美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ゴリッパなお野菜をいただきましたよ♪2022冬(謎の葉っぱもあるよ)

2022年11月7日月曜日

4回目のワクチン接種副反応による発熱昨日はゲッソリしていた僕ですが、今朝はすっかり熱も下がって晴れやかな気持ちですわ~(^o^)

そんな今日は、お友達の某nさんからまたゴリッパな冬野菜たくさん届きました~(^-^)

いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m

今回は、小松菜春菊サラダ菜水菜に、

大根菜大根カブ、そして…

毎度ゴリッパな聖護院大根と、今年もモリモリ盛りだくさんでした(^o^)

というわけで、今夜はゴリッパな水菜ゴリッパな春菊を使ってお鍋を作りましたよ♪

使ったお鍋のつゆはこちら。

ダイショーの「すみれ 札幌濃厚みそ味」です~。

まだセブンイレブンのカップ麺でしかいただいたことがないラーメン店「すみれ」ですが、それでも絶対に美味しいだろうと予想できたので買ってみました(^-^)

今回水菜ゴリッパなのを2株いただいたので、切り口を水につけて鮮度を保ちつつ

1株半をザクザク刻んでお鍋に入れ、ゴリッパな春菊の方は、

とりあえずいただいた半分を使いました。

全体的にグリ~ンなお鍋ですが、実は緑の下には豚肉が潜んでおりますよ(^-^)

「すみれ」の味噌スープ理想通りの濃厚な味わいだったのですが、その濃厚さに負けない位水菜の味もゴリッパに濃かったですわ~(^o^)

そしてお鍋の〆には蒸し麺を入れて煮込み、上にゴリッパな春菊の残り半分をのせて“春菊ラーメン”にしました♪

〆の春菊あまり煮込まずにすぐいただいたので、フレッシュな香りダイレクトに感じられました(^o^)b

【オマケですよ】
ゴリッパな水菜を洗っている最中に、明らかに水菜とは違う謎の葉っぱポロリと出てきましたよ。

一見クローバー(シロツメクサ)みたいな雰囲気でしたが、形が違うし白い筋も入っていないのでググってみた所、「カタバミ」という植物だと分かりました。

で、Wikipediaによると「咬むと酸っぱい」そうなので、葉っぱを1枚だけ試しに噛んでみたら、確かに意外なほど柑橘類を思わせる酸っぱさがありましたわ~(^o^)

ただ、お鍋に入れませんでしたが…(^-^;A


4回目の副反応でゲッソリなのですよ…(ヽ´ω`)

2022年11月6日日曜日

昨日の4回目のワクチン接種から一晩たち、4回目の副反応またしても発熱してしまった僕です…(ヽ´ω`)

夜中にあまりの寒気で目が覚めて、急遽着る毛布を装備したものの、寒気ろくに寝られませんでしたよ。。。

そしてになり、相方が買ってきてくれたポカリたまごサラダパンを布団の中で食べ、

さらにロキソニンも飲んで夕方までグッツラ寝込んでいたら、ケロリと平熱に戻っておりましたよ(^-^)

ちなみに、昨日一緒にワクチン接種を受けた相方は、別に副反応が出るでもなく、平気で地域のテニス教室に行っておりましたよ(^o^;A

そんなこんなですっかり全快気取りになった僕は、夜に相方がサミットで買ってきてくれたそばとお寿司のお弁当をモリモリいただきつつ、

テレビ朝日で放送されていた「天気の子」を観ていたのですが、東京に雪が降ってきた辺りでまた熱と寒気がブリ返してきたので、

再びロキソニンを飲んでさっさと寝ようと思います~(-o-)zZZ


4回目のワクチンとつけ麺屋さんのラーメンですよ♪(スイ~ツもあるよ)

2022年11月5日土曜日

今日は、相方と「文京シビックセンター」に行ってきましたよ。

というのも、こちらの会場で行われている例のアレのワクチン接種予約がちょうどいい具合に取れたので、4回目のワクチン接種をしてきたのでした。

接種の際に先生が「ちょっとチクっとしますよ~」とおっしゃってましたが、針の痛みは全く無くて、フェザータッチな上手なお注射でしたわ~(^o^)

