美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ゴリッパな柿とおニュ~のカレー屋さんですよ♪(傘ドロボーもいるよ)

2022年10月17日月曜日

今日の夕方に、お友達の某nさんからゴリッパな柿が届きました~(^o^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

某nさんのお話によると、今年は豊作だったらしく、その中でも大きめのものを選んで送ってくださったそうです(^-^)

というわけで、まずは何個かを切ってフツーにいただいてみました

サッパリした甘さで、今年も美味しいですわ~(^o^)b

実は今日は、こちらのゴリッパな柿が届く数時間前となるお昼頃に、相方と「ヨドバシAkiba」に来ていたのですよ。

ちなみにハロウィンカボチャの裏にはが開いていて、新聞紙が詰められてました

今日「ヨドバシAkiba」に来たのは、とあるお友達へのバースデープレゼントにと考えていたとあるアイテム本日入荷するらしいという情報を聞き付けたからなのですよ。

で、6階のホビー売り場へと向かったのですが、結局入荷は延期になってしまったそうで、結果的に無駄足となってしまったのでした…(^-^;)

というわけで、その後はランチをするべく、「ヨドバシAkiba」の1階本日オープンしたばかりおニュ~のカレー屋さん

白洋亭」でカレーしてきましたよ。

大麦三元豚使用 とんかつカレー”を注文しました♪

とんかつ縦方向だけでなく、横にも切ってあるので、フォークなしでも一口でいただけるスタイルでした(^^)

そしてカレールーは、口に入れるとまずチャツネのようなフルーティーな甘みが感じられ、後からスパイシーな辛みじんわりと広がってくる複合的な味わいで、三元豚のとんかつとマッチしたとっても美味しいカツカレーでしたわ~(^o^)

そんな美味しいカツカレーを平らげて、先に相方がお店を出たのですが、なんだかトラブっている様子でしたよ。

なんでも、お店に入る時に相方が店員のお姉さんに預けたはずの傘影も形もなくなってしまっていたのでした…orz

店員のお姉さんは、相方から預かった傘入り口の外に置かれた傘立てに立てたのですが、降ったり止んだりの中途半端な天気だったせいか、相方の傘1本しかなかった傘立てから傘ドロボーが持って行きやがった模様です。。。(ToT)

最終的にはお店の傘を持たせていただいたので、濡れずに帰宅することはできたのですが、せっかくの美味しいカレーを台無しにしてしまったた傘ドロボーは、最近流行りのアニサキス胃壁をついばまれる天罰を受けてほしいですね~(^~^;)

ちなみに僕が持っていた傘は、お店に入る時に店員さんに気付かれなかったために、細く巻いてテーブルにかけておいたので無事でしたよ(^o^)


アツアツおでんに謎の油揚げですよ♪(茶トラはないよ)

2022年10月16日日曜日

なんだか最近いきなり冷え込んできましたね~(((^^;)))

そんな今日は、材料をアレコレ買い込んできて、またまた“おでん”を作りましたよ♪

近所の「サミット」では、こんな謎の油揚げを見つけたので、おでんの具として入れてみました。

栃尾の一口油揚げ”ですよ(^-^)

あの超分厚くい事で有名新潟県栃尾地域の名産、「栃尾あぶらげ」が一口サイズになったものなのです~。

というわけで、本日のおでんですよ♪

栃尾の一口油揚げ”は、おでんの汁をよ~く吸っていて、すごく美味しかったですわ~(^o^)b

今までは相方の希望で、おでんにはいつも生揚げを入れていたのですが、これからはこの“栃尾の一口油揚げ”を入れていきたいと思います(^-^)

というわけで、アツアツのおでん美味しくいただきつつ、「dアニメ」をテレビにキャストして、昨日の夜に思わず徹夜で半分くらいイッキ観してしまった「勇者王ガオガイガー」の続きを観ておりましたよ♪

【オマケですよ】
御徒町おでんの材料をお買い物している時に、ガード下のローソンの店頭ですご~く気になるガチャを見つけたので回そうと思ったら、

残念ながらすでに「売り切り」になってました~(^o^;)


