美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

千葉の東京ゲームショウ2014に行ってきましたよ

2014年9月20日土曜日

今日は相方と、千葉の幕張メッセで開催されている『東京ゲームショウ2014』に行ってきましたよ~(^^)ノ

“東京”ゲームショウ」と謳いつつガッツリ千葉県海浜幕張駅で下車していざ幕張メッセへ~。

とりあえずスクウェア・エニックスのブースと、

セガのブースを見て回りましたよ。

セガのブースで、11月発売の話題作ファンタシースターノヴァの試遊をしたら、キーホルダーをいただきました(^^)

あと、7ホールの物販コーナーにも立ち寄り、スクエニの物販ブースではスライムベス缶のサブレを買いましたよ。

先日吉祥寺ロフトの「ドラゴンクエストグッズキャラバン」で買ってきたスライムサブレ色違いなのです~(^^)
ちなみに中のサブレはこちら。

スライムタワーみたいに縦に並べてみましたよ(^^)

前回吉祥寺で買ったサブレは写真を撮るのもはばかられるくらいに中身がボロッボロで、ちゃんとスライムの形が残っていたものが数個しかなかったのですが、今回は逆に割れてるサブレが一個もなかったのでよかったですわ~(^o^)

たぶん吉祥寺ロフトの時はテキトーなバイトくん足で缶を蹴りながら陳列していたのでしょう~(^^;;;

ちなみに、相方は同じスクエニ物販ブースで黄色い紙箱に入ったチョコボのサブレを買っていたのですが、

700円こんなサブレがたった6枚しか入っておらず、相方は嘆いておりましたわ~(;_;)

それからセガの物販ブースでは、ファンタシースター公式同人誌「P-SPEC vol.3」と、

昔懐かしいメガドライブのロゴが入ったカラビナを買ってきました~。

で、帰る前に海浜幕張駅前のプレナ幕張内にあるラーメン屋さん「大ふく屋」で“重厚中華そば”をいただいてから駅に向かったのですが、

ちょうどQVCマリンフィールドで行われていた野球の試合も終わったらしく、駅が幕張メッセ帰りの一群マリンフィールド帰りの一群とでものすんごい大混雑になっておりました~(^^;;;

そんな人込みの中、「なんなんだゲームショウよォォ!!」などとクダを巻いてる人達がいたので「ガラが悪いわ~」と思って声のする方を見たら、オリックスのレプリカユニフォームをきた中年太りのオッサマ共でしたわ~(^o^;A

どうやら今日の試合、2位のオリックス最下位のロッテバヨナラ負けしちゃったみたいですね。

だからってゲームショウの見物客に八つ当たりするくらいなら、幕張メッセの別ホールで開催中の「宇宙博」にでも行って悟りを開いてきてほしいものですわ~(-人-)


話題のアレでうどんを作ってみましたよ

2014年9月16日火曜日

昨日衝動的にいきなり買ってしまったものの、あまりに重くて配送にしてもらった最近話題のフィリップスのヌードルメーカーが今日届いたので、

早速晩メシに、相方がリクエストしていたうどんを作ってみましたよ~(^^)

マシンに中力粉を入れて攪拌をスタートさせたら、規定量の水塩少々を入れて放っておくだけで麺の生地ができるのです~。

デフォルトのこね時間は5分ですが、コシを出したい時には8分までこね時間をセットできますよ。
今回は8分でコシのあるうどんを目指してみました。

で、こね時間が終わるとマシン前面の穴(アタッチメントでいろんな太さに変更可能)からニョロニョロと麺の形で出てくるので、

それを適当な長さに切って麺の完成です~♪

あとはこの麺を茹で上げて、冷水で締めてざるうどんの出来上がり~(^^)

喉越しもよく、コシがあるうどんがちゃんと出来てましたわ~(^o^)

次はスパゲッティを製麺して、アヒージョの残りオイルオイルパスタを作ってみたいですね~(^^)