その後は、文京区のコミュニティバス「Bぐる」に乗って新御茶ノ水駅の方まで移動して、久し振りにつけ麺で有名な「つじ田」の本店に行きましたよ♪

今日もつけ麺そっちのけで、汁麺の“濃厚らーめん”を注文しました。

絶妙なバランスの濃厚な豚骨魚介スープが、相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)

その後は新御茶ノ水駅に隣接する「御茶ノ水ソラシティ」の地下に入っている「成城石井」でスイ~ツを買って帰りましたよ。

というのも、昨日テレビ朝日系の「ザワつく!金曜日」で成城石井の人気商品が紹介されていたので、ついつい影響されてしまったのでした(^-^;)

というわけで、値札に「メディアで紹介されました」マークが付いていた、“生プレミアムチーズケーキ”ですよ♪

チーズクリームが濃厚すご~く美味しかったのですが、ゴロゴロと入ったレーズン甘すぎてちょっくら邪魔な感じでしたね~(^o^;A

そうこうしているうちに、副反応徐々に体温が上がってきたので、

今夜は早く寝ようと思います~(^^)

【オマケですよ】
ワクチン接種の帰りに立ち寄った後楽園駅の構内に秋田名物の売店が出ていて、そこで気になったこんなお餅を買って帰りましたよ♪

ラベルに「今話題の」とはありますが、僕は全然存じ上げなかった泉栄堂の“バター餅”です~。

マイバッグに入れて持ち歩いたのでかなりひっくり返りまくってますが、柔らかモチモチな食感コッテリした甘さで、とっても美味しかったですわ~(^o^)


今年もいつものモツ鍋なのですよ♪

2022年11月4日金曜日

今日の夕食は、今シーズン初となるあのモツ鍋お取り寄せして作りましたよ♪

兆や 博多もつ鍋”なのです~(^-^)

牛モツがプリプリで、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして最後は、付属のちゃんぽん麺を入れて、〆まで美味しくいただきましたよ(^-^)


無料クーポンでこってりしてきましたよ♪(ひろこもいるよ)

2022年11月2日水曜日

今日の昼間、上野お買い物に出たついでにアメ横方面の「天下一品」でひとりこってりしてきました~

先月の「天下一品祭り」の際にいただいた「ラーメン(並)1杯無料クーポン」が相方の分共々残っていたので、

今日は無料の“こってり(並)”に、“チャーハン”も注文して“チャーハン定食”にしましたよ(^-^)

もちろん、店員さんにお願いすると冷蔵庫から出してきてもらえる味変調味料、「にんにく薬味」もタップリ入れました

そして、麺をひと通り食べた後には、残したおいたこってりスープに半分ほどいただいたチャーハンを投入して、“こってリゾット”にして、

最後までこってり美味しくいただきました~(^o^)

そんな今日の“チャーハンセット”は、こってり(並)が無料だったので、チャーハン代だけ530円だったのでした♪

というわけで、「天下一品」でお得にこってりした後周辺のガチャ売り場ちょっくら巡りつつ、「上野ABAB」に移動して、

7階の「ダイソー」でお買い物をしたのですが、一時期話題になり過ぎ売り切れまくっていた三島食品のふりかけ、「ひろし」と「うめこ」の隠し子(?)の「ひろこ」が再入荷していたので、思わず買ってしまったのでした~♪

で、早速今晩のご飯にかけてみようと思ったのですが、こってり&チャーハンのコンビネーション量が多過ぎたのか、はたまた「にんにく薬味」を入れ過ぎてしまったためなのか、夜になってモーレツな腹痛を起こして夕食を作れなかったので、後日いただいてみます~(^o^;;;