新之助で塩むすびなのですよ♪(焼きバナナもあるよ)

2022年10月14日金曜日

今週の火曜日お友達のMさしさんからコシヒカリのお米袋で届いた、

新潟県の新たなブランド米新之助」の新米を、今日のランチにシンプルな“塩むすび”でいただいてみましたよ♪

やっぱり噛めば噛むほどご飯の甘みが出てくる感じで、「具を入れなくてもイイよね」と思うくらいにポテンシャルの高いお米だと思いました(^o^)

というわけで、今日のお昼はこの新米「新之助」の塩むすびを、一昨日に仕込んておいた「らあめん花月嵐」っぽい雰囲気の壺ニラ美味しくいただきました

塩むすびは、握った瞬間つい我慢できずに一口かぶりついてしまいました…(^o^;)

そして食後のデザートに、今週のテレビ朝日系相葉マナブ」で放送されていたバナナ農家さんの産地ごはん、「焼きバナナ」を作ってみましたよ。

こちらは、バナナを丸ごとオーブントースターで5分焼き、皮を半分剥いたらオリーブオイル岩塩黒コショウをかけるだけというとってもシンプルなスイ~ツなのです~(^-^)

アツアツでトロトロ甘~いバナナに、オリーブオイルの爽やかさちょっくらの塩気が相まって、とっても美味しかったですわ~(^o^)


今年も新米をいただきましたよ♪ 2022(訂正もあるよ)

2022年10月11日火曜日

今日のお昼頃に、お友達のMさしさんから今年も“新米コシヒカリ”が届きました~(^o^)

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

今年も宅配のラベルを剥がしたら袋の印刷が一部もっていかれてしまい、今回は「新潟県立 コシトリ」みたいになってしまいましたが、ちゃんと立派なコシヒカリなのですよ(^-^;A

【訂正ですよ】
後ほどMさしさんから「今年のお米はコシヒカリでなくて新之助なのよ」とLINEでお知らせをいただきました。

数年前の初登場時からいつか食べたいと憧れていた新潟県産の新ブランド米がいただけて嬉しさもひとしおです~(^o^)

で、今日の夕食早速炊いてみました

粒立ちがよくモチモチとした食感で、噛めば噛むほど甘みを感じるとっても美味しい新米でした(^o^)

そんな美味しいご飯のお供として、冷凍庫に秋の味覚“サンマ”が凍らせてあったので、解凍してグリルで焼いてみたら、なぜか皮がブリブリと全部ムケ破けてしまい全裸のサンマちゃんになってしまいました…(^o^;)

でも、皮はムケてても、身はちゃんとご飯がススム美味しい塩焼きでしたわ~(^o^)

というわけで、今年もこれから越後の大地が育んだ大切な「宝」を、ありがたくいただきたいと思います~m(_ _)m

【追記ですよ】
新米到着の報せ
を聞いて、相方が「TKGしたい!(><)」と生卵を買ってきてくれたので、翌日のお昼には久々にTKGをやりましたよ♪

ご飯の甘みを生かすために醤油は少なめにして美味しくいただきました~(^o^)ノ


天下一品祭りでこってりしてきましたよ♪

2022年10月1日土曜日

爽やかな秋晴れだった今日は、

あの“こってり”で有名なラーメン屋さん、「天下一品」に相方と行ってきました~(^o^)

というのも、本日10月1日は毎年恒例の「天下一品祭り」ということで、今年はアプリで「ラーメン1杯無料クーポン」が進呈されるのです~(^-^)

というわけで、タッチパネルでメニューを見てみたら、「天下一品祭り特別メニュー」になっていて、一部の定食とかが販売休止になっていましたよ。

というわけで、僕と相方はおおなじみの“こってり”を注文~♪

かなり久々のこってりだったのですが、相変わらず濃密ドロドロなこってりスープ美味しかったですわ~(^o^)

で、その注文時に店員さんが提示するQRコード天下一品アプリでスキャンして「ラーメン1杯無料クーポン」をいただいたのですが、相方は「容量の都合で新しいアプリは入れたくない(><)」という事だったので、僕のアプリでコードスキャンして、相方の分のクーポンも僕のアプリに付与してもらいました♪