話題のアレを買ってしまいましたよ

2014年9月15日月曜日

3連休最終日の今日は、相方とLANケーブルを買いにアキバに行ってきました~(^^)

途中、裏通りのケバブ屋さんの前で相方が「一度ケバブを食べてみたいよ~(><)」というので、ケバブを買って2人で食べましたよ。

スパイシーなケチャマヨソース薄切り肉に合っていてとっても美味しかったですわ~(^^)

で、LANケーブルを買うべくヨドバシAkibaに到着したのですが、店の外で最近テレビ等で話題のフィリップスのヌードルメーカーのデモとしてマシンで作ったうどんの試食会をやっておりました。

このうどんの麺がまたコシがあってとってもイイ感じだったのですが、この試食で相方がヌードルメーカーをいたく気に入ってしまい、LANケーブルもそっちのけで5階の生活家電売り場に直行していきなり買ってしまいましたわ~(^o^;A

でも本体重量が7kgもあるので配送にしてもらいました(^^;;;

このヌードルメーカー、以前からテレビで紹介されているのを見て僕は結構興味シンシンだったのですが、前に相方に相談した時には「別にいらないよ~(><)」と一蹴されてしまっていたのでした。

でも、今日のうどんの試食デモで相方もハートを射抜かれて即決!してしまったようです~(^^)b

で、今日はどうやらキャンペーン中だったらしく、ヌードルメーカー購入者へのサービスということで店員さんからうどん用の中力粉1kgをいただきました(^^)

中力粉は帰りに買うつもりだったので、これは地味に嬉しいサービスでしたね~(^^)

そんなフィリップスのヌードルメーカーは明日届く予定なので、まずは相方がリクエストしていたうどんを作ってみたいと思います♪

【オマケですよ】
3連休の初日に相方と有楽町のビックカメラへ買い物に行った際に、ついでで寄ったお酒売り場で試飲させてもらった「ビック限定販売のイタリアのスパークリング赤ワイン」がかなり甘口で美味しかったので買ってみたのですが、

せっかく珍しくワインを買ったので美味しいチーズも買おう!」という事になり、さらに銀座三越まで足を伸ばして地下のチーズ屋さんでコンテというナチュラルチーズを買ってみました。

このチーズも売り場で試食させてもらったのですが、たったひとかけらなのに味がとても濃厚ビックリするほど美味しかったので即決!してしまったのです~(^^)

昨日の深夜はこのワインとチーズを美味しくいただきながらスカパーのHUNTER×HUNTER一挙放送を観ていたのですが、二人とも途中でグッツラ寝落ちしておりましたわ~(^o^;;;


いつもの実家のあのラーメンですよ

2014年9月11日木曜日

今日の晩ご飯は、帰省の際にいつも買っている箱入りの「燕三条系ラーメン」の残り2食分を作っていただきましたよ~(^^)

冷蔵保存しておいた前回チャーシューを作った時のタレを流用して、今回もチャーシューと味玉を作りました。

豚バラブロックの形状の都合かなり大判なチャーシューになってしまっております~(^^;;;

実はチャーシューと味玉は一昨日には作ってあり、ラーメンは昨日食べる予定だったのですが、昨日は修理に出していたクソレグザちゃん(HDDとBDドライブがイカれてすでに修理2回目)が修理センターから帰ってきたといきなり連絡をもらったので、昨日の夜は急遽相方とヨドバシAkibaに行っていたのでした~。

というわけで、毎度おなじみの「燕三条系ラーメン」ですよ。

今回はモジャモジャした磯のりをのせて、ほんのりとらしさをUPさせてみました(^^)
相変わらず煮干を効かせたスープバツグンに美味しかったですわ~(^o^)

あと、自家製チャーシューの端っこを細かく切ってチャーハンも作りましたよ。

味付けにはチャーシューダレをふんだんに使っているので、いつもより余計に美味しいのですよ~(^o^)ノ


またアヒージョを作ってみましたよ

2014年9月9日火曜日

今日の晩ご飯は、またアヒージョを作ってみましたよ~(^^)

