の某nさんから相方宛て春の便りが贈られてきましたよ♪

つくば市イチゴ農家さん苺家』のゴリッパなイチゴなのです~(^o^)

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、早速夕食後のデザートとして、まずは相方と1パックずつをそのままいただきました(^-^)

フレッシュな甘酸っぱさ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)b

そんな今日の夕食は、一昨日惜しまれながらも閉店してしまっていた、東大病院の地下にあった食堂「レストラン三四郎」の、

美味しいカレーライスまたしても再現してみましたよ♪

レストラン三四郎」のカレーライスは、ヨーグルトと生クリームの隠し味が効いたとってもマイルドなカレーで、目立つ具は豚肉のみというシンプルさなのでした。

で、過去にも何度かこのカレーを再現しようと試みた事があったのですが、その中でもエバラの家庭用カレーフレーク「横濱舶来亭」で作ってみた時に結構イイ感じに出来たので、今回は同じくエバラのこんな業務用カレールーお取り寄せして使ってみました。

エバラの「業務用 マドラスカレー」なのです~♪

同じエバラのカレーでも、こちらはルーがフレークではなくてペースト状になっているので、ハウスの「きわだちカレー」に近い形になります。

使用分量は、業務用だけに「スープ1リットルにつきマドラスカレー160g」が標準と記載されているのですが、

それだとさすがに多くなってしまうので、スープ100mlあたりルー16gと換算して、今回は800mlの鶏ガラスープ128gのルーを溶かして作りました。
また、ルー自体が塩味強めだったので、食塩は入れていません

それから、具は豚肉の他に、ルーにとろける前提薄切りの玉ねぎも炒めて入れておりますよ。

そして、肝心の隠し味は、ブルガリアヨーグルト大さじ2杯純生クリーム100mlを使い、

ダマにならないようにまず半量の生クリームヨーグルト良~く溶いてから残りの生クリームと混ぜて、それをカレーの仕上げ直前に混ぜ込みました

というわけで、完成した“レストラン三四郎風カレー”がこちらです~♪

三四郎」ではいつもカレールーが少なめな感じでしたが、今日はルーはタップリあるので心配ご無用なのです♪(^-^)

お味の方は、ちゃんと隠し味が効いていてマイルドな味わいになっていたのですが、カレールーの塩辛さがやや目立ってしまったので、次回はルーの量を微調整してリベンジしてみようと思います~(^o^)ノ


東大病院とおニュ~のラーメン屋さんですよ♪(いつものカレーはないよ)

2020年3月17日火曜日

今日は、いつもの「中心性網膜症」の経過観察のために、また東大病院に行ってきました~。

前回の1月に検査をした際には「悪い症状が出ていない」という事で、かなりイイ感じの診断だったのですが、今回はまた症状が少しブリ返しているそうで、今度は6月再び検査をすることになりました~(@o@;)

というわけでいつもの眼底検査も終わり、会計待ちの間に地下の「レストラン三四郎」でいつもの美味しいカレーライスをランチに食べようと思ったのですが、

どうもいつもと様子が違うな~、と思って貼り紙をよく読んでみたら…

なんと昨日をもって「レストラン三四郎」は閉店してしまっていたのでした~(T_T)

ここのヨーグルト生クリーム隠し味マイルドなカレーライス大のお気に入りだったのに、もう食べられないと思うと悲しいです~(ToT)

そんなわけで、今日のお昼は帰りに近所のお安いお弁当屋さんに立ち寄って、

カキフライ弁当”を買って帰りましたよ♪

ちょっくら小ぶりながらもカキフライが4個入って480円(税込み)なので、嬉しいお安さです~(^o^)ノ

そんな今日の夜は、相方が「ヨドバシで買い物をしたい(><)」と言うので、ヨドバシAkibaで待ち合わせてお買い物をした帰りに、

かつてアキバの裏通りにあった「北海道らぁ麺 ひむろ 秋葉原店」の跡地先週オープンしたばかりおニュ~のラーメン屋さん、「鶏そば・鯛そば きょうすけ」でラーメンしてみました~(^^)

こちらは大きく分けて醤油ベースの「鶏そば」と、塩ベースの「鯛そば」が味わえるという事で、相方が「特製鶏そば」を、僕が「特製鯛塩そば」を注文しました♪

こちらが「特製鯛塩そば」です~♪

スープは鯛の旨みを感じるあっさりした美味しいスープではあったのですが、味に真新しさが無かったというか、美味しい魚介系のラーメンで感じられる、じんわりと来るような「滋味」を特に感じなかったのが残念でしたね~。

また、麺の上には焼いた鯛のほぐし身がのっていていいアクセントになっていたのですが、コレもまた以前錦糸町でいただいた別の真鯛らーめん既に使われているアイデアだったりして、どうにもいまさら感が漂う鯛ラーメンでした(^^;)

また、相方が注文した「特製鶏そば」の方もあっさりしていて美味しかったものの、それ以上でもそれ以下でもないという感じで、残念ながらどちらのラーメンもあえてリピートしたくなるような感じではなかったです~。

僕らのテーブルの向かいの席で「鯛塩そば」を食べていたおじさんしきりに首をかしげていましたし、僕らの隣の席で「鶏そば」を食べていたお兄さんに至ってはスープをほとんど残して帰っていたので、ラーメン激戦区のアキバではこれから厳しい戦いになるかもしれません…orz