というわけで、明日から期限の11月末までにラーメンが無料で2杯いただるのです~(^-^)ノ

そんな「天下一品祭り」の後は、「多慶屋」で開催している「広島フェア」にまたまた立ち寄って、

先日試しに買ってみたら、牡蠣の旨みが凝縮していてすご~く美味しかった、“海の干しがき”をまた買ってきてしまいましたよ♪

「多慶屋」のフェアは明日までですが、銀座にある広島県のアンテナショップTAU]にもありそうなので、牡蠣好きなら是非買ってみてください(^-^)


リニュ~アルしたお寿司屋さんですよ♪(おでんもあるよ)

2022年9月26日月曜日

今日は平日でしたが、シルバーウィークにくっつける形で1ヶ月遅れの夏休みを取っていて、今日がその最終日だったので、相方とカーシェアの車を借りて南砂方面お買い物に行ってきました~♪

相方の運転でいつもの「イオンスタイル南砂」へ行き、

まずはランチをするべく、敷地内の「海鮮三崎港」に行ってみたら、なんだかお店がリニューアルしていましたよ。

どうやらこちらの「海鮮三崎港」は、装いも新たに「回転寿司みさき」へと生まれ変わった模様です~(^-^)

店内は提灯がぶら下がった落ち着いた雰囲気になっていて、

今まで新幹線だった特急レーンも、高級感漂う感じのオサレな蒔絵風になってました♪

そんな今日は、平日なのでお得なランチセットもあったのですが、僕はうにが食べたかったので“特選みさき 自慢の八貫盛”を注文しましたよ。

お手頃なお値段美味しいお寿司をアレコレ楽しめたので、とってもお得な気分でしたわ~(^o^)

その後はイオン食料品の買い物をして、帰り道の信号待ちの車内から東京スカイツリー無意味に激写!しつつ、

無事に帰宅したのでした~(^-^)

そんな今日の夕食は、さっきイオンで買ってきた材料を使って、今シーズン初の“おでん”を作りましたよ♪

モーレツな猛暑も落ち着いてきて、これからおでんが美味しい季節になってきますね~(^o^)ノ


池袋でジャンボと久々のおそばなのですよ♪

2022年9月24日土曜日

今日は、台風15号が接近する中、相方と「ハロウィンジャンボ宝くじ」を買うべく池袋に行ってきました~♪

今回もシルバーウィーク前半に来た台風14号の時と同様にズボンのすそがビッチャリするほどの大雨でしたが、

なんとか無事に池袋駅自称「大当たりの名店」で「ハロウィンジャンボ」を買い、

再び大雨の中をお気に入りのおそば屋さんに向かいましたよ♪

美濃屋 文右衛門」なのです~。

ここ最近は、池袋に出た際には株主優待券を消化するためにいつも洋食屋さんに行っていたので、こちらでいただくのは実に数年振りだったりします(^o^;A

しばらく行かなかった間に、注文用のタブレットが導入されていたりして、老舗ながらもアレコレ進化していましたよ♪

で、数年前にいただいた「追加そばサービス券」は基本無期限なので、今回も有効に使わせていただきましたm(_ _)m

というわけで、「文右衛門そば」の大人気メニュー重あい鴨”を、せいろを追加して久し振りにいただきました♪

コクのある鴨つゆコシのあるおそばによくからんで、相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)

そんな美味しいおそばをいただいている間に雨は一旦止んだものの、地下鉄で帰って駅を出たら再びゴリゴリの大雨になっておりましたよ…(^-^;;;


コンミートのアヒージョと相方特製ポテサラですよ♪

2022年9月23日金曜日

今日の夕食は、珍しく相方が「ポテサラを作る!(><)」と意気込んでいたので、ポテサラをおまかせして僕はアヒージョを作りましたよ♪

前回冷凍モノを使わずに久々に手作りしてみた際にはなんだか物足りない感じになってしまったので、今回はダイソーのアンチョビだけはでなく、ナンプラーも加えてみました。

そして、こんな調味料も使ってみましたよ。

故郷・越後の名産品、「かんずり」なのです~(^-^)