【オマケですよ】
帰宅途中に通りかかった上野松坂屋前の交差点にて、路肩で何やら緊急整備をしている様子の白バイ隊員の皆様がいらっしゃったので、思わずコッソリ激写!してしまいましたよ。

まさかガス欠ではないと思いますが…(^o^;)


刈り上げとおでんと“つば九郎の空中くるりんぱ”ですよ♪

2022年10月30日日曜日

行きつけの床屋さんいつもの刈り上げに散髪してもらった本日の夕食に、

昨日のお買い物で買ってきた具材の皆様を使って、またまたおでんを作りましたよ♪

前回試しに入れてみたらお汁を吸ってとっても美味しかった栃尾の一口揚げ”と、相方の猛プッシュで入れたジャガイモが今回のゴキゲン具材でした(^-^)

そんなおでんで温まりつつ、夜にはオリックスの日本一が決まるかどうか天王山となる、神宮球場で行われた「日本シリーズ第7戦」をスカパーで観戦してましたよ。

途中、つば九郎の「空中くるりんぱ」が、

見事に失敗!しちゃってましたが、

8回裏ヤクルトの猛追撃見事に振り切りオリックスが日本一の栄冠を勝ち取る瞬間見届けたのでした~(^o^)ノ


今度は上野~新宿で探し物ですよ♪(カロリーもあるよ)

2022年10月26日水曜日

今日の夜は、とあるお友達へのバースデープレゼントを探すために、仕事終わりの相方と落ち合って上野のマルイに行ってきましたよ♪

こちらに入っているショップ先日新発売されたアイテムが、とあるお友達の好みにマッチしそうだったので買いに行ってみたのですが、残念ながらこちらのお店では売り切れていましたよ…orz

そこで店員さんに話を聞いてみたところ、「新宿の店舗に若干在庫が残ってます」という事だったので、そのまま事件のオイニ~がプンプンと漂っている上野駅から、

山手線に乗って新宿駅に向かいました(^-^)

新宿駅南口から「新宿MYLORD」に入っている目的のお店へ~♪

ちなみに、「新宿MYLORD」と書いて「新宿ミロード」と読むそうで、僕はついマイロードと読んでヘビ~メタルなアレを思い出してしまったのは内緒…(^o^;)

というわけで、とあるお友達へのバースデープレゼント無事に購入できたので、新宿駅から中央線快速でそそくさと御茶ノ水駅まで帰りましたよ。

で、お茶の水ちょっくら気になっていた食堂ディナーしました

昭和二十九年創業」という老舗食堂、「キッチンカロリー」です~(^-^)

ボリュ~ミ~な茶色系メニューお手頃価格でいただけるのですよ♪

というわけで、僕は“カツ 牛カロリー焼きセット”を注文しました。

全品ライス・スープ付きなのが嬉しいですね~(^^)

ビッグなトンカツの下には「牛カロリー焼き」なる牛肉と玉ねぎの炒め物が、さらにその下には軽く1人前はあろうかというスパゲッティコンモリと敷かれていて、

とってもボリュ~ミ~で美味しかったですわ~(^o^)b

ちなみに、相方は“ベーコンカツ カロリー焼き”を注文したのですが、ベーコンカツ想像していたよりも薄かったのでガッカリしてましたよ…(^o^;A

それでも「今度は厚切りハムカツのを食べる(><)」と意気込んでました(^-^)


プレオープンした近所のケーキ屋さんで美味しいスイーツですよ♪(第1号もあるよ)

2022年10月22日土曜日

今日は、近所に新しくオープンするケーキ屋さんプレオープン日だったのです~(^-^)

パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル」というお店ですよ。

今日はあいにく相方が病院に行く日だったので、午前10時の開店時間に合わせて早起きした僕だけで行ってきました♪

オープン時間の5分前くらいにお店の前に来てみたら、もうすでに長めの行列ができてましたわ~(^-^;A

そんなプレオープン日の今日単品販売は無く生菓子or焼き菓子セット販売のみだったので、

今回は生菓子4個が詰め合された“Bセット”を購入しました♪

また、購入時にオープン記念特典ということで、チラシではこちらのお店の名物と紹介されていた、“もなかマシュマロ”なるモノを1個無料でいただきましたm(_ _)m

色んなお味があったので、“カシス”をチョイスしたのですが、家に帰って食べてみると、甘酸っぱいカシスソースもなかの皮に包まれた柔らかなマシュマロの中に詰まっていてすごく美味しかったですわ~(^o^)