ただ、具のレアチャーシュー鶏チャーシューあっさりしたスープの味を壊さない味付けにしてあったり、味玉は黄身が完全にトロトロだったりと、具については丁寧に作ってある印象だっただけに、やっぱりスープのいまさら感がとっても残念だったのでした~(^-^;)

【オマケですよ】
相方と合流するために「ヨドバシAkiba」に向かう際に、アキバの裏通りにある中古ショップ「駿河屋」の店先で、

コンテナボックスに詰められて投げ売りされていたフィギュアの皆様の中から、100円だったコレを見つけてついつい買ってしまいました

バンダイの「モビルスーツ・イン・アクション!!」シリーズから、コアファイター好きにはたまらない「コア・ブースター」なのです~(^-^)
16年前
の「電撃ホビーマガジン」の付録だったのですよ♪

あとで組み立ててみようと思います~(^o^)ノ


グータラな週末なのですよ♪(濃ゆいコラボもあるよ)

2020年3月14日土曜日

今日は東京桜の開花が発表されたそうですが、その割には珍しく都心の方でも雪がモンモン降ってましたね~(^o^;)

そんなお天気に加えて例のアレによる外出自粛もあって、今日の昼間はず~っと家でグータラしておりましたよ(^^;)

そして、主催者の某nさんとの相談の結果、近日予定していた「つくばラーメンオフ」は残念ながら延期となりました…orz

早く安心してラーメンを食べに行ける世の中になってほしいものですね~(ヽ´ω`)

そんなグータラな今日の夕食は、冷凍庫にあった冷凍チャーハン&先日セブンイレブンで買っておいた「すみれ」のカップ麺で、グータラお手抜きディナーだったのでした~♪

ただ、夜遅くになって雪も雨も止んだ頃を見計らって相方とのそのそ家を出て、近所のファミマこんなモノを買ってきましたよ。

CMを見て前々から気になっていたコイケヤの“プライドポテト 芋まるごと”と、

夏場によく買っていたお気に入りのアイス、“たべる牧場ミルク”なのです~(^-^)

プライドポテト 芋まるごと”は、食塩不使用なかわりに昆布を使ってジャガイモ本来のおいしさを引き出しているそうで、確かにリアルにジャガイモの旨みを感じる美味しさでした(^o^)

そんな旨みタップリの“プライドポテト”に、濃厚なミルキーさの“たべる牧場ミルク”をディップしてちょっくらコラボしてみましたよ♪

濃ゆいミルクの甘味のあとに濃ゆいジャガイモの旨みが追っかけてきて、かなりイケてる濃ゆいコラボでしたわ~(^o^)b


ハチミツとブルーチーズで美味しいトーストなのですよ♪(おニュ~のカップめんもあるよ)

2020年3月12日木曜日

一昨日テレビで「ハチミツが新型コロナウイルスに効果あるかも!?」的な流れて放送されている最中に、新たな買い占め騒動を懸念して「ヨドバシ.com」で注文しておいたハチミツが、今日エクストリーム便で届きましたわ~(^o^)

一緒に前々から欲しかったメディコムトイの「UDFシリーズ パーマン2号」もついで買いしちゃいました♪

ちなみに、番組の翌日には「ヨドバシ.com」のハチミツの在庫がほとんど「お取り寄せ」に変わっておりましたよ…(^-^;;;

そんなエクストリームで届いたハチミツとスーパーで買ってきたこんなチーズを使って、お昼に美味しいトーストを作ってみました♪

デンマーク産のブルーチーズダナブルー」の、

あらかじめスライスされたタイプ食パンにのせて、

オーブントースター1分ほどチンしてチーズを溶かして一度バターナイフでチーズを伸ばしたら、さらにオーブントースター好みのコンガリ具合までチンして、最後にハチミツをたっぷりとかけて“ブルーチーズハチミツトースト”の完成なのです~♪

スライスしたチーズが売ってなくてもオーブントースターで溶ければ一緒なので、塊のものを小さめのブロック状に切って使う形でもイイでしょう~(^^)

ピリッとしたブルーチーズの塩気ハチミツの甘みとが相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)

それから、日清食品の公式ストア、「日清食品グループ オンラインストア」で発売前のアイテムが早い者勝ちで買える企画、「FLYiNG GET」で購入したおニュ~のカップめんもお昼にいただきましたよ♪

旅するエスニック トムヤムクンヌードル”なのです~♪

既にストアでは最後の1個だったので、慌ててGET!しましたよ(^-^;)

なんでも、袋めんで人気のアイテムカップめんにして3月23日に新発売するそうです。

そんな“トムヤムクンヌードル”の中身がこちら。

細めの麺乾燥具材粉末スープ、そして味のかなめのトムヤムペーストの小袋が入ってますよ。

まずはカップに乾燥具材を入れて熱湯を注ぎ、トムヤムペーストの袋だけをふたの上で温めながら4分待ちます。

で、出来上がったヌードルオレンジ色の粉末スープ仕上げのトムヤムペーストを入れて、よ~く混ぜたら出来上がりです~♪

ちょっくら辛めなスープパクチーの香りレモングラスの爽やかな酸味良いアクセントとして加わり、エスニックな美味しさでしたわ~(^o^)b

そして、同時発売の“旅するエスニック グリーンカレーヌードル”がギリギリで2個買えたので、

こちらはあとで相方といただくのです~(^-^)ノ