美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

物々しい上野と久々のアヒージョなのですよ

2020年4月24日金曜日

今日は、食料品を買いに上野方面へ出たのですが、帰りにドンキの向かいの道路緊急車両が何台も止まっていて物々しかったですね~。

パッと見では炎や煙が出ている様子は無かったのでガス漏れとかだったのかも知れませんが、マスクをしていたので全然分かりませんでした~(^^;)

そんなドンキでは、店頭でこんなアイテム税抜き298円で売ってたので思わず買ってみましたよ。

マスクの内側に挟んで使う「マスク用とりかえシート」30枚入りなのです~。
このアイテム
消毒液シュッシュ貴重なマスクを極力温存するのですよ(^-^)

そして、今日の夜は買ってきた食材の皆様を使って、久しぶりにアヒージョを作りましたよ♪

冷蔵庫に以前買った「甘エビの姿干し」があったので、

コレを今回のコク出しに使い、マッシュルームズッキーニシーフードミックスを具にして、仕上げにみじん切りにした大葉を散らして完成なのです~♪

海老のコクがしっかり出ていて美味しかったですわ~(^o^)ノ


巣ごもりしながらカルビ丼ですよ

2020年4月19日日曜日

今日は本を読みながら巣ごもりしているつもりだったのですが、明日からしばらく天気がぐずつくという予報だったので、相方と本郷方面お買い物に出てみましたよ。

緊急事態宣言の拡大もあってか、本郷方面でもたまに行っていたラーメン屋さんや、

安くてお気に入りだったハンバーグ屋さんとかが軒並み臨時休業をしてました。

そんな中、昨年の秋頃になぜかずっと閉店していた肉丼のお店「本郷肉劇場」が営業していたので、

カルビ丼”を「にんにく普通だれ」だれでテイクアウトしました♪

なんと今だけ「カルビ丼」のお肉が2倍の上にテイクアウトで100円引きなんですって!(^-^)

食べても食べてもお肉が減らない感じで、美味しくお腹いっぱいになりましたわ~(^o^)ノ

それから、レトルトカレーを買ったり、

おかしのまちおか」で懐かしめのお菓子を買ったりしつつ帰宅したのでした~。

そして、いつもカップ麺を箱買いしている「日清食品グループ オンラインストア」で注文していた「麺職人 濃厚担々麺」も届いたので、

Youtubeイザワオフィスが公式配信している「志村けんのだいじょうぶだぁ」を鑑賞しながら、

また静かに巣ごもりを継続しようと思います~。


巣ごもりしながら黙々クッキングですよ

2020年4月17日金曜日

今日は自宅でガッツリ巣ごもりをしながら、相方が教えてくれた頭の体操ガッツリハマったりしてました(^-^)

そんな巣ごもり中の夕食には、先日の買出しの時に買ってきた2割引のお肉ちょっくら賞味期限をアレしてしまったので、

先週の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で作っていた“豚肉とニンニクの茎の炒めもの”を黙々と作ってみたのでした~♪

ちなみに、買って帰る時にガッツリ偏ってしまいましたが、お肉は牛肉を使っておりますよ(^-^)

で、ニンニクの茎冷凍庫冷凍したのが入っていたので、それをレシピ通りに下茹でしてみた色がかなりくすんでしまったのは内緒…(^^;)

というわけで、“牛肉とニンニクの茎の炒めもの”完成です~♪

お肉の賞味期限がアレだったためにかなりしっかりめに炒めたのと、冷凍ニンニクの茎の色のせいで全体的にかなりくすんだトーンになってしまいましたが、レシピではちょっくら多いかな?と思われた粗挽き黒コショウ(小さじ1)思いのほかスパイシーに効いていてとっても美味しかったですわ~(^o^)b

そして、「楽天ブックス」から今日届いたこちらの本を読みつつ、明日からさらに静かに巣ごもりしたいと思います。


歯医者さんとひっそりしたアメ横ですよ

2020年4月14日火曜日

今日の午後は、また近所の歯医者さんに行ってきました。

とは言っても、今回はまた奥歯が緊急事態になったというわけではなく、以前から予約してあったフツーの治療だったのでした~。

なのですが、実は先週の金曜日に不覚にも焼き鮭の骨ボリボリとかじっている時に前歯がボロッと欠けてしまったので、そちらを優先して治療してもらいましたよ(^-^;)

そして治療後に次回の予約の話になったのですが、普段なら大人気で予約も下手をすれば1カ月待ちだったのに、昨今のアレのせいで予約のキャンセルが相次いでいるそうなので、早く治療を進めたい僕は翌日に予約を入れてもらったのでした~(^o^)