そして、そそくさと買い物を終えてお店を出たら、行列がさらに長~く伸びてました…(^o^;A

で、気になる生菓子の“Bセット”の中身がこちらになりますよ。

湯島プリン」・「ラフィネ-ブロンズチョコレートケーキ」・「カボチャのバスクチーズケーキ」・「ショートケーキ」の4点の詰め合わせでした♪

ちなみに、箱の左端に見える5個目の物体は、ケーキではなく保冷材なのです~(^^)

というわけで、夜に村上選手の日本シリーズ第1号ホームランをテレビで観ながら、

美味しくいただきましたよ♪

4種のうちで一番イケてたのが“ラフィネ-ブロンズチョコレートケーキ”で、表面のキャラメル味の甘いチョコムース濃厚なコーヒークリームを包み込んでいて、1個で広いレンジの様々な味の変化が楽しめるステキなスイーツでした(^o^)

また、他の3種にもそれぞれにこだわりがあって、どれも美味しいスイーツでしたわ~(^o^)

この生菓子4個入りの“Bセットは”、「お得なセット販売」で2000円だったので、結構客単価が高そうな雰囲気ですが、来週木曜日の本オープンの時にもまた行ってみたいと思います~(^o^)ノ


ゴリッパな柿でかッき的なごはんを作ってみましたよ♪(山ちゃん風もあるよ)

2022年10月21日金曜日

先日お友達の某nさんからいただいたゴリッパな柿を使って何か料理を作れないかレシピをアレコレググってみた、画期的な料理があったので今日の夕食に作ってみましたよ♪

それは、一昨年の年始めNHKで放送された「平野レミの早わざレシピ 2020初春」という番組内で平野レミさんが作られた、柿を丸ごと炊飯器で炊き込んだご飯、その名も“かッき的ごはん”というモノなのです~(^o^)

さすがに番組の動画は配信されていませんでしたが、ネットに残されていたまとめブログのレシピを参考にさせていただきましたm(_ _)m

番組では種なし柿を使っていたそうなのですが、炊けた後に種を取り除けばイケそうだったので、ゴリッパな柿の中でも特に大きめのものをチョイスして、

ヘタを取って皮を剥き、

研いだお米Mさしさんちの新之助)に、だし汁調味料、さらに下味をつけた豚バラ肉を投入した炊飯釜のど真ん中ゴリッパな柿を置き、

ガッツリと炊き上げたら柿の種を取りつつ実を崩しながらご飯と混ぜ、仕上げにバター刻んだ春菊黒コショウを混ぜ込めば、“かッき的ごはん”完成なのです~(^-^)

…と言いたいところだったのですが、お恥ずかしながら不覚にも春菊を買い忘れてしまったために、とりあえず冷蔵庫にあった小松菜を刻んで代用しましたよ。

炊き上げた柿の甘みバターのコク意外とマッチしていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして今夜はさらに、今週の火曜日テレビ朝日系で放送された「家事ヤロウ!!!」内の「グルメ科捜研」コーナーで登場した、あの「世界の山ちゃん」の手羽先再現したレシピで“手羽中の唐揚げ”を作ってみましたよ。

ちなみに、手羽中をチョイスしたのは、手羽先の先っちょが食べづらいからなのです~(^^;)

番組内では0.1g単位であのスパイシーな「幻のコショウ」を調合していたのですが、

我が家のキッチンスケールでは0.5g単位でしか量れないので、ソコはおおらかな気持ちで作りましたよ…(^-^;)