今回は「肉のハナマサ」でいつもお安く売っているゴリッパな赤海老を買ってきて、

赤海老のアヒージョ”にしてみました~♪

ネットでアレコレ調べてみたら、有頭の海老を使うと海老味噌のコクが出て美味しくなるということだったので、使ってみたのでした。

で、赤海老は長~いおヒゲを切り落として、ニンニクアンチョビ唐辛子の入ったオリーブオイルで煮て、火が通った所で一口大に切ったマッシュルームエリンギを加え塩コショウして、さらに煮込みました。

そして仕上げのドライパセリを振って出来上がり~(^^)

確かに海老味噌のコクがオリーブオイルに加わって、前よりもバツグンに美味しくなりましたわ~(^o^)

そして、具をいただいたあとの海老コクオイルで、今回も相方とバゲット1本余裕でペロリでした~(^^)v

というわけで、今回の“赤海老のアヒージョ”は文句なしのバツグンの美味しさだったのですが、唯一殻を剥くのが結構マンドクセだったので、次に作る時は頭だけ切り落としてそれ一度煮込んで旨味を出してから海老の身を入れる手順で作ってみたいと思います~。

あと、ケンタッキーが今キャンペーンで「30%引きパック」なるものをやっているので、相方に買ってきてもらいましたわ~。

結構行列ができてたそうです~(^^;)

まあ今日は、明日のためにチャーシュー味玉を作ったりしていたので、たまにはちょっくら手抜きな晩メシということで~(^o^;A


カラウマな四川料理オフなのですよ

2014年9月6日土曜日

今日は、Nこんださんのお誘いを受けて、相方とプチオフ会に行ってきました~(^^)

まず御茶ノ水駅Nこんださんと合流し、3人で小川町駅近くの行列店「めん徳 二代目 つじ田」でつけ麺タイム~♪

相変わらず間違いナシのテッパンの美味さでしたわ~(^o^)

そしてつけ麺を食べたら、御茶ノ水のビッグエコーカラオケタイム~♪

やけに細長三角形なルームで、4時間ほど楽しく歌ったのですが、Nこんださんが買っていたポンパレのクーポンのおかげでかなりお安く済みました~(^^)

その後、再び御茶ノ水駅に戻って某nさんと合流してから地下鉄で半蔵門駅に移動して、駅前でさらにYマナミさんと合流し、合計5人で四川料理の居酒屋「ばんちゃん酒房」で食べ飲み放題のプチオフタイム~♪

まずは“3品彩り前菜オードブル”。

写真右奥の肉炒めが、花椒をバッチリ効かせていて特に辛ウマでしたね~(^^)

それから意外と甘口だった“ふわふわ卵エビチリ”や

タップリ大盛りバリ辛な“四川石焼麻婆豆腐

等々の辛くて美味しい四川のコース料理をいただいたあと、おかわり自由の“坦々刀削麺”と、

スープたっぷり水餃子”をいただきました。

ただ、おかわり自由とは言っても、今までのコース料理がかなりボリュ~ミ~で皆さんすでにお腹いっぱい気味だったので、とりあえず「坦々刀削麺をハーフサイズで」と注文したところ…

シッカリガッツリ1杯分来てしまいましたわ~(^o^;;;

そんなこんなで辛ウマな料理満腹になりながら、アレコレとよもやま話に花を咲かせていたのですが、特にインパクト大だったのが、Yマナミさんが新橋の某ビル陰で目撃したという「M字開脚でコンモリビッグ便」の話でしたね~(^-^;A

というわけで、気が置けないお仲間さんたち楽しく歌って、飲んで、食べたプチオフだったのでした~(^o^)


アヒージョを作ってみましたよ

2014年9月1日月曜日

おとといのDいきさんちでの宅飲みオフの際にDいきさんが作ってくださったアヒージョなる料理を、今日の晩メシに作ってみましたよ~(^^)