そんな歯医者さんの後は、約1週間ぶり上野方面食料品の買出しに出ましたよ。

緊急事態宣言から早くも1週間がたち、上野松坂屋相変わらずの休業中でしたが、

さらに近くにあるちょくちょく行ってたラーメン屋さん新たに臨時休業してました。

そして、人がすっかり減ってひっそりしたアメ横方面にも行ってみたのですが、

先週と比べて明らかに休業しているお店が増えましたね~。

あのヨドバシカメラすっかりシャッターが閉まってました

また、上野ABABも地下のスーパー「赤札堂」以外は全館休館になってしまっていて7階の「ダイソー」に行くことが出来ず

さらにはアメ横の「キャンドゥ」も同じく休業しているため、

アメ横界隈の100円ショップは全滅なのでした…(ヽ´ω`)

そんな休業だらけのアメ横で、オアシスのように開いている食料品店をアチコチ回って巣ごもり用の食べ物またアレコレ買ってきたのでした~。

そして夕食には、今日買ってきたばかりのミツカンの八宝菜の素食材アレコレで、

相方がリクエストしていた“八宝菜”をお手軽に作りましたよ♪


お家で巣ごもりなのですよ(ノラネコもいるよ)

2020年4月12日日曜日

この土日は、相方共々家でずっと巣ごもりしつつ、相方がドンキで買ってきてくれた88円の投げ売りレトルトカレーや、

お取り寄せしたガトーショコラ相方の炒れたてコーヒーと共にいただいたりしておりました(^-^)

とはいえ、ずっと家に居るのも気が滅入るので、土曜の夜遅くには相方とお散歩がてらお弁当を買いに近所のコンビニに行ってみましたよ。

近所の公園ではチューリップが綺麗に咲き揃ってました(^^)

あと、夜間外出していたノラネコちゃんたち激写!しておきましたよ♪

ところで、先週歯痛が全然治まらなくて緊急事態だった僕の奥歯なのですが、歯医者さんで処方された痛み止めで痛みを抑えながら抗生物質をしっかりと飲み続けたら、歯茎やリンパ節の腫れと共にしつこい痛みも無事に鎮まりましたわ~(^o^)ノ


春を感じるタケノコづくしですよ♪

2020年4月6日月曜日

昨日お友達の某nさんから届いたゴリッパなタケノコあく抜きがバッチリ終わったので、

早速今日の夕食にアレコレ作ってみました~

とその前に、材料の薄揚げを買いに夕方近所のスーパーに行ってみたのですが、なぜか納豆がゴッソリ買い占められておりましたよ。

てっきり「あるある大事典」の捏造回再放送されたのかと思いきや、ググってみたらどうやら「納豆を食べると例のアレに効果がある」というデマが飛び交っているらしく、Twitterでも「#納豆売り切れ」なんてハッシュタグがありましたよ…(^-^;)

そんな空っぽの棚を横目に目的の薄揚げをカゴに入れ、買い溜めの皆様で長~く伸びた店内を半周するほどのレジ待ち行列を並んでやっとの事で買ってきました(^o^;)

そんな薄揚げを使って作るのは、毎度おなじみの「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」のタケノコご飯なのですが、今回は今まで毎年作っていた過去レシピ「春の炊き込みごはん」ではなく、先日放送されたばかりの新レシピ「筍の桜ご飯」を作ってみました~(^-^)

具はタケノコ桜えび薄揚げ基本的には一緒なのですが、今回の「筍の桜ご飯」では、旧レシピの「春の炊き込みごはん」で他の具と一緒に炊き込んでいた桜えび別に油で香ばしく揚げておき、

炊きあがった筍ご飯最後に混ぜ合わせるという手順に変わっており、桜えびの歯触りと香ばしさよりダイレクトに感じられる一品になりましたよ♪

味噌汁はワカメタケノコの“若竹味噌汁”にしてみました(^^)

そして残りのタケノコを使って、筍ご飯で使っただしパックの中身を和えて醤油で炒めた“タケノコのおかか炒め”と、

バターが甘く香る“タケノコとしめじのバター炒め”も作りました♪

いずれの料理も違ったアプローチゴリッパなタケノコの美味しさを味わえて、春を感じるタケノコづくしなのでした~(^o^)


ゴリッパなタケノコ2020なのですよ♪

2020年4月5日日曜日

本日、お友達の某nさんから春の便りゴリッパなタケノコが届きました~(^o^)

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今年もまずは鬼皮をモリモリ剥いて

重曹でしっかりあく抜きなのです~♪

お湯の色がコッテリするほどしっかり茹で上がったので、

あとはゆっくり冷まして明日アレコレ使ってみたいと思います~(^o^)ノ


下取り祭のおニュ~の炊飯器で初炊飯ですよ♪(桜ロールもあるよ)

2020年3月31日火曜日

今日は、ジャパネットで買って先日届いていたおニュ~の炊飯器初めてご飯を炊いてみましたよ♪

日立の上位モデル「ふっくら御膳」なのです~(^-^)

実はこれまで使っていたものも日立のIH炊飯器だったのですが、

過去のブログを見返してみたらもうかれこれ9年も使用しており、内釜それなりにゴリゴリになっておりました…(^^;)