というわけで、素揚げした手羽中番組のレシピおおらかに再現したタレに絡め、おおらかな幻のコショウをまぶした、“「世界の山ちゃん」風の手羽中”です~♪

結構コショウをタップリと使ったので辛すぎないか心配だったのですが、このタップリのコショウがまさにあの山ちゃんぽいスパイシーさを再現していて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

というわけで、今日はなんだかテレビに影響されっぱなしの夕食でしたが、どちらもすごく美味しかったのでヨシとします~(^-^)ノ

【追記ですよ(2022.10.22)】
前日作った“かッき的ごはん”がまだ残っていたので、改めて春菊を買ってきて刻み、レンジでチンしたご飯に混ぜ込んで、パーフェクト版にしてみましたよ♪

春菊の独特の香りが、甘コク味のご飯に対して良いアクセントになっていて、まさに画期的な柿ご飯になりました~(^o^)


東大病院の眼の検査とゴリッパな柿でアレコレですよ♪(増量アボカドもあるよ)

2022年10月18日火曜日

今日は、毎度おなじみ東大病院での中心性網膜症の検査でしたよ。

前回はお寝坊をしてしまったので、今回は早起きをしてかなり早めに病院に行った検査も思いのほか早く終わったので、久々に近所のお安いお弁当屋さん茄子炒めのお弁当を買う事ができました(^-^)

そしてさらに、天気が目に優しい曇り空だったので、瞳孔が開く目薬目がボヤボヤしながらも、近所の病院お薬を貰いに行き、ついでに「サミット」でお買い物もしてきました(^-^)

そんな今日の夜は、お友達の某nさんから昨日いただいたゴリッパな柿3個ほど使って、

夕食にアレコレ作ってみましたよ♪

まずは2個分のゴリッパな柿細切りにしてごま油で炒め、砂糖醤油で味付けをした“柿のきんぴら”ですよ(^-^)

ゴマ油の香ばしさ醤油の風味柿の甘みを引き出していて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

それから、ゴリッパな柿1個一口大に切り、アボカドと合わせた“柿とアボカドのマリネ”を作ろうと、昼間に「サミット」で買ってきたアボカドを切ってみたら、

先端部を中心に酸化しまくってドス黒くなってしまってました…orz

今回は大きめに切って柿と一緒にマリネにするつもりだったので、途方に暮れてしまいましたよ…(ヽ´ω`)

そんな時にふと、サミットのアボカド売り場に「中が黒くなっていたら交換します」という貼り紙があった事を思い出して、ダメ元で買った時のレシートと共にドス黒アボカドを「サミット」に持って行ってみました。

その結果、アボカドが3個に増量しました~m(_ _)m

まず店員さんに黒ずみアボカドの交換をお願いした所、売り場担当の方が中身を確認するために半分に切ったアボカド3個持ってきてくださったのですが、どれも皮の裏がイマイチ熟れすぎた状態だったため、「3個とも持って帰ってもらって、キレイな所を切って使ってください」と言ってくださり、持ってきた3個を全部くださったのでした~m(_ _)m

熟れすぎとは言え、どれも中身はまだキレイな状態だったので、とってもありがたかったです~(^o^)

というわけで、交換していただいた増量アボカド1個半ゴリッパな柿とで“柿とアボカドのマリネ”を作りましたよ♪

酸味のあるマリネ液ゴリッパな柿の甘みとマッチしていて、コクのあるアボカドとも相まって美味しかったです~(^-^)

今日はさらに増量アボカド半個分を、シンプルに刺身醤油でいただくお造り風にしました♪

残りの増量アボカド1個分ダイスカットにしてサラダにしていただこうと思います~(^-^)ノ

【追記ですよ (2022.10.19)】
昨日の予告通りに、ゴリッパな柿増量アボカドカリーノケールを合わせて“ゴリッパな柿のサラダ”を作りましたよ♪

自家製ドレッシング隠し味にちょっくらだけカレー粉を混ぜて、スパイシ~な美味しさになりました(^o^)