これは唐辛子を発酵させたペースト状の調味料で、辛さの中に柚子の爽やかな風味があるんですよ。

そして、今回のメイン具材はこちらです。

コンビーフ」ならぬ、ちょっくらお安い「コンミート」です♪

こちらをメインに、白ねぎエリンギミニトマトを加えて、本日のアヒージョの完成です~(^o^)

相方が作ってくれた“ポテトゴロゴロポテサラ”と一緒に

美味しくいただきましたよ♪

<

今回はナンプラーとかんずりの効果もあったのか、味のバランス前回よりも格段に良くなってましたね~(^-^)b

さらに、オイルを含んだコンミートフランスパンにのせやすかったのでとっても良かったですわ~(^o^)


土砂降りの中でお買い物ですよ♪(ミームもいるよ)

2022年9月19日月曜日

シルバーウィーク前半の3連休最終日だった今日は、台風14号上陸のとばっちり土砂降りの中を、

相方とコミュニティバスに乗って御徒町お買い物に行ってきましたよ♪

ズボンのすそがビッチャリするほどのエゲつない大雨でしたが、

吉池」や「赤札堂」でそそくさとお買い物を済ませた後、とりあえず腹ごしらえという事で御徒町駅前の「かつや」で、

かつ丼(竹)”をいただきました(^-^)

その後はガード下の「ケンタッキーフライドチキン」に立ち寄って、

事前に「カーネルズ・デーキャンペーン」として配布されていて今日が引き換え期限だった「オリジナルチキン1ピース無料お試し券」でチキンを1ピースいただいて帰宅しましたよ♪

そして帰宅後は、家でエリザベス女王の国葬生中継を視聴した後に、

dアニメ」で1983年超懐かしい教育アニメミームいろいろ夢の隊」を、テレビでキャストしてずーっと観ておりましたよ(^^)


いつもの大ちゃんとお久し振りの手づくりアヒ~ジョなのですよ♪

2022年9月16日金曜日

今日は、相方が「また大ちゃん食べに行こう!(><)」と言うので、夕方にお店の前で待ち合わせて、いつもの二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきました~

以前貰ったサービス券で“味玉”を付けてもらった“らーめん並(ニンニク・油多め)”ですよ(^-^)

何もマシていない「」とはいえ、立体感が相変わらずステキです♪

いつものコクのある甘辛いスープタップリの背脂太ちぢれ麺に絡めて一気にすすると、いつも通りのテッパンの美味しさでしたわ~(^o^)b

そんな今日の晩策のおつまみに、超久々に“アヒージョ”を作ってみましたよ♪

と言っても、ここ最近いつも作っているような既製品の冷凍アヒージョキットではなくて、調味料も具材も一から揃えて作る以前から作っていた手作りアヒージョなのです~(^-^)

というわけで、ダイソーで買えるお安いアンチョビフィレを半分使い、

まずは冷凍庫にあった有頭芝海老殻と頭の部分だけをヘラで潰しながら分量外のオリーブオイルで炒め、

初めに海老オイルを作ってからアンチョビを潰しながら加え、分量のオリーブオイルを加えてベースのオイルを作りました。

そして具の方は、芝海老の身の部分と、ちょっくら趣向を変えて、粗挽きソーセージをメイン具材に使ってみましたよ♪

味見の段階では結構イイ感じだと思ったのですが、いざフランスパンを浸していただいてみると、「なんかちょっくら物足りないね~(><)」という印象でした…(^–^;A

あと、芝海老オイルで煮ているうちにどんどん縮んでいってしまい、最終的にカップヌードルのエビみたいになってしまったのは内緒(^o^;)

そして、肝心の粗挽きソーセージベースの海老オイルベストマッチとはいかず、なんだかビミョ~なアヒ~ジョになってしまいましたよ…orz

それでもメゲずに、次回はまた新たな具材でチャレンジしてみようと思います~(^o^)ノ