アヒージョとは、オリーブオイルニンニク野菜魚介等を煮込んだスペイン料理のことで、最近よく見かけるスペイン式居酒屋「バル」とかで供されるみたいですよ~。

作り方は結構シンプルで、オリーブオイルにニンニクと唐辛子、さらに具材を入れて塩コショウで味をつけて煮込むだけなのです。

というわけで、今回はオリーブオイル1カップニンニク(4片:みじん切り)鷹の爪(1本:みじん切り)を加えてベースのオイルにし、さらにコレを入れてみました。

100円ショップで買えるお安いアンチョビですよ(^^)
半缶分のフィレとオイルをベースのオイルに加えました。
フィレは鍋に入れたらよくほぐしておきましょう~

そして、そこにマッシュルーム舞茸、そして解凍して水気を拭き取った冷凍のシーフードミックスを加えました。

そして、アンチョビの塩気があるのでささやかな塩コショウ、そして味のもとになる例の粉で調味してグッツラ煮込み、仕上げにドライパセリを振って出来上がり~♪

実はアヒージョを作るために、昨日20cm径のフライパンを買っていたのです~(^^)v

相方はマッシュルームが好きでないのですが、Dいきさんちで初めていただいた時に程よい塩気のオイルを含んだマッシュルームの食感と味バツグン!だったので、無理言って入れさせてもらいました(^^;)
そのかわりに折衝案として相方の好きな舞茸も入れております~(^^)

で、今回は初めてなのでシーフードミックスを使ってみたのですが、エビがギュンギュンに縮んでしまったものの、魚介のダシアンチョビの旨味が加わってかなり美味しくできましたわ~(^o^)

ただ唯一、シーフードミックスに入っていた「アケ貝」なるアサリっぽい貝すごく生臭くイヤンな感じでした~(^o^;A

また、オイルをパンに付けて食べるとまた美味しいという事だったので、斜め切りしたバゲット1本分も用意したのですが、美味しくてたちまち二人で食べてしまいました~(^o^)

今度はあまり縮まない海老とかお肉とか、いろんな具材でアヒ~ジョしてみたいと思います~(^^)ノ

ちなみに今晩は、アヒージョのほかに冷蔵庫にあった豚の味噌漬けを焼いたので、

おとといの宅飲みオフの再現メニューみたいになってしました~(^o^;)


茨城で宅飲みオフなのですよ(^^)

2014年8月31日日曜日

昨日から相方と茨城県某所にあるDいきさんのご自宅にお邪魔して宅飲みオフをしました(^^)

自然豊かな所でしたよ~(^^)

パートナーのKょーたさんは打ち合わせに向けて仕事モードに入られているということで、最寄り駅にお迎えに来てくださった早々にお仕事に向かわれてしまいました。次回は是非ご一緒しましょう~(^^)ノ

で、Dいきさん相方の3人でとりあえずは近所のスーパーでいろいろ買出しをして、Dいきさん宅のキッチンでクッキング~♪

Dいきさん特製のアヒージョとか、

スーパーでお安かった豚の味噌漬けとかで晩ご飯をしつつ、

冷蔵庫のブリーパンチェッタをつまみにお酒を飲み飲み、アレコレとよもやま話に花を咲かせておりました~(^o^)

で、僕はほろよいを飲んでほろ酔い気分になってしまい、ちょっくらバタンQ~(-o-)zZZ
…のあと夜中になってノソノソと起き出して、Dいきさんと朝方までお絵描きオフしてました(^^)

僕はDいきさんのご趣味に合わせて変則緊縛系イラストを、Dいきさんの方はボコボコ系のステキなイラストで、お互いのイラストを記念に交換させていただきました~(^o^)

そんなこんなで、今回は飲んでしゃべってお絵描きして楽しい宅飲み&お絵描きオフでした~(^o^)
またお暇があったら、こんな感じのアットホームなオフ会をやりましょう~(^-^)ノ