そんなときにジャパネットのCMを見ていたら、現在「春の下取り祭」中で古い炊飯器をなんと20000円で下取りするとの事だったので、

思わず即決!したのでした~v(^o^)

というわけで、古い炊飯器を下取りしてもらって購入したおニュ~の圧力スチームIH炊飯器をセッティングしてみましたよ♪

スチームといっても別に給水が必要なわけではなく炊飯時に水分としてためた蒸気蒸らし時に加熱してスチームを発生させるという「給水レス オートスチーマー」なので、今まで通りにお米を研いで水加減してスイッチを入れるだけなのです♪

というわけで、「極上モード ふつう」で炊き上げてみました~。

前の炊飯器と同じ日立製なので、炊飯ボタンを押した時に流れるメロディが全く一緒安心感がありますね(^-^)

そして炊き上がったご飯は、前の炊飯器よりもモッチリと美味しく炊き上がっているような気がしましたわ~(^o^)

ジャパネットの「春の下取り祭」は4月7日までなので、買い替えるなら今だッ!m9(^0^)

そして夜には、昨日小石川のロールケーキ屋さん「アリンコ」で買ってきた、“桜ロール”をいただきましたよ♪

さっぱりした生クリーム濃厚な甘みの桜餡米粉使用のモッチリ生地で巻いた絶品のロールケーキなのです~(^-^)

さらに、桜餅にも使われる塩漬けの桜の葉が表面にあしらわれていて、

そのしょっぱさいいアクセントになってましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日の晩酌には、先日お友達の某nさんからバースデープレゼントとしていただいた純米大吟醸酒霧筑波」の最後の残りを、脂がのったカンパチをおつまみにいただいたのでした♪


確定申告に行ってきましたよ(うんこ大冒険もあるよ)

2020年3月30日月曜日

午前中の衝撃的な訃報で幕を開けた今日は、午後に社長と一緒に確定申告のために本郷税務署に行ってきました。

税務署近くの町内会の掲示板を見てみたら、お出かけイベントが無情にも「中止です」となっておりましたよ…。

というわけで、税務署で書類を提出した後は、続いて地下鉄に乗って文京区役所へ~。

入り口に置かれていた手指消毒用アルコール盗難防止のためにガッツリとガムテでテーブルに固定されてました。

この様子だとアルコールを持ち帰る不届き者がいるんでしょうね~。

そんな不届き者は、過剰にアルコール消毒し過ぎ指先ガッサガサになってほしいですね…(ヽ´ω`)屮屮

そんなこんなで税務署と区役所での用事を無事に終えて、ちょっくら小石川にあるロールケーキ屋さんを目指して裏通りを歩いていたら、唐突に各地のお土産菓子が100円で投げ売りされていたので、

ついつい1箱買ってしまいましたよ(^-^)

金箔の富士山シールがまぶしい、静岡のお土産菓子いちごみるく餅」なのです~♪

こちらはご当地商品を開発する会社の営業所らしく、おそらくこのご時世出荷キャンセルになってしまったアイテムを投げ売りしていたのでしょう~。

ちなみに、賞味期限は4月4日までかなりギリギリチョップだったので、あとで急いていただこうと思います~(^o^)

そんな寄り道をしているうちに、目的のロールケーキ屋さん「アリンコ」に到着~。

春らしい限定アイテムの“桜ロール”を相方と僕のバースデーケーキのつもりで買ってきたのでした~(^o^)

そして、帰りに後楽園駅地下鉄を待っていたのですが、ホームにデカデカと掲示されていた東京ドームシティで開催中のイベントの広告が思わず気になってしまいましたよ。

お子様たちに大人気の「うんこドリル」とコラボした「うんこ大冒険」なのです~(^^)

外出自粛とかあって人出は少なめでしょうが、「3密」に気を付けつつ楽しんでうんこまみれになってほしいものですね(^-^)b


自粛しながらもお誕生日ですよ♪

2020年3月29日日曜日

なんだかんだで自粛をしているうちに、いつの間にか誕生日を迎えてしまった僕です(^o^;)

それでも金曜の夜には、馴染みの焼き鳥屋さん「山鶏」で、

ささやかな誕生日祝いがてら、美味しい焼き鳥の皆様親子丼をいただいたり、、

レアな日本酒をアレコレつまみ呑みさせてもらったりしました(^-^)

そんな中、ジャパネットで購入したおニュ~の炊飯器が届いたりもしたのですが、

この土日はお友達のT~げんさんからいただいた美味しい静岡茶バウムクーヘンをいただきながら自粛をしつつ、

自粛だらけの街中で、

ささやかに外食をしたりしていたので、

おニュ~の炊飯器の初稼働週明けになりそうです~(^^;)

【オマケですよ】
夜の外食の帰りにささやかながら不忍池の桜激写!しておきましたよ。

昼間に堂々とお花見できる世の中に戻ってほしいものですね~。