【オマケですよ その1】
お昼頃にDいきさん宅をおいとまさせていただいたあと、相方と二人でDいきさん宅にあった静音タイプのサーキュレーターを探しにアキバをウロウロしておりましたよ。

最近急に涼しくなったせいか、大型店でもサーキュレーター売り場が大幅縮小していて結局買えませんでしたが…(^^;;;;;;

【オマケですよ その2】
今日の晩ご飯は、帰省のお土産で毎度おなじみの箱入り「燕三条系ラーメン」を作りましたよ。

今回は宅飲みオフの前にあらかじめチャーシューを作っておき、その煮汁にチャーシューと玉子を漬け込んでおいたので、結構美味しくできましたわ~(^o^)


ついにアレを買ってしまいましたよ

2014年8月28日木曜日

今日の夜は、相方と一緒にヨドバシAkibaで今更ながら「ニンテンドー3DS LL」を買ってきましたよ~(^^)

大きさ比較用として、いつもトマトジュースに数滴入れて美味しくいただいているタバスコペパーソースを横に置いてみました。

実は9月発売のあのゲームに合わせて買ったのです~(^^)

で、その帰りにアキバの裏通りにいつの間にかオープンしていたメシ屋さん「肉めし 岡村屋」に入り、

全部乗せ。」の肩書きを持つ“デラ肉めし”なるものをいただいてみましたよ~(^^)

ビッグな煮込み豆腐煮込み大根、そして煮玉子丼の半分をガッツリと埋め尽くしていて、お肉の量はそれほどデラじゃない雰囲気でした~(^o^;;;

お肉は牛スジ煮込みをご飯にのせたような感じ結構柔らかく、ご飯はタップリのお汁でつゆだく状態でしたわ~(^o^)
ただ、お肉が細切れなのと、前述の通り肉の量がそれほどデラじゃなかったのもあって、満腹感はイマイチでした(^^;)

相方もやはりあんまり満腹感を得られなかったようで、食べ終わった後に「ソバ食いたい><」と嘆いておりました(^^;;;

そんな初めていただいた「肉めし」の感想は、牛丼に飽きた層がたま~に行くお店という感じでしたね~(^^)


自家製かんぴょうの唐揚げなのですよ

2014年8月22日金曜日

先日お友達の某nさんからいただいたゴリッパな夕顔で作り始めた自家製かんぴょうですが、

天日干しして2日ほどでイイ具合に乾燥し、

さらに乾物っぽい香ばしい香りも出てきたので回収してみました~(^^)

短くてチョリチョリしてますが、立派な自家製かんぴょうですよ~(^^)b

で、今日の晩ご飯は、このかんぴょうの半分を水で戻して、今週の「相葉マナブ」で栃木のかんぴょう農家の方が作っていた唐揚げにチャレンジしてみました~。

味付けについては詳しく放送されなかったので、鶏の唐揚げを作る要領で下味を作ってやってみました。

作り方は、醤油(大1)・おろししょうが(チューブで2cm)・おろしニンニク(チューブで1cm)を混ぜた下味に、水で戻して絞ったかんぴょうを浸し、味がしみたところで余分な下味を絞って片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げて出来上がり~♪

食べてみた相方からは、パリパリの食感ショウガ醤油の味わいで「一瞬鶏皮の唐揚げみたいだった」となかなかの高評価でしたわ~(^o^)
かんぴょうに味をしっかりとしみ込ませることで、噛むほどに味わいが出るのです~(^^)

また、カロリーは鶏皮よりもかなり低いと思うので、日頃のおつまみとかにも最適なメニューだと思いますよ~(^^)

あと、残っている夕顔の一部と市販の玉こんにゃく、さらに干ししいたけを合わせて、

夕顔と玉こんにゃくの煮物を作ってみましたよ。

玉こんにゃくの汁干ししいたけの戻し汁を足して、まず夕顔戻した干ししいたけを煮込み、味が付いたところで玉こんにゃくを合わせてみました。

こちらも夕顔に煮汁の味がじんわりとしみてとっても美味しかったですわ~(^